BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ブルーレイレコーダー

2010/11/24 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 Kou1234さん
クチコミ投稿数:21件

現在年末までにブルーレイレコーダーの購入を検討しています。
候補として、AT700or500、BW690を考えています。
テレビはBRAVIA40F1です。

質問なのですが、テレビF1とブルーレイレコーダーAT700or500をHDMIで繋ぐとリンク機能は使えるのでしょうか?
また、リンク機能は番組表から録画予約できるほかに欲しい機能はありますか?

用途としては、スカパーと地デジ(ドラマや音楽番組)を録画し、必要に応じてBDに書き込みするくらいです。
また、SONYのハンディカムを所有しています。

助言よろしくお願いいたします。

書込番号:12268265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/24 17:53(1年以上前)

>質問なのですが、テレビF1とブルーレイレコーダーAT700or500をHDMIで繋ぐとリンク機能は使えるのでしょうか?

F1って確か対応だから、出来たと思います。

>また、リンク機能は番組表から録画予約できるほかに欲しい機能はありますか?

この世代のソニー機では、TV番組表からの予約は出来なかったと思います。対応は最近だったと思います。
本来は、この機能より、電源連動&入力切替が基本の機能です。(他社リンク対応機でも機能します)
起動の手間削減や、電源の切り忘れ防止など便利ですよ。

書込番号:12268312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/24 17:54(1年以上前)

>テレビF1とブルーレイレコーダーAT700or500をHDMIで繋ぐとリンク機能は使えるのでしょうか?

リンクは可能ですが機能に制限があるようです。。

http://www.sony.jp/bravialink/link/f1/

>リンク機能は番組表から録画予約できるほかに欲しい機能はありますか?

質問がよく分かりませんが、上記のサイトをご覧ください。。
あと、番組表からの予約であればリンク出来なくてもレコの番組表から可能ですよ。。
テレビの番組表と連動するかしないか・・です。

ですので、他メーカーのレコでも番組表からの予約自体は可能です。。
リンクも他メーカー機でもある程度の基本機能はされることが多いです。。

書込番号:12268321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/24 19:19(1年以上前)

>この世代のソニー機では、TV番組表からの予約は出来なかったと思います。対応は最近だったと思います。

そうですね。 私も買ってから知りましたが慣れれば大丈夫です。(当時、他社では出来てたのに)
あと私は機械に強く無いのでトラブル時、メーカーの責任転換を避けるため同一メーカーにしました。(どこかのクチコミで書かれてたので)

書込番号:12268720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kou1234さん
クチコミ投稿数:21件

2010/11/24 23:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、クリスタルサイバーさん、渡る世間は家電ばかりさん早々の回答有難う御座います。
先ほどサイトの方でリンクについて確認しました。
手間等考えるとやっぱりSONYで統一したほうがいいかと思うので、AT700か500にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12270242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約件数について

2010/11/24 10:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、検索でHITしなかったので教えてください。
現在SONYのBDレコBDZRX50を使ってます。実家がSONYのTVを買ったので今使っているのを譲り新しく買い換えようと思っています。
私が一番気になっているのは、(最大)予約件数です。今使っているのは40件です。新しいものは増えたんでしょうか?また下記の検討中録画機で一番多いのはどれでしょうか?
主にWOWOW、スカパーHD、E2、BSDの連ドラや映画の予約を入れていくと40件では3日分位ですぐ一杯になります。容量は溜まった番組を一気にBD化して後から一気に見る使い方をしていますので500GB位で良いと思ってます。
(予算と編集等使い勝手重視の候補順で)
@SONY BDZAT700
Aパナ DMRBWT1100かDMRBW690
Bシャープ BDHDW65
C東芝 RDBZ700
それぞれの最大予約件数を教えてください。
(捕捉)TVは1年前に買ったビエラです。○○リンクとか一切使っていませんので気にしません。お勧めはどれですか?よろしくお願いします。

書込番号:12266941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/11/24 11:13(1年以上前)

申し訳ありません。追加の質問です。
WOWOW(チューナー1番)+E2(チューナー2番)+スカパーHD(LAN)のような3番組同時録画が出来るのはシャープだけでしょうか?
それと、今調べたら東芝はW長時間録画が出来ないようなので候補から外します。
どなたか、詳しい方、回答お願いします。

書込番号:12266982

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/24 11:18(1年以上前)

Neoバターロールさん、

最初の質問のPanasonicさんとSONYさんしかわからないのですが、
Panasonicさん128件、SONYさん130件だと思います。

追加の質問については、そのとおり(SHARPさんのみ)だと思います。

書込番号:12266994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/24 11:21(1年以上前)

SHARPさんは65件のようです。

書込番号:12267001

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/11/24 11:24(1年以上前)

私がお勧めはAのパナソニックです。

パナソニックならHDD内エンコードも可能だし、BDにダビングした番組をもう一度HDDにムーブできます。

この機能があればHDD内の整理もしやすいし便利いいです。

書込番号:12267011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/24 11:26(1年以上前)

BDZ-AT500とDMR-BWT1100の両機種を所有していますが、
BDZ-AT500が最大予約数130件(AT700も同様)、DMR-BWT1100が最大予約数128件です。

東芝の現モデルは色々と不具合が多いみたいですし、
シャープ機は使用したことが無いので何とも言えませんが、
個人的にはパナかSONYのどちらかのレコーダーを購入した方が良いと思います。

各メーカーのサイトで取説をダウンロードすることが出来ますので、
それぞれ見比べてみてはどうでしょう。

書込番号:12267016

ナイスクチコミ!2


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/11/24 12:13(1年以上前)

Neoバターロールさん こんにちは

ソニーとパナぐらいしか分かりませんがソニー130パナ128です。

お勧めはソニーになります。

フルハイビジョン番組表は見やすいし編集・本体での検索能力は優秀

あくまで個人的な評価ですが、秋モデルのAVCエンコードの出来はSRとHX、LSRとHLで見比べ
た所、ソニーの方が破綻もなく安心して見られるように思います。

特にソニーのLSRが破綻していないのにパナのHLは結構破綻します。

書込番号:12267144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/24 12:24(1年以上前)

地上波デジタルや110CSは1週間でWOWOWが1ヶ月の番組表だったかな?
の現状で最大予約数が多くても余り意味が無いと思いますよ?
どちらかといえばHDD容量に拘られた方が良いと思います。
さもなくばパナのBDディスクからの書き戻し機能を考慮した方がいいのでは?

書込番号:12267179

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/11/24 12:28(1年以上前)

パナソニックの方がスカパー!HD録画には便利だと思います。

パナソニックはスカパー!HDでも自動チャプターが機能しますので、視聴や編集に便利です。

書込番号:12267196

ナイスクチコミ!2


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/11/24 12:48(1年以上前)

HDD容量は多いに越したことはないのでAT900でもいいです。

あとソニー機を使っていらっしゃるならパナの逆ムーブは欠点があります。

ソニー機から書き戻しをすると番組説明が2行にされてしまうことがあります。実際に使って
みてがっかりしました。計画的に使っていればそんなに使う機能ではありません。

私の場合スカパーHDの再放送などで飛び飛びになった番組の整理に使うことがあるくらいです。

書込番号:12267316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/24 14:45(1年以上前)

早速、皆様、回答ありがとうございます。
SONY、パナ迷いますね^^;
予約100件あれば、なんとか間に合いそうです。
シャープは65件は少ないのでパスします。TVがパナなんで番組表の見難さがちょっと・・・嫌なんですよね。
多分レコーダーも一緒のような気がして。SONYの検索機能は秀逸ですね。
日ごろ録画モードは長時間SRモードがメインです。映画はXSRモードで録画してます。
TVはプラズマでSRでギリギリノイズが気にならない位です。LSRから早い動きのときノイズがでます。
いやー130件ですか・・・かなり進化してますね!RX50→RX55→AT700まで、まだ一年しか経ってないのにね・・・・。
語句登録件数今20件なんですけどそれも増えているのかなぁ??オリジナル番組表作るとき便利なんですよね。
皆さんの意見を総合して、やはりSONY、BDZAT700(900)にしようと思います。後は我が家の大蔵省次第です^^;
早期解決、レスありがとうございました!!

書込番号:12267718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

取扱説明書

2010/11/22 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:52件

ソニーのHPで取扱説明書をダウンロードできますが、
これは付属の説明書より詳しいことが載っているのでしょうか?
付属のものではわからないことがたくさんあるので、より詳しいものならダウンロードしようと思っています。
わかるかた教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12258672

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/22 23:38(1年以上前)

同じものです。

そんなに分かり難いですか?と言うか、自分はほとんど見ずに使ってます(感覚で操作できます)。

確かに、決して分かりやすいとは、言えませんけど。

書込番号:12258698

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/11/22 23:52(1年以上前)

僕もほとんど取扱説明書見ません。いろいろいじくり回してるうちに、ほとんど使えるようになりますから。
いじくりまわしても余程変なことしない限り壊れませんし・・・
とりあえずDVDレコーダーの操作をブルーレイのリモコンで操作するために設定方法だけ見ました。

(^^ゞ

書込番号:12258775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/23 00:17(1年以上前)

>付属のものではわからないことがたくさんあるので、

書いてある事はどっちも変わらないからとことんマニュアル読み込んでマシンをいじり倒し
とにかく

慣れろ!!。

書込番号:12258954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/11/23 00:27(1年以上前)

お答えありがとうございました。
同じものなんですね。ダウンロードしなくてよかったです。

書込番号:12259025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/23 01:05(1年以上前)

解決済みですね

書込番号:12259238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/23 01:31(1年以上前)

わからない事はどんどんメーカーに聞けばいいですよ。  フリーダイアルも
ありますので。(エコPの駆け込み購入で最近は各社共つながりにくいですが)
機械好きな方はいいですが機械オンチ(私も)の者にとっては大変です。
 「xxの設定方法」とか言われても「xx」が???ですからねぇー。
「勉強しなさい」と言われればそれまでなんですが興味が無いと・・・。(笑)
私自身もこちらのクチコミ読んでても「???」なんて多いですよ。
マニア向けでは無く一般家電製品なんですから、お互いどんどんメーカーに聞きましょう。
こんな時こそメーカーの姿勢、対応が伺えますね。(次回購入製品のメーカー選択の参考にもなります)

書込番号:12259342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/23 02:43(1年以上前)

読むのは紙メディアがいいけど、ダウンロードしておくと検索が簡単で便利ですよ。

書込番号:12259563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/23 08:25(1年以上前)

keigonatukiさん、

モスキートノイズさんもレスされていますが、ダウンロードした取説はpdfファイルで、PCでの検索が楽ですので、紙の取説とpdfの取説を使い分けるのが便利です。

取説が分かりにくいというのは、半分はメーカ(取説)のせいでしょうが、残りの半分は読み手の理解力のせいですので、こればかりは簡単には改善しないですネ。

書込番号:12260105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/23 11:37(1年以上前)

まだ解決してないのかな?

書込番号:12260981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/11/23 13:07(1年以上前)

全然解決してないと思います

取説読まずに使っているとありますがチョッと
それはアドバイスになっていないと思います

過去に他のレコーダーを使っている方は
それで良いかもしれませんが初めての人や、
機械が比較的苦手な人にとっては難儀かもしれません

>わからないことがたくさんあるので
の様な状況でも投げずに何とかしようとの気持ちが
前向きでとてもいい事だと思います

渡る世間は家電ばかり さんやこちらに書き込みして下さった方々は
親切ですので、疑問に思っている内容を書き込んでみては如何でしょうか?

書込番号:12261469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/11/23 23:15(1年以上前)

なるほど!
ダウンロードしておくと検索がしやすくて便利なんですね。
同じ内容でもそういう利点があったとは! いい意見をありがとうございました〜♪

確かに経験者は説明書を読まなくてもなんとなく使いこなせると思いますが、
初めて使う人にとっては難しいですよねぇ。
注意点が離れた場所に書いてあったり小さく書いてあったりしてわかりずらかったりするし…。
私自身は説明書を読むのは嫌いじゃないので、これからも説明書片手にいじりたおします!

書込番号:12265107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/24 06:52(1年以上前)

スレ主 様

疑問な所はどんどん書き込みましょうよ。 電話で聞くのも恥ずかしければこのような書き込みを利用すればいいと思います。
機械オンチの私もその書き込みを拝見し勉強させて頂きます。(どの位理解出来るかわかりませんが)
確かに、専門用語が出てくると「おっちゃんの頭が・・・」(笑)

書込番号:12266319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/24 08:02(1年以上前)

ちなみに、ソニー機の場合、各種機能を便利に活用するには、オプションボタンが肝になります。

オプションボタンを押せば、その状態で出来る機能が表示されます。
いろんなシーンで試してみると良いです。
再押しすれば、表示が消えます。

どうしても分からない場合は、ここに書き込めば、何らかのレスが付くと思います。

書込番号:12266458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ初心者です!

2010/11/23 15:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

基本的な質問かもしれませんが、今回DVD機種からブルーレイ機種(AT700)に買い替えましたが、ブルーレイ再生時の読み取り時間が概ね1分ぐらいかかるのですが、これがブルーレイ機種では当たり前なのでしょうか?
またレジューム機能も毎回メニュー画面に戻って「続きから再生」「始めから再生」と聞いてきます。これも常識なのでしょうか?解答お願いします。

書込番号:12262250

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/11/23 16:01(1年以上前)

ドライブの反応は遅いです。

スペック的な問題で仕様ですw

書込番号:12262270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2010/11/23 16:37(1年以上前)

>これがブルーレイ機種では当たり前なのでしょうか?

プレーヤーならもっと早い機種はあります。
それ以前にBDソフトはどれも同じ読み取り速度とは
限りませんから、質問する時はタイトルが何かを書く
方が良いです。

>またレジューム機能も毎回メニュー画面に戻って「続きから再生」「始めから再生」
>と聞いてきます。これも常識なのでしょうか?

「アバター」以降の同じ仕様のBDソフトなら常識です。
「アバター」以前は停止ボタンを押せば毎回冒頭から
スタートでレジュームが効かない、というモノ、普通に
レジュームが効くモノの2種類が存在するのが常識でした。
もっともいまだに「BDはレジューム出来ない?」という
質問は出るので、常識と言えるほどには広まっていない
話ですね。

書込番号:12262406

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続

2010/11/22 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pan517さん
クチコミ投稿数:50件

当機をインターネット接続する際、LANケーブルで接続するしかないものでしょうか?
また、LANケーブルで接続する際は、ストレートケーブル?もしくは、クロスケーブルどちらでしょうか?
屋内は、無線LAN環境があります。無線LANルーターのLANポートと当機を繋げば良いのですよね?
無線LANルーターも量販店で勧められた物を買って使っている素人です。
諸先輩方のお知恵を拝借したく投稿させて頂きました。
可能でしたら、猿でもわかる様に説明して頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:12256836

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/11/22 22:20(1年以上前)

LANについて特に詳しい訳ではありませんが・・・

無線LANルーターのLANポートとつなぐ場合はストレートケーブルです。
AT700は無線LANの機能がありませんが、無線ルーターと距離がありどうしても無線環境で使いたい場合、
下記のような機器があります。僕はBRAVIAを下記の機器で無線LAN接続してます。
(^^ゞ

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

書込番号:12258007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pan517さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/23 01:18(1年以上前)

JUNKBOYさん、回答ありがとうございました。試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12259287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 anzupettoさん
クチコミ投稿数:18件

こちらにしようか、DIGA BW690にしようかな〜と検討中です。
テレビはレグザZS1の予定です。
ブラビアはこれといったテレビがないのでやめました。
東芝のブルーレイも評判が良くないのでやめました。
互換性については過去質問したのですが、特に問題ないようなので。

1、HDDからディスクにコピーするときは
ソニーもパナも同じくらいの時間かかりますか?
たとえば2時間番組ならどのくらいかかりますか?

2、口コミにソニーは録画制限があるから嫌だという意見を見たのですが、
なんのことかわかりますか?
パナソニック・東芝にはない、と書いておられました。

3、他にも決定的な違いがあれば教えてください。
パナソニックにはない機能がソニーにはある、
や逆のソニーにはないけパナには付いてるというような機能があれば。

よろしくお願いします

書込番号:12250242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/21 14:54(1年以上前)

BDレコーダーの購入比較情報です

http://www.digimonostation.jp/feature26/index.html

書込番号:12250272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/21 15:16(1年以上前)

この人は聞くだけ聞いて放置しますよ。

書込番号:12250360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/21 15:49(1年以上前)

>この人は聞くだけ聞いて放置しますよ。

そうなんですか? と思い過去レス確認しました。
確かに放置状態ですね。
アドバイスくださった方々に失礼ですよね。
では、今回の情報も無駄だったかな。

余計なお世話でした。

書込番号:12250495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/21 17:46(1年以上前)

お礼も言えないだから自分で調べて下さい。

書込番号:12251011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/11/21 20:44(1年以上前)

ここに詳しく書いてますよ!!
http://www.google.co.jp/

書込番号:12251898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/21 23:04(1年以上前)

pontapandaさん 

ナイスフォローです。

書込番号:12252968

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング