BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

おまかせ・まる録の件数

2011/07/13 08:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 yf_zさん
クチコミ投稿数:5件

おまかせ・まる録の最大登録件数を教えてください。

スペック、マニュアルを見ても掲載されていないように見えます。
ネットで調べたところ、過去のモデルでは10件だったようですが、このモデルではどうでしょうか。

書込番号:13248215

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/13 08:13(1年以上前)

設定は、10件です。
ただし、この予約は、各件ごとに複数のキーワード等を設定出来ます。

書込番号:13248233

ナイスクチコミ!0


スレ主 yf_zさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/13 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。さらに質問させてください。

まる録一件につき登録できるキーワードはいくつでしょうか。
また、仮にキーワード10件ならば、(まる録 10件)☓(キーワード 10件)=100件で、実質100件のキーワード自動録画ができるという理解で良いのでしょうか。

私は現在、PCでIO-DATAのTVチューナーカードを使用して30件以上のキーワード自動録画を行っています。PC不調の理由で家電Blu-rayレコーダ購入を検討していますが、BDZ-AT700でこの自動録画の代替えができるか確認したいのです。

宜しくお願い致します。

書込番号:13250767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/14 00:42(1年以上前)

え〜と、すぐにレスが付くと思っていたのですが、まだないようなので、私の覚えている限りで。

キーワードは1設定当たり5件だったと思います。
その他に〜を除くが2件だったはずです。

と言う事で、50件は設定できるので目的は達していると思います。

ちなみに、パナソニックが同じく設定が10件ですが、キーワードが10件、〜を除くが5件なので、パナソニックだと100件登録できることになります。

東芝が11件設定のキーワードが2件、〜を除くが1件です。

現在、ソニレコが手元にないので記憶で書いています。間違っていたら訂正して下さい。

印象としては、ソニーの場合、片っ端から拾ってくる感じで、一体どこがヒットしたんだろうと言うような番組も拾ってきます。
パナソニックの場合はネットと接続しないと自動録画はできません。
設定もネットからです。
ネットから確認できると言うメリットはありますが。

書込番号:13251252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/14 06:53(1年以上前)

おまかせ条件(詳細設定)

>キーワードは1設定当たり5件だったと思います。
>その他に〜を除くが2件だったはずです。

違います。そんな固定的なものではないです。
現行機の設定そのものは、
2段構成になっており、キーワード関係は写真にあるように

デフォルト状態で
ジャンル1、キーワード4、除外ワード2の7項目です。なお、この7項目は、全てキーワードにすることが可能です。
それ以外に、写真にある時間帯設定(4段階)や、基本画面側に放送波設定、チャンネル設定、録画モード設定があり、ピンポイント的な検索をさせることが可能になっています。

>印象としては、ソニーの場合、片っ端から拾ってくる感じで、一体どこがヒットしたんだろうと言うような番組も拾ってきます。

上の設定条件を知っていれば、そんなことばかりではないことが分かったハズですよ。
特にチャンネルや時間帯までコントロール出来るのはソニーぐらいではないでしょうか?

まぁ、意外と知られていない親切な検索機能なんですけどね。

ただ、現行機の欠点として、「おまかせ」は設定しても検索結果リストは出せないので、結局何が録画対象になったか?は、予約確認−おまかせ予約リストで確認するしか有りません。

単純な番組検索機能も同じシステムが使えるので、リストを出したいのであれば、こちらを利用した方が確実です。

書込番号:13251733

ナイスクチコミ!3


スレ主 yf_zさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/14 08:02(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
BDZ-AT700でも30件以上のキーワード録画ができるようですね。

ソニーが自動録画が最も優れているようですが、パナソニックでも自分の希望に合いそうですね。他部分も調べてどれを購入するか検討しようと思います。

書込番号:13251858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/14 11:19(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

フォローありがとうございます。

>特にチャンネルや時間帯までコントロール出来るのはソニーぐらいではないでしょうか?

逆にこっちが良く分かるのですが、パナもできます。(笑)

現行機は分からないのですが、RX100の時、放送波が1つしか選べなくて不自由に思っていました。
CSを含めてしまうと、すごい数になってしまうので、地デジとBSだけ選びたかったのですが、当時はできませんでした。現行機でできるようになっていれば、ありがたいですね。

パナの場合は、放送波も複数選択ができるので重宝してます。
キーワードもANDとORと好きな方が選べますし。

もっとも、パナとソニーでは使っている番組表が違う為、ヒットする物が違ったりするんですよね。
そういう時は、両方持っていると便利だなぁと思います。(笑)

書込番号:13252324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/14 12:30(1年以上前)

>RX100の時、放送波が1つしか選べなくて不自由に思っていました。

RXでも出来ますよ。
昔からの仕様です。(少なくともD800(V9)世代には付いていました)
ただ、画面は2段構成ではなく1枚のままでしたが。(RXは、使ってませんが、X90,X95にも有ります)

書込番号:13252534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/14 12:51(1年以上前)

ん?!チョット待って。
地デジとBSだけ?って

放送波単位で出来るのは、ご存じですよね。
それ以外に、全ての放送波が有ったはずです。(BDレコになってから、放送波単位検索ばっかり使っているので、チョット不透明)
全ての放送波があれば、検索チャンネル設定で、CSチャンネルを全て対象外にすれば、地デジとBSだけの検索に出来ます。

>パナの場合は、放送波も複数選択ができるので重宝してます。

DIMORAの話ですよね。そこは明確にされた方が良いと思います。

書込番号:13252608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/14 13:57(1年以上前)

>全ての放送波があれば、検索チャンネル設定で、CSチャンネルを全て対象外にすれば、地デジとBSだけの検索に出来ます。

おお、盲点でした。
必要なチャンネルだけを設定すると言う印象しかなくて、気がつきませんでした。^^;
わたしゃ、わざわざ地デジ用とBS用と同じ条件で2設定用意してましたよ。(笑)

>DIMORAの話ですよね。そこは明確にされた方が良いと思います。

もちろんです。
パナの場合、DIMORA使わないと自動録画できませんから。
DIMORAと言うキーワードは出してませんが、一番最初にネットに接続しないとできないと書いてますよ。

書込番号:13252770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/07/17 17:41(1年以上前)

★イモラさん のレスは時々フォローが必要ですね。

書込番号:13264336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2023/04/02 19:42(1年以上前)

キーワードを10件以上登録したいときはどのようにしますか、

松田聖子 中森明菜 工藤静香

のようにスペースで一件の中に複数の人名は登録できますか、説明書には解説がありません。

書込番号:25206427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2023/04/02 19:50(1年以上前)

詳細設定にして、キーワードの欄にばらばらにタレント名を入れて、除外欄もキーワードにしてキーワード欄を増やせば沢山入ると言う事でしょうか、

書込番号:25206442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

please wait・・・のまま

2021/05/03 13:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

電源ONにしても「please wait・・」のまま起動しません。
その時は予約番組も録れていません。
電源コードを抜き差しで直る事もありますが、4,5日すれば同じ現象が起こります。
さすがに10年ですから・・・寿命でしょうか?

少し前にSonyのレコーダーの評判がイマイチでPanaのディーガを買いましたが、
TVがブラビアでディーガの連動(相性が悪い)のか
未だこのAT700をメインで使ってます。使い慣れてるのもありますし、
何とかもう少し頑張って欲しいとの思いで、対処方法ご存じの方ご教授お願いいたします(m_m)

書込番号:24115650

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/03 15:39(1年以上前)

>衝動買い止めますさん

寿命ですね。前兆は有りませんでしたか?

https://ameblo.jp/katsumi-0404/entry-12240058554.html
こちらの方はドライブ故障で別機体を入手。基盤でしょうか?
HDD故障でも同様の事象があるかと思います。
故障箇所想定できれば自分で修理もあるかと思います。

書込番号:24115849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/04 09:57(1年以上前)

>衝動買い止めますさん
はじめまして。

実は私もまったく同じ現象が起こり、寿命と思ってあきらめていたのですが、こちらを見つけました。
https://www.sony.jp/bd/update/?nccharset=E679CC22&searchWord=BDZ-AT500

あきらめる前にこちらを試してみたらいかがですか?

私の場合はソニーがCD-Rを送ってくれるとのことです(まだ到着していませが)

書込番号:24117368

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビングエラーについて

2018/12/02 05:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 RISARISAさん
クチコミ投稿数:512件

他にも似たスレがありますが、
私の場合、状況が違うため教えてください。

録画した子供のTV番組を車のDVDで観るために、
これまで30分番組2本分をDVD(CPRM対応)1枚にダビングして、
車で観ていました。

今年の初夏頃だったか、
@最初の症状
番組2本分を1枚にダビングしても1本分しかDVDに入っていない。
それでも1本分は観れていたので車で視聴。

更に2ケ月くらい経つと、
A2段階目の症状
ダビングしても1本分も観れない。最初から1本分しかダビングしなくても同様。

ディスクの裏面を見ると、記録された跡は残っているのですが・・・。
レンズクリーナー(湿式)を買って試しても同様でした。

DVDディスクは50枚まとめて買ったため、ずっと同じDVDディスクです。

もう7年くらい使っているレコーダーなので、寿命なのでしょうか。
長く使っているとレーザー光が弱くなったりするものでしょうか。

買い換えるしかないのかもしれませんが、
ダメ元で相談してみました。
解決策をご存知でしたら教えてください。<(_ _)>

書込番号:22294177

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/12/02 06:05(1年以上前)

DVDディスクを新たに購入して録画して見る。
同じ症状なら、レコーダーに問題ありになる。

書込番号:22294185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/12/02 12:23(1年以上前)

ダビングしたディスクをレコーダで操作しても、ダビングした情報が見えないのですよね?
それを前提とするならば・・・・・・・・・・

レーザーが弱くなっているなどのドライブの故障で、機器としてはダビング処理はできたつもりでも、ディスクに正しく記録できていないと思われます。
あるいは、記録はできていても、ディスク取り出し時の管理情報書き込みが、何らかの故障で正しくできていないのかもしれません。

@ 試しに、何かをダビングしてディスクを取り出さずにレコーダで再生できるか確認しましょう。
A 再生できるなら、ディスクをいったん取り出し、再挿入して再生できるか確認しましょう。

その結果を比較すると、どの時点で不具合を起こしているかがわかります。

@がダメならドライブを含めた故障
Aだけダメならレコーダのソフトウェアの不具合

こんな感じになると思います。


ところで、レコーダのリセットをしたことはありますか?
長期にわたって使用しているとソフトウェアに起因するシステムエラーとかがたまに起こりますが、それを解消するためにリセットが有効です。
もし、したことがないなら一度前面パネルを開いてリセットボタンをつまようじなどで押してリセットしてください。
もしかすると直るかもしれません。

書込番号:22294891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDのみダビング出来ない

2017/08/01 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:29件

いまさらですが、突然DVDダビングができなくなりました。
(過去10回程度は上手くダビングできました)

現在HDD内に保存されているコピ10、コピ1、カメラ、多数で
車内で観ようと(CPRM対応)DVDにダビング開始。
フォーマット→ダビング実施で予定どうりファイナライズ終了。
しかしながらディスクには何も書きこまれていないようです。

念の為、クリーニング(ディスク)してみましたが何度やってもダメでした。
そこで、過去3回ほど出来たBDにてダビング実施してみたら普通にOK。
もう一度、DVDにて実施するもやはりダメでした。

ダビング書き込み不良みたいなのですがDVDのみ×はあるのでしょうか。
(注:再生はDVDもBDも可能です)

書込番号:21085571

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/08/01 12:00(1年以上前)

ピックアップレンズやレーザー素子はDVD用、BD用と別々ですからありえることです。
読めるけど書けないのはレーザー素子の劣化でレーザーが弱くなっているか、レンズが汚れているかでしょう。
レンズの汚れならクリーニングすればいいのですが、クリーニングディスクでは無理かもしれません。
汚れではなく故障ならどうにもなりませんが、分解して綿棒などで優しく直接拭くのが確実です。

2年ほど前にBDが読み取れなくなったので、自分で分解してクリーニングしたことがあります。
ドライバーがあれば簡単に分解できますよ。
ただ、ディスクトレイの蓋にあたる部分がドライブを本体から取り外すのに邪魔になるのですが、無理やり外したので蓋を止めている爪が折れてブラブラ状態になりました・・・・・。
まず、トレイを開けた状態で蓋だけ取り外せばよかったのですが後の祭りです(汗)
両面テープで張り付けてます(笑)

もうDBドライブの寿命かもしれませんが、最近DBの認識を失敗したりしだしたので、再度クリーニングしようかと考えています。

書込番号:21085779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/08/11 14:33(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
ドライバーぐらいならありますので最終的にダメもとでチャレンジしてみようと思います。

が、既にHDDの中身は順次BDに引っ越しさせたようでDVDダビングは
嫁もあきらめてしまったようです。(苦笑)

書込番号:21109102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/08/11 15:59(1年以上前)

添付画像1 大きさがわかるように爪楊枝付き

添付画像2

本体からDBドライブを取り出すのに必要なドライバー(+)は一般的によくあるものでいいのですが、BDドライブのピックアップレンズを露出させるためには精密ドライバー(+)が必要になります。(添付画像1)

最近、再び調子が悪くなったので、再度クリーニングを行ったのですが復活しませんでした。
最終手段(壊れて元々)でレーザーの出力調整にトライしました。(添付画像2)
ちゃんとした道具がないので手元の精密ドライバーを使ったので・・・・・いじりすぎにより見事に調整用の半固定抵抗が壊れBDの読み書き機能は完全終了しました(汗)
DVDの機能は生き残っています。
レーザー調整にはもっと小さいドライバーが必要だと思います。
なお、調整用の半固定抵抗の位置は実際に調整することで読み取りの可/不可が変化したので、私が勝手にこれがそうだと考えているだけです。
本来素人が調整するべきではないので、もしトライされるなら自己責任でお願いいたします。

書込番号:21109261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/12 16:15(1年以上前)

こんにちは

↑のBDとDVDのレンズの矢印、逆ではないですか?

書込番号:21111736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/08/12 20:01(1年以上前)


>りょうマーチさん

BDは青色レーザー、DVDは赤色レーザーなので、レンズも同じ色にしているのだろうと単純に思ってたのですが、逆でしたか?!
これは赤っ恥ですね。

書込番号:21112209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/08/13 10:37(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>りょうマーチさん

詳細な情報をありがとうございます。
画像添付でイメージも出来感謝です。
俄然やる気がでてまいりました。

タイミングをみて嫁と相談し、最終手段としてダメ元(自己責任)で
チャレンジしてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:21113535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/10/14 12:56(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>りょうマーチさん

遅くなりましたが分解してみました。
情報のおかげで案外簡単に直接レンズクリーニングができて試したところ
BD,DVともに再生、ダビング録画が可能となりました。
一時的かもしれませんが今度調子が悪くなった場合は再度分解清掃と調整を実施してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21277232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2017/10/14 19:32(1年以上前)

DVDがRなのかRWなのか書かれていませんが、Rを使っているならRWで試すのも手です。
RWはほとんどCPRM対応なので(と言うか、データ専用RWは見た事ありません)、
安いRWで試してみる価値はあります。
(RとRWは同じDVDでもレーザー出力が違います)
それでダビングできれば分解して壊す危険性も無くなります。

書込番号:21278134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

実況解説が消える

2017/06/12 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:156件

本体でBS等のJ SPORTS等の有料チャンネルのスポーツ番組等を録画し、そのまま見る分には実況解説が入っているのですが、録画した番組をブルーレイディスク等にダビングして再生すると実況解説が消えてしまいます

何故なのでしょうか?

実況解説を入れたままブルーレイディスク等にダビング等出来ないのでしょうか?

書込番号:20961775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/06/12 14:54(1年以上前)

解説というのは副音声のことでしょうか?
もしそうなら、HDD再生は解説が聞けるとのことなのでDRモードで録画されていると思います。
ブルーレイディスクで主音声と副音声(解説)を切り替えて聞くためには高速ダビング(DRモードのまま)をする必要があります。

もし変換ダビングされているのなら、レコーダのビデオ設定の二重音声記録に従った音声しかダビングされません。

書込番号:20961849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2017/06/12 17:01(1年以上前)

返答ありがとうございます。


画質を落とさず高速ダビングしましたらコピーしたブルーレイディスク側にも実況解説が入っていました。


ですので解決とさせていただきます。

教えていただき有難うございました。

書込番号:20962088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:67件

SONY HDR-CX535 ビデオカメラの映像をAVCHDダビングで、BDZ-AT700に保存用に使用しています。

AVCHDダビングを使用しビデオカメラのまだ保存していない映像をダビング実行しても、すぐダビングが終わってしまいます。ハードディスク残量はまだ140GBほどあります。

お手数ですがご回答宜しくお願いします。

書込番号:20959696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/06/11 19:29(1年以上前)

保存できるタイトル数制限999個、チャプター数にも具体的な数はわかりませんが制限があり、いっぱいになるとそれ以上は録画、ダビング、チャプタ分割などができなくなります。
そのような制限にかかっている可能性はどうですか?

もしテレビ番組録画はできるのなら、機器の動作が不安定になっているだけかもしれませんので、前面のリセットスイッチでリセットすれば直るかもしれません。

それでもだめならレコーダー、カメラ、接続ケーブルの故障かもしれません。

書込番号:20959763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング