BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 再生できません

2011/03/10 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:123件

パナソニックBW730でDRモードでBDーREにダビングしたディスクがこちらの機種で再生出来ません。NO TITLEと表示されてしまいます。内容はスカパーe2日本映画専門チャンネルからとった映画です。

書込番号:12767232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/10 11:58(1年以上前)

温泉らーめんさん、こんにちは。

どちらの機種も持ってませんが、普通は再生出来るはずです。
考えられる点としては、BD-REの原産国が海外で品質がよくないか、
BW730のBDドライブがヘタってきている?か、AT700が壊れている?か
あたりではないでしょうか?

BD-REのメーカー・型番とか、BW730では再生出来るかどうかとか、
AT700で他のBDなら再生出来るかどうかなど情報があると原因の
推測がし易いのではないでしょうか?

書込番号:12767396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/03/10 18:56(1年以上前)

730ではもちろん再生出来ます。AT700の方はDVDしかまだやってませんが再生出来ました。ソフトは2年くらい前に買ったパナソニック製で国内産かどうかは今わかりません。自宅に帰ったら調べてみます。ディスク自体の問題の可能性が高いでしょうか?

書込番号:12768705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/10 20:27(1年以上前)

2年前のパナBD−REなら間違いなく日本製ですね。

パナBW730で新品のBD−RとBD−REで何でも良いからDRモードで1枚作成して、
ソニー機で再生可能かどうか試してみてはいかがでしょうか。

念のためメディアは国産品を使用して下さい。

書込番号:12769115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/10 21:07(1年以上前)

記録しているトラックが読み取れないか訂正するための信号が読み取れないためです。
そこだけ飛ばして再生してくれるように造っていないということです。

書込番号:12769318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/03/10 21:27(1年以上前)

ひかるの父さんさんよく理解できないのですがそれはもう修復不可能ですか?

書込番号:12769432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/10 23:42(1年以上前)

>730ではもちろん再生出来ます。
>2年前のパナBD−REなら間違いなく日本製ですね。

であれば、BD-RE自体に問題がある可能性は低いのではないでしょうか?

>AT700の方はDVDしかまだやってませんが再生出来ました。

機種は忘れましたが、パナのBDレコーダーの板でDVDは再生出来るけど
BDが再生出来ない(逆だったかも?)っていう書き込みを見た記憶が
あります。

ソニーはよく知りませんし、AT700は発売してからそんなに時間が経って
ないから外してるかもしれませんが、もしAT700で市販BDソフトも含めて
まだ再生実績がないのなら、上記のような理由(つまりBDドライブに
何らかの問題がある可能性)も考えられるかもしれません。

書込番号:12770269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/03/10 23:51(1年以上前)

先程AT700にて市販の音楽BDを再生した所問題なく映りました。パナソニックのBD−REですが外袋がもうないので詳しい型番はわかりません。ケースの紙に2008と書いてあったので3年前の物だと思います。

書込番号:12770323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/11 00:21(1年以上前)

>先程AT700にて市販の音楽BDを再生した所問題なく映りました。

音楽BDってよく知らないんですが、要はBDソフトのことならAT700には
問題はなさそうですね。

そうなるとBW730で作成したBD-REのほうに、何らかの問題があるのかも?
もう一度BW730で別のBD-REを作成して、AT700で再生出来るか試してみては?

書込番号:12770468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

タイトル

2011/03/09 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問です。編集でタイトルを削除するとタイトルは消えますがチャンネルや日時などが現れてしまいます。すべて消すことは不可能なんですか?タイトルなどが有ると管理が便利なんですが僕には邪魔なんです。宜しくお願いします。

書込番号:12764698

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/09 20:54(1年以上前)

>編集でタイトルを削除するとタイトルは消えますがチャンネルや日時などが現れてしまいます。すべて消すことは不可能なんですか?

それはタイトルではなく管理情報なので無理です。

>タイトルなどが有ると管理が便利なんですが僕には邪魔なんです。

そんな事をしたら録画した物を管理する事も出来ません。

書込番号:12764758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/09 21:05(1年以上前)

ディスクにコピーして再生すると情報が表示されるのは便利なんですけど。ドラマなどでは何回話とか。東芝のDVDではそんな情報は出なかったです。邪魔だと思う人はいないのかな?

書込番号:12764822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/09 21:11(1年以上前)

>東芝のDVDではそんな情報は出なかったです。邪魔だと思う人はいないのかな?

具体的なタイトルの状況を書かないと、レスが限られます。

少なくとも、自分には理解できない記録品です。

書込番号:12764862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/09 21:19(1年以上前)

>邪魔だと思う人はいないのかな?

全く賛同できないですし、理解不能です。

書込番号:12764902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/09 21:26(1年以上前)

>ディスクにコピーして再生すると情報が表示されるのは便利なんですけど。

再生開始時にしばらく番組名が表示されることを言っているのでしょうか?
これが邪魔と言うことなら,本体設定の中にある自動画面表示を切にすれば
いいのでは。

書込番号:12764932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/09 21:26(1年以上前)

上手く説明出来なくてすみません。ハードに録画してディスクにムーブして再生した場合始まって数秒タイトルが表示されます。ドラマのタイトルや何話とか。勿論ハードに溜めている時は必要であります。ただディスクを再生した場合の事です。

書込番号:12764934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/09 21:42(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。

書き込みのタイミングでスレ主さんの2回目の書き込みと前後してしまいました。
私の1回目のレスを見てください。

書込番号:12765023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/09 22:04(1年以上前)

チュパ(新)さんありがとうです。設定してみます。皆さん、説明が上手く出来なくてすみませんでした。

書込番号:12765168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

HDVからの取り込みに最適なのは?

2011/03/09 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:3件

今、ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。

テレビはREGZA42Z1なので、東芝のブルーレイレコーダーを購入を考えたのですが、
こちらのサイトのレビューでは、あまり評判がよくないので、SONYかパナを検討しています。

購入の目的は、ブルーレイの視聴はもちろんですが、
HDVのビデオカメラで撮りためたテープを、ブルーレイにダビングしたいのです。

REGZAに2TBのHDDをつないでいるので、レコーダーのHDD容量はこだわりません。
録画した番組をディスクに焼くこともほとんどありません。
HDVで撮ったテープライブラリを出来るだけ劣化の少ない状態でBDにダビングできる
レコーダーを探しています。

ビデをカメラは約2年愛用しているCANON ivis HV30 です。
DVテープのビデオカメラもそのうち姿を消すと聞きました。
カメラが故障する前にブルーレイに残しておきたいのです。

ご教授、宜しくお願いします。

書込番号:12763106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/09 13:07(1年以上前)

HDV正式対応でi.LINK(HDV入力)がある機種
ソニーAX2000かAX1000がお奨めです

CATVユーザーですか?
もしCATV使ってるならSTBの型番は?

パナのi.LINKがある機種でも実際は取り込めますが
パナはHDV正式対応ではないから
取込方法は取説に載っていないし
パナのサポートに質問しても出来ませんとしか答えません
取込方法はパナの過去ログに何回も出ています

現行型パナ機は全機種(HDD無のBR30除く)i.LINK付だし
一つ前の世代はW録機ならi.LINK付です

書込番号:12763160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/03/09 16:58(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さま

さっそくのお答えありがとうございました。

CATVは入ってません。
ソニーAX2000、AX1000ともに、予算的にちょっと難しいです...。
予算は7万円位までです。
パナの機種でiLink接続をトライするか、
iLink端子目的で東芝のRD-BZ700やBZ800あたりを考えてみます。

そんなに東芝のレコーダーはひどいんですかねぇ...。

書込番号:12763827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/09 17:38(1年以上前)

>カメラが故障する前にブルーレイに残しておきたいのです。

ビデオカメラの映像ってのは友人や親戚にあげたりするし
自分用でも作り直したりするから

BDからHDDに戻して友人用に標準画質でDVDに作ったり
無劣化でBDで作り直したりしますが
RDはBDからHDDにダビング出来ないから
もう一度テープから作り直さないと作れません

パナやソニーはBDから無劣化でHDDに戻せます

RDはBDに対して何も編集できません
BD化後に気づいた数秒の余計な映像を消したくても
もう一度テープからHDDにダビングしHDD上で修正しBD化です
パナやソニーはBDでもHDDと同じように編集出来ます
(パナはタイトル結合のみBDでは不可)

RDはBD-RE容量一杯に高速ダビングすると最低45分間何も出来ません
パナやソニーなら他の番組の録画も録画済み番組の再生も出来ます
BD-RE DLだと1時間30分間お手上げ状態です

RDは現行ビデオカメラの標準規格と言えるAVCHDに対応していません
ビデオカメラを買い替えるときはAVCHD対応レコーダーが別に必要になります

こういう仕様上の問題と
仕様なのか不具合なのか分らない微妙な症状(何世代にも渡ってる問題)
明らかな不具合
こういうののコラボで評判がイマイチなんだと思います

書込番号:12763974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/09 22:30(1年以上前)

HDV&予算的に、BDZ-RX105を検討されてはどうでしょうか?
7.5万ぐらいで売っているみたいですよ。

少し無理をされても現行機種のほうがいいような気がしますが…

私はHV30をさらに前の機種のRX100でダビングしています。
テープなので実時間がかかりますが、つなげてボタンを押すだけで取り込み可能です。

書込番号:12765344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/09 23:27(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

やはり現段階でのRDシリーズは、見送った方が良さそうですね。

どうしても急いでいる訳ではないので、ソニーかパナでじっくり検討したいと思います。

とてもご丁寧な説明、ありがとうございました。


>キンメダルマンさん

先程もらってきたカタログには、BDZ-RX105という機種が掲載されていなかったので、
また後日、店頭で確認したいと思います。
7万円台で売っていたら、候補のひとつにします!

ありがとうございました。

書込番号:12765714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/09 23:34(1年以上前)

RX105は旧世代機なので、HDVの取り込みに関しては現行機となんらそん色は
ありませんが、その他の機能は大きく取っている部分もあります。

W録画の際チューナーが録画1と録画2と区別されており、録画2はDRモード限定。

現行機に比べ大きく劣るマルチタスク性能等、レコーダーとしての基本機能が劣っています。

そのあたりが割り切れるのならRX105でも良いかもしれません。

書込番号:12765752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/10 08:36(1年以上前)

>また後日、店頭で確認したいと思います。

店頭でおいている所がある可能性は低いかもしれません…
ただ掘り出し物的な感じで出ていればラッキーです。
一月には池袋のビックアウトレットで、59800円で売っていたという情報もありました。

油 ギル夫さんのおっしゃられる通り、旧機種は放送録画機能の制限などがありますので
できれば現行機種がいいと思います。

書込番号:12766870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

うちのシアタールームです。

現在、シアタールームにてpioneer BDP-LX71を使用しているのですが、地デジやBSの放送をストレートにスクリーンで楽しみたいので買い替えを検討しています。しかし、音質と画質を考慮していることもあり専用プレーヤーのpioneer BDP-LX71からの買い替えにより、両方のレベル低下が不安です。

買い替えにより差がなければ、購入したいのですがみなさんの知識とアドバイスをお願いします。
普段はブルーレイで映画を観ています。

プロジェクター  victor DLA-HD1
スクリーン     シアターハウス製
AVアンプ  pioneer VSA-AX2AS
スピーカー  YAMAHA NS-10MT*5個
ウーファー  YAMAHA YST-SW1500
HDMIケーブル    AIM PAVA-FL 5メートル 0.7メートル

書込番号:12757570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/08 09:20(1年以上前)

>音質と画質を考慮していることもあり専用プレーヤーのpioneer BDP-LX71からの買い替えにより、両方のレベル低下が不安です。

買い替えでなく、BDレコーダー追加ではダメなんですか?
また用途的にはAT700でなく、AX1000か2000が選ばれる
のが普通では?

書込番号:12757667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/08 10:44(1年以上前)

デジタル貧者さんおっしゃるとおり、選択肢は上位モデルにして、

あとはHIVI CASTなどの画質調整ソフトで好みに仕上げたらよいでしょう。

書込番号:12757908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

BDZ-AT700か900か

2011/03/08 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

タイトル通り悩んでおります。
と言うのも、ルームリンクでSONYのテレビ
EX700シリーズとJ3000シリーズとの接続を考えていまして
EX700は全く問題ないのですが、J3000の方が
DRモードで録画されたものの再生のみ対応の為
AT700のHDD容量500GBでは少し不安かなと感じております。
AT900との価格差が20,000円〜25,000円程度あり
今のHDDの相場的に500GBの差にそこまで出すのも
あまり乗り気になれません。
価格がこなれて来ている事もありAT700に惹かれておりますが
皆様ならどのようにお考えになりますか。
ご意見をお願いいたします。

書込番号:12756986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/08 01:32(1年以上前)

買えるなら、AT900です。
支出は、一時的なものですが、後悔は後を引きます。特に容量不足の後悔は、後々に響きます。

第一、後になって、2万円ケチって容量不足で泣くより、思ったほど容量を使わなくても普通に使えていれば、余分に掛かったことなんて忘れるものです。実際は、容量一杯一杯まで使ってしまうと思いますが。

書込番号:12757033

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/08 01:46(1年以上前)

何を録画する予定ですか?

地デジだけですか?

BSや有料放送も録画しますか?

その点で変ると思います。地デジのみで使うなら500GBくらいで十分だと思うし、有料放送も録画するなら2TBはあった方がいいと思いますw

書込番号:12757065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/08 01:50(1年以上前)

レコーダーに関しては、大は小を兼ねるは間違いなく言えます。

少ない容量の機種を購入して容量不足で困る可能性もあります。

書込番号:12757069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/08 01:52(1年以上前)

週に何時間録画して
どれくらいで消せるのかってサイクル次第なんですが

1TBくらいはないとそもそも少ないと思うし
DRメインで録画するなら1TBでも不足気味かも・・
DR中心なら本当は2TBくらいは・・・とは思います

書込番号:12757074

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/08 02:13(1年以上前)

>EX700は全く問題ないのですが、J3000の方がDRモードで録画されたものの再生のみ対応の為

容量の件は置いておいて、逆に考えると、J3000側にメディアプレーヤー(LT-H91、LS700、PS3等)を
利用するという手もあります。
有線だと問題ないですが、もし無線の場合はDRって再生が厳しいこともあります。(速度が必要)

書込番号:12757120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/08 06:51(1年以上前)

私も後悔しない為にも 使う使わない(機能面)は別として悩んだら上位モデルを買います。

書込番号:12757365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/08 10:13(1年以上前)

>AT900との価格差が20,000円〜25,000円程度あり
>今のHDDの相場的に500GBの差にそこまで出すのも
>あまり乗り気になれません。

自分で換装できないのだから、HDDの市場価格なんて
考えても無意味です。
気分に影響するのはわかりますが。

HDD容量が必要なら大容量の製品を価格差と気分を無視
して選ぶか、それがイヤなら録画量の総量を減らして
小容量でやりくりするかどっちかです。

ルームリンクとJ3000利用を無視すればAVCモードもあって
500Gでも結構使いでがあるとは思うんですが、その前提
条件なら価格差を気にしてAT700買っても後悔するでしょう。

書込番号:12757809

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/08 10:32(1年以上前)

皆様
たくさんのご意見ありがとうございます。
ちょっと無理してでもAT900を購入した方が後々の
為に良さそうですね。
hiro3465さんのメディアプレーヤー作戦にも
心惹かれる部分もありますが....。
現在、購入予定の店舗ではAT700の販売に注力していて
900との価格差が28,000円くらいあるんですよね。
3月末まで値動きを見て決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12757867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/08 11:44(1年以上前)

予算があるなら上位機種1TBのAT900をお勧めします。

書込番号:12758096

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/08 12:30(1年以上前)

ひろジャさん

そうですよね。
自分もAT900の方が欲しいのですが価格差が大きいので
かなり悩んでおります。
ゲームをやるなら差額分でPS3を購入して
プレーヤーにするのもありかなと思ったのですが
以前使用していたPSXでもほとんどゲーム機能は使わなかったので
いまいち決めかねるところなんです...。
買いどきを逃さぬよう、値動きに注意しつつ検討を続けます。

書込番号:12758263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/08 12:33(1年以上前)

DON Pさん。

初めまして。

最近、AT700を購入して、WOWOWの音楽番組録画専用に使っていますが、BD保存用と車で視聴用にDVD化の為に、同一番組をDRモードでダブ録していますが、あっという間に容量不足になってしまいます。

ですからBD化とDVD化を小まめに行って容量を空けなければいけなくて視聴する暇も無いし、仕事から帰って来ても遊びにも出掛けられないという本末転倒状態です(笑)。

ちょっと大袈裟だったかな?

ですので無理してでも1Tもしくは2Tを選んだ方が、後々楽ですよ。

書込番号:12758274

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/08 15:36(1年以上前)

>ゲームをやるなら差額分でPS3を購入してプレーヤーにするのもありかなと思ったのですが
>以前使用していたPSXでもほとんどゲーム機能は使わなかったのでいまいち決めかねるところ>なんです...。

PS3って割り切って考えればゲーム機よりも高機能メディアプレーヤーとしての利用価値が高いです。
ネットワークプレーヤー+BDプレーヤーのほか写真や音楽などの取り込みや、torneを買い足せば、
プラスワンのレコーダーにもなります。(うちもゲーム機としては殆ど機能してません)

書込番号:12758831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンが回らない

2011/03/06 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

1時間録画、3時間ほどHDD内の動画を再生しても背面ファンが回りません。
手で触っても風を感じないです。
本体底面を触るとけっこう暖かいのですが
どのような状況になればファンが回りだすのでしょうか?
EPG取得の時はHDDからシュルシュルと音が鳴るだけです。

書込番号:12751547

ナイスクチコミ!8


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/03/06 23:32(1年以上前)

そう言われてみたらファンが回ってるのを一度も感じたことありません。
スゴ録のD97Aは電源OFFの時でもファンだけが回ってるときが結構ありうるさかったけど・・・
(^^ゞ

書込番号:12751729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/06 23:40(1年以上前)

消費電力との絡みがあるので、ある程度温度が上がらないと回らないのでは?

自分のAXはしっかり回ってます。(笑)

書込番号:12751774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/07 09:33(1年以上前)

>背面ファンが回りません。
>手で触っても風を感じないです。

視認はされました?
不具合もあるかもしれないので、本当に回って
いないのかどうかは確認しておいた方がいいです。

スゴ録の時代でもこの季節、部屋が冷え切って
いれば、内部温度が上がらないとファンは回ら
ない事は確認していますよ。

書込番号:12752975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/07 21:01(1年以上前)

視認で確認しましたが回っていません。
サポートに電話したところ、コンセントの抜き差しなどでの
一瞬だけファンが回るなどの確認方法もないようです。
部屋の温度もあるのでこのまま使っていこうと思います。

書込番号:12755501

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング