BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年5月22日 23:19 | |
| 9 | 8 | 2011年5月23日 11:05 | |
| 6 | 6 | 2011年5月25日 21:19 | |
| 0 | 1 | 2011年5月15日 22:34 | |
| 0 | 1 | 2011年5月14日 19:02 | |
| 3 | 7 | 2011年5月16日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
皆さんにここで質問させていただいた結果、この機種を購入いたしました。
今度は、使用方法の質問なのですが、2番組同時録画のとき、同一番組を選択することって可能なのでしょうか?
つまり、WOWOWとWOWOWって感じで…。
コピーワンスなので、どうせなら一度に2つ録画できればなぁと思いまして。
ご存知でしたら、教えてください。
0点
ソニーは同じ番組をW録する時は
2つ目は番組表からではなく時間指定予約です
書込番号:13039354
0点
普通に出来ます
一度番組表から素直に予約したあと(取説P18)に
今度は手入力で時間指定予約(取説P26)をします
書込番号:13039367
0点
TV王国から同じ予約を2回してもイケますよ。
書込番号:13040211
3点
本体の時間指定予約だと時間変更に追従しないので、hirocubeさんのテレビ王国×2か
本体の番組表×1とテレビ王国×1が良いかと思います。
書込番号:13040830
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本日AT700を購入しルームリンクにしたのですが、AT700を買う前にSONY買い物相談窓口で他の部屋に有るテレビでは録画したものも見れますし、録画予約も出来ますとの事で購入しましたが別室では録画予約は出来ずSONYの窓口も録画予約は出来ませんよ!との事ですがどうなのでしょうか?
0点
もろもっこりさん、
回答でなくて、すみません。
その別室にあるというテレビのメーカ・型番を書かれたほうがレスが付きやすいと思います。
たぶん、別室で見るためにはDLNA対応テレビが必要だと思います。
あと、テレビから録画予約するためには、(たぶん)レコーダとHDMI接続することが必要だと思いますが、その接続はされていますか?
まあ、まずはテレビとレコーダの取説をじっくり読んで、出来ることと出来ないことを調べてみてはどうでしょうか。
書込番号:13038773
0点
文面から僕なりに考えると、『SONY買い物相談窓口で他の部屋に有るテレビでは録画したものも見れますし、録画予約も出来ます』と言われ購入して実際には録画予約ができず、その件で今度はSONYの窓口も『録画予約は出来ませんよ!』とのこと。SONYの窓口に対する不満のスレッドですかね?
僕はDLNAで別の部屋でも録画した番組を見たくSONYのレコーダーとTVを揃え楽しんでますが、DLNAでの録画予約が出来ないことは事前に調べて知っていました。店頭の店員さんの言葉はあまり信用してませんが、SONYの買い物相談窓口で言われたら信じるでしょうし、もろもっこりさんの気持ちは分かる気がします。
DLNAでは『録画した番組を他の部屋でも楽しめる』以外は過度の期待はしない方が良いでしょうね。
(^^ゞ
書込番号:13038851
3点
スレ主さんのテレビは何をお使いですか
私はEX300をDLNA(ルームリンク)で接続しています
録画予約はできます、ただし日時予約になりますので番組遅延があったときに追従ができません
ですから録画予約にルームリンクは使っていません
書込番号:13038953
3点
せ138さんの書き込みを見て試して見ました。以前はDLNAでリンクさせてるEX300から録画予約できないと思ってましたが、
今日はEX300の番組表から録画予約できました。気が付きませんでした。
最初から番組表からなら録画予約できたのかな?リモコンの『予約する』でしか確認してなかったから出来ないものと思ってました。
せ138さん、情報ありがとうございました。ちょっと感激してます。
(^^ゞ
書込番号:13039088
0点
>録画予約はできます、ただし日時予約になりますので番組遅延があったときに追従ができません
TVの番組表からネットワーク予約で可能(追従も当然)なはずですが。。
書込番号:13039149
2点
やっと解りました。別室で番組表から予約しても番組表に録画のマークが出ないので録画予約が出来てないと思ってましたが、AT700を繋げているテレビ側にはしっかり録画のマークがついてました。
書込番号:13042044
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
都内ではないですが・・・
本日、新座(埼玉)のケーズデンキで本体\55,000、下取りで
さらに\5,000引いてもらって\50,000ちょうどで購入しました。
店員さんの対応も良く、10分程の交渉で購入を決めました。
5年保証もついているので、大満足です。
トーマス77さんもがんばってください。
書込番号:13038711
1点
ケーズの評判いいですね。
私も古いVHSデッキ担いでケーズめぐり行ってきます。
安く買えたら報告しますね。
書込番号:13038868
1点
あしざるさん 早速&詳細な書き込みありがとうございます!
ケーズさんはがんばっているんですね!参考になります!
barberROCKさんもがんばってくださいね!(笑)
書込番号:13038933
0点
自分も本日ケーズデンキ札幌店で56000円でしたがビデオを5000円の下取りで51000円でした、もう少し交渉した方が良かったですかね。
書込番号:13041306
1点
今日、東京は府中のケーズデンキ府中本店で55800円でかいました。
DVDレコーダー下取りで更に5000円引き。5年保証無料。
納期2週間でした。
5/27(金)までの価格だそうです。
書込番号:13048955
1点
もろもっこりさん 書き込みどうもありがとうございました!
札幌も、大都市なので価格もネットよりも安いですね!
hame2hameさん書き込みありがとうございました!
今週末に電気屋さんに行こうと思っていますので、参考になります。
目標50,000円でがんばってみようと思います。
書込番号:13051382
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
デジカメからBDZ-T700に取り込んだ写真をコピーしたいのですが、下記のように理解していますが間違っていますか?
@、CDにコピーできない(できればCDにコピーしたいのですが何か方法はありますか?)
A、写真をDVDにコピーすると例え1枚でも自動でファイナライズされる(ファイナライズされない方法はありますか?)
B、USBメモリーに写真をコピーできない(USBメモリーにコピーする方法はありますか?)
C、DVD-RWは何が記録されていようが初期化されてしまう。BD-REは初期化されない
D、BD-REは何か記録されていても初期化されない
結局 BD-R、BD-REにコピーしたほうがよいのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点
@、答え・・・CD-Rの書き込みに対応してないからです。
(^^ゞ
書込番号:13013006
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
思い出ディスクダビングをDVDに書き出す場合、「カレンダー表示」はできないのでしょうか?せめてチャプターとか日付を表示させたいのですが・・。
周りにはまだまだブルーレイを持っていない人が多く、DVD書き出しの必要性を感じています。
また、ディーガのように「DVDフルハイビジョン録画」はできないですか?できない場合、どのくらい画質に差がでるものなのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
0点
以下のみレスします。
>また、ディーガのように「DVDフルハイビジョン録画」はできないですか?
出来ません。
渡す相手先は「AVCREC対応のDVDレコーダー」は持っている
のは確認済みですか?
>できない場合、どのくらい画質に差がでるものなのでしょうか?
HD画質がSD画質になるので、天と地の差です。
ただ相手がSDブラウン管や小型液晶(PCモニタ)であるなら、
大丈夫かもしれません。
書込番号:13008185
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
初心者で申しわけありません。
この機器買おうとした矢先、パソコンでTVが見れ、撮れるものが電気店にありました。
そこで質問です。
このブルーレイレコーダーとパソコンでTVが見れ、撮れるものの違いをわかりやすく教えてください。
一方的なお願いですみませんが。本当に困っているので、
どうか皆さんの知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
0点
>パソコンでTVが見れ、撮れるものが電気店にありました。
具体的な機種名は?
レコーダーとPCは単純に比較出来る物では有りません。
ここに書き込みしているPCが別に有れば、普通にレコーダーを購入した方が良いでしょう。
書込番号:13007277
0点
僕が今書き込みしてるパソコンは地デジ視聴&録画+ブルーレイですが、やっぱり録画とTVは専用機の方が便利です。
パソコンで地デジを見ることは最近はほとんどありません。
パソコンの機種にもよりますが、自分のはパソコンを起動しないとTVが見れないので面倒です。
録画予約もパソコンがノートタイプなので、ラップトップで使うときアンテナを外してることが多いので、番組表の取得に結構時間がかかり面倒です。レコーダーの方は当たり前ですが、常時アンテナが繋がってるから最新の番組表から簡単に予約でき、使い易く便利です。
書込番号:13007358
0点
汎用機つまりPCは
当然のことながらテレビ視聴を前提にしておらず
機能としてついているだけですが
専門機つまりレコーダーは言うまでもなく録画や再生を前提にしています
もっともどちらも
「フリーズ」などの不具合が生じることはあるけれど
少なくとも気の短いぼくは
わざわざPCを再起動させて数分待って…なんてことを
しようとは思いません
書込番号:13007441
0点
こーめいの罠さん、
簡単に言って、レコーダにした方が良いと思います。
機種選定でPCと悩むようでしたら(普通は悩まない)、失礼ですが録画用としてPCを使いこなすのは苦労すると思います。
書込番号:13007763
3点
ありがとうございます。
皆さんの意見大変参考になりました。
レコーダーの購入を考えてみます。
すいません、また新たな質問ですが、
この機種のレコーダーとPS3専用のトルネとどう違うんです?
トルネはPS3がでないと再生できないというのはわかるのですが・・・、
すいません、また皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。
書込番号:13015178
0点
>この機種のレコーダーとPS3専用のトルネとどう違うんです?
トルネは地デジ専用。
W録画出来ない。
ディスクに残せない。
等有ります。
書込番号:13015334
0点
PC 録画先 内蔵HDDまたはUSB-HDDなど。
BDに焼ける。また新しい規格や大容量化に対して柔軟に追加投資で対応できる。
わたしの使ってるものは、タイムシフトに対応してます。
一時停止して離席したあと、早見早聞き再生(1.2から2.0まで0.2刻み)でおっかけ再生できます。
たまにフリーズしたりしますので安定性にかけます。
消費電力がもっとも多い。
PS3+トルネ 録画先 内蔵HDDまたはUSB-HDD。
3倍録画ができます。
PSPに480*272の高画質転送ができます。
消費電力が高い。
ディスク化や移動ができません。
BDZ-AT700 録画先 内蔵HDD BD。
複数の長時間録画形式。
対応した携帯やメモリースティックに転送可能。
専用機なので、安定してます。消費電力も少ない。
多機能が売りです。
BDに焼けば汎用性、互換性が高いです。
BD-REに焼けば他の対応機器でムーブバックで移動可能。
書込番号:13015837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






