BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 AT500と…

2011/03/21 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

BDZ-AT700
BDZ-AT500
この2つは容量が違うだけで機能は同じでしょうか?

また,500GB・320GBは【時間】に置き換えるとどのくらい録画できるのでしょうか?

書込番号:12804219

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/21 12:57(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033473

携帯じゃ見れないかな?

書込番号:12804236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/21 12:59(1年以上前)

違いは容量だけです。AT500は320GBタイプでフルハイビジョンで最長約286時間、AT700は500GBタイプでフルハイビジョンで最長約469時間録画が可能です。

書込番号:12804244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/03/21 16:47(1年以上前)

基本的に性能は同じで HDDの容量違い=記録時間違い。
AT500、AT700、AT900は、性能は同じ。
上位機種でAXシリーズでAX1000と2000の高音質、高画質モデルで、HDDの容量違い。下位モデルでシングルチューナーのRSモデル。

http://www.sony.jp/bd/lineup/pdf/bdz_cmpr-chart.pdf

書込番号:12805140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:41件

SonyハンディカムCX-520Xのフルハイビジョン映像を高画質のままHDDに、またそれからブルーレイディスクに取り込む良い方法はないでしょうか?
I-linkは使用できないようで…
恐れ入りますがどなたか教示下さい

書込番号:12795890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/19 14:34(1年以上前)

AVCHDの映像取り込みは、USBです。

i.linkが必要なのは、HDV形式のカメラです

書込番号:12795931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/19 22:28(1年以上前)

そうなんですね
ご回答
どうもありがとうございました

書込番号:12797613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フォト再生について

2011/03/14 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:11件

HDDに取り込んだフォトをテレビ画面上で再生を試みるも、読み取り※に尋常じゃないほど時間がかかり、再生断念、という状況が続いています。

※画面右上にロード中を示すアイコン表示がずっと回転しているまま

録画した番組や取り込んだ動画はパッと再生してくれるんですが。

なぜフォトこと静止画再生はロードのまま、実質フリーズしてしまうのか?

かなり静止画は取り込み、静止画フォルダ数も20程あるのだが…取り込み直後はパッと静止画再生できてました。

データCDから五枚程、静止画をHDDにコピーしてからオカしくなった気がします。

同様の症状等見られた方、改善策をご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:12781160

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/14 17:12(1年以上前)

一回リセットしてみてはどうですか?

書込番号:12781180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:5件

発売当初から目をつけていたのですが,価格が下がるのを待っていて,ついに昨日,インターネット(エディオンドットコム)で当機種を購入しました。木曜日の夜,到着予定なので楽しみにしています。そこで質問なのですが・・・
今までソニーのDVD・HDDレコーダー「スゴ録」RDR−HX50(アナログ機)を使っていたのですが,その中(HDD内)に今まで取り貯めた番組を画質をできるだけ落とさないで,移す方法はないのでしょうか。
素人考えで,DVDに一度,コピーして移す方法なら思い浮かぶのですが,画質が今以上に悪くなる気がしたので,いい方法を知っているか,同じような経験がある方に教えていただきたくて書き込みしました。お願いします。

書込番号:12780063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/03/14 03:00(1年以上前)

”カンタンVHSダビング”じゃダメ?

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_14.html#L1_600

http://okwave.jp/qa/q6404015.html

書込番号:12780084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/14 08:27(1年以上前)

>素人考えで,DVDに一度,コピーして移す方法なら思い浮かぶのですが,
>画質が今以上に悪くなる気がしたので,

ソニー機はDVD→HDDの無劣化書き戻しは対応していません。
HX50だって出来ないでしょう?
なので取り込みは出来ても、画質は今より落ちます。
しかも実時間ダビングになりますので、膨大な時間がかかり
ますよ?
こういう事もしたいならパナソニックを選ぶべきでした。

書込番号:12780292

ナイスクチコミ!0


軽二郎さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/14 09:12(1年以上前)

すでに返答あるように、パナソニックを選択すべきでした。
パナソニックであればRDR−HX50でDVD-RW等にVRモードで
焼けば高速無劣化で書き戻し可能です(Videoモードでは等速再エンコ)。

ところがSONY機の場合はたとえVRで焼いたとしても等速再エンコ
でしか戻せません。ただし、元がSD映像なので、再エンコで戻しても
それほど劣化を感じることが少ないかも知れません。

将来的にパナソニックを購入する予定があればRDR−HX50で
VRモードで焼いて保存し、定期的にDVDまるごとコピーで複製を作成
してDVDの劣化による読み取り不能を避ける対策をすれば良いと思います。

書込番号:12780356

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/14 09:53(1年以上前)

>素人考えで,DVDに一度,コピーして移す方法なら思い浮かぶのですが,画質が今以上に悪くなる気がしたので,いい方法を知っているか,同じような経験がある方に教えていただきたくて書き込みしました。お願いします。

既に書き込みが有る通り、画質劣化無しでの移行は出来ません。

手間も掛る上にメリットは何も有りませんので、そのままDVD化で止めておいた方が良いでしょう。

書込番号:12780422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/14 14:30(1年以上前)

録画したものがアナログ放送ならアナログS端子でBDにダイレクトダビングが出来ます。
最高画質というならDRモードですがそんなに意味があるかどうか?。デジタル放送だと
コピーガードで一切ダビングできません。DVDへのダビングのみでしか残す術はありません。
清く諦めましょう。でも、ダイナミックVBRというのが搭載されていれば2パスエンコードダビングなのでいくらかは綺麗だとは思います。ソニーのBDには、カタログに無いですから削られている機能かも。まえから、気になっています。

書込番号:12780892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

基本的な質問すみません part2

2011/03/12 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:21件

コジマに行って来ました。
2つのレコーダーの接続用にと、TV接続ケーブル買わされました。
でも、家にかえって見たら、それを入れる端子がありませんでした。
2台目で電波を送るほうは、HDMIケーブルで、いいんですが、電波を受ける方法が分りません。
D4端子は出力しかありません。
1台目から2台目の間に、音声端子とS端子を使うしかないでしょうか?
重ね重ねすみません。

書込番号:12775401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/03/12 18:10(1年以上前)

フェイ45さん、

すみません。質問の意味が分かりません。
2台のレコーダ間で、電波(テレビ放送)を送りたいのですか?
それとも、信号(映像・音声)を送りたいのですか?

また、テレビ接続ケーブルって何でしょうか?

書込番号:12775416

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/12 18:17(1年以上前)

今のレコーダーは、基本的にTVに直接つなぐ方式です。
映像の入出力を数珠つなぎにすることは、基本的に出来ません。
アンテナは数珠つなぎでつないで使えます。

仮にレコーダー間でダビングする場合は、赤白黄色(S)端子でつなぐこととなり、画質は標準画質になります。
ただ、コレも基本的にコピーフリー録画用で一般には、ほとんど使いません。

具体的に何をするつもりか?を書かないと、適切なアドバイスは付かないと思います。

書込番号:12775437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/12 18:17(1年以上前)

購入したのはアンテナケーブルでしょうか?HDMIケーブルはアンテナ線として使えないです。
アンテナの配線とAVケーブル(HDMIやD端子や赤白黄のケーブル)は分けて考えた方がいいです。

書込番号:12775438

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/12 18:18(1年以上前)

質問がとんちんかん過ぎてわかりませんけど、TVとの接続は1台目のレコーダーと同じです。

レコーダーとTVはHDMIケーブルで接続してください。TVにHDMI端子が無ければD端子ケーブルで接続です。

アンテナ線のケーブルは1台目のレコから2台目のレコにつないで2台目のレコからTVに繋げば完了ですw

書込番号:12775439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/12 18:20(1年以上前)

1台目のレコーダーのアンテナ出力とTVのアンテナ入力をアンテナ線で直結している場合、

1台目のレコーダーに接続しているアンテナ線を外し、2台目のレコーダーのアンテナ入力
端子に接続し、2台目のレコーダーのアンテナ出力端子と1台目のアンテナ入力端子を、
レコーダーに付属しているアンテナ線で接続して下さい。

地デジの他にBSも受信しているならもう一系統同じように接続すれば良いです。

1台目のレコーダーとTVを分配器で分けてアンテナ接続している場合は、TVに接続
しているアンテナ線を外し、2台目のレコーダに接続し、レコーダーのアンテナ出力から
TVのアンテナ入力にアンテナ線で接続して下さい。

地デジのみの場合は、レコーダー付属のアンテナケーブルで事足りますが、BSアンテナも
接続している場合は、もう一本アンテナケーブルが必要になります。

直結数珠つなぎのアンテナ接続で、TVにブロックノイズが出たりしなければOKです。

ノイズが出た場合は、別途対策が必要なので、またご相談下さい。

書込番号:12775444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/12 18:29(1年以上前)

要するに2台のレコをTVに繋ぎたいのですよね?
だとしたら、レコAの出力からレコBの入力にアンテナケーブルで繋ぎ
レコBの出力からTVの入力にもアンテナケーブルで繋ぎます。

アンテナケーブルとは別に、レコそれぞれからHDMIケーブルで
TVの方へ繋いでください。
機種は違うでしょうが、画像での繋ぎ方の要領と一緒です。

書込番号:12775474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/03/12 19:24(1年以上前)

分りにくい質問ですみません。
でも、なんとなく、接続イメージが出来ました。
試してみます。
有り難うございました。

書込番号:12775616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BDレコーダー選びについて

2011/03/11 06:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 masashing8さん
クチコミ投稿数:8件

現在シャープAQUOSのテレビLC-40LX1に、同じくAQUOSのDVDレコーダーDV-AC82でせっせとBSを録画し、DVDに残してきましたが、やはりBDレコーダーが欲しくて、迷っています。
VRフォーマットで録画したDVDがうまく再生できるかが心配で、シャープにすればいいのでしょうが、あまり評判が良くないので、できればソニーかパナソニックかで迷っています。
パナは以前、友人のレコーダーで再生できたのですが、現在のパナやソニーはどうなんでしょうか。また機器のリンクはうまくいくのでしょうか。いまのところBDZ-AT700かAT500あたりを考えています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:12770985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/11 08:20(1年以上前)

>VRフォーマットで録画したDVDがうまく再生できるかが心配で

普通に考えれば、再生できるはずです。ただ、時々相性とかで出来ない例もあります。
一度量販店に何枚か持ち込んで、展示品で再生確認させてもらっては?

リンクは、電源連動くらいは、してくれます。
TV番組表からの予約は、基本的に無理です(予約設定方法が各社バラバラなため)。ただ、連動起動が速いから、それで十分対応できると思います。

あとは、そうですね〜。シャープでないと出来ないことがありますが、総合的機能面では、パナやソニーが良いと思います。
ただ、使い勝手は、結構違いますので、最初は戸惑うかも知れません。(個人的には機能の割にシャープよりは使い易いと思っています)

書込番号:12771194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/11 08:41(1年以上前)

>VRフォーマットで録画したDVDがうまく再生できるかが心配で、

シャープとソニー、それにパイオニアは昔のOEM
(相手先ブランドでの製品供給)の関係で、互換性は
高いと言われています(未ファイナライズでも)
ただVRフォーマットでもファイナライズしていれば
上記3社以外でもOKが基本。
というか、VRフォーマットならばファイナライズして
いなくても再生OKというのは最近の機器なら言われてい
ますが、一応ファイナライズはしていて下さい。

ただ問題はDV-AC82の焼きの問題ですねぇ。
シャープ機は昔から焼きの品質が悪いせいか、他社機で
互換性問題が少なくありません。
DV-AC82もそういう話はそれなりにあったと思います。
ですので実機の確認は必要だと思いますね。
でもそんなに心配する事はないと思いますよ、以前パナ
機で再生できているんですから。

書込番号:12771243

ナイスクチコミ!0


スレ主 masashing8さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/12 13:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。買う際に録画したDVDを持って行って買うことにします。これで安心してソニーかパナソニックを選べます。

書込番号:12774707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-AT700の満足度5

2011/03/12 18:27(1年以上前)

こんにちは。同じくAQUOS TV、AC-82、本機を使って楽しんでいます。
AC-82で作成したDVDはビデオフォーマットでもVRフォーマットでも
本機で問題なく見れますよ。
ただごくまれに、DVDメディアの問題なのか見れないDVDもありました。
でも何故かパイオニアのDVDレコーダーでは見れたので、DVDメディアとの
相性なのかな?と思ってあまり気にしていません。

書込番号:12775467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング