BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

録画が途中から?

2011/04/05 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:4件

本日、地デジ・フジ「HERO」(21:00〜23:過ぎ)<この番組だけ録画>とBSデジ・フジ「警部補・古畑任三郎」(22:00〜22:54)<番組名で録画>の2番組同時予約録画をしました。
 「HERO」はちゃんと録れましたが、「古畑」は時間になっても録画せず、でも予約確認したらちゃんと22:00〜になっている。なぜだと思いながらそのままにしてたら、だいたい22:30過ぎの途中から録画しだして、終了は時間通り。後に確認したところ、そのまま終わり30分程度しか録れてませんでした。「古畑」は第1話だったので、けっこうショックです。

原因がわからないので、教えてください。

書込番号:12860229

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/04/05 00:13(1年以上前)

原因なんて誰にもわからないと思いますよww

書込番号:12860253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/04/05 00:24(1年以上前)

誰にもわからないって、どういうこと?
それだけ難しい問題ということ?たまたま私の機械だけおかしかったということでしょうか?

書込番号:12860309

ナイスクチコミ!1


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/05 03:44(1年以上前)

22時から何らかの30分番組も予約していて 古畑の優先順位が一番下だった。

HEROや古畑を録画する前から録画していた番組が22時30分までの番組だった。

HEROや古畑を録画する前から録画していた番組が何らの理由で30分ズレていて、
古畑の優先順位が一番下だった。 パッと浮かぶ原因はコレ位ですかね。

書込番号:12860681

ナイスクチコミ!6


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/04/05 04:02(1年以上前)

>誰にもわからないって、どういうこと?
原因を調べる方法も、確認する方法もないってことです。
降魔さんがレスしているように、せいぜいが推測することしかできません。

>たまたま私の機械だけおかしかったということでしょうか?
”たまたま”ではなくて、すべての機器で同じ事象が発生したら大騒ぎになります。
オジャルマールさんの機器だけに発生した問題だと思います。

書込番号:12860692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/04/05 04:30(1年以上前)

皆さんのレス通り、通常では起こり得ない現象です。

3番組目があれば起こり得ますが・・。

でなければ、スレ主さんのレコーダーに何処か異常が発生しているという事です。

後、普通に使用していて同じ現象が起こるのでしたら購入店かメーカーのサービスに相談される事を薦めます。

一つ疑問がありますが、AT700はW録画時に再生出来ましたでしょうか?

BW690は出来ましたが。

書込番号:12860714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/04/05 05:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。稀な現象ということで今は受け止めております。
「HERO」と「古畑」以外でまたその前後でも予約、録画などはしてなかったので、今回は降魔さんの言うようなことではないと思いますが、そういうこともあり得ることを知り勉強になりました。もう少し試しながら、最悪の場合はサービスセンターに相談しようと思います。

それから、説明書にも「番組名録画」で不具合(語句検索などにおいて)が起こる可能性があるということが書かれてあったので、私の場合もそうなのか?という思いから質問させていただきました。「番組名録画」について、同様の不具合、また別の経験談、改善策等ありましたら聞かせてください。
 私はよく連続ドラマを録画するので、毎回そのつど予約するよりは、このような機能が使いきれたらと思っています。

書込番号:12860732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/05 06:19(1年以上前)

>もう少し試しながら、最悪の場合はサービスセンターに相談しようと思います。

できれば、すぐにソニーのサービスマンに見せた方が良いです。
保証期間内であれば、出張修理で来てくれます。
大体、不具合と言うのは起きたときに見せないと原因が分かりません。

まだ、録画した番組を消去していないのであれば、証拠となります。結局、来てもらっても何も分からないことも多いのですが予備的にパーツを交換してもらえることもありますし、取りあえず、相談されてみるのも良い方法だと思います。

書込番号:12860778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/05 07:17(1年以上前)

>もう少し試しながら、最悪の場合はサービスセンターに相談しようと思います。

ソニー機の場合、この手のトラブルの多くは、ファームのバグと言うことが多いです。
大抵は、リセットボタンで再起動すると直り、その後、再発することはほとんど無いです。

ですので、最低でも、リセットは行っておいた方が、良いと思います。

ちなみに、失敗した録画に対する自己メールは届いていませんか?
今回のような場合、あまり当てにはなりませんが、一応確認されて置いた方が良いと思います。

書込番号:12860853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/04/05 08:55(1年以上前)

>「番組名録画」について、同様の不具合、また別の経験談、改善策等ありましたら聞かせてください。

購入してまだ1ヶ月ですが、私も使い方に困惑する時があります。
先日6話連続放送のドラマを「番組名録画」でセットしたところ、
最終6話目だけ録画されておらず、その代わりまったく番組名の違う物が録画されていた。
と言う失敗を経験しています。おそらく本機の故障と言うよりも検索語句と番組表データの
不一致などが起因した現象?ではないかな〜と思いますが・・・原因不明です。
それ以後は「番組名録画」はなるべく使わない様にしています。

書込番号:12861042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/04/05 09:26(1年以上前)

>私はよく連続ドラマを録画するので、毎回そのつど予約するよりは、このような機能が使いきれたらと思っています。

番組名予約ではありませんが、過去には毎週予約で
予約実行されない、という報告が年に数件はあり
ました。
今回の挙動の原因は番組名予約で予約実行が遅れた
からかもしれません。
失敗したくない番組では毎回番組表からその都度に
予約をしておいた方がいいかもしれませんね。

BSデジ・フジ「警部補・古畑任三郎」は以前の放送
の時は別の日にも放送がありましたが、今回は夜だけ
なんでしょうか?
確認しておいたらいかが?

書込番号:12861105

ナイスクチコミ!2


YamKaeさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/05 12:05(1年以上前)

計画停電のせいではないでしょうか?

2、3日前とある30分番組を録画予約していざ見てみると、丁度半分しか映っていませんでした。予約ミスかと思っていたら、レコーダーのディスプレイにメールのマークがあり確認してみると

計画停電により、上手く録画されませんでした。

と、いう内容のメールが届いていました。


近い現象なので参考までに…。

書込番号:12861495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/04/05 13:17(1年以上前)

>計画停電のせいではないでしょうか?

だったらW録してた「HERO」(21:00〜23:過ぎ)も
影響受けて同じ状態になるのでは?
第一計画停電があったのならスレ主さんがその場
にいてわからない訳もありません。

>>「古畑」は時間になっても録画せず、でも予約確認したらちゃんと22:00〜になっている。
>>なぜだと思いながらそのままにしてたら、だいたい22:30過ぎの途中から録画しだして、終了は時間通り。

書込番号:12861703

ナイスクチコミ!2


YamKaeさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/05 15:59(1年以上前)

計画停電の件

放送を送信するテレビ局側に何らかの影響があるのではないでしょうか?

ちなみに私は西側に住んでいるので計画停電はありません。

書込番号:12862074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/04/05 17:22(1年以上前)

>放送を送信するテレビ局側に何らかの影響があるのではないでしょうか?
>ちなみに私は西側に住んでいるので計画停電はありません。

なるほど。
そうかもしれませんね。

書込番号:12862261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/05 23:26(1年以上前)

>放送を送信するテレビ局側に何らかの影響があるのではないでしょうか?

ならば、同じ不具合にあったという人もいると思いますが。

>ちなみに私は西側に住んでいるので計画停電はありません。

「古畑」はBS放送なので、もしトラブルが起こるとすれば全国的に発生するのでは?

書込番号:12863726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 01:56(1年以上前)

たくさんの返信、ほんとうにありがとうございます。
mikiさんやデジタルさんように自身の体験談を話していただいたのは、とてもわかりやすく、また、失礼なことですが自分だけじゃないという安心感も得られ心の支えになりました。

また、エンヤこらさんの「リセット」の話は勉強になりました。是非試してみたいと思いました。

計画停電に関しては、私の所は実地してない(中部電力)です。なので皆さんがフォローしてくれたようにそのこととは関係ないだろうと思ってます。

皆さんいろんな角度からのお話で、どれも興味深いお話で、私にはベストアンサーを決められませんが、ご理解の程お願いします。

書込番号:12864221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力録画

2011/03/21 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 iwasabratさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
ビデオデッキからHDDへのダビングで困っております。

過去ログやソニーHPのQ&Aでも情報が見つけられず、サポートも営業時間外のため、こちらに投稿させて下さい。

8mmビデオデッキWV-H6から、映像をHDDにダビングしてデジタルデータにしたいのですが、「外部入力録画縦横比」で4:3に指定しているにもかかわらず、16:9になってしまいます(外部入力の映像も、ダビング時のモニタ映像も16:9です)。
購入直後に試したときは、4:3できちんと出来たのですが、「さて本番」と思ったら16:9になってしまい、上記の設定を変更しても4:3にならなくなってしまいました。試したことは、以下の通りです。

1,「外部入力録画縦横比」を16:9にして、また4:3にする。
2,「映像設定」の映像入力を映像とS映像で1,と同様に処置。
3,「設定初期化」にて、映像設定、ビデオ設定を初期化後に「外部入力録画縦横比」を4:3に設定。

 昨日購入し、昨日は出来たのですが、今日は出来ないといった状況です。また、映像信号はS端子で送っております。この間行った作業としては、HDMI端子の抜き差し程度です。

 この症状について、情報をお持ちの方がおられましたら、ご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:12805213

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/03/22 09:49(1年以上前)

設定の 映像設定をノーマル
ですが 過去に実際に使われてる方の書き込みでは
録画して再生する場合は解決出来ていますが
録画時とスルー時の モニタ画面では16:9で表示されます
(どうもバグのような気がしますが 仕様かもしれません)

「外部入力録画横縦比」は録画の設定ですので スルーや録画時のモニタ画面には反映しません
追いかけ再生で反映します


録画の方法としては
外部入力横縦比は 4:3に設定で録画
画面モードをノーマルに設定して再生

書込番号:12808422

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasabratさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/23 00:10(1年以上前)

VROさん

>「外部入力録画横縦比」は録画の設定ですので スルーや録画時のモニタ画面には反映しません
>追いかけ再生で反映します

 最初に出来ていた際は、ダビングモニタもきちんと4:3になっていましたので、ご教授いただいた方法で出来れば、バグということになりそうです。一度試してみます。
 ありがとうございました。

書込番号:12811535

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasabratさん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/05 17:31(1年以上前)

 同じ不具合でお悩みの方のために自己レスします。

 結論から申し上げますと、販売店で新品交換していただき、直りました。
 
 まず、自分の設定や機器に問題があるかも知れないと思い、メーカーのサポートと協働で原因調査を行いました。
 最初はTV側の設定を4:3にして視聴するよう言われましたが、「根本対策とは思えない」と申し上げて原因調査を実施。サポートから依頼され、TVメーカーに問い合わせたり、HDMIケーブルを代えたり、リセットしたりして調査するも、不具合を解消できず、結局BDレコーダに原因があるとの判定。
 しかし、新品交換等の対応方法を巡って一悶着。結果的にはお互いの妥協点を見いだせたのですが、サポートの対応に疑問を感じたことと、「販売店に対応してもらった方が早い場合がある」旨の発言が先方から有ったため、販売店にお願いしたところ、すんなり新品交換していただけました。
 交換後数日経過しましたが、不具合は発生していません。

 同様の不具合でお悩みの方がおられましたら、以下の手順を参考にして下さい。
1,外部機器の出力が4:3になっていることを確認。
2,BDレコーダ側の設定が正しいことを確認。
 ビデオ設定→外部入力録画横縦比を4:3に。 等。
3,外部機器から録画した映像について、XMBメニューの「ビデオ」に表示されるサムネイルが4:3であることを確認(4:3で記録されていることがここで確認可能)。
4,TV側で4:3の入力を自動で16:9に変換する機能が動作していないか確認。
5,改善しなければBD側の不具合である可能性があり、サポートに相談。

 今回は、サポートの対応があまりにもマニュアル通りで困ってしまいました。担当の方も上司から指導されているのでしょうが、折り返しの電話が、計画停電のせいでいつになるか(1時間後なのか、明日なのか、1週間後なのかも)分からないの一点張りだったり・・・。
 修理センターの方がお話出来る状態でした。
 もし、購入直後にこの不具合が発生し、原因がBDにあるとの切り分けが出来たら、販売店に相談することをおすすめします。

以上

書込番号:12862290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

TOKYO MXの録画

2011/04/04 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 _ACT_さん
クチコミ投稿数:3件

TOKYO MXの録画がなぜか出来ません。
番組表は取得できているものの、選局すると「このチャンネルは現在休止中です」という文字が出てしまいます。
TVは同じくSONYのKDL-40EX500ですが、こちらではちゃんと視聴できています。
つまりTVでは受信でき、BDレコーダーでは受信できない状況です。
チャンネル設定などを何回も見直しましたが特に不備は無く、原因不明で困ってます。
何が原因なのでしょうか?

書込番号:12856854

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2011/04/04 01:16(1年以上前)

アンテナの受信レベルを見る。という事はしていないのでしょうか?

住まいの場所がわかりませんが、

MXTVは、他の関東キー局に比べて、電波の出力が低いので
受信状況や、受信感度の個体差などで、受信できたり、ノイズ交じりだったり、
発生します。

対策は、アンテナを、さらに高感度の物に交換するとか、
ブースターを取り付けるとか。です。

書込番号:12856905

ナイスクチコミ!0


スレ主 _ACT_さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/04 01:44(1年以上前)

bl5bgtspbさん
>アンテナの受信レベルを見る。という事はしていないのでしょうか?
早速確認してみました。
最大値26…と出ていました。低い値なのでしょうか…

>住まいの場所がわかりませんが、
川崎市在住です。
映像もTVだと問題ないのですがレコーダーだと受信出来たとしてもカクカクになったりしてしまう、といった状況です。
一応放送受信エリアに入っているはずなのですが…

マンションなのでアンテナを交換する事は難しそうなのでブースターの購入を検討してみます。

書込番号:12856955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/04 06:45(1年以上前)

>最大値26…と出ていました。低い値なのでしょうか…

本当に地デジですか?
低いですね。
自分(川崎です)のところは、現在50程度(AX1000使ってます)です。アンテナは、自設しています。
このレベルでも天気次第で、ブロックノイズが出る場合があります。

TVと比較される方が多いのですが、TVとはチューナーへのお金のかけ方が違う様で、TVの方が上手く受信できることが多いです。

ソニー機の場合、地デジの安定受信レベルは、50以上(60〜70程度)が目安です。50を切るとブロックノイズが出やすくなります。
他社の数値とは違います。

書込番号:12857171

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/04 06:51(1年以上前)

補足です。

>マンションなのでアンテナを交換する事は難しそうなのでブースターの購入を検討してみます。

一つの案としては、良いと思いますが、アンテナ線周りはちゃんと整えていますか?
古いアンテナ線や、ワンタッチ組み立て式のアダプタを使っていたり、必要以上に長かったりすると、それだけで受信不良になりやすくなります。あと、付属品の使用もお勧めしません。
市販のBS/CSデジタル用と書かれた専用のものを使うことをお勧めします。
(コレで改善した例も多いです)

書込番号:12857178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/04 08:58(1年以上前)

アナログ波は指向性の影響が少なかったけどデジタル波は
ものすごく影響を受けるのでそのせいだと思います。
最近はローカル波は余り他県に越境しない様に出力調整
しているという噂を聞いた事があります。
テレビ神奈川が正常に受信できるなら元々UHFアンテナ
の方向が違うんじゃないかと思いますよ?

書込番号:12857367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/04/04 09:10(1年以上前)

>最大値26…と出ていました。低い値なのでしょうか…

それだったら写らなくて当然の低い値です。
最低50は欲しいところです。

>ブースターの購入を検討してみます。

その前にアンテナ線の確認を。
昔のままのアンテナ線でモジュラーアダプター式なら
先端の処理をやり直しただけで改善した例もあります。
わからないならS4C-FB程度のアンテナ線に交換しても
大した出費はかかりません。

書込番号:12857387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/04/04 16:37(1年以上前)

集合住宅にお住まいなら、賃貸なら大家さん、分譲なら管理組合に地デジの受信がよくない
ことや、改修計画を聞いてください。

地デジ開始前に建てられた川崎の住宅ならUHFアンテナは、tvkを受信するため鶴見三ツ池
公園を向いています。tvkの地デジは現状のUHFアンテナで受信できますが、地デジ在京局は
VHFアンテナと同じ東京タワーに向けたUHFアンテナを追加する工事が必要です。MX以外の
在京局は広い免許エリアをカバーするため、高出力で放送しているため、UHFアンテナが違う
方向を向いても受信できる場合がありますが、MXは東京都内を免許エリアとするため、出力を
抑えて放送しています。逆に東京都内ではtvkの地デジ視聴は難しいです。

アンテナ線をすべてS−4C−FBやF型接栓に交換すると少しは改善されることもあります。


書込番号:12858463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニールームリンクについて

2011/04/03 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:12件

リビングのテレビKDL-46NX800
部屋のテレビKDL-22EX300
無線LANルーターBUFFALO WHR-G301N
を使用しています
BDZ-AT700を購入しリビングのテレビと接続しリビングで録画した番組を
部屋のテレビで見たいと考えています
この際購入するものはUWA-BR100
1つだけでルームリンクはできますでしょうか?
又部屋で再生するにあたって録画モードの制限などありますでしょうか?
詳しい方おりましたら教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:12854679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2011/04/03 16:40(1年以上前)

ぱるる.comさん、こんにちは。
UWA-BR100はどうもあまり良い評判を聞かないですね。
テレビの横から飛び出る感じになると思うので、見栄えもあまり良く無いと思います。

バッファローをお使いならWLAE-AG300N/Vはいかがですか。
AOSSをお使いならAOSSボタン一発で接続設定も終わります。
http://kakaku.com/item/K0000120585/

録画モードの制限は基本無いと思います。
ただ無線の電波状況によっては高ビットレートだと動作が安定しない可能性はあります。
その辺は実際使って見ないと何とも言えませんね。

書込番号:12854824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/03 22:29(1年以上前)

ありがとうございます!
WLAE-AG300N/Vも使えるんですね

書込番号:12856292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2011/04/04 09:41(1年以上前)

一般的な液晶テレビは本来有線LAN端子でつなぎます。
WLAE-AG300N/Vは無線を有線に変えるので、どんな機器でも接続が出来ます。
同時に2台まで接続出来るのでお得ですね。

書込番号:12857436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 これからAT700を購入検討のものですが

2011/04/03 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 bbnoriさん
クチコミ投稿数:3件

液晶テレビとAT700を接続するのに何か特殊な接続ケーブルを購入しないといけないのでしょうか?普通は付属されているのでしょうか?まったくの初心者ですみません。

書込番号:12855109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/03 17:59(1年以上前)

その液晶TVにHDMI入力端子があるのなら、別途HDMIケーブルを購入
D端子入力しか無いのなら、別途D端子ケーブルを購入

両ケーブルは特殊でも何でもなく、量販店などで普通に売られています。

書込番号:12855118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/03 17:59(1年以上前)

液晶テレビとAT700の接続は、HDMIケーブルを買えば使えます。大体2〜3千円くらいで買うことができます。

書込番号:12855119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 18:00(1年以上前)

HD画質で楽しむならHDMI接続ケーブルが必要になります。
価格は量販店で3000円位から。

書込番号:12855120

ナイスクチコミ!2


スレ主 bbnoriさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/03 18:06(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました、またわからないことがありましたら是非よろしくお願いいたします。

書込番号:12855157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/03 21:41(1年以上前)

アンテナ端子からどの様にTVとレコーダーに接続しているかで変ってくるのですが、
壁のアンテナ端子→レコーダー→TVとアンテナ線を接続する場合、地デジのみ受信
しているのなら、レコーダー付属のアンテナケーブルで間に合いますが、BSも受信
しているのならアンテナケーブルがもう一本必要です。

書込番号:12856068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVの録画方式について

2011/04/03 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 KNANさん
クチコミ投稿数:12件

現在HDDプレイヤーの買い替えを検討しています。
TVを見る際、番組を一週間分を録画して、まとめて見ています。
そのため、録画方式でLP、EPを多用しているのですがAT700は2番組同時録画の際、EPやLPの同時併用は可能でしょうか?。
メーカーや機種によって、番組の同時録画を行う際、片方は標準でないと出来ない物もあるようなので教えてください。

書込番号:12855507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2011/04/03 20:39(1年以上前)

EPやLPはアナログレコーダーでの長時間録画モードですね。
ハイビジョンだとLRとかERになります。
このレコーダーでは長時間モードでの2番組同時録画は可能です。

書込番号:12855759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング