BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

BDZ-AT700か900か

2011/03/08 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

タイトル通り悩んでおります。
と言うのも、ルームリンクでSONYのテレビ
EX700シリーズとJ3000シリーズとの接続を考えていまして
EX700は全く問題ないのですが、J3000の方が
DRモードで録画されたものの再生のみ対応の為
AT700のHDD容量500GBでは少し不安かなと感じております。
AT900との価格差が20,000円〜25,000円程度あり
今のHDDの相場的に500GBの差にそこまで出すのも
あまり乗り気になれません。
価格がこなれて来ている事もありAT700に惹かれておりますが
皆様ならどのようにお考えになりますか。
ご意見をお願いいたします。

書込番号:12756986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/08 01:32(1年以上前)

買えるなら、AT900です。
支出は、一時的なものですが、後悔は後を引きます。特に容量不足の後悔は、後々に響きます。

第一、後になって、2万円ケチって容量不足で泣くより、思ったほど容量を使わなくても普通に使えていれば、余分に掛かったことなんて忘れるものです。実際は、容量一杯一杯まで使ってしまうと思いますが。

書込番号:12757033

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/08 01:46(1年以上前)

何を録画する予定ですか?

地デジだけですか?

BSや有料放送も録画しますか?

その点で変ると思います。地デジのみで使うなら500GBくらいで十分だと思うし、有料放送も録画するなら2TBはあった方がいいと思いますw

書込番号:12757065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/08 01:50(1年以上前)

レコーダーに関しては、大は小を兼ねるは間違いなく言えます。

少ない容量の機種を購入して容量不足で困る可能性もあります。

書込番号:12757069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/08 01:52(1年以上前)

週に何時間録画して
どれくらいで消せるのかってサイクル次第なんですが

1TBくらいはないとそもそも少ないと思うし
DRメインで録画するなら1TBでも不足気味かも・・
DR中心なら本当は2TBくらいは・・・とは思います

書込番号:12757074

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/08 02:13(1年以上前)

>EX700は全く問題ないのですが、J3000の方がDRモードで録画されたものの再生のみ対応の為

容量の件は置いておいて、逆に考えると、J3000側にメディアプレーヤー(LT-H91、LS700、PS3等)を
利用するという手もあります。
有線だと問題ないですが、もし無線の場合はDRって再生が厳しいこともあります。(速度が必要)

書込番号:12757120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/08 06:51(1年以上前)

私も後悔しない為にも 使う使わない(機能面)は別として悩んだら上位モデルを買います。

書込番号:12757365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/08 10:13(1年以上前)

>AT900との価格差が20,000円〜25,000円程度あり
>今のHDDの相場的に500GBの差にそこまで出すのも
>あまり乗り気になれません。

自分で換装できないのだから、HDDの市場価格なんて
考えても無意味です。
気分に影響するのはわかりますが。

HDD容量が必要なら大容量の製品を価格差と気分を無視
して選ぶか、それがイヤなら録画量の総量を減らして
小容量でやりくりするかどっちかです。

ルームリンクとJ3000利用を無視すればAVCモードもあって
500Gでも結構使いでがあるとは思うんですが、その前提
条件なら価格差を気にしてAT700買っても後悔するでしょう。

書込番号:12757809

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/08 10:32(1年以上前)

皆様
たくさんのご意見ありがとうございます。
ちょっと無理してでもAT900を購入した方が後々の
為に良さそうですね。
hiro3465さんのメディアプレーヤー作戦にも
心惹かれる部分もありますが....。
現在、購入予定の店舗ではAT700の販売に注力していて
900との価格差が28,000円くらいあるんですよね。
3月末まで値動きを見て決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12757867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/08 11:44(1年以上前)

予算があるなら上位機種1TBのAT900をお勧めします。

書込番号:12758096

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/08 12:30(1年以上前)

ひろジャさん

そうですよね。
自分もAT900の方が欲しいのですが価格差が大きいので
かなり悩んでおります。
ゲームをやるなら差額分でPS3を購入して
プレーヤーにするのもありかなと思ったのですが
以前使用していたPSXでもほとんどゲーム機能は使わなかったので
いまいち決めかねるところなんです...。
買いどきを逃さぬよう、値動きに注意しつつ検討を続けます。

書込番号:12758263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/08 12:33(1年以上前)

DON Pさん。

初めまして。

最近、AT700を購入して、WOWOWの音楽番組録画専用に使っていますが、BD保存用と車で視聴用にDVD化の為に、同一番組をDRモードでダブ録していますが、あっという間に容量不足になってしまいます。

ですからBD化とDVD化を小まめに行って容量を空けなければいけなくて視聴する暇も無いし、仕事から帰って来ても遊びにも出掛けられないという本末転倒状態です(笑)。

ちょっと大袈裟だったかな?

ですので無理してでも1Tもしくは2Tを選んだ方が、後々楽ですよ。

書込番号:12758274

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/08 15:36(1年以上前)

>ゲームをやるなら差額分でPS3を購入してプレーヤーにするのもありかなと思ったのですが
>以前使用していたPSXでもほとんどゲーム機能は使わなかったのでいまいち決めかねるところ>なんです...。

PS3って割り切って考えればゲーム機よりも高機能メディアプレーヤーとしての利用価値が高いです。
ネットワークプレーヤー+BDプレーヤーのほか写真や音楽などの取り込みや、torneを買い足せば、
プラスワンのレコーダーにもなります。(うちもゲーム機としては殆ど機能してません)

書込番号:12758831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

うちのシアタールームです。

現在、シアタールームにてpioneer BDP-LX71を使用しているのですが、地デジやBSの放送をストレートにスクリーンで楽しみたいので買い替えを検討しています。しかし、音質と画質を考慮していることもあり専用プレーヤーのpioneer BDP-LX71からの買い替えにより、両方のレベル低下が不安です。

買い替えにより差がなければ、購入したいのですがみなさんの知識とアドバイスをお願いします。
普段はブルーレイで映画を観ています。

プロジェクター  victor DLA-HD1
スクリーン     シアターハウス製
AVアンプ  pioneer VSA-AX2AS
スピーカー  YAMAHA NS-10MT*5個
ウーファー  YAMAHA YST-SW1500
HDMIケーブル    AIM PAVA-FL 5メートル 0.7メートル

書込番号:12757570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/08 09:20(1年以上前)

>音質と画質を考慮していることもあり専用プレーヤーのpioneer BDP-LX71からの買い替えにより、両方のレベル低下が不安です。

買い替えでなく、BDレコーダー追加ではダメなんですか?
また用途的にはAT700でなく、AX1000か2000が選ばれる
のが普通では?

書込番号:12757667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/08 10:44(1年以上前)

デジタル貧者さんおっしゃるとおり、選択肢は上位モデルにして、

あとはHIVI CASTなどの画質調整ソフトで好みに仕上げたらよいでしょう。

書込番号:12757908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンが回らない

2011/03/06 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

1時間録画、3時間ほどHDD内の動画を再生しても背面ファンが回りません。
手で触っても風を感じないです。
本体底面を触るとけっこう暖かいのですが
どのような状況になればファンが回りだすのでしょうか?
EPG取得の時はHDDからシュルシュルと音が鳴るだけです。

書込番号:12751547

ナイスクチコミ!8


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/03/06 23:32(1年以上前)

そう言われてみたらファンが回ってるのを一度も感じたことありません。
スゴ録のD97Aは電源OFFの時でもファンだけが回ってるときが結構ありうるさかったけど・・・
(^^ゞ

書込番号:12751729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/06 23:40(1年以上前)

消費電力との絡みがあるので、ある程度温度が上がらないと回らないのでは?

自分のAXはしっかり回ってます。(笑)

書込番号:12751774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/07 09:33(1年以上前)

>背面ファンが回りません。
>手で触っても風を感じないです。

視認はされました?
不具合もあるかもしれないので、本当に回って
いないのかどうかは確認しておいた方がいいです。

スゴ録の時代でもこの季節、部屋が冷え切って
いれば、内部温度が上がらないとファンは回ら
ない事は確認していますよ。

書込番号:12752975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/07 21:01(1年以上前)

視認で確認しましたが回っていません。
サポートに電話したところ、コンセントの抜き差しなどでの
一瞬だけファンが回るなどの確認方法もないようです。
部屋の温度もあるのでこのまま使っていこうと思います。

書込番号:12755501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

BDZ-T75からBZT600に買い替えたのですが...

2011/03/05 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

こんばんは

 BDZ-T75からBZT600に買い替えたのですが、WOWOWで録画したものなどBDZ-T75の方が綺麗に見えました。
 
 黒が強調されているよな感じ。

 そこで、画質、音質がBDZ-AT700の方がBDZ-T75,BZT600よりも良ければ買い替えを考えているのですが如何でしょうか。

 もしかしたら、BDZ-T75の画像になれている為の問題かとも思います。

 どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12744612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/05 19:12(1年以上前)

>BDZ-T75からBZT600に買い替えたのですが、WOWOWで録画したものなどBDZ-T75の方が綺麗に見えました。

なんかここ最近パナ機の画質が悪いという報告が
目立ってきていますね。
BDZ-AT系、AX系と比較してが多いです。

書込番号:12744669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/05 20:53(1年以上前)

これはご希望の条件で比較できる人は少ないんじゃないでしょうか。
実際に店頭に行って比較された方が良いと思います。

ちょっと気になったので、ひさびさに某巨大掲示板に行って見て来ました。
チューナー増加によって画質が低下したなんて書込みあったのですが、結局違いはないと言う雰囲気でした。パナ、ソニー両方のスレで否定されていました。

まあ、BZTをD端子で接続して画質が悪くなったと言うのを見た時は大笑いしましたが。

私が持っているのはどちらも1世代前の機種ですが比較するとソニーの方が派手、パナの方が地味な印象を受けます。よく言えばパナの方が自然な印象ですが、綺麗と言う言い方ではソニーの方が綺麗に見えるかも知れません。
いくつかのメーカーのレコを持っている友人の場合、表示するのが50インチのプラズマと100インチくらいのプロジェクターの為パナの色彩が自然だと絶賛しておりました。画面がでかいと他メーカーのはどぎつくて疲れるそうです。

結局、テレビとの組み合わせや設定でも見え方は変わってくるし、画質、音質となると好みの問題が加わってくるので結局自分で判断するしかないんですよねぇ。

書込番号:12745211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/05 23:07(1年以上前)

私もT75からAT700に買い替えた一人です。  正直なところ私には画質の向上は
そんなに感じませんですね。  明らかに違うとは・・・。
しかし、操作性においては格段に良くなってます。  実に2年の進化は凄く、T75と
比べても明らかですね。

書込番号:12746091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

2機種で迷ってます。

2011/03/05 09:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 M Sさん
クチコミ投稿数:9件

BDZ−AT700かパナのDIGA DMR-BW690-Kのどちらを購入するか迷ってます。

重視のポイントは

1 家庭内のアクオス 2台のリンク(担当者はアクオスとAT−700で必ず出来るとは
                 言えないが多分大丈夫)と曖昧な返事でした。

2 起動の早さ(これはBDZ−AT700に軍配か?)

3 デジカメ(SDカードからの取り込み)AT700はカードからは出来ないと
  いわれました。
  また今後購入予定のデジタルビデオカメラからの取り込みや編集のしやすさ

4 あとは使いやすさ(操作性、編集、など)

  家電屋に2度足を運びましたが、それぞれのメーカー担当者はもちろん自社製のもの
  のいい部分を言われるので迷います。

5 全く使用していないDVD−RAMもこの買い換えで使いたい(パナはOKと思います)

  上記二機で迷われた方もいらっしゃると思いますが、少しでもわかる方がいれば
  上記のポイントに当てはまる意見を教えて頂ければ助かります。
  よろしくお願いします。

書込番号:12742367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/05 09:56(1年以上前)

>全く使用していないDVD−RAMもこの買い換えで使いたい(パナはOKと思います)

DVD−RAMは言い方は悪いですが、すでに終わったメディアだと思います。

これの録画可否で機種を選定するのはもったいないです、VRモードで記録済みの
DVD−RAMの再生ならどちらでも可能です。

デジカメの静止画もJPEGならUSBケーブルで取り込めるし、CATVユーザー
でなければソニー機で良いのではと思いますが。

パナも悪い機種ではありませんが。

書込番号:12742413

ナイスクチコミ!0


スレ主 M Sさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/05 10:05(1年以上前)

油 ギル夫さん返信ありがとうございます。 デジカメの静止画もJPEGならUSBケーブルで取り込めるとありますが、SDカードやSDHCカードをアダプター経由でも取り込める
のでしょうか?

書込番号:12742452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/05 10:09(1年以上前)

>1 家庭内のアクオス 2台のリンク(担当者はアクオスとAT−700で必ず出来るとは言えないが多分大丈夫)と曖昧な返事でした。

2台というのが、不明ですが、HDMI接続に関しては、ファミリンク対応機なら電源連動&入力切替などのリンクは機能します。
注意点:シャープのTVは初期設定がHDMI入力スルーとなっている場合が多いようです。認識されない場合は、TV側でこの設定を切る必要があります。

>2 起動の早さ(これはBDZ−AT700に軍配か?)

そうですね。気になるほどの差とは思いませんが。

>3 デジカメ(SDカードからの取り込み)AT700はカードからは出来ないといわれました。
>また今後購入予定のデジタルビデオカメラからの取り込みや編集のしやすさ

カードも可能です。単にスロットがないだけです。PC用のUSBアダプタ(マルチタイプは動作確認必要)で可能です。
あと、デジカメ・ビデオカメラは、写真は普通に可能ですが、動画はAVCHD系の形式が必須です。
ちなみにビデオカメラは、どこのメーカーを考えられていますか?

>4 あとは使いやすさ(操作性、編集、など)

コレは、好みです。パナもソニーも基本は使い易いです。

>5 全く使用していないDVD−RAMもこの買い換えで使いたい(パナはOKと思います)

ソニー機は、再生でしか使えませんので、登場の余地はないです。パナ機なら使えはしますが・・・、
どう言った使い方を考えています。自分はDVD-RWをかなりの枚数を未だ持っていますが、こっちの用途では、全く使っていません。互換性を考えると、用途がものすごく限られるからです。

この二択なら、将来的に3Dソフト再生が可能なソニーにしておくのが、無難かな?

書込番号:12742466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/05 10:11(1年以上前)

>SDカードやSDHCカードをアダプター経由でも取り込める
のでしょうか?

PCアクセサリーのカードリーダーを使用して、USB接続して取り込めば良いです。

書込番号:12742480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/05 12:20(1年以上前)

私もこの2機種で迷いましたが、DIGAの番組表で表示される広告が実際見てみると画面で1/4位占めます。それが嫌でSONYにしました。
それ以外は店で試しましたが、普通の使い方ではどちらもそん色ないと思いました。
補足ですが現在DVDレコーダーは東芝のVARDIAを使用していますが、店でVARDIAのBDを試しましたが、立ち上がり・編集の遅そさはBDでもぜんぜん改善されていませんね。その点、この2機種の電源を入れてからの速さは満足できるものです。

書込番号:12743041

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/05 13:55(1年以上前)

>DIGAの番組表で表示される広告が実際見てみると画面で1/4位占めます。

1/4ですか?型番は何でした?
パナは何台か使いましたが広告が1/4も占めた機種は経験無いようです

JPEGに関し
ソニーは写真枚数はHDDでの上限が1万枚で
アルバムの最大数は200で
アルバム内の最大写真数は500
1フォルダから取り込める最大写真数は500
1度に取り込める最大写真数は4000
BD1枚にアルバムや写真は合計で6000個まで書き込み可能
書き出せるディスクはDVD-R/DVD-RW・BD-R/BD-RE
カード類には書き出せません
JPEGのスライドショーは無音で単純

特徴的な機能としてJPEGのスライドショーをBGM付きの動画化出来る
x-Pict Story HDがあってこれには1曲だけ市販CDから録音した曲を使える

パナは写真枚数はHDDにソニーの倍の2万枚まで
アルバム数やアルバム内の最大数の制限は無く
BD1枚に1万枚までです
書き出せるディスクはDVD-RAMとBD-REで
SDカードにも書き出し可能です
JPEGのスライドショーは数パターンありBGMに市販CDをコピーして使える
スライドショーでは撮影したカメラのメーカーや型番も表示可能だから
友人にもらったJPEGもカメラの機種で誰からもらったか特定出来る事もあります

個人的にはソニーのスライドショーが無音ってのは寂しいです
x-Pict Story HDはありますがJPEGのスライドショーとは違います
わたしもRAMは多量に在庫していますが
パナでJPEGのバックアップ用で使っています

購入予定のビデオカメラの機種(またはメーカー)は決まってますか?

書込番号:12743447

ナイスクチコミ!2


スレ主 M Sさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/05 19:05(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。 ビデオカメラはまだ先の話で、具体的にいつと
決めてません。  そー言えば3D対応はSonyの方でしたね。 DVD−RAMの使い方
には限りがありそうですが、SDカードもPCのものでマルチ対応のものをUSB経由で
使ってますので、これも使えそうですね。
あとTV2台というのはリビングと寝室にアクオスが1台づつと言う意味です。
これもリンクが可能ならSonyにかなり傾いてます・・・

書込番号:12744642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 息子から送られたDVDを

2011/03/04 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:1件

孫の DVDがかなりたまってしまい、毎回、見る度に困っています、

レコーダーに直接、記憶し普通にテレビでみたいのですがどの機種なら可能なのでしょうか?

本当に困っています、近くに山しかない様な田舎で誰に相談していいかわかりません、ちなみにテレビは最近、通販で買ったソニーのブラビアのEX700だったと思います

書込番号:12739334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/04 18:35(1年以上前)

恐らく、コピーフリーだから、この機種で大丈夫です。

もし、DVDの記録形式が分かるなら、書かれた方が、良いです。
更に、お子さんのお使いの機器(レコーダー?)が分かるなら、それを確認されると良いと思います。
オーソドックスに
他社機だと、パナのレコーダーも良いと思います。

書込番号:12739371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/04 18:38(1年以上前)

>孫の DVD

それってつまり…
お孫さんを撮影したビデオのDVDってことですよね?

素直にこの機種(AT700)でいいのでは?

ただ…
そのもともとのDVDって当然のことながら
捨てずにとっておいたほうがいいです

この機種のHDD(ハードディスク)に取り込んだ時点で
画質はやや落ちるし
万が一故障したときは最悪パーになります

ちなみにソニー以外では
パナや東芝ができますが
いちばんお手ごろなレコとしてはパナBW690が候補に挙がります
http://kakaku.com/item/K0000140485/

書込番号:12739382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/03/05 14:35(1年以上前)

お孫さんに相談してみてはどうでしょうか
可能なら全部を1枚は無理でも、数枚分を1枚にまとめて
くれるかもしれませんよ

書込番号:12743578

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/05 17:08(1年以上前)

息子さんがお持ちのビデオカメラがAVCHD形式でしたら、
1万円くらいでUSB接続のHDDを買ってきてデータを入れ、
EX700とUSBでつなぐだけでハイビジョンでの再生ができます。
(操作もEX700のリモコンで行います)

PCをお持ちでなくても今までたまっている分をHDDに
入れてもらって何らかの手段で渡してもらうとか、
出来るだけ出費をせずに済む方法も考えてみてはどうでしょうか。

まずは息子さんに相談ですね。

書込番号:12744114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング