BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年12月11日 02:47 | |
| 7 | 5 | 2010年12月10日 08:35 | |
| 0 | 3 | 2010年12月8日 21:18 | |
| 0 | 3 | 2010年12月7日 23:08 | |
| 0 | 4 | 2010年12月9日 19:01 | |
| 2 | 3 | 2010年12月8日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
移動の為、全てのコードを外し、繋ぎ直し起動してみたら映像が映らなくなってしまいました。
本体の小さなディスプレイを頼りに、リモコンでHDDにし再生を押してみると、録った番組の音声だけは聞こえます。
リセットしても改善されません。
0点
直でテレビに繋いでもだめ?
断線か接触不良か?
書込番号:12348981
0点
直でつないでもダメです。
テレビ2台で黄・白・黄のケーブルも交換してみましたが、映像だけが映りません。
後で知ったんですが、移動するときの注意として、ハードディスクが動作してないことを確認し、コンセントを抜き、1分待ってからと書かれてました。
電源を切り、すぐに抜いたのが原因なんでしょうか・・・?
そうとは知らずに抜いてしまいました。
書込番号:12349054
0点
万が一、HDDが稼働中だったら故障の原因になると思いますよ?
シャープ系では高速起動をオン設定で使用しているとかなりの確率で
トラブルが発生します。
書込番号:12349104
0点
分かりませんが、
電源リセット(リセットボタン押し)を掛けてみては?
>電源を切り、すぐに抜いたのが原因なんでしょうか・・・?
余程運が悪くない限り、この程度では壊れないと思いますが。
最初の内容だけを見る限りは、接続かケーブルの問題かとは思いましたが。
映像だけが出ないなら、映像処理系のトラブルと思います。
書込番号:12349137
0点
リセットしてみましたが、変わらず音声だけでます。
またコンセントを抜いて、30分経って起動してみましたが無理でした。
保証期間内なので購入店に持っていこうと思うんですが、残して置きたい番組が修理でHDD初期化せれるか不安です。
書込番号:12349218
0点
他の接続ケーブル(HDMI、D端子、S端子)があれば、
そちらで映像が出るか確認してみてください。
また、AT700の他にTVに接続できる機器(ゲーム機や他AV機器)があれば、
上で使用したケーブルで同じように確認してみてください。
同じケーブルを使用して他の機器で
正常に映像・音声が出力されるのであればAT700の故障、
他の接続ケーブルで改善、もしくは他の機器でも音声は出力されて
映像のみが出力されなければケーブル不良だと思いますが。
書込番号:12349528
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在、この機種かBDZ-AT900を購入しようかと検討中です。
発売当初から値段の推移を見てきてやっと7万割れまで来ました。
年末の特番を録りたくて急がず待っていた訳ですが、毎日少しずつ値下がりしていく為、買い時が分からなくなってしまいました。
底値まで待とうとは思ってませんが、今の値段と月末(年末)、
年明け、ではどのくらい変わってくるのでしょうか?
また、この機種とBDZ-AT900では値下げ幅は同じなのでしょうか?
参考意見として皆さんの考えを教えていけたらなって思います。
よろしくお願いします(^^)
1点
年末番組って、もうそろそろ購入された方が良いと思います。
レコーダの場合、少なからず初期トラブルは有りますし、使い慣れない段階で録画ラッシュになると失敗も増えます。
事前に馴らしとして1週間程度使った方が良いと思います。
書込番号:12342617
2点
年末の特番を録りたくて買うのに
年末や年明けに買ってたら間に合いません
価格下落に惑わされて
本来の目的(年末の特番を録る)を見失ってるのでは?
初期不良の洗い出しや
操作に慣れることを考えたら
そろそろ買わないと年末の特番は録れません
書込番号:12342633
4点
売れ筋N01からNO2にランクが下がったからでしょうか
価格が下がって来ていますね。
私はこの下落傾向が一服したら買おうかと思っています。
ヤマダ電機だと確か5年保証がつくのですが、このカテで言われているように
価格交渉がが上手く行くかあまり自信はありません。
結局価格コムで買う事になりそうです。
書込番号:12342831
0点
私も、毎日価格推移を確認してます。1週間前に買おうとしたけど、やめといてよかったです。ただ確実に言えることは12月に入ってから値段が下がってきてますよね。年末には間に合わせたいですが、せっかくなんで少しでも安く買いたいので、私の狙いどころは来週末18、19日の土日です。ここで決着をつけるつもりです。ヤマダ本店で買います。そして、担当によってマチマチな回答がくるので、出来たら最低3人に交渉することをお勧めします。
書込番号:12342933
0点
みなさんん、ご意見ありがとうございました。
年末の特番は、買うために何となく目標みたいに漠然と決めていただけで絶対に録画したいという訳では無いんですよね(--;)これを逃すと自分的に買うタイミングを逃す!でも値段も気になる!みたいな感じでした(^^;)
ですが、来週末辺りまで様子を見てそれから購入しようかと思います♪
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12345653
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
BDZ-AT700購入検討中なんですが、長時間モードの画質について質問させてください。
液晶テレビ40インチを持っているんですが、長時間モードでドラマ・バラエティを録画するとしたらどのモードまでがキレイに見られますか?
基本LRモードで録画と考えています。
LRだとキビシいですか?
0点
個人的には液晶テレビ40インチでしたらLSRまでです。
これより下になるとガマンできません。
書込番号:12339009
0点
ソニー LRモードで検索をかけてみて下さい。
参考になる記事が出てきます。
ITmedia +D LifeStyleの記事で参考になります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/28/news111_3.html
書込番号:12339106
0点
感じ方は人夫々ですが、長時間モードでもDVDレコーダーのスゴ録の標準画質よりきれいに思います。
早い動きは苦手ですが、バラエティー番組でもトークなどなら十分です。
(^^ゞ
書込番号:12339286
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
取説46P〜
CMの開始点と終了点を指定して削除。
またはオートチャプターで作成されたチャプターのCMの前後を指定して削除。
ソニーは自動でCMをカットする機能はありません。そもそも今のTV番組では完璧にはCMを検出できません。
書込番号:12335155
0点
チャプター編集でもCM削除できますよ。
此方の方が、人によっては快適です。
>ソニーは自動でCMをカットする機能はありません。そもそも今のTV番組では完璧にはCMを検出できません。
少々語弊があるので
CMを正確に自動削除できるレコーダー自体存在しません。
大雑把で良いなら、三菱が可能ですが、それ以外のパナやシャープも出来ません。
書込番号:12335419
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
BDレコーダーの購入を考えておりますが色々あって迷っています、皆様のご意見を頂きたいと思います。
1、第一の目的は録画した番組を手間無くCMをカットして本題だけをダビングをしたいのです。
2、他は録画して、見て消去しますので起こしません。
この様な作業に最適なのは三菱の機種と思いますが、他に最適な機種が御座いましたら、お教えください、宜しくお願い致します。
0点
CMカットがアバウトで手軽で良いなら、三菱。
精度良く思い通りに処理したいなら、パナかソニーです。
書込番号:12334118
0点
エンヤこらどっこいしょ さん
早速のご回答有難うございます。
精度良く思い通りに処理したいなら、パナかソニーです。
と言うご回答で、パナは機能は別として外観が今風の短小軽薄で購入意欲がないので、ソニーと思いますが、ソニーのCMをカットするには(A−B消去)でするのですか、それともおまかせチャプターでCMだけを消去できるのですか、説明を見ても良く判りませんのでご指導のほどよろしくお願いします。
書込番号:12338691
0点
部分カットの基本はA-B消去ですが、チャプター編集でも可能です。
おまかせチャプターの多くは、ある程度精度良くCM前後に入っているので一時停止でチャプターマーク移動を掛けながら、消去範囲を決めればよいです。
書込番号:12340358
0点
エンヤこらどっこいしょ さん
こんばんは、ご丁寧な説明ありがとうございました、お聞きしました説明を参考に自分なりにもう少し勉強したいとます、又壁に当たって前に進まなくなった時は、ご助言宜しくお願いします。
書込番号:12343178
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
BDZ-AT700 と DIGA DMR-BW690と迷っています。
主に使う機能はHDDに録画、視聴、削除の繰り返しですが、
最近の機種には DLNA機能がついているので、単身赴任の自分は
アパートから実家にVPN接続を行って視聴したいと考えています。
DLNA機能で比較した場合、BDZ-AT700 と DIGA DMR-BW690で
どのような違いがあるでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点
>DLNA機能で比較した場合、BDZ-AT700 と DIGA DMR-BW690でどのような違いがあるでしょうか?
単純にW録中でも配信できるソニーと、W録中は配信停止になるパナという感じでしょう。
書込番号:12331443
2点
ハルパパ0223さん こんばんは
エンヤこらどっこいしょさんがレスしたこと以外では今回のパナ機からDLNA関係ではいろいろ加わった機能があります。
@DLNAダビング(他社レコーダー・NAS内の地デジ番組をレコーダーのHDDにLANを使ってムーブ出来る機能です)
Aクライアント機能(他社レコーダー・NAS内の地デジ番組をLANを使って再生させることが出来ます)
現在上記の機能が付いているレコーダーはパナ製しかありません。
(クライアント機能だけならリンクシアターの方が優秀ですが)
但し出来る機種が限られますので注意が必要です。
私が確認したものは@ではRD-S1004kのTS番組・RD-S1004kからHVL1(NAS)にムーブしたTS番組
(バッファローのLS-XHは×)
AではRD-S1004kのTS番組・RD-S1004kからHVL1(NAS)にムーブしたTS番組・BW680内のDR及びAVC番組
あと地デジ録画したBD→HDDへの書き戻し機能も便利です。(これもパナ機だけです)
その辺りの機能がハルパパ0223さんに必要かどうかですかね。
書込番号:12333822
0点
エンヤこらどっこいしょさん、sr18deさん
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12336060
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






