BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2011年2月8日 02:58 | |
| 26 | 7 | 2011年2月4日 06:52 | |
| 11 | 5 | 2011年1月31日 14:33 | |
| 2 | 1 | 2011年1月30日 19:56 | |
| 8 | 6 | 2011年1月29日 22:26 | |
| 22 | 11 | 2011年1月29日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
この機種のホームページでは
●1080/60pプログレッシブハイビジョン出力
インターレースで収録された映像を、高品位なプログレッシブフルハイビジョンに変換して出力。よりなめらかな映像を楽しめます。デジタル放送やDVDソフトなども1080/60pにして出力します。
とありますが実際DVD再生の画質は綺麗でしょうか?
ぼやけて映ったりしませんか?
同じソニーでもPS3(アップコンバータ内臓)にはやはりかなわないでしょうか?
当方、DVDソフトをかなり所有しておりますのでこの価格帯でDVDを綺麗に再生できるレコーダーを探しております。
東芝の高画質1080p化「XDE」搭載機も考えたのですが特に操作面での評価が悪く躊躇しています。
ちなみにテレビはパナソニックビエラTH−L32G1を使用しています。
ご回答よろしくお願いします!
0点
DVD再生はどのレコ使ってもしれてますよw
以前に比べればましにはなってますけどPS3と比べてもPS3を超えるという事はないですw
いくらHPに色々書いていてもDVDは所詮SDですww
書込番号:12614060
1点
DVDがぼやけず綺麗に再生出来るなら
そもそもBDは要らないって事になります
DVDを少しでもマシに再生したいならPS3を買ったほうが良いです
書込番号:12614188
3点
>●1080/60pプログレッシブハイビジョン出力
インターレースで収録された映像を、高品位なプログレッシブフルハイビジョンに変換して出力。より
なめらかな映像を楽しめます。デジタル放送やDVDソフトなども1080/60pにして出力します。
とありますが実際DVD再生の画質は綺麗でしょうか?ぼやけて映ったりしませんか?同じソニーでも
PS3(アップコンバータ内臓)にはやはりかなわないでしょうか?当方、DVDソフトをかなり
所有しておりますのでこの価格帯でDVDを綺麗に再生できるレコーダーを探しております。
東芝の高画質1080p化「XDE」搭載機も考えたのですが特に操作面での評価が悪く躊躇しています。
はっきり言ってデジレコの普及機で再生画質に期待しちゃダメ(物によって差はあるが基本的に再生
出来てそこそこ小奇麗に見れる程度)ましてやソニー(他のBD陣営も)はBDにシフトを置いてるから
DVDの画質なんてそれなりに評価の高いプレイヤーと比べたらどれも格下な上にどこのメーカーの
デジレコもドングリの背比べ程度の差しか無いから画質にこだわるなら別に再生専用機を導入する
しかないね,
ちなみに勘違いしないで欲しいのだがこれはあくまでDVDの話で,大体の順位を書くとこうなる↓
BD
(高い)←BDプレイヤー(2万円以上)←デジレコ(最上位)←デジレコ/PS3(最上位以下全て)←
BDプレイヤー(2万円以下クラス)←(低い)
DVD
(高い)←BD/DVDプレイヤー(10万以上するような物)←PS3(HDMI接続限定)←BDプレイヤー
(2万円以上)←デジレコ(最上位)←デジレコ(最上位以下全て)←BD/DVDプレイヤー
(2万円以下クラス)←(低い)
で現状一番安くて最強のDVD再生機となるとPS3しか選択肢が無い。
書込番号:12614201
1点
みなさんご回答ありがとうございました。
私の使用ではDVD鑑賞が多く、テレビ録画は取って消すというパターンが多いのでPS3がベストかなと思ってきました。
PS3のメリット、デメリットを勉強したいと思います。
書込番号:12615045
0点
一度、お気に入りソフトを店頭持ち込みして、視聴確認されてはどうですか?
PS3と併設されては居ませんが、少なくともBDレコの画質レベルは確認出来るのでは?
それで妥協できれば、BDレコにすればよいし、妥協できなければ、PS3を考えればよいのでは?
自分は、何枚かDVDソフトを残していますが、妥協してます。ちなみにTVは46インチの液晶です。
書込番号:12615136
1点
現在所持している映像ディスクの内DVDが(最近また溜まって来て)900以上・BDが極端に少なくたったの150枚程度・・・(´∀`;)の私からの私見ですが、再生だけで言えばやはりPS3が一番綺麗ですね ただ、レコの中で言えば個人的にソニー以外は考えないようにしています 他の方がどうお感じになられてるかは知りませんが、私はノイズ(特にザラザラ感)やジャギーの出まくりのパナ(最上位モデルは除く)や東芝で見たいとはとても思えません。
因みに今回のAT700購入前にもこの機種と同価格帯のパナ機で数枚のDVDを見比べてソニーが一番安定していると判断しました (灼眼のシャナUのOPの初めにシャナの真っ赤な髪が靡くシーンで比べると全然違うと感じた)それと私がこの機種のレビューをDVD再生画質重視で書いているので良ければ御覧になってみて下さい(他の方はあまりDVD再生について語られませんから・・・)他で何度も言っているが新IP変換はDVD見られる方(特にアニメは)に強くお勧めしたいです。
書込番号:12615810
1点
田中かがみさん
私はアニメのDVDはほとんど見ません・・・・・。
映画かライブのDVDを見ることが多いのですがアニメではない画像のDVD再生画質(色の出方、くっきり感、ノイズ感など)はどうでしょうか?
書込番号:12616139
0点
>アニメではない画像のDVD再生画質(色の出方、くっきり感、ノイズ感など)はどうでしょうか?
所持している物は殆どアニメなのでそれ以外はあまり分析出来ていないのですが、色はPS3に比べ自然と言うかそのディスクが持つ本来の色を上手く出している感じがしますし、(PS3は少々鮮やかさに欠けるかと)これに関してはパナ機の方が良いでしょう、また、クッキリ感もやはりレコでそれに勝る物はまだ無いと思います。
要するに一番平均的に綺麗なのがPS3・レコで選ぶなら色の自然な出し方をするのとジャギーの無さザラザラ感のなさならAT・クッキリ感はどれも同じ程度か若干ソニーが勝っている様に見えなくもない・・・。
書込番号:12616787
0点
田中さんありがとうございました。
いろいろ考えた結果PS3+TORNEにしようと思います。
書込番号:12621884
0点
ふふふ(。・ω・。)こんな事言ってたらそうなるじゃないかと、予想していたらやっぱりですね。
ああ、別に反対とか批判してる訳じゃないので悪しからず(意味深な事言ってすみません)「TORNE」良いと思いますよW録画は出来ませんがそこは大丈夫ですか? まあ それだけですが・・・。
書込番号:12622787
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
初めまして。
三日前に購入しました。
さっき、ブレーカーが落ちてしまい、ふと見たらエラーがでてました。
リセット押してもエラーでした。。。
こんなすぐに簡単に壊れるのでしょうか???
2点
壊れるときはあっさり壊れます。
ブレーカーの落ちるタイミングが悪かったのだと思います。
書込番号:12596095
6点
故障してるのであれば、メーカー保証で修理するしかないですね。
今後のためにこんな機器を使用することをお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000107355.01401010361
ブレーカー落ち対策だけで良ければ、BE325でも十分でしょうが
もうちょと長めに電力を供給したければ、BE550の方が良いと思いますよ。
書込番号:12596140
5点
無停電保証電源ですね。主にパソコンパーツ売り場に置かれています。
自分も別のですが使ってます。(時々ブレーカーを落とすことがあるので)
自分のは、処分品等で格安で出ていたのを買った物ですが、重宝です。
今まで数回救われています。
一番のメリットは、録画中も切れずに済む点。長時間は持ちませんが、うっかり程度(数分)なら、十分対応出来ます。
書込番号:12596353
7点
そんなすごい機能がついているのですね!
何かあったときの為に購入したいと思います
色々ありがとうございます
書込番号:12603351
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ブルーレイレコーダー購入検討中なのですが。
録画したデーターをブルーレイメディアに焼いた後のデーターって、
他のデッキやパソコンで再生できますよね?
素人意見で、すみません。
1点
PCで再生するにはハードとソフトの両方が著作権に対応してないと無理です。
書込番号:12585757
2点
>録画したデーターをブルーレイメディアに焼いた後のデーターって、
>他のデッキやパソコンで再生できますよね?
それらがBDに対応しているのであれば可能です。
書込番号:12585759
2点
BDレコーダーで録画したディスクは、BDドライブと再生ソフト付のPCで
再生可能。BDプレーヤーでも国内ブランドは問題無し。
但し旧式のパナソニックBDレコのAVC録画の音声記録は互換性が無いです。
BW-X00のタイプは危険です。
書込番号:12585773
3点
PCで再生する場合ハードはBDドライブがあるだけでなくモニターとグラボがHDCPに対応してないと再生出来ませんよ
書込番号:12585830
3点
みなさま、早々のご返事ありがとうございます。
※他のパソコンやデッキで再生できるのかな?という事でした。
書込番号:12586449
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本機を購入検討している者です。ネットで取扱説明書を拝見しましたが、
実機をお使いの方々に最終確認という意味でご質問させて頂きたいと思います。
もし、情報をお持ちでしたら、お教え頂けると幸いです。
確認事項(実施したい事項):
(1)ソニー製 XR520VビデオカメラにてAVCHDにて動画を撮影。
(2)XR520VをUSBケーブルでBDZーAT700に接続し、AT700側のHDDへ動画を取り込む。
(3)AT700側でXR520Vから取り込んだ画像をBDディスクへダビング保存。
上記の場合には、AT700からBDへのダビングは高速ダビングが可能と思いますが、正しいでしょうか?
また、もし上記の(3)でXR520VからAT700へ取り込んだ動画ファイルのタイトル名を変更した場合
(例えば、20110130というタイトルを20110130_誕生日とかにAT700側でファイル名変更)には
高速ダビングは出来ず、リアルタイム(1時間撮影の場合には、ダビングも1時間)ダビングと
なってしまいますでしょうか?
以上 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
1点
自己解決に至りました;
BDZ-AT900の書き込みで AVC→DBへの高速ダビングが可能と分かりました。
AT700で検索しましたが、見つからず、AT900で検索するとヒットしました。
以上です。
書込番号:12583363
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
皆さんどうもこんばんは!
価格もだいぶ安くなり、やっとの思いで本機を購入したのですが、分からないことがあり、どうしようか迷っています。
質問させて下さい。
@携帯電話からのリモート録画を設定するためインターネットに接続したいのですが、本機は無線LAN内蔵してないですよね?
LANケーブルで繋ごうにも、家は無線LANで、ルーターは1階にあります(レコーダーは2階)
この場合、新たにモデムの用意が必要になるのでしょうか?
ここら辺よく分かりません(>_<)
A録画した番組ですが、ビデオの項目に縦にズラッと表示されますが、これを横表示にしたり、拡大することは出来ないのでしょうか?
パナのDIGAは再生リスト画面にいくつか載っていて、パッと見て探しやすかったんですけど、出来ませんかねぇ〜?
大変初歩的な質問で申し訳ないですが、上記二つ、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
1点
>家は無線LANで、ルーターは1階にあります(レコーダーは2階)この場合、新たにモデムの用意が必要
になるのでしょうか?
デジレコ用にLANアダプター増設すれば。
書込番号:12573478
5点
レコーダーを無線化するならイーサネットコンバーターを使えば可能です。
録画リストの表示は変更できませんよ
書込番号:12573800
2点
D2XXXさん、録画リストの変更とはどんな意味ですか?またこの機種はソニーのUWA−BR100は使用可能ですか?
書込番号:12577014
0点
>録画リストの変更とはどんな意味ですか?
XMBにおける「ビデオ」のリスト表示です
>またこの機種はソニーのUWA−BR100は使用可能ですか?
UWA-BR100はテレビにはつなげられますが
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
レコにはつなげられないようです(該当するFAQはなし)
ついでに言うとレコにあるUSB端子は
動画(AVCHD)や静止画(JPEG)の取り込み
それからPSPやケイタイへのお出かけ転送のほか
つないだ機器の充電はできるようです
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028846
書込番号:12577322
0点
やっぱりRDは最高で最強さん、D2XXXさん、どうもありがとうございます。
najidaneさん、万年睡眠不足王子さんも大変参考になりました。
家の無線ルーターがバッファロー製なので、同じバッファロー製を買って、AOSSで繋げたいと思います。
けっこうお金かかりますね(^_^;
ありがとうございました!
書込番号:12578167
0点
池袋店、70000円の24%ポイント(やまだカード以外を使用)
現金またはヤマダカードの場合は、70000円の25%で
他社カードの場合はポイントが2%下がるとのこと。
再度食い下がり責任者と相談して下さいと言ったのだが、私が責任者とのこと。
しばらくして、24%でなんとかなりませんかとお願いしたこころ、中をとってOK。
5年保証もついて、まあまあの値段だと思います。
ちなみに使ったカードは更に3%還元されます。
書込番号:12579285
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
今までX90を使用していましたが、システムエラーが頻繁に起きたり、
再生中にも支障が出ているので現在レコーダーの買い替えを検討中です。
実はX90の時は購入をして2ヶ月ほどで2度の修理をするハメになったり、
起動の遅さにも嫌気がさしていて、SONYは外そうと思っていましたが、
X90のキーワード録画等の使い勝手の良さもあり、悔しいですが
同じSONYのAT700を検討しています。
X90と比べてこの機種の『ここがお勧め』『ここが悪い』とかの使用感を
教えていただければと思っています。
1点
自分は、X90と、AX1000の比較ですが、
一番は、動作のもたつきが少ないことかな。
あとは、メニュー構成が整理されたり、かなり良いと思います。
スクロールがループする点も良い感じです
X90よりは、快適ですね。
書込番号:12568908
2点
こんばんは
私はX90からこの世代の別機種(AX2000)へ買い換えました。
進化で一番大きいのは、X90だと録画1で録画しているとほとんど何もできませんでしたが、この世代からはW録画中でも制限が少なくなったことです。
その他XMBの動きも大分マシになりましたし、ストレスはなくなると思いますよ。
気に入らない点はデザインとリモコンです(笑)
書込番号:12568930
3点
X95からの買い替えです。
宣伝文句の起動時間の高速化とW録画の制限緩和はもちろん、
おでかけ転送で高いレート(VGA2M)で転送出来るようになった
4月のファームアップでBDのムーブバックが可能となった
軽くなった(サイズも小さくなった)
録画1、2の概念がなくなった。(気軽にW録出来るようになった)
説明書のP数が減り、X95の説明書に比べてやや不親切
デザインを許容できるなら買い替えもアリでしょう。
書込番号:12568991
2点
良い点は皆さんと同じなのであえて悪い点
X90と比較して早見の時動きがカクカクする
早見の時音声がAACがPCMになる
HDMIはシアター経由とD端子はテレビ直結で使い分けていますがテレビがD5対応してればいいですが対応していないのでHDMIを1080p、D端子をD4に設定したいがX90では出来たが今は出来ないのでHDMIを1080iにしないとD端子に絵が出ない
以上の悪い点がありますが総合的に見て買い換えて正解でした
書込番号:12569096
2点
訂正
HDMIはシアター経由とD端子はテレビ直結で使い分けていますがテレビがD5対応してればいいですが対応していないのでHDMIを1080p、D端子をD3に設定したいがX90では出来たが今は出来ないのでHDMIを1080iにしないとD端子に絵が出ない
書込番号:12569113
2点
X90・X95と使い今月の5日にEX200からATへ乗り換えた者です 個人的な感想をば。
まずDVD・BDどちらも再生画質はX90は勿論アニメCGリマスター搭載のEX200と比較しても大差は感じられませんし、ギザヒザ感・ジャギー感に関してはATはとても滑らかです しかも、シネマ変換モードの(自動)設定時にXシリーズでは必ず出ていたコーミングノイズがATでは出ません、 また、更なる省エネ設計も私は気に入っています。
他の方が言われる通りW録画時の機能制限も少なく(個人的には全く気にならない)便利ですね 録画画質も改善されていて良い。
嫌な所ですか?はっきり言って無いですね、強いて言うならリモコンがやや安っぽい所と本体のデザインに高級感が無くなった事が最初は少し気になりましたが、今ではスリムなデザインが逆にスッキリしていて良いと感じています。
書込番号:12569446
3点
みなさん回答ありがとうございます。
やっぱり起動の短縮は魅力ですね。細かいところも改善されててW録も使い易そうですし。
後は不具合の発生ですかね?(個体差が大きいでしょうが)
気になったのは、早送りの動きはどうでしょうか?X90は紙芝居のような送りでしたので・・・
ぶる2さんの言うカクカクはX90より酷いって事でしょうか?
書込番号:12569718
1点
はい、そうです
一度家電量販店の実機で見てみては?
使いなれるとあまり気にならなくなりますが、たまにX90で早見使った後使うと気になりますね
トータル的に今ので満足しています
書込番号:12570007
2点
早送りではなくて再生中に黄色ボタンでなる早見再生がカクカクする事です
書込番号:12570256
2点
>早送りの動きはどうでしょうか?X90は紙芝居のような送りでしたので・・・
相変わらずDVDとBDでは違いますねDVDはやはりもたつく感じがします BDは戻しも送りもスムーズですが、Xとの比較となると大差はないと思います(若干速くなった気がしなくもないですが・・・)
因みに私が言うXシリーズとは・EX200を含めたX90・95の事を言います。
書込番号:12570366
2点
回答ありがとうございます。
後は実機の動きを見て決めたいと思います。
前回の事もあるので購入時には長期保険ですね。
ありがとうございました。
書込番号:12576414
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






