BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

RDZ-D700からAT700へのダビングについて

2011/01/04 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 鮭冬葉さん
クチコミ投稿数:2件

SONYのDVDレコーダーRDZ-D700のHDDに録画した地デジ・BS番組をAT700のHDDにダビングするにはどのように接続・操作をするのでしょうか?
現在もこれからもTVとの接続はHDMIケーブルを使用します。
本機AT700は明日届く予定です。
因みにTVはSONYのKDL-40V2500です。

書込番号:12461349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/04 21:25(1年以上前)

鮭冬葉さん、

ソニーの以前のレコーダからは移す手段はないと思います。
旧レコーダの番組をDVDに焼いて、それが最終地点です。

書込番号:12461413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/04 21:35(1年以上前)

アナログ接続でRDZ-D700とAT700をコードでつなぎダビングする

ダビングをあきらめるのが一番簡単で面倒がない
D700の番組はDVDに焼いて保存
それが本来の使い方でしょう
怒り顔で質問すると横暴で馬鹿な人に見えますよ



書込番号:12461466

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/04 21:36(1年以上前)

鮭冬葉さん こんばんは

>SONYのDVDレコーダーRDZ-D700のHDDに録画した地デジ・BS番組をAT700のHDDにダビングするにはどのように

デジタル番組の移動に関してはソニー機はDLNAダビング・BD書き戻しには対応していなかったと思うのでディスク化して終わりだと思います。

書込番号:12461472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/04 21:55(1年以上前)

>SONYのDVDレコーダーRDZ-D700のHDDに録画した地デジ・BS番組をAT700のHDDにダビングするにはどのように接続・操作をするのでしょうか?

ソニー機はパナのようにi-Linkなどを持ち合わせていませんから、D700→AT700へコンポジット接続でダビングすることになりますが、どっちみち画質の劣化は避けられませんし、手間もかかります。

なので、そういうことをするくらいなら、D700で録画したものはD700で
DVD化するほうが楽です。

書込番号:12461596

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/04 23:47(1年以上前)

>デジタル番組の移動に関してはソニー機はDLNAダビング・BD書き戻しには対応していなかったと思うのでディスク化して終わりだと思います。

この機種は「DVD」レコーダーですから元々BDは使用出来ません。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/index.html


書込番号:12462366

ナイスクチコミ!1


スレ主 鮭冬葉さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/05 06:58(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
納得しました。

顔アイコン、悩みのつもりで使用しましたが怒の表情だったのですね、失礼しました。

書込番号:12463241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:32件

本機AT700の説明書のP.70を見て、
ソニーのハンディカム「HDR-CX520」の内蔵メモリに保存してあった
映像を本機AT700のHDDに「AVCHDダビング」しました。

質問は2点あります。

ダビング後、HDDのリストを見ました。
ダビングされたほとんどがのタイトルが「XR」でダビング録画されていましたが
2タイトルだけ「XSR」モードでダビング録画されていました。

なぜ一部だけ「XSR」となったのでしょうか。
ちなみに、ビデオカメラでの撮影時は、
すべてまったく同じ録画モード(最高画質の「HD FH」)です。

そもそもダビングするときに録画モードを選べないのでしょうか。


そのHDDにダビングされた複数の日に録った複数の映像を、
今度はブルーレイディスクに
ダビングしてみました。

リモコンの「スタート」ボタンを押して、
画面の指示通りに進んで、ダビング自体は無事できました。

しかし、トップメニューの設定などを聞かれぬまま終わってしまいました。

今までパナソニックのDVDレコーダーを使ってきましたが、
パナソニックのDVDレコーダーでは、DVDにHDDの録画物をダビングする際、
DVD再生時に表示できるトップメニューをいくつかの種類から選択することができます。

本機AT700の説明書を見ますと、
P.52に「DVDメニューを選ぶ画面が表示されたときは」と書かれてあります。
しかし、そのような表示は出て来ませんでした。
(あるいは、ダビング中にテレビを見ていたので、その間にいったん表示され、私が何もしなかったので自動的に選択しないまま(メニューが作成されないまま)その表示が閉じられたのでしょうか?)

それとも、DVDメニューはDVDのみで、ブルーレイディスクは
トップメニューの設定はできないのでしょうか。

書込番号:12459826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/04 16:15(1年以上前)

>ダビングされたほとんどがのタイトルが「XR」でダビング録画されていましたが(中略)そもそもダビングするときに録画モードを選べないのでしょうか。

それについてはこっち
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027463

>ブルーレイディスクはトップメニューの設定はできないのでしょうか。

思い出ディスクダビングを使われては?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033531

書込番号:12459891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/08 18:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

返信が遅くなりすみませんでした。

理解いたしました。
大変ありがとうございました。
トップメニューについて、
ブルーレイはDVDとはそもそも
ユーザーインターフェイスというかそういうものが
根本的に違うのですね。
教えていただいた「思い出ディスクダビング」を試してみようかと思います。

ありがとうございました。

ありがとうございました。

書込番号:12479634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:102件

ZEROのDISCですがCPRM対応となっています90分のDRで録画したダビング10をDVDにやきたいのですができません、CPRM対応DISCを使用してくださいとのメッセージがでて実行のぼたんがつきません DISC3枚ためしましたが同じでした

書込番号:12447160

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/01 19:16(1年以上前)

高速ムーブ(コピー)しようとしたなら無理だぞ(DVDは等速限定)。

書込番号:12447187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/01/01 19:17(1年以上前)

BDレコーダーはディスクとの相性がシビアです。
できたらSONY製BD-REに焼いたほうがいいでしょう。

DVDならVICTORのDVD-RWが定番ですけども。

書込番号:12447188

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/01 20:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/01 20:42(1年以上前)

ある雑誌によると,クソオールウェイズのBD-Rは国内製並に出来が良いらしい
(我輩は買わんけど)

書込番号:12447465

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/01/01 22:24(1年以上前)

ALLWAYS4倍BD-R

パナ4倍(比較用)

>クソオールウェイズのBD-Rは国内製並に出来が良いらしい

ALLWAYSの4倍Rは去年5枚で400円切ってたので、あきばおーのパナ機と相性抜群の宣伝文句に釣られて買いました。
中身はOptodiscでした。

パナレコで録画した計測結果を貼っておきます。

格安品にしてはキレイに焼けています。でも計測ドライブのLITEON iHBS212で焼こうとしたら2枚連続でお釈迦になりました(^^;) 

書込番号:12447949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/01/02 20:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます
ZEROのディスクはパナソニックXW300ではCPRM対応として読み込みます
VRフォーマットしているのにSONYはCPRMではないといってきます。
等倍速の問題なのでしょうか

書込番号:12451318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/02 21:13(1年以上前)

どういった手順でやっているのかを記載するといいかもしれません

今のところ1つめ2つめのレスにあるように
VR記録じゃなくACV記録の手順でダビングしようとしていて
駄目な感じがします

手順を書けばその間違いが明確に判断できます

書込番号:12451557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/01/02 23:17(1年以上前)

そうですね。私の手順に誤りがありかも

まず、ある地デジのダビング10の90分ものの番組をDRモードで予約録画しました。
そして取り説の52ページのとおりVRフォーマットしました

すべての録画番組がDRまたは圧縮録画です

書込番号:12452256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/01/03 01:10(1年以上前)

とりあえず、自分がダビングできたのは、
ビクターのDVD-R:VD-R120SC50
「手書き専用シルバーレーベル」「日本製CPRM対応」50枚入スピンドル、

マクセルのDVD-RW:型番不明
「ひろびろ超美白」※台湾製※20枚入スピンドル、

ソニーのDVD-RW:型番不明
濃い色のカラーディスク※台湾製※20枚入りスピンドル、

台湾製のソニーとマクセルのは、AT-700購入前に使用していたDVDレコーダー
(パイオニアのDVR-330H)で、追加記録が難しくなっていたのですが、
とりあえずAT-700では、30分番組を4、5回追記してのダビングが5枚程できています。

DVDもブルーレイも日本製を使うほうがエラーが少ないんじゃないでしょうか。
探すのが難しくなっていますが。

書込番号:12452859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

字幕について

2010/12/31 02:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 liruさん
クチコミ投稿数:61件

昨日八王子のビックで買いました。(75800、20%)

都内より若干高いのですが、遠いから、まぁいいかと思って。。。

今日いろいろ使ってみて、高画質DRモード以外なら、字幕を録れないこと初めて知って、がっかりしています。洋画を元音声で、字幕を見ながら鑑賞したいので、これはちょっとダメージ大きいです。

皆さんあまり字幕のことを気にしていませんか?

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:12440924

ナイスクチコミ!0


返信する
ramutaさん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/31 02:36(1年以上前)

ビデオ設定で字幕焼きこみを入に設定すればいいんじゃない。
再生時、字幕の入/切はDRじゃないとできないと思ったけど。

書込番号:12440993

ナイスクチコミ!0


ramutaさん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/31 02:46(1年以上前)

自分の設定を確認してみたら字幕焼きこみ切になってました。
DR以外でも、ちゃんと字幕付きで録画されてますよ。

書込番号:12441001

ナイスクチコミ!0


ramutaさん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/31 02:57(1年以上前)

訂正します。
字幕焼きこみは、聴覚障害等の方用の字幕放送の設定でした。
間違ったレスつけてすいませんでした。
スターチャンネルや地デジ等の洋画の字幕は普通に記録されます。

書込番号:12441018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV王国の番組表で予約済みの表示について

2010/12/30 14:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:102件

TV王国で番組表を表示したとき、すでに予約済みの番組に色づけ表示にする設定などはないのでしょうか、予約リストで確認するしかないのでしょうか

書込番号:12438301

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/30 18:25(1年以上前)

ないでしょw

書込番号:12439103

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/30 19:12(1年以上前)

実際にAT700と通信するのは設定時と予約時、予約確認時くらいです。

書込番号:12439271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

USBポートからの再生

2010/12/29 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:48件

ハイビジョンムービー(SONY)で録画した動画をパソコンソフト(Picture Motion Browser)を使用して外付けハードディスクに格納しています。このハードディスクをこのレコーダーのUSBポートにつなげば、動画は再生可能ですか?
ファイルをレコーダーに取り込めば再生可能だと思いますが、ファイルの管理はパソコンで行い、大画面で見たい時のみテレビ(レコーダーにつながっている)を使用したいと思っています。わざわざ取り込みたくはありません。
ちなみにブルーレイプレイヤーのBDP−S370では可能です。

書込番号:12432987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2010/12/29 10:11(1年以上前)

私も、その機能(私は、BDへのダビング機能も欲しい)、
早く、SONYさんに付けて欲しいです!(>_<)

SONY>HDR-SR8で、今まで撮影した分が、
PC(WinXP、Pen4)に接続した、1TBのUSB・HDDに入ったままで、
一切、バックアップが取れないので、
HDDがクラッシュしたら、全データを失うので、
本当に困っています...。

その機能が付けば、次期モデルで、必ず、買います。

こういうソリューションを待つユーザー、多いと思いますヨ...。

技術的に、たいして難しい話しじゃあないはずだし、
テレビ放送と違い、著作権にも絡まないはずなので、
SONYさん、ホント、お願いしますよ...。(>_<)

書込番号:12433029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/29 11:02(1年以上前)

ななしななしさんのレスは
外付HDDに貯めてる映像を
レコーダーに取込まなくても(取込んでから再生なら出来るだろうけど)
直接再生したいってレスで

kakacom_freakさんが求めてるのは
ななしななしさんが当然出来ると思ってる取り込みの機能であって
ななしななしさんの希望とは少し違うような・・・?

ちなみに
ななしななしさんが当然出来ると思われてる
外付HDDからレコーダーに取込むって部分は
適切にデータを処理してれば出来ますが
そうじゃなければ出来ません

書込番号:12433194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/29 11:31(1年以上前)

kakacom_freakさん 

一切バックアップ取れないって
もう一台HDD買ってバックアップしましょうよ
消えて困るのは自分ですよ。
大体1万円の出費でその心配が解消されるならやりませんか
(2台故障する場合もあるので確実ではありませんが)

書込番号:12433279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/12/29 11:43(1年以上前)

だからぁ、BDに焼きたいねん。(>_<)

その為に、わざわざ、高い、Corei7マシンなんか、
買う気は無いねんわ。(>_<)

書込番号:12433321

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/12/29 14:54(1年以上前)

kakacom_freakさん

レコーダへの取り込みに関しては前にも説明しましたが、
全部が大変ならとりあえずものすごく大事な映像だけでも、
PMBでメモリカードに書き出してBDレコーダに取り込むことはできます。
取り込んでしまえばもちろんカット編集してBDにも焼けます。

レコーダを買うまでにHDDのクラッシュが怖いということでしたら
1万円程度のUSB-HDDだけをもう一台買って、今お持ちのPCを使って
現在保存中の映像をエクスプローラで丸々データコピーしておけば、
片方が壊れてももう一台で代用できます。

どうしてもBDなら、1万円台で売っているPC接続のBDドライブだけを
買ってくれば、保存している映像をデータ焼きするだけであれば
少々古いパソコンでもできます。
HDDがクラッシュしたらそのBDから新しいUSB-HDDに書き戻して
PMBで管理もできます。

書込番号:12433940

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2010/12/29 16:21(1年以上前)

>ハイビジョンムービー(SONY)で録画した動画をパソコンソフト(Picture Motion Browser)を使用して外付けハードディスクに格納しています。このハードディスクをこのレコーダーのUSBポートにつなげば、動画は再生可能ですか?
ファイルをレコーダーに取り込めば再生可能だと思いますが、ファイルの管理はパソコンで行い、大画面で見たい時のみテレビ(レコーダーにつながっている)を使用したいと思っています。わざわざ取り込みたくはありません。

テレビは何をお使いでしょうか?
テレビもSONYならUSB-HDD(FAT32でフォーマットしたもの)を直接繋いでAVCHD(.mts/.m2ts)のファイルの再生が出来ると思います。

書込番号:12434205

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/29 17:00(1年以上前)

DLNA
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Living_Network_Alliance
なんか便利だと思いますのでご検討してみては如何ですか?

書込番号:12434330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/12/29 17:13(1年以上前)

>テレビは何をお使いでしょうか?

東芝REGZAです。

テレビ購入後はムービーにHDMIケーブルをつなぎテレビに出力していました。その後、パソコンで管理する事になり、パソコンの画面で再生して楽しんできました。ここにきてDVD再生機が故障しました。そこでブルーレイプレイヤーの購入を検討したところ一部の機種でUSBポートを使用して外部ディスクに保存したファイルが再生可能と知りました。ところがブルーレイレコーダの価格下落が著しく、プレイヤーのその機能を有するならばレコーダを購入した方が後々の使い勝手が良いと考えたわけです。

書込番号:12434376

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2010/12/29 21:02(1年以上前)

>東芝REGZAです。

DLNAでは無理のようですが、LAN-HDDとしてREGZAに認識させればAVCHDの再生が出来るかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11964562/

書込番号:12435333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング