BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2010年11月29日 07:54 | |
| 8 | 5 | 2010年11月28日 19:04 | |
| 6 | 5 | 2010年11月28日 10:55 | |
| 0 | 3 | 2010年11月27日 22:55 | |
| 19 | 15 | 2010年11月27日 15:23 | |
| 2 | 2 | 2010年11月23日 08:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
購入したばかりで、セットアップをしているのですが、
表示が「please wait」と表示されて待っていると消えてしまいます。
その後、「LINE」と表示されて、それ以上進まないのですが、このような状態になった方がおおられましたら、解決方法を教えてください。
0点
メニューボタンを押しても何の反応もないのでしょうか?
もし反応が無い場合はリセットしてみてはいかがですか?
恐らく電源オン状態で本体電源ボタンを長押しすれば強制的に
電源が落ちてリセットがかかる筈です。
書込番号:12292022
3点
外部入力になっていると思われますが、リモコンのホームボタンでXMBに移行させるかか入力切替ボタン、「地デジ」「BS」「CS」ボタンでTV画面に切り替わりませんか?
書込番号:12292055
2点
please wait表示が消えるというのは、ACコード接続後の起動が終わり、
スタンバイ状態になっているということでいいのでしょうか。
表示が消えたあとに起動し「LINE」と表示されているのであれば、
外部入力が選択されているということだと思いますが・・・
TVの出力はAT700を接続したケーブルを選択していますよね?
正常にTV出力されているのにLINE表示のまま操作不能ということであれば、
配線クネクネさんのおっしゃるように一度リセットしたほうがいいと思います。
書込番号:12292060
3点
みなさまありがとうございます。
LINEという表示は何とか解消されましたが、AT700で番組を見ることができません。
地デジの番組表が更新されないと見れないのでしょうか。
こちらの質問もすみませんが、お願いいたします。
書込番号:12292149
0点
アンテナは本体背面の地上デジタル(UHF)入力に接続していますか?
かんたん初期設定か、放送受信設定から地上デジタルの初期スキャンは行いましたか?
また、地上デジタル放送の番組表は各放送局から配信されますので、
各チャンネルをしばらく受信してから番組表を確認してみてください。
書込番号:12292203
2点
丘坊主さんのおっしゃる様に初期調整をやり直した方がいいです。
只、気になるのですが地上デジタル波視聴できる地域にお住まいで
既に地上デジタルをテレビでご覧になっているのでしょうか?
もし地上アナログ波しか入らない地区なら問題がありますよ?
書込番号:12292669
0点
初期スキャンをやりなおしたら、動くようになりました。みなさま、ありがとうございました。
書込番号:12293537
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
AT-700を購入して、レグザ37Z1に接続しました。
レコーダーからのTV画像や番組表の文字がぼけてしまうのはなぜですか???
教えてください。
ちなみに、接続コードはHDMIではありません。
0点
>ちなみに、接続コードはHDMIではありません。
これが原因でしょう。
書込番号:12289946
2点
>接続コードはHDMIではありません。
ハイビジョン用の、接続コードは、HDMIとD端子しかありません。
レコーダーに付属の、コンポジットケーブルや、S端子ではぼやけてしまいます。
D端子ケーブルでも、レコーダーの設定をD3にしないと、ハイビジョンにはなりません。
書込番号:12289951
0点
kaz993さん、
せっかくハイビジョンテレビとハイビジョンレコーダをお持ちなんですから、接続はHDMIケーブル(またはD端子ケーブル)にしましょうよ。
宝の持ち腐れですヨ。
書込番号:12289977
4点
いま、買ってきて、接続しました。
見違えるほど、きれいになりました。
ご協力どうもありがとうございました。
書込番号:12290609
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
実際、どっちが良いかというと難しい、何か重視したい機能の一つか二つか
ありませんか。
書込番号:12285523
3点
>テレビは日立のWooの旧モデルなので、
物によってはパナの方が良いかも,テレビの型番は?。
書込番号:12286058
0点
書き込みありがとうございます。
使い方は普通に番組録画(2番組同時)が出来て、DVD&ブルーレイが鑑賞できればといった程度です。あまり、詳しくないので特別難しい使い方は望んでいません。
Wooの型式は、P50-HR02です。
書込番号:12288175
0点
>使い方は普通に番組録画(2番組同時)が出来て、DVD&ブルーレイが鑑賞できればと
いった程度です。あまり、詳しくないので特別難しい使い方は望んでいません。
Wooの型式は、P50-HR02です。
色々調べたけどHR02はLANムーブ対応していないぽい,それでもHDDの中身を
諦めたくないならいつかXP05などに買い替える事前提でパナ,その逆ならソニーで
良いだろう,
でも我輩の知り合いのWOO使いがなにか解決法知ってたりして聞いてみよかな。
書込番号:12288428
0点
パナ機もソニー機も、長時間録画可能なAVC録画で2番組同時録画が出来ますし、
2番組録画中のどちらの番組にも自動でチャプターが付きます。
パナ機が優れているところは、VRモードでDVDに高速ダビングが出来る、ケーブル
TVを使用している場合、STBの型番によっては、BS/CS番組を無劣化で録画できる、
ダビング10番組ならば、HDD内でコピーが作成できる、録画した番組をHDD内で
録画モードが変換できる等です。
ソニー機が優れているところは、本体でのキーワード録画機能が充実している、2番組を
AVC録画中でも市販BDソフトを再生できるなど、マルチタスク性能が優れていること
等です。
パナ機では、DVDにハイビジョン記録が出来るAVCRECがありますが、BDを使った
方が良いので、自分は優れたポイントだと思っていません。
どちらも、優れたレコーダーですので、お好みで選択してください。
書込番号:12288483
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こちらの機種を買おうと思い、電器屋にいきました。
確認の為、持っているデジカメ(キャノンIXY510IS)で、カメラ取込みを試みましたが、
できませんでした。(USBケーブルで、カメラとブルーレイをつなげて。)
他のメーカーのブルーレイでも、認識しませんでした。
この場合、カードリーダーを使えば、大丈夫なのでしょうか?
0点
取り込みたいのは写真(JPEG)ですか?
USBでもいけるとは思いますがカードリーダー使えば確実です
動画は無理です
書込番号:12285871
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
REGZAのZ1-42のテレビとD-BZ500を購入しました。
まだ届いてないので、キャンセルしてこっちを買おうか迷ってます!
評判が悪いので‥
ブルーレイはディスク保存用だけに使おうと思ってます。
使いやすさや相性など教えてください(/_・、)
他におすすめもあればよろしくです!
機会音痴でわかりません‥‥(/_・、)長々とすいません。
0点
相性は、ほとんど関係有りません。
電源連動程度のリンクはします。
D-BZ500は、単なるW録出来るBD機で、付加機能は他社に比較し、無いに等しいと思います。
ただ、CMをカットせずにダビングするだけなら、この機種でもあまり変わりません。
CMカットも大雑把で良いなら、この機種でも大丈夫です。
まぁ、機能的には、格段にAT700の方が充実してますので、変えた方が良いと思います。
書込番号:12281286
5点
ありがとうございます!
テレビがレグザでもAT700でW録はできますか??
録画はしやすいですか??
連続質問すいません(/_・、)
CMカットは簡単にしたいです‥‥(/_・、)
書込番号:12281350
0点
>テレビがレグザでもAT700でW録はできますか??
テレビとレコーダーはそれぞれ独立した別物ですのでそれぞれの機能が損なわれることはありません。
この場合だとZ1で2番組(USBHDD接続)とAT700で2番組の4番組同時は可能です。
書込番号:12281609
3点
親切にありがとうございます!
違うメーカーでも録画はしやすいですか?
しつこくすいません(/_・、)
書込番号:12281619
0点
>違うメーカーでも録画はしやすいですか?
レコーダーのリモコンを利用すれば問題なく録画できますし、電源や入力の連動等は行えます。
REGZAだと録画等でTVのリモコンも使うことは多いので、学習リモコンを使うのがお勧めではあります。
下記が定番ではお勧めです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/RM-PLZ510D/
書込番号:12281634
2点
何回もすいません。
ほんとにありがとうございます(/_・、)
初めての事ばかりなので助かります!!
書込番号:12281649
0点
ソニー機は、キーワード予約機能が充実しており、(好きなタレントやアーティスト名
などのキーワードを登録しておくと、出演番組を自動的に探し出して予約録画する機能)
また番組本編とCMの間に自動的にチャプターを打つ精度もかなり正確です。
これ以外にもD-BZ500よりは便利機能は多いので、自分もソニー機の方がお勧めですね。
書込番号:12281653
5点
ソニーがほしくなりました!!
詳しくありがとうございます(/_・、)
助かります!!
書込番号:12281658
0点
自分は初物は購入する気はありませんが東芝純正のBZ700は
候補にあがらなかったのでしょうか?
テレビがレグザZ系なら真っ先に候補に挙がった筈なんですが?
書込番号:12282413
0点
レグザとの相性はRD機が一番の様です。
パナソニックのBDを使用していましたが、レグザで録画した物をBD化出来るRD−BZ800を購入しました。
不思議な事に同じタイトルを観るにもどちらもHDMI接続なのにパナソニックより東芝の方が綺麗です。
メーカー独自のチューニングの効果?超解像度って事でしょうか?
必要かどうか解りませんが、同時録画が4番組ってメリットも有ります。
書込番号:12283687
2点
ありがとうございます(/_・、)
D-BZ500はどぉ思いますか??
また質問すいません(T^T)
書込番号:12283717
0点
レグザとの相性はRDで始まる機種じゃないと発揮出来ない様です。
ネットダビングや超解像度は他機の追従を許しません。
書込番号:12283739
2点
私はパナソニックも使っていますが、東芝の方が若干難しい気はします。
但し、その分面白い操作が出来るのでワクワクします。
クリエイティブ思考にはお勧めです。
書込番号:12283758
0点
何度もありがとうございます(/_・、)
今日変更できるか聞きに行くので、ソニーと教えていただいたのを考えてみます。
ほんとにありがとうございました(T^T)
書込番号:12283781
0点
レグザの録画に慣れるとレコーダーが面倒に感じます。
でも、偶にBD化したい事も有るので、パナソニックでは無劣化でダビング出来ないので、ネットダビングが出来る東芝を購入しました。
ソニーも無劣化ではダビング出来ないのでご注意を。
書込番号:12283820
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
対応した携帯電話にならデータ通信ケーブルを通じてmicroSDに転送できます。
他は対応したSONY機器のメモリースティックか内蔵メモリだけです。
書込番号:12259900
2点
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
現状ではパナでしかSDカードに録画出来ないのですね。
書込番号:12260099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






