BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2011年2月22日 23:21 | |
| 14 | 6 | 2011年2月22日 20:41 | |
| 3 | 2 | 2011年2月21日 13:16 | |
| 0 | 1 | 2011年2月20日 12:35 | |
| 13 | 6 | 2011年2月19日 23:29 | |
| 1 | 3 | 2011年2月18日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
この機種がほしくて価格動向を見てるのですが、そろそろ買時かなと思っています。
現在住んでいるのが関西の阪神間なので、できれば近場で出来るだけ安く購入したいと
考えています。先週、ヤマダ電機のサンシャインワーフ店で価格交渉したところ、ノーポイントで67000円と言われ、皆さんが書きこんでいらっしゃる条件よりだいぶ悪いと感じました。
聞くと、近くに競争店が少ないのであまり価格が下がらないとのこと。
私の交渉の仕方の下手だったのかもしれませんが・・。
関東から引っ越して間もないためこの地域に詳しくもなく、
さらにまだ子供も小さいので、あまりいろんな店を回れないので、
阪神間で安そうな店をご存知の方、お教え願えませんでしょうか?
もしなければネットの店で購入しようかとも考えていますが、長期保障をつけたいのでお店も限られてくるのかなと思っています。
1点
エディオン系列の会員になられていませんか?
関西圏にお住まいで長期保証もつけるのならエディオン系列のネットショッピングサイト「エディオンイードットコム」がいいと思います。
発送は関西圏のミドリ電化から行われて、カード会員の方ならイードットコムでweb登録をして購入すれば長期保証のマークがあるものは無料で長期保証が付きます。
今は価格コムに価格掲載が存在していませんが、↓で56800円です。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/60384
書込番号:12687231
1点
2月18日の情報ですが、LABI千里で61800円のポイント20%でしたよ。ただし、曖昧な記憶ですが、たぶん5年保証は付いてなかったように思います。
タイムセールではなく普通の表示でしたので、まだ同じ価格かもしれませんね。
書込番号:12688874
1点
2〜3日前ですが、LABI 1 NAMBAで60,800円P21%でした。
長期保証は別です。
書込番号:12689185
1点
回答いただいた方々、ありがとうございます!!
条件的にエディオンが良さそうです。
もう少し内容をチェックして決めようと思っています。
書込番号:12691931
0点
1月末に、edion.e.comで58,500円で購入しました。
ネット購入は不安があったんですが、エディオンカードを持っており、5年間保証付きで送料無料だったので思いきって購入。
発送も早く対応も良かったので満足しています。
ただ、返品が8日以内だったり(初期不良は別)、ポイント無し及びポイント払い不可、修理にはまず問い合わせ窓口に連絡するなど、やはり店頭購入とは異なる点もあるので、Q&Aや規約等で確認した方がいいですね。
書込番号:12694029
0点
>鳩サプレーさん
>ポイント無し
この点はedionカード(クレジット機能付)でカード払いにすることでポイントがつきます。
エディオン限定で買い物するとして、個人で設置可能なレコーダー・プレイヤーなどをイードットコムでクレカ払いにして
貯まったポイントで炊飯器などを買うとことも可能です(炊飯器は例年どおりなら店頭のほうが安いので・・・)。
書込番号:12694129
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
"ダイジェスト再生" 機能はあるようです。
こちらも読んでみてください。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/10/27904.html
書込番号:12691903
3点
こちらに詳しく書かれています。
12675318
ご参考に・・・
書込番号:12691905
2点
上記で既出ですが…
公表してませんが、実際は出来ます。
表向きにしていないのは、
今回のような民放連の標的になることを避けての事でしょう。
書込番号:12692050
3点
>公表してませんが、実際は出来ます。
>表向きにしていないのは、
>今回のような民放連の標的になることを避けての事でしょう。
bananalouieさん の言い方には、少々語弊があると思います。
尻尾とれたさんのリンクを読まれてますか?
ソニーも動作の可能性は認めてますよ。
そもそも問題となったCMカット(飛ばし)再生は、専用ファイル(プレイリスト)が作成されています。(三菱、東芝の機能)
ダイジェスト再生は、そう言った物は一切無く、再生中のどこからでも実行出来ます。
再生時のアルゴリズムによって、「たまたま」近い動作をすることがあると言う説明になっています(実際、そう言う機能です)。
スレ主さんも、その点を了解した上で、使われるべきと思います。
書込番号:12692422
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
当方テレビはパナを使用しています。あと民放もふくめケーブルテレビで視聴してます。(ケーブルテレビのチューナはパナです。現在ソニーのレコーダですが(言葉でサーチする機能を結構使って録画しています)、次はこのAT700かパナか迷っています。ソニーであれば今のサーチ機能がそのまま使用出来ますが、パナの場合はネットに接続しないと不可との事。ただパナはケーブルテレビも綺麗に録画出来る?との話も。もしよろしかったらアドバイスをお願いすます。
0点
STBの型番は?
あと、綺麗というのは、条件次第なので、受信環境を書かれた方が良いです。
地デジやBSデジタルが、TVやレコーダーのチューナーで受信出来るかどうかです。
受信出来るのであれば、CATVの専門チャンネル以外は、どちらでも同じになります。
STB経由でないと見られない物は、STBの型番次第で、パナのレコでハイビジョン記録出来ます。
ただ、録画の利便性を考えると、STBをBD対応にした方が便利とは思います。(契約費は上がります)
書込番号:12687012
1点
ケーブルTVってレコーダーにとっては条件悪いです
出来ればBS/CSだけでも自前でアンテナ立てたほうが快適です
地デジはCATVでも大抵パススルーって方式だから
レコーダー内蔵チューナーで受信出来て
番組表から予約出来てハイビジョン画質でW録も無条件ですが
BS/CSは大抵パススルーではないから
外部入力から汚い画質でしか録画出来ず予約も面倒で
BS/CS同士のW録も出来ません
せめて画質だけでもハイビジョンってのが
パナのi.LINK付STBとレコーダーでの録画です
TVのチューナーで直接受信してるか?
STBのチューナーで受信してるか?ってのが目安です
BS・CS録画に関しては
1、自前でBS/CSアンテナを立てる
2、BDレコーダー付STBを利用
3、パナのi.LINK付STBとレコーダー利用
って順になります
ちなみにソニー買ってもPCや携帯から遠隔予約出来るように
ネットと繋いだほうが便利です
書込番号:12687166
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
過去に何かの製品で似たような質問がありましたが
見失ったのでここで質問させてください。
カメラで撮った動画や静止画をBDに焼きつけて保存しています。
@静止画をPC(BD非対応)に取り込みたい場合の方法
AAT700から外付けのHDDにムーブ(?ダビング?要はBDだけでは不安なので、BD以外にも何かに保存したい)する方法
を教えていただけないでしょうか?
0点
>@静止画をPC(BD非対応)に取り込みたい場合の方法
BD→AT700のHDD→DVD→PC
>AAT700から外付けのHDDにムーブ(?ダビング?要はBDだけでは不安なので、BD以外にも何かに保存したい)する方法
カメラの動画や静止画をですか?
静止画は
BD→AT700のHDD→DVD→PC→外付HDD
動画は不可
っていうか
カメラから直接PCで扱えばもっと簡単だし
BDドライブ無しでも動画も可能になります
過去ログまで調べればHX5VだからAVCHDってのは分りはしますが
調べなくても分るようにどういう動画かも情報出したほうが良いです
書込番号:12682199
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こちらの商品の購入を考えております。
初めてレコーダーを買う予定なのですが、
噂ではCMカットをして見れなくなると耳に
しました。基本録画して見るだけが
多くなると思うのですが、こちらの商品では
CMをカットして見る事が可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点
>噂ではCMカットをして見れなくなると耳に
しました。
これはありえませんよww
CMをカットして録画ができないだけですw
書込番号:12675356
2点
CMをカットするのではなくCMに入る前後にチャプターを打っておいてくれる機能です。
要するにCMに入ったらチャプター送りを押せば、一発でCMを飛ばせるということになります。
書込番号:12675458
2点
基本的に解釈が違っていますよ。
>噂ではCMカットをして見れなくなると耳に
しました。基本録画して見るだけが
多くなると思うのですが、こちらの商品では
CMをカットして見る事が可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
これは、東芝、三菱のBDレコに搭載されている機能で、録画自体は
CMを含めて全て録画されるのですが、再生の時、自動設定でCM
を飛ばして再生してくれる有り難いものなのです。いちいちリモコ
ンでCMになったらチャプターを飛ばす手間が無く、自動でCM
を再生しないというものです。(日曜劇場だってCM飛ばされてい
るのになあとか思っていましたが)
この機種を含め、ソニー、パナはこの機能を初めから搭載しており
ませんので、全く問題ないかと。CMでいちいちチャプターを飛ば
すのが面倒なら、チャプター編集であらかじめCMを消去しておいて
(実に簡単です)再生すれば良いだけです。
書込番号:12675761
1点
こんにちわぁ
あまり公けになっていませんが
ダイジェスト再生を長めに設定して再生すると
ほぼ100%CMのみ飛ばして見ることが出来ます
便利な機能ですヨ(^^♪
書込番号:12675796
5点
>噂ではCMカットをして見れなくなると耳にしました。
正確な情報を得るようにされた方が良いです。噂があると言うことは、情報がある可能性が高いと言うこと。ここで調べるなり、ネットで調べれば、いろいろと出てきます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/10/27904.html
既にいろいろとレスしてもらえていますが、
結果として、
ソニーのこの機能は、単純に再生のみの機能の上、結果論でしかない(CM飛ばしを目的としたものではない)。機能的に関係(問題)の無い話。
CMカット(飛ばし)を宣伝に使っていた2メーカー(三菱と東芝)は、ズバリの機能のため、自粛(非搭載化)の予定。
となってます。
なお、
この話は、自動機能に関する話です。ユーザーが好きなように加工すること(手動でCM削除したりすること)に関しては、関係がありません。
思い込みで変な噂を流す人が居ますが、惑わされないことです。
書込番号:12676213
2点
皆様コメントありがとうございます。
全く問題無い話だったのですね。
ありがとうございました!
書込番号:12680019
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
対応って?互換性って?
レコーダーはレコーダー。TVはTVです。基本的に関係有りません。普通に接続出来ます。
○○リンクのことでしたら、共に対応機種なら、電源連動&入力切替程度は機能します。
書込番号:12673230
0点
テレビとレコは相性とか互換性とか関係ないです。。
リンクのことなら最近の機種はメーカー独自の機能以外は大体リンクはさることが多いですし、リンクされなくても普通に使えます(レコはレコのリモコンで操作するだけです)
レコ選びはご自身が使いやすい操作で、必要な機能がある機種にしましょう。。
番組持ち出しなら携帯電話に合わせても良いですし、パナなら3番組同時も新型から可能ですからね。。
書込番号:12673311
1点
私もテレビとレコは相性とか互換性とか関係ないと思います。
基本的にメーカーは自社製品との組み合わせしか考えてませんので。
好きなレコを選べばいいと思います。 ご自身が操作性、サポート面で不安なら
同じメーカーで揃えればいいでしょう。
書込番号:12673573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






