BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 17 | 2010年12月8日 08:45 | |
| 4 | 8 | 2010年12月10日 00:25 | |
| 2 | 2 | 2010年12月4日 23:13 | |
| 0 | 5 | 2010年12月2日 23:57 | |
| 0 | 1 | 2010年11月30日 17:11 | |
| 18 | 6 | 2010年11月30日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
地デジにするためテレビとブルーレイレコーダーの購入を考えているのですが、この機種以外にお薦めはありますか?知識のある方教えて下さいm(__)m
↓希望条件は
@W録画(Wでハイビジョン録画)
※これより以前のSONY機は片方がRD録画?になってしまうと聞き、それは排除したいです
A編集機能の豊富さ
BHDD500程度
です。
現在はアナログの東芝W録画機(RD-XS38)を使っていて、編集には満足なのですが、起動の遅さ・リモコンの反応の悪さで『次も東芝で大丈夫?』と思っています(^o^;)
テレビはレコーダーに合わせたメーカーにしようと思っています。
テレビのお薦めもありましたら教えて下さい。
↓希望条件
@32型
Aフルハイビジョン
B倍速液晶
色々調べてみても余計に迷ってしまいました(汗)
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
パナソニックのBW690なんかはいいんじゃないですか。
書込番号:12330586
0点
レコーダーはSONYの他では私もパナソニックが良いと思います。
>テレビはレコーダーに合わせたメーカーにしようと思っています。
リンク機能からその様に考えているのだと思いますが、リンク機能は所詮おまけです。
TV・レコーダーそれぞれベストな物を選択する方が遥かに有益です。
書込番号:12330614
0点
D2XXXさん、jimmy88さん、ご親切にありがとうございます!!(ToT)
パナソニックですか♪SONYは少し高いので、パナが良ければパナにしたいです。SONY機とパナ機の違い、又はパナの良さって何がありますか?
jimmyさん、リンクはおまけ程度だったのは知らなかったです!ただ、テレビは《フルハイビジョンで倍速液晶》以外にこだわりはないので、実際の映像を見てみて問題なければ同一メーカーの方が良いですか?
書込番号:12330749
0点
>テレビは《フルハイビジョンで倍速液晶》以外にこだわりはないので、実際の映像を見てみて問題なければ同一メーカーの方が良いですか?
同じメーカーである必要は無いですが、比較した結果が同じメーカー同士であればそれはそれで何ら問題は有りません。
書込番号:12330787
0点
条件を満たす32インチの液晶TVでお勧めは、東芝REGZA32ZS1ですかね。
外付けHDD対応抜きにしても、クオリティでいけば32インチ中ベストだと思います。
書込番号:12330829
0点
>@W録画(Wでハイビジョン録画)
>※これより以前のSONY機は片方がRD録画?になってしまうと聞き、それは排除したいです
W録画の制限は新型のSONYでなくなってます。
デジモノステーションの記事に各社レコーダーの記事があります。
http://www.digimonostation.jp/feature26/index.html#sony
書込番号:12330862
2点
パナソニックの良さはHDDからBDにダビングしたデータをまたHDDにダビングできるのとHDD内エンコードですね。
この2点はソニーにない良さです。
書込番号:12330877
0点
jimmyさん→やはり実機の映像を見て決めてみます。ありがとうございます。
油ギル夫さん→同じフルハイビジョン・倍速液晶でもお薦め頂いた物のように高い物もあれば安い物もあるのは何か違いがあるのでしょうか?HDD内蔵等の付加価値は必要なく、なるべく安価だと嬉しいのですが…(^o^;)
minori.kさん→参考にしてみます!ありがとうございます。
D2XXXさん→HDD内エンコードって何ですか??すみません、素人質問で(^o^;)
書込番号:12331019
0点
HDD内エンコードは圧縮の事です。
沢山録画してるとHDDが一杯になりますが、録画したデータを圧縮できるのでHDDの整理しやすいですw
書込番号:12331039
0点
D2XXXさん→なるほど!それはレート変換ダビングのようなものですか?
もっと簡単・短時間に圧縮できるものなのでしょうか?
書込番号:12331086
0点
REGZA32ZS1は、LEDバックライトではありませんが、上位機種と同じ
映像エンジンを搭載しており、ソニーやシャープのフルHD32インチTVに比べ、
好みは当然ありますが画質の点では優れていると思います。
おそらく、CCFL(蛍光管)バックライトのフルHD32インチのTVは、もう二度と
登場しないと思いますので、成熟した画質が楽しめると思います。
書込番号:12331134
0点
>それはレート変換ダビングのようなものですか?
そうです。
>もっと簡単・短時間に圧縮できるものなのでしょうか?
変換作業自体は簡単です。時間は再生しながら変換する以上、実時間は掛かります。
書込番号:12331280
1点
>もっと簡単・短時間に圧縮できるものなのでしょうか?
操作は簡単だし時間はかかりますけど、寝てる時に圧縮すればいいだけなのであんまり気になる事ではありませんよw
要はレコを使わない時に圧縮する感じですw
書込番号:12331299
0点
油ギル夫さん→今はLEDの方が良いんだとばかり思っていました!
jimmy88さん、D2XXXさん→レート変換は必ず欲しい機能だったので教えて頂いて良かったです!
質問:32型の場合、フルハイビジョン・倍速液晶かどうかで違いはありますか?
やはりフルハイビジョン・倍速液晶がお薦めでしょうか?
書込番号:12332115
0点
>レート変換は必ず欲しい機能だったので教えて頂いて良かったです!
パナ機のレート変換はCMカットしてる場合にはカット点が
繋がりませんよ。
単にHDD内でレート変換でサイズを小さくしたいだけなら
大丈夫ですが。
>質問:32型の場合、フルハイビジョン・倍速液晶かどうかで違いはありますか?
32型ならあんまりフルHDの恩恵がないですが、違いはあります。
倍速は基本あった方がいいです。
>やはりフルハイビジョン・倍速液晶がお薦めでしょうか?
ええ。
書込番号:12332263
2点
デジタル貧者さん→教えて頂きありがとうございます!カット点が繋がらないんですか!?(ToT)今、東芝機を使っていて、チャプター割をした後に必要なチャプターだけをプレイリストでまとめて、そのプレイリストをレート変換しているのですが、そのような編集はできないってことですか?
書込番号:12333721
0点
>今、東芝機を使っていて、チャプター割をした後に必要なチャプターだけをプレイリストでまとめて、
>そのプレイリストをレート変換しているのですが、そのような編集はできないってことですか?
プレイリストはどのみちパナ機にはありませんし、
編集の方法は関係ありませんよ?
レート変換ダビング後の状態の話ですから。
今と同じ出来上がりにはパナ機では無理です。
東芝機と同じ要領で編集・ダビングはパナ機では
出来ません。
ソニー機でもプレイリストはあるにしろ、使い勝手は
東芝機とは違うので、同じと思い込んでると失敗しますよ。
そういう人は多いですからね。
プレイリストが必須なら必然的にパナは除外されます。
片側DR録画が排除理由に挙げられてるので、現東芝BD機種
も選択外になりますので、残るのはソニー機だけになります。
書込番号:12336704
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
この機種の購入を検討しているのですが、価格面で納得ができず…
大阪の大手量販店での購入を検討しているのですが、みなさま価格情報を
ご教授下さいませ。よろしくお願いします☆彡
1点
こんばんは!
12/3(金)購入情報です。
なんばLAVIにて80,000円+ポイント15%でしたよ。
書込番号:12321176
0点
本日、ソフマップのなんば ザウルス2号店で
BDZ-AT700 84,800円 21%(67,000円)でしたよ
私が購入したのはAT-900 104,800円 21%(82,800円)です。
どちらも広告の品と書かれて店員さんも在庫確認していたので
数量限定かもしれません
どちらもネットで買うより安いので参考するならお早めに^^
書込番号:12321925
1点
みなさんありがとうございます☆彡
やはり皆さん安値で購入なされてるんですね!
私もボーナス商戦に参戦してまいります(^−^)
書込番号:12323673
0点
昨日の日曜日にヤマダlabi難波にて購入しました。
78500円+ポイント21%でした。
書込番号:12326970
1点
[冥土パンダさん]ラビワンなんば店でそんな価格で購入できるとは…
競合店交渉などわかる範囲で結構ですので教えて下さい<(_ _)>
書込番号:12330703
0点
こんばんは。
最初にビックカメラ難波店で交渉の結果8万円+20%だったので価格を記入した名刺を貰いました。
後にLABI難波に行ってからビックカメラの店員さんの名刺を出して78500円+21%がでました。
ヤマダでおまけにブルーレイディスク二枚とミニリモコンをつけてもらい満足の買い物が出来ました。ちなみにビックカメラでもブルーレイディスク5枚がおまけでつきましたよ!!
書込番号:12336290
1点
冥土パンダさんこんばんわ〜☆彡
ご丁寧にありがとうございます♪
やはり交渉がみなさんお上手ですね〜。
参考にさせて頂き週末に交渉してみます。
冥土パンダさん!ありがとうございました。
書込番号:12344965
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
この機種の購入を検討しているものです。
現在は東芝のレコーダを使用しており、家族4人で録画したものを各々のフォルダーで管理していました。そこで2つ質問あります。
@この機種の場合、このフォルダーの代わりとして録画予約時にマークの設定ができるようですが、録画が終わってからでも録画マークを変更することができますか?例えば、「おとうさん」マークで録画したものを「おかあさん」マークに変更することができるでしょうか?おとうさんが見たものをおかあさんに渡す場合にマークの変更ができれば、今までどうりで便利なのですが・・・
A録画したものを削除した場合ゴミ箱のようなところに移動し、間違って削除したときに戻すことが出来るのでしょうか?
よろしく回答のほどお願いします。
0点
1は出来ます。
2はそういう機能は有りません。
書込番号:12320828
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
実家の両親宅でのルームリンクを構築するのに際して、
無線LANブロードバンドルーターのどれを選択したらいいかで迷っています。
環境は、家が築30年木造2階建の一軒家で1階のリビングに
ソニー BDZ-AT500かAT700(年末までに購入予定)を設置し、
2階の寝室にソニー KDL-32EX300(購入設置済み)でこの間を
無線LANブロードバンドルーターを使ってルームリンクを構築予定です
最初は、実家がインターネット回線を引き込んでないので、
無理だと思っていましたが、ソニーのメーカーに聞くと、
別に外部からのネット回線等を導入してなくても、無線LANブロードバンドルーターさえあれば、
無線でのルームリンクは構築できるとの回答をもらったので、探し始めたのですが、
ソニーのカタログに載っている
動作検証済みのWHR-G301N/E以外でも似たような仕様の物で
より性能が良さそうな機種が数台見つかりました。
実家の両親宅でのルームリンクを構築するのに際して、
無線LANブロードバンドルーターのどれを選択したらいいかで迷っています。
環境は、家が築30年木造2階建の一軒家で1階のリビングに
ソニー BDZ-AT500かAT700(年末までに購入予定)を設置し、
2階の寝室にソニー KDL-32EX300(購入設置済み)でこの間を
無線LANブロードバンドルーターを使ってルームリンクを構築予定です
最初は、実家がインターネット回線を引き込んでないので、
無理だと思っていましたが、ソニーのメーカーに聞くと、
別に外部からのネット回線等を導入してなくても、無線LANブロードバンドルーターさえあれば、
無線でのルームリンクは構築できるとの回答をもらったので、探し始めたのですが、
ソニーのカタログに載っている
動作検証済みのWHR-G301N/E以外でも似たような仕様の物で
より性能が良さそうな機種が数台見つかりました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152945.K0000084703.K0000071177.K0000054094
見た目、仕様は似ているのですが、実際レコーダーとテレビのみでの
接続で使用できる機種は限られているのでしょうか?
優先順位としては
1 録画した番組をちゃんとスムーズに再生してくれる
2 接続後の設定が簡単
3 省エネにこしたことはない
4 機種として安定している(信頼性が高い 不具合、故障率が少ない)
5 価格が安いにこしたことはない
初めて投稿させて頂いたので、文章が読みづらく申し訳ないのですが
よろしくお願い致します。
見た目、仕様は似ているのですが、実際レコーダーとテレビのみでの
接続で使用できる機種は限られているのでしょうか?
優先順位としては
1 録画した番組をちゃんとスムーズに再生してくれる
2 接続後の設定が簡単
3 省エネにこしたことはない
4 機種として安定している(信頼性が高い 不具合、故障率が少ない)
5 価格が安いにこしたことはない
また、この機種達や他の機種で
私と同じに近い環境でしかも、KDL-32EX300と
BDZ-AT500または、BDZ-AT700で無線LAN化して、
快適に再生されている方等がいらっしゃいましたら、
是非、どのような機種を使用しているのか
教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
何か、変な風にコピペしてしまったようで
同じ文章が続いてしまい、大変読みづらくなっています。
申し訳ございません。
書込番号:12307274
0点
DLNA視聴に関しては、基本的に11n相当の速度が確保できれば、問題なく再生(視聴)できるはずです。ただ、この点に限っては、設置環境がものを言いますので、設置してみないと分からない部分が大きいです。
あと、
破綻が出やすいのはDR録画ですので、SRなどのAVC録画なら問題は出にくいと思います。
使う無線機ですが、コメントに有るBuffaloの装置で問題ないはずです。
最近、baffalo辺りは、この目的のために親子兼用機を販売しています。
書込番号:12307527
0点
エンヤこらどっこいしょ様、ご返答ありがとうございます。
AVC録画ならというのは番組のデータ量が少ないので無線の負荷が
少なくて済むからという事でしょうか?
もし、そうなら実家に贈る、BDZ-AT500か700はWで
AVC録画できるという事なので少し、安心しました。
あえてもう一度、お聞きしたいのですが、
エンヤこらどっこいしょ様なら、
私の購入候補になった無線LANルーターの中でなら
どれを自信を持って(安心して?)選びますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12307666
0点
>AVC録画ならというのは番組のデータ量が少ないので無線の負荷が少なくて済むからという事でしょうか?
まぁ、そう言うことです。AVC録画はDRに比べ、高圧縮記録なので、通信速度が多少低くなっても影響が少ないです。
>どれを自信を持って(安心して?)選びますか?
正直分かりません。とりあえず、300Mbps対応なら、問題ないと思います。(種類が増えたのは最近ですし、自分には個別の差は良く分かりません・・・苦笑)
書込番号:12308035
0点
エンヤこらどっこいしょ様、ご返答ありがとうございます。
一応、バッフォローのメーカーにもこの候補機種を挙げてメールで問い合わせしました。
結論は、全て接続可能ということなので更に安心しました。
書込番号:12311896
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こんにちは。
今月頭にこれと3D BRAVIA KDL-46HX800 を一緒に買ってテレビ待ち状態です。
この機種の機能でHD番組や3D番組をスカパー!HDから録画できるというのを楽しみにしているのですが、以下の接続方法を見るとLAN接続が必要とあります。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_12.html#L2_740
この機種はLANポートは一つしかないはずですのでスカパーと接続した場合、他のオンラインの機能は使えなくなるのでしょうか?
現在パソコンのモニターに接続してiphoneのアプリやテレビ王国のサイトからオンライン予約をしているのですが出来なくなるのでしょうか?
すでに御使用の方でお分かりになる方、是非教えてください。
0点
すみません。
普通にルーターをかませば良いんですね。
http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd.html
お騒がせしました。
書込番号:12300084
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
アクオスのテレビにはアクオスのブルーレイかなと思いながらこの0.5秒瞬間起動が魅力的でソニーに決めようと思っていますがアクオスの液晶テレビとの互換性はどうでしょうか?何か不具合はありませんか?
0点
どちらも単体で動作するものにそもそも互換性があるとかないとかがあるとは思えませんが・・・。
リンク機能ことならある程度は動作するので気にしなくても良いですよ。
書込番号:12298585
0点
互換性なんて有りません。
リンク機能だって、電源連動程度なら機能します。
不都合はないです。
販売店なんかでは、セット販売の方が売りやすい(詳細説明が要らない)のと利益率がよいので、熱心に勧めますが、実際は関係有りません。
単に便利機能(ショートカット)が多少増える程度です。
少なくとも、ここのレスされている人は、ほとんどが機能で選んでいます。
自分もTVは東芝ですが、レコはソニーとパナを使っており、過去に東芝やシャープ、パイオニアを使ったことがあります。
書込番号:12298593
4点
ソニーの瞬間起動は、一日中電源オンしているのと一緒だから、電気代がかかる事には注意ね
書込番号:12298909
2点
ネガキャンご苦労様。
今回のソニー機は、瞬間起動を使わなくても、充分高速起動出来ますよ。
書込番号:12299257
5点
>一日中電源オンしているのと一緒だから、
瞬間起動は6時間までしか設定できないから、
1日中オンしてるのと一緒ではないですね。
>電気代がかかる事には注意ね
電気代がかかる事にはごめんね、でしょう?
ゆるしてソニー君さん はソニーに代わって
謝るのが存在意義なのに。
書込番号:12299457
6点
皆さんありがとうございました。心置きなくBDZ-AT700を購入することに決心できました。
書込番号:12300565
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






