BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニービデオカメラHDR-CX700Vのデータ保存

2011/03/22 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:82件

ソニービデオカメラHDR-CX700Vの書き込みへ質問させて頂いたのですが、なかなか返事が返ってこないにで、こちらに書かせていただきました。お許し下さい。

今日、本屋さんで「特選街」を見ていました。
60P(プログレッシブル記録)でレコーダのハードディスクにCX−700のデータを録画できるのはパナのレコーダBZTシリーズだけなんです。

ソニーのレコーダは全滅です。
これは何で???

でもパナはハードディスクに入ったデータをブルーレイディスクにダビング出来ません。
これまたおかしい話ですよね。

またソニーのレコーダの考えもPS用だけでの録画では、おかしいですね。

次期ソニーが60Pがブルーレイディスクにダビングできたら、即買いですけれどね・・・
もうすぐ発表になりそうな気がしますが・・・

教えて下さい。

書込番号:12810840

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/03/22 23:10(1年以上前)

AVCHDにもBDにも、1080/60pは対応フォーマットとして含まれていないというだけ。

書込番号:12811202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/23 00:07(1年以上前)

BRONCOさんのおっしゃる通りなのですが少し補足します。

1080/60pが独自規格のため、もしそのままBDに書き込んでも、どこのプレイヤーでも再生できないと言うことになります。

で、パナの場合もDVDに書込み可能だと言う記事が間違いです。
パナも書き込むことはできません。
パナの場合はDVDにハイビジョン画質を記録できるAVCRECと言う独自規格があります。
それで、DVDに書込みが可能だと書いてあるのだと思うのですが、それでも1080/60pでは書き込むことができません。
1080/60iに変換されて書き込まれます。
このAVCREC形式のDVDはソニーとシャープの機器では再生できません。

ちなみに1080/60pが再生可能なのはBZTシリーズだけではなく、2010年モデルのBW690等でも可能です。HDDに保存した後の再生とSDカードへ記録した物が再生可能になっています。

1080/60pがBDの標準規格として認定されない限り、どこのメーカーも対応しないと思います。

書込番号:12811519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2011/03/23 09:04(1年以上前)

BRONCO さん、イモラ さん ありがとうございます

私の所有のレコーダは昨年買ったパナのBWT−1000ですが取説のP78に「ビデオカメラで撮影した動画の取り込み」があり、そこには「当社製デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影した(AVCHD)1080/60p(プログレッシブル)記録の番組はハードディスクにのみ取り込むことが出来ます」と書かれていますが、これはどういう意味ですか?

またソニーカメラCX-700Vが今回初めてパナに対抗(?)で60Pを投入してきましたよね。

と言う事はパナのビデオレコーダ(BWTを含む)ハードディスクに、取り込むことが出来ると言う事じゃないのですか?

書込番号:12812412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/23 09:35(1年以上前)

はい、1080/60pはHDDに取り込んでの再生が可能だと言うことです。

対応表がこちらにあります。
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02

上の表を見てもらうと分かると思うのですが、HDDまでは1080/60pで取り込みが可能なのですが、そこからBDへ書き出すことができません。取り込んだ後、再生が可能だと言うだけです。

http://panasonic.jp/dvc/edit/dvd.html

こちらの※を見ていただければ、1080/60pではディスクに書き出せないので1080/60iへと変換される旨が書いてあります。

書込番号:12812475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/03/23 16:01(1年以上前)

イモラ さん

という事はパナカメラは「一旦SDカードにダビングしたデータをHDDにダビング出来るがブルーレイディスクにはダビングOK」という事ですか。

またUSBからはダビングはダメなんですか?

ソニーはまったくダビングすら出来ないのですか?

書込番号:12813455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/23 16:10(1年以上前)

う〜^^;
http://panasonic.jp/dvc/edit/dvd.html
こちらをよく見て下さい。

パナの場合は、SDカードからもUSBからもHDDへの取り込みは可能です。
SDカードからは直接再生が可能です。

ソニーも調べて見たのですが、取り込みできないと言う記載があったので無理だと思います。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036808

書込番号:12813482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/23 18:07(1年以上前)

すみません。もう一度読み直すといくつも解釈できそうなので。

>ソニーはまったくダビングすら出来ないのですか?

これは、ソニレコの話じゃ無くて、ソニーのカメラからパナレコへのダビングってことですかね?
これについては、多分と言うことになりますが、特選街に書いてあるようにHDDに取り込みは可能だと思われます。

>「一旦SDカードにダビングしたデータをHDDにダビング出来るがブルーレイディスクにはダビングOK」

これも、HDDにダビングできるが、とあるのでその後否定語が来ると思い込んでいました。
BDへのダビングは不可です。

結局、パナレコであれソニレコであれ、BDへ書き出すには予めカメラの方でAVCHD形式に変換してから取り込む必要があると言うことのようです。
パナのカメラにはそのような機能があるようですが、HDR-CX700Vにその機能があるか調べてみたのですが、私が調べた限りでは見つけることができませんでした。

ともかく、1080/60pと言う規格がBDには無い規格であるため、BDにダビングできる形式に変換する必要が生じます。
その機能をパナのカメラは本体に持っているが、ソニーのカメラはPCで行ってくれと言うことのようです。

整理すると、パナレコの場合は、1080/60pをUSBでもSDカードからでもHDDまでは取り込みが可能です。ソニーのカメラからでも可能だと思われます。
パナレコでは、HDD、SDカード内の1080/60pの動画を再生可能。
1080/60pのままBDやDVDへはダビング不可。
DVDへのダビング時にはレコ側で1080/60iへ変換されるらしい。

ソニレコの場合は1080/60pを全く扱えない。

どちらのレコであれBD化するにはAVCHD規格に変換してやる必要がある。
パナのカメラはカメラ本体に変換機能を持っている。
ソニーのカメラは本体にその機能がない為、PCで変換してやる必要がある。

ともかく、1080/60pをそのまま再生可能な状態でBD、DVDにダビングする方法はないと言うことになります。
BDとして再生はできなくても、バックアップ用にただのデータとして保存して置きたいと言う場合は、PCに取り込んだ後、PCに書込み可能なBDドライブが搭載されていればBDに保存は可能です。

書込番号:12813796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/03/25 10:01(1年以上前)

イモラ さん

調べて頂いて本当にありがとうございます

まとめてみると、
ソニーカメラCX700VもパナカメラTH750も※パナレコの場合は、1080/60pをUSBでもSDカードからでもHDDまでは取り込みそしてが動画再生が可能

だが1080/60pのままBDやDVDへはダビング不可。

ソニーは1080/60pのダビングが出来ない為、再生すら出来ない。

ただ1080/60pのダビングは今のところBDディスクやDVDディスクに出来ない為、60iでのダビングしか出来ない。

ということはソニーレコーダはCX700Vの「60i」のダビングは出来るのですか?

書込番号:12819846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/25 10:28(1年以上前)

>ということはソニーレコーダはCX700Vの「60i」のダビングは出来るのですか?

はい、最初からAVCHDのモード(つまり60i)で撮影すれば可能と言うことです。
1080/60pで撮影した場合は、パソコンでの変換が必要になると言うことです。

後の認識はそれであっていると思います。

書込番号:12819905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/03/25 10:36(1年以上前)

イモラさんへ

>最初からAVCHDのモード(つまり60i)で撮影すれば可能と言うことです。

そのデータ(60i)はソニーレコもパナレコもはHDDからBDディスクやDVDディスクにダビングは出来るのですか?


書込番号:12819926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/25 10:48(1年以上前)

ダビング「そのもの」はできます

ただBDに無劣化でっていうと話は簡単ですが
DVDにとなると話は別です

ソニーでは必ず実時間ダビングになり
画質は落ちます

一方パナではハイビジョンのままDVD化できますが
それはAVCRECという形式のDVDになり
再生互換が悪くなります
もっともパナでも画質を落として
標準画質のDVDを作ることはできます

だからAVCHDを無劣化でディスク化するなら
BDの方がいいでしょうね

書込番号:12819951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/25 10:49(1年以上前)

>そのデータ(60i)はソニーレコもパナレコもはHDDからBDディスクやDVDディスクにダビングは出来るのですか?

そのままダビングできるのはBDのみです。

ブルーレイレコーダだとAVCHD形式のDVDは作成できないのです。
パナの場合はDVDにもハイビジョンのままダビングできますがAVCRECと言う規格になり、AVCREC対応機器でないと再生できないDVDになります。

また、ソニーもパナもVR形式に変換すれば、互換性のあるDVDを作成可能なのですが、これにすると画質がハイビジョンでなく標準画質になりダビングにも実時間かかります。

書込番号:12819955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シールについて

2011/03/24 19:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

シールが3枚ほど貼られていますが、みなさんはつけてますか? また、剥がす場合に跡は残ったりしますか?

書込番号:12817782

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/03/24 21:02(1年以上前)

貼ったままの場合と剥がす場合があります。AT900ですが剥がしました。跡は残ってませんよ。万が一残った場合は、
剥がしたシールの糊面を何回か着けたり剥がしたりしてたら綺麗に取れます。
(^^ゞ

書込番号:12818085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/24 21:04(1年以上前)

自分は、邪魔にならない限りは、放っておきます。
恐らく、上手く剥がせば、綺麗に取れるはずです。
ただ、境界部分とかは少し跡が残るのではないでしょうか?

書込番号:12818098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/03/24 21:07(1年以上前)

剥がす場合と剥がさない場合区々ですが特に意識した事はありません どうしても気になるのなら剥がせば良いと思います(綺麗にはがせるかは多分大丈夫かと)

書込番号:12818103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 21:36(1年以上前)

私は開封後、即剥がしました。
跡も残りませでした。

書込番号:12818239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/25 00:45(1年以上前)

わたしは【3D】のみ残してます。デザインがキレイし黒地やから。他の剥がしたシールの跡は全く残ってません

書込番号:12819133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 阪神方面でこの本体の価格調査

2011/03/20 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。この商品を購入しようと検討中です。TVがSONYの為に、レコーダーも同じメーカーにしようと思ったからです。
私は明石市に住んでるんですが、AT700とAT500の違いは店員さんが「容量の違い」とだけ教えてくれたので、AT700を考えています。

よく、店員さんも良い事を教えてくれるんですが、もしも使っててデメリットなどあったら教えてください。

みなさん、価格を知ってたら教えてください。ちなみに、本日は三宮で価格調査してきます。

書込番号:12799736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/20 14:23(1年以上前)

>AT700とAT500の違いは店員さんが「容量の違い」とだけ教えてくれた

日本製とマレーシア製の違いもあります。

>もしも使っててデメリットなどあったら教えてください。

どういう使い方をするのですか?
CATVのSTBは使用してますか?

書込番号:12799872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/20 22:24(1年以上前)

明石からだと若干遠いですが、難波で今日買ったので、ご参考までに。
難波のヤマダで店頭64500円のポイント20%、その後店員さんに64000円の21%と言われ、もうちょっとどうにかならないかと粘りましたがこれ以上は無理ということで諦めて買いました。
個人的にはもう少し安くしたかったかなぁという印象です。

あと、在庫がなく2週間以上かかる+在庫がないので入荷したら取りに行くor送料かけて配送という(まあしょうがない部分ではあるのですが)状態だったのもいまいちでしたね。

ちなみにビックカメラにも行ってみましたが、店頭が69800円の10%だったので高いと思って交渉等はしませんでした。

書込番号:12801937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/20 22:51(1年以上前)

>のら猫ギンさん

片方が日本製で片方がマレーシア製ってことですか?

どっちが日本製なんですか?教えてください。

書込番号:12802070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/20 22:53(1年以上前)

AT300SとAT500がマレーシア製
AT700以上が日本製です。

書込番号:12802081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/03/20 23:22(1年以上前)

本日、神戸で購入しました。 家電家電初心者さんも今日行かれてると思いますが、
55300円+ポイント10%(店員さんの勘違いもありですが)+5年保障付きでした。

Q,Qさんさんのクチコミの価格で隣接してるケーズ交渉後ヤマダで交渉でした。
やはり在庫なしで、2週間〜4週間待ち入荷後取りに行かなければなりませんが。

書込番号:12802240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/21 12:53(1年以上前)

昨日価格調査をしてきました。
ヤマダ電気 表示価格 65000円 価格交渉後 65000円(変化なし)
joshin   表示価格 65000円 価格交渉後 59800円
ベスト電器 表示価格 65000円 価格交渉後 63000円(MHDIケーブル付けて)


のら猫ギンさんの
>どういう使い方をするのですか?
私は家電初心者なので、とくに変わった使い方わしません。というより、まだどんな使い方があるか知らないので。一応録画して、再生がメインです。

>CATVのSTBは使用してますか?
STBってすみませんが分かりません。ちなみにうちは、CATVではなく、イオ光が通っています。こんな感じでわかりますか?

ベナリーさん。
私もヤマダには行きましたが、価格交渉はまったくダメでした。きっと、選んだ店員が上司じゃないからかな?

いろいろみなさん。ありがとうございます。
また、明日は、加古川で調査してみます。

それと、今は3月の決算期ですが、4月にも今の値段でしょうか?4月になると決算期が終わるから。価格が上昇するのかな?

書込番号:12804220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/21 23:10(1年以上前)

ちなみに私も昨日難波のヤマダとビックにAT700を見に行きました。

やはりヤマダは在庫が無く、早く欲しかったこともありビックに行ってみましたが、ヴィォラーテさんのおっしゃるようにヤマダと比べてかなり高い…。

地元ではもっと高いので、ダメもとで交渉したら、あっさりヤマダの価格より安い63300円+ポイント22%にしてもらえました。
(5年保証と送料は別ですが)

表示価格は競合先に対するカムフラージュとの事で、もう少し上手く交渉すればもっと安くなったかなぁと思いました。

一見高いと思っても交渉する価値はあると思いますよ!

書込番号:12807192

ナイスクチコミ!0


mtpsさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/22 01:27(1年以上前)

ベナリーさん
私もこの機種を購入検討中です。
隋分お安く購入されてますね。
出来れば、どこの店舗で購入したか教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12807764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/22 20:23(1年以上前)

価格調査

今日は加古川のjoshin 表示価格 69000円 交渉価格68000円
       ミドリ 表示価格 69800円 交渉価格64800円(MDHI込)
みどりはエディーカードを持っている人は、さらに5000円値引きできるそうです。

SONYは、工場が再開(東北地方)したら、新しいモデルが出るかもしれないから、型落ちする可能性があるそうです。

加古川のケーズデンキは潰れてた。

書込番号:12810198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/22 23:21(1年以上前)

mtpsさん神戸本店でした。表示価格は57300円でポイント10%は交渉中、店員さんの勘違いで付きました。5年保障は対象商品で無料になりました。

価格はタイミングで変わってるようですが(隣のケーズの店員さんいわく)


書込番号:12811262

ナイスクチコミ!0


mtpsさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/23 23:15(1年以上前)

ベナリーさん
ありがとうございます。参考にして価格交渉してみます。

書込番号:12815089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

DVビデオカメラをダビング

2011/03/21 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

SONYのDCR-HC90でとったDVテープをiLinkでダビングできるのでしょうか?パソコン経由だと、時間もかかりますし、画像も安定しないので、検討しております。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12807097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/21 23:12(1年以上前)

AT700にはi−LINK端子がありません。

ソニー機ならAX1000以上か、旧機種のRX105以上の機種しか対応していませんが、

SD画質のDVなら、S端子ケーブルと音声ケーブルの取り込みでもそれ程画質差は
無いと思います。

ちなみにパナ機でも、非公式ですがBW690、BRT、BWT、BWZ型番のレコーダーで
一応取り込み出来ます。

書込番号:12807196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/21 23:12(1年以上前)

>SONYのDCR-HC90でとったDVテープをiLinkでダビングできるのでしょうか?

AT700にはi.Link端子がないのでできません。
ただ、HC90はHDVではなさそうなので、コンポジットかS端子で録画しても大差ないと思います。
結局、実時間かかるわけですが。

書込番号:12807199

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

2011/03/21 23:31(1年以上前)

みなさん、有難うございます!
油 ギル夫さん、ディーガで可能なら検討しようかと思います。BWT500かなとも思うのですが、さておき、対応可能な情報はどういうところにあるものでしょうか?

書込番号:12807308

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

2011/03/21 23:39(1年以上前)

ここに記載してはだめなのかもしれませんが、アクオスのBRレコーダはダビングできないのでしょうか?

書込番号:12807352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/21 23:45(1年以上前)

とりあえず、ここにはあるのですが。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html

動作確認はできていないようです。
ただ、過去の実績から、パナの場合未対応でも、ほとんどの場合取り込めているようです。

ただし、取り込んだ後はBD化するつもりですか?
DVD化するつもりですか?

パナの場合、DVD形式で取り込むためDVDには高速ダビングできるのですが、BDへダビングすると変換が必要なため等速ダビングとなり画質が劣化します。

ソニーの場合は逆に取り込み時にBD形式で取り込むため、DVD化すると画質が劣化します。

つまり、SD画質の場合は、BD化ならソニー、DVD化ならパナになります。

どう言うことかと言うと、i.Linkで取り込んでもBD化するのであれば逆にS端子で取り込んだソニーの方が高画質になると言うことです。

書込番号:12807379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/21 23:56(1年以上前)

参考になりそうな過去ログがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089296/SortID=12467913

書込番号:12807445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/22 06:46(1年以上前)

勝手ながら、整理させてもらいますと、
HC90は、DVカメラ(SD画質)です。
この記録を無劣化で取り込めるレコーダーはありません。(DV端子が付いていても、信号変換が必要なので劣化します)
レコーダーの場合、DV端子取込もS端子取込も大きな差が出ません。つまり、DV端子にこだわる必要は少ないと言うことです。

それでも、DV取込に対応しているのは、パナ(BW以上)、ソニー(AX)、(確か)東芝で、シャープは非対応のハズです。
もう少し詳しく、i.link端子対応を整理すると
ソニーAX系:DV,HDV対応。TS非対応。
パナBW以上:DV,TS対応。HDVは非公式対応
シャープHDW系:HDV,TS対応。DVは非対応。
という感じのハズです。

あと、メディア化ですが、この手の信号をHDDに録画した場合、
ソニー、シャープは、BD用の記録になるので、BDへは高速無劣化が可能。DVD化は実時間変換(劣化)が必要になります。
他社(パナ等)は、DVD用の記録になるので、DVDへは高速無劣化。BDへは実時間変換(劣化)となります。

ちなみに今のハイビジョンビデオカメラの主流は、AVCHDと言う形式です。
コレは、USB端子を使って取り込みます。東芝のRD番BDレコ以外で無劣化取込が可能です。

ですので、DV端子にこだわれなければ、この機種でも良いと思います。
どうしてもDV端子、と言うなら、パナのBW690等が良いと思います。

書込番号:12808080

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

2011/03/22 13:42(1年以上前)

本当に皆様、アドバイス感謝しております。今後の保存性、容量、将来性(DVDがなくなるかも)を考慮し、ブルーレイで残すならsonyAT-700かなと思いました。永久保存版ならDVDよりブルーレイですよね?

書込番号:12809009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/22 14:22(1年以上前)

DVDがなくなる時はBDも一緒になくなると思うし
本当の意味での永久保存なんてどっちでも無理です

BDでもDVDでも同じですがなるべく長い期間再生出来るように
同じ映像の複数保存が基本です

例えば極端な例ですが5時間の映像があった場合
BDに1枚しか作っていないとそのBD1枚がエラーしただけで全部お終いです
DVDだと1枚エラーしても残りの4枚は再生出来ます

その時点で手に入る良質なディスクに
同じ映像を複数保存し乾燥した暗所に立てて保存すれば
BDでもDVDでも再生出来る期間は大して変わらないと思います

大事なのはDVDを選ぶのか?BDを選ぶのか?ではなく
良質なディスク
同じ映像を作った枚数
ディスクの保存方法等だと思います

標準画質の映像なら
ソニーはBD化のほうが都合良いから
ソニー買えばBD化すれば良いし
パナはDVD化が都合良いから
パナ買えばDVD化すれば良いだけです

CATV環境じゃないならソニーAT700で良いと思います


書込番号:12809101

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

2011/03/22 14:54(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

説得力のあるコメントで、思わず「なるほど」です。有難うございました。

「CATV環境じゃないならソニーAT700で良いと思います」

CATVとはケーブルテレビでしょうか?ケーブルテレビではないのですが、その理由を教えてくださいませんでしょうか?すみません、的外れな質問でしたら、申し訳ありません。

書込番号:12809171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/22 15:30(1年以上前)

CATV環境の場合は
ソニーでは厄介になります

CATV(例えばJ:COM)を使っていて
CATV会社からSTB(セットトップボックス)という
チューナーのようなものを借りていて
さらに地デジ以外をそのSTBで受信している場合
ソニーではハイビジョンの放送であってもハイビジョンのまま録画できません

これには理由があって
ソニーにはTSに対応したi-link端子がないためです
これがあるのはパナ・シャープ・三菱(東芝も?)です
(注意:一部非対応機種あり)

今回のDVビデオカメラの場合はDVDにせよBDにせよ
貴重な映像だからディスクは最低2枚作ります

書込番号:12809261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/22 15:38(1年以上前)

あ〜、万年睡眠不足王子さんに先を越された。(笑)
せっかく書いたので、アップしちゃいます。

>CATVとはケーブルテレビでしょうか?ケーブルテレビではないのですが、その理由を教えてくださいませんでしょうか?

はい、ケーブルテレビのことです。
何故かと言うと、これがエンヤこらどっこいしょさんがまとめてくれている下記の部分が関係してくるのです。

>ソニーAX系:DV,HDV対応。TS非対応。
>パナBW以上:DV,TS対応。HDVは非公式対応

CATVの場合、地デジ番組はパススルーでレコ側のチューナーで受信できるのですが、ほとんどのCATV局ではBS/CSはCATVを受信する装置(STB)からしか表示できません。
その場合、BS/CSをハイビジョン録画しようとするとSTBとレコをi.Linkで接続する必要があります。その時のi.Linkの規格がTSに対応している必要があるのです。

ですから、CATVからBS/CSをハイビジョン録画しようとすると、i.Link(TS)に対応していないソニーが選択肢から消えてしまうわけです。

書込番号:12809280

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

2011/03/22 16:53(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
皆様の知識に脱帽です。勉強させて頂きました。しかし、BRレコーダーで何を購入したらいいかわからなくなってきました。(笑)

・iLinkDVテープダビングはS端子経由でもどちらでも良い。
・メディアはブルーレイかDVDか悩みます
・音声はコンサートを見たいので、光デジタルか同軸経由でヘッドアンプ経由で聞きたい。しかし、光デジタルしかないものも多いですね。

そんな感じで検討中となります。

書込番号:12809458

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

2011/03/23 17:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん  

すみません、下記のコメントを頂戴しましたが、シャープはどちらなんでしょうか?
またこのようなことはどこを確認すれば良いのでしょうか?

***頂いたコメント***
ソニーはBD化のほうが都合良いから
ソニー買えばBD化すれば良いし
パナはDVD化が都合良いから
パナ買えばDVD化すれば良いだけです

書込番号:12813616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/23 17:43(1年以上前)

シャープはBD化のほうです

>またこのようなことはどこを確認すれば良いのでしょうか?

取説をダウンロードするのがおススメです
できることとできないことが購入前にわかります

ちなみにシャープのHDW70の取説(操作編)を見ると
P119でBDに対しては高速ダビングが○になっていますが
DVDに対しては高速ダビングが×になっているので
高速ダビングできないことを示します

書込番号:12813715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZAとの相性は?

2011/03/23 06:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:17件

REGZAテレビとこのレコーダーを現在使用してる方等感想を聴きたいのですが、よろしくお願いします!

書込番号:12812190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/23 07:11(1年以上前)

Z3500とAX1000で使ってますが。普通に使えてますよ。
HDMIリンク=電源連動(入力切替)も出来ますし。普通に快適です。

何が知りたいのでしょうか?
TVとレコーダーって、特別な使い方をしない限り、合わせる必要性はないです。
TVの売れているメーカーほど、リンク宣伝で自社レコを売りたがります。

書込番号:12812199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/23 07:23(1年以上前)

ありがとうございます。現在外付けハードディスクにとりだめしたものがあったもので、REGZAがいいのかなと思いましたが、今後ひ使い方を考えれば問題ないみたいですね。

書込番号:12812217

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/03/23 07:42(1年以上前)

外付けHDDで録画した番組をディスク化したいということですか?
でしたらソニー機は外付けHDDから無劣化で移動できる手段がありません。
無劣化移動の手段としては
@レグザリンク・ダビング対応の東芝のレコーダーに移動
ADTCP-IP対応サーバー(例:RECBOX)にダビングした後、DTCP-IP対応サーバーダビング対応のDIGAに移動

以上です。
まぁテレビがレグザリンク・ダビング対応の前提の話ですが…
@はAに比べ経済的+楽ですが、レコーダー自体に難ありです。(詳しくは東芝レコーダーのスレで)
ですので今のところは今すぐしたいならばAをお勧めします。
しなければこちらの機種でも問題ないです。

書込番号:12812254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/03/23 08:30(1年以上前)

ありがとうございます。そういった方法もあるのですね。各社リンクが色々ありますが、レコーダー本体の好みで検討すればいいですね!

書込番号:12812340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/23 11:53(1年以上前)

普通に使えますよ。ですから相性はいいです。

書込番号:12812818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/23 12:53(1年以上前)

ひろジャさん

TVとレコにおいて相性なんてものが存在するのですか?
存在するとしたら、相性の悪い組み合わせを教えてください。

書込番号:12813010

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 355Fさん
クチコミ投稿数:26件

最近、池袋・新宿・有楽町・新橋で本機種を購入された方がいらっしゃったらお店、価格(ポイント含め)の情報教えていただけないでしょうか。

被災された方々は、寒い日が続く中、本当に大変な日々を送られいて一日も早い復興を願うばかりですが、SONYの関東以北の工場も少なからず影響を受けていると聞いており、出荷停止、在庫不足の製品も出てきているかと思いますので、その辺りの事情に関する情報についてもお持ちの方がいらっしゃればご教示頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12795383

ナイスクチコミ!0


返信する
hidey8さん
クチコミ投稿数:5件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度4

2011/03/19 19:53(1年以上前)

本日、LABI新橋で商品を見てましたが、客数も少なく定員は沢山いたにもかかわらず、誰も声をかけてこなかった。 こちらからベテランの定員に目星を付け、価格交渉をしかけたら、表示価格¥69,800のポイント20%から¥69,800のポイント21%との提示。池袋のことやテレビの購入もちらつかせるも、その店員は、めんどくさそうに話にならず30秒で退散。客が多いならわかるが、最悪の応対。
多少高くても定員の誠意が伝われば、交渉に応じたのだが。
過去の口コミで池袋¥60,000の25Pでていたので、今度池袋へ行ってこようと思います。

書込番号:12796968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 22:24(1年以上前)

ソニーのブルーレイレコーダーはマレーシア製やで〜!在庫はなんぼでもあるから急いで買う必要なし。しかも、今は地震と津波と電力不足やん?そのうち新製品も発売するはず。マレーシア製やけどな

書込番号:12797595

ナイスクチコミ!0


sapi1さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/19 23:33(1年以上前)

こんにちは。
17日に見てまわりました。
新宿は、ヨドバシ、ビック、ラビ共に、表示価格69800円10%でした。
今月初めに表示価格が61800円20%で、聞いてみましたが、新宿はどちらもあの時の価格には今はできませんということで、ビックは24日以降にまた変わるかもしれませんと言われました。次に池袋に行き、ラビ、ビック共に定かでないので申し訳ないのですが確か表示価格64800円15%でした。
新宿で聞いた価格よりも、表示価格が安かったので、驚きました。
ビックで聞くと61000円19%までと。
ラビは60000円25%でした。(保証外)
お店によって保証内容に違いがありますが、より安くという場合はラビが一番安くしてくれそうな印象でした。

ご参考にして下さい。

書込番号:12797889

ナイスクチコミ!2


スレ主 355Fさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/20 03:18(1年以上前)

皆様、貴重な情報ありがとうございます!
やはり池袋が狙い目なんですね。
明日明後日で足を伸ばしてみようと思います。

値引き交渉するなら雨模様の週末の夜が狙い目という話を聞いたりしますが、実際はどうなんでしょうか?(明日、明後日と東京は雨予報ですし、3月決算前の3連休なので狙い目かな?と個人的には思ったりしているのですが)

書込番号:12798484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/20 21:21(1年以上前)

今日、池袋LABIで購入しました。時間かけるつもりもなかったので側にいた店員に60,000円25%でお願いします、と言って即決でした。まぁ、新機種出るこの時期なので普通だと思ってます。

書込番号:12801588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/21 07:16(1年以上前)

私もこの機種が欲しくて昨日も、池袋のヤマダとビックに行って値段交渉しました。しかし、63800円のP18%が限界でした。

sapi1さん、出来ましたらレシートを載せて頂けないでしょうか?そしたら、また今日再トライしに行きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:12803099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/21 07:23(1年以上前)

すいません。間違えました。sapi1さんではなく、バッコーンさんでした。出来ましたらレシート掲示宜しくお願いします。

書込番号:12803112

ナイスクチコミ!0


gogoitiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/21 10:20(1年以上前)

店員によって驚くほど違うから、何人かに聞いたほうがいいですよ。

書込番号:12803599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/21 11:30(1年以上前)

レシート添付は色々と情報が掲載されているので控えさせて頂きますが、60,000円の25%は全く問題なく引き出せる条件かと思いますよ。過去にも27%+ディスク2枚とかいう人もいたみたいなので・・。私も即OKでした。

書込番号:12803903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/21 12:59(1年以上前)

バッコーンさん有難うございます。そうですか・・・どこまで出来るか分かりませんが、頑張って交渉してみたいと思います。

書込番号:12804243

ナイスクチコミ!0


10C23さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/21 16:52(1年以上前)

21日池袋LABIで購入しました。
こちらの情報を参考にさせていただき、60000円の25%にケーブルを1割ほど値引きしてもらいました。
クレジットカード払いのポイント減もなく25%のままでOKでした。

20日ヨドバシ横浜で67800円、値引けないのでポイント20%と言われたのはなんだろうって思いました。

書込番号:12805158

ナイスクチコミ!0


gogoitiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/21 18:57(1年以上前)

>>10C23さん

在庫はありましたか?

地震の影響で入荷は1週間ほどかかると言われましたが。

書込番号:12805775

ナイスクチコミ!0


10C23さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/22 23:59(1年以上前)

gogoitiさん>
AT700だけ展示棚の下に箱が積んでなかったので在庫があるのか心配でしたが
「もって帰りたいんだけど在庫あります?」と聞いたところすぐに用意してくれました。
21日午後一番の状況ですが、エコポイント終了間際のTVコーナーに比べレコーダーは
あまり人も多くなく店員さんと話がしやすい状況でした。

書込番号:12811479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング