BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2011年1月5日 09:10 | |
| 1 | 6 | 2011年1月5日 06:58 | |
| 5 | 9 | 2011年1月3日 01:10 | |
| 0 | 3 | 2010年12月31日 02:57 | |
| 14 | 8 | 2010年12月30日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2010年12月30日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
先日BDZ-AT700購入しました。
ルームリンク機能の設定までは完了しましたが、
ネットワーク内にある私のmac osxをBDZ-AT700が未登録機として認識しません。
パソコンの登録は必要ないのでしょうか?
だとしても、mac osxでの視聴の方法が分かりません。
どんなアプリを使えば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
PCから視聴するためにはDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが必要です。
おそらくMac対応のDTCP-IPソフトは存在していないと思うので、ブートキャンプで
Windows起動をした上で、市販ソフトのsoftDMAかDIXIMDigitalTVが必要ですが、
それぞれのページにインストール可能かどうかのチェックツールがあるので確認が必要です。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
書込番号:12463466
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
SONYのDVDレコーダーRDZ-D700のHDDに録画した地デジ・BS番組をAT700のHDDにダビングするにはどのように接続・操作をするのでしょうか?
現在もこれからもTVとの接続はHDMIケーブルを使用します。
本機AT700は明日届く予定です。
因みにTVはSONYのKDL-40V2500です。
0点
鮭冬葉さん、
ソニーの以前のレコーダからは移す手段はないと思います。
旧レコーダの番組をDVDに焼いて、それが最終地点です。
書込番号:12461413
0点
アナログ接続でRDZ-D700とAT700をコードでつなぎダビングする
ダビングをあきらめるのが一番簡単で面倒がない
D700の番組はDVDに焼いて保存
それが本来の使い方でしょう
怒り顔で質問すると横暴で馬鹿な人に見えますよ
書込番号:12461466
0点
鮭冬葉さん こんばんは
>SONYのDVDレコーダーRDZ-D700のHDDに録画した地デジ・BS番組をAT700のHDDにダビングするにはどのように
デジタル番組の移動に関してはソニー機はDLNAダビング・BD書き戻しには対応していなかったと思うのでディスク化して終わりだと思います。
書込番号:12461472
0点
>SONYのDVDレコーダーRDZ-D700のHDDに録画した地デジ・BS番組をAT700のHDDにダビングするにはどのように接続・操作をするのでしょうか?
ソニー機はパナのようにi-Linkなどを持ち合わせていませんから、D700→AT700へコンポジット接続でダビングすることになりますが、どっちみち画質の劣化は避けられませんし、手間もかかります。
なので、そういうことをするくらいなら、D700で録画したものはD700で
DVD化するほうが楽です。
書込番号:12461596
0点
>デジタル番組の移動に関してはソニー機はDLNAダビング・BD書き戻しには対応していなかったと思うのでディスク化して終わりだと思います。
この機種は「DVD」レコーダーですから元々BDは使用出来ません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/index.html
書込番号:12462366
1点
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
納得しました。
顔アイコン、悩みのつもりで使用しましたが怒の表情だったのですね、失礼しました。
書込番号:12463241
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ZEROのDISCですがCPRM対応となっています90分のDRで録画したダビング10をDVDにやきたいのですができません、CPRM対応DISCを使用してくださいとのメッセージがでて実行のぼたんがつきません DISC3枚ためしましたが同じでした
3点
高速ムーブ(コピー)しようとしたなら無理だぞ(DVDは等速限定)。
書込番号:12447187
0点
BDレコーダーはディスクとの相性がシビアです。
できたらSONY製BD-REに焼いたほうがいいでしょう。
DVDならVICTORのDVD-RWが定番ですけども。
書込番号:12447188
0点
ZEROのDVD-Rは粗悪品という評判を聞きますが、もし(手順の誤りが無くて)どれでも焼けないなら不良品ということで購入店に返品しましょう。
(焼き品質もよくないようですが)
http://www.dvd-r.jpn.org/media/ZERO_4x.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239210037?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZnpWWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlc6uwLKUrcWykbuVoIvSzNeLqZCUmaOkmZ6TlpWRz9TZ3NiLqIWWlZHWhqOVppuQj5ba0pCei6WWlZDMlqORn5acrKaanpOnoKnh09Xp2c3qlKecoqCYmaSmnKjW49Xl08jlpKebp5OooqejnKPm49XkyNiLm5DYi62WmqCcp6Gnn5SiqZaVkNfj1NTchqOVpouaheaLqZCXi%2FA%3D
書込番号:12447407
0点
ある雑誌によると,クソオールウェイズのBD-Rは国内製並に出来が良いらしい
(我輩は買わんけど)
書込番号:12447465
0点
>クソオールウェイズのBD-Rは国内製並に出来が良いらしい
ALLWAYSの4倍Rは去年5枚で400円切ってたので、あきばおーのパナ機と相性抜群の宣伝文句に釣られて買いました。
中身はOptodiscでした。
パナレコで録画した計測結果を貼っておきます。
格安品にしてはキレイに焼けています。でも計測ドライブのLITEON iHBS212で焼こうとしたら2枚連続でお釈迦になりました(^^;)
書込番号:12447949
0点
みなさんありがとうございます
ZEROのディスクはパナソニックXW300ではCPRM対応として読み込みます
VRフォーマットしているのにSONYはCPRMではないといってきます。
等倍速の問題なのでしょうか
書込番号:12451318
0点
どういった手順でやっているのかを記載するといいかもしれません
今のところ1つめ2つめのレスにあるように
VR記録じゃなくACV記録の手順でダビングしようとしていて
駄目な感じがします
手順を書けばその間違いが明確に判断できます
書込番号:12451557
1点
そうですね。私の手順に誤りがありかも
まず、ある地デジのダビング10の90分ものの番組をDRモードで予約録画しました。
そして取り説の52ページのとおりVRフォーマットしました
すべての録画番組がDRまたは圧縮録画です
書込番号:12452256
0点
とりあえず、自分がダビングできたのは、
ビクターのDVD-R:VD-R120SC50
「手書き専用シルバーレーベル」「日本製CPRM対応」50枚入スピンドル、
マクセルのDVD-RW:型番不明
「ひろびろ超美白」※台湾製※20枚入スピンドル、
ソニーのDVD-RW:型番不明
濃い色のカラーディスク※台湾製※20枚入りスピンドル、
台湾製のソニーとマクセルのは、AT-700購入前に使用していたDVDレコーダー
(パイオニアのDVR-330H)で、追加記録が難しくなっていたのですが、
とりあえずAT-700では、30分番組を4、5回追記してのダビングが5枚程できています。
DVDもブルーレイも日本製を使うほうがエラーが少ないんじゃないでしょうか。
探すのが難しくなっていますが。
書込番号:12452859
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
昨日八王子のビックで買いました。(75800、20%)
都内より若干高いのですが、遠いから、まぁいいかと思って。。。
今日いろいろ使ってみて、高画質DRモード以外なら、字幕を録れないこと初めて知って、がっかりしています。洋画を元音声で、字幕を見ながら鑑賞したいので、これはちょっとダメージ大きいです。
皆さんあまり字幕のことを気にしていませんか?
以上、宜しくお願いいたします。
0点
ビデオ設定で字幕焼きこみを入に設定すればいいんじゃない。
再生時、字幕の入/切はDRじゃないとできないと思ったけど。
書込番号:12440993
0点
自分の設定を確認してみたら字幕焼きこみ切になってました。
DR以外でも、ちゃんと字幕付きで録画されてますよ。
書込番号:12441001
0点
訂正します。
字幕焼きこみは、聴覚障害等の方用の字幕放送の設定でした。
間違ったレスつけてすいませんでした。
スターチャンネルや地デジ等の洋画の字幕は普通に記録されます。
書込番号:12441018
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
BDZ-AT700を購入して1ヶ月半ぐらいになります。
これまでずっと問題なく使用してこれたのですが、最近になって問題が発生してます。
先週の日曜日に子供のために毎週録っていた 仮面ライダーオーズが予告だけしか録れていませんでした。
その後の、ドラゴンボールは正常に録画できていました。
その日の夜の、坂の上の雲が録画が30分以上過ぎてから始めっており、15分ぐらいしか
録画できていませんでいした。
先週一週間、とりあえず様子を見たのですが、同様の症状が何度か発生しました。
その後、録画に失敗しているものと、見終わっている物をHDDの中から削除したのですが、
なぜか復活するのです。
2回ほど試しました。
今朝もドラゴンボールが10分ほど過ぎてから録画が開始されています。
で、良く見ると録画に失敗して消したはずの先週のオーズやその他の番組が
HDDの中から消したはずなのにまた復活してるんです。
今朝色々調べたいましたら、本機からの自己メールに停電の為に録画に失敗しましたって
メールがたくさん入っていました。
本日購入した電器店に相談に行く予定ですが、HDDに録りためている物がなくなるもの困るし、
かと言って、年末の番組の録画に失敗されても困るので悩んでいます。
みんさん同様の症状が発生している方はいませんか?
2点
とりあえず、電源リセット(リセットボタンがあります)してみてください。
ソニー機は、いろんな(おまかせなど)録画予約を駆使しているためか?似た報告が時々あります。
普通は、コレで復旧し再発しません。短期間(一ヶ月以内)で再発するようなら、修理が必要です。
試して見てください。
書込番号:12420674
6点
エンヤこらどっこいしょさん回答ありがとうございます。
書き込みを見て、早速リセットボタンを押してみました。
けど、今日の昼の番組を録画して、また同じ事が起きました。
そしてHDDから削除した番組もなぜかやはり復活です(@_@)
ケーズ電器で購入したので症状を話したところ、メーカーでの修理扱いになるとの事でした。
通常なら修理対応で問題ないのですが、年末年始にブルーレイがないのは困るし、
かと言って予約していた物の録画に失敗するのも困るので、まだ発売されたばかりだし
購入してまだ1ヶ月半しか経ってないので、交換してもらう事はできないかと尋ねたところ、
快く交換に応じて下さる事になりました。
現状はHDDに録ってあるものをブルーレイに焼いてるところです。
これって初期不良の類なんでしょうか?
とにかくケーズ電器の対応がすごく良かったので助かっています。
書込番号:12424145
0点
スレ内容では初期不良かの判断が出来ませんね。 番組表からの録画予約ですので何とも言えませんが・・・。
私は放送日、放送時間の変更を考えて「番組名」で予約セットしています。 失敗は無いですが再放送も録画される欠点もございます。
書込番号:12424708
1点
>その後、録画に失敗しているものと、見終わっている物をHDDの中から削除したのですが、
>なぜか復活するのです。
>そしてHDDから削除した番組もなぜかやはり復活です(@_@)
これが気になりますね。
削除した後に電源オフせずにリセットすれば復活しますが、
そうではないんでしょう?
なら立派な不具合、初期不良になると思います。
書込番号:12424907
1点
同じ感じの症状です。
フリーズを2回してその都度リセットボタンで復旧したのですが
3回目にフリーズした後にシステムエラーと表示されたり
現在録画されている物を見ているときに突然止まったりします。
予約録画はモチロン、見ている時に録画ボタンで直接録画してもキチンと録画されません。
終了時間はキッチリ合っているのに開始時間が1分遅れたり30分以上遅れたりさまざまです。
年末年始で修理を出しても意味無いと思うので
録画した物をとりあえず見て年明けに修理に出したいと思います。
すごく使い勝手の良い商品なので残念です。
書込番号:12425326
1点
HDDの中身を消したのに復活する現象の対策が
近々(年明け?)にあるようです。衛星ダウンロードによる
ファームアップです。
それ以外の修正は不明です。
深刻でなければ、待ってみると良いでしょう。
書込番号:12426494
2点
デジタル貧者さん こんにちは。
HDDから削除したものは、しばらくは削除された状態を保っているんです。
そのまま使っていて、録画の失敗が起きた時に復活しています。
からしどりんくさん こんにちは。
同様の症状ですね。開始時間が遅れて、終了時間は正しい時間に終了しています。
ちょうどM-1を予約していたのですが、家にいたので見ながら録画していました。
時間通りに録画が開始されたのは確認したのですが、ある程度時間が経った時(最初の2組の漫才が終わった後ぐらい)に
システムエラーが発生しました。
すると、録画開始時間からエラーが出た時間までの録画内容が消えて、エラーが発生した後に再度録画が始りました。
だから、開始時間が遅れて終了時間は正しかったのかなと思っています。
年末でなければ私も修理対応で問題ないのですが、年末年始の特番録りたいので交換は無理ですか?って聞いたら
快く応じて下さりました。
年末で忙しい時にHDDの中身をブルーレイやDVDに焼くのがかなり大変でしたけど…。
本日交換に持っていく予定です。
今度のは不良品でなければ良いのですが…。
書込番号:12429559
0点
今日購入店のデオデオ出張修理の方か来てくれて
症状を見てもらい年明けの修理になりますと言われたので
ダメもとでまだ2ヶ月しか経ってないので交換してもらえないか打診したところ
メーカーの休みが長く録画出来ないのは申し訳無いので
新品と交換してくれる事になりました。
明日交換に行くのでブルーレイに焼いているところです。
ネットで買う予定でしたが今回は店舗で買って良かったと思いました。
新しい物は不具合が無い事を祈ります。
書込番号:12439768
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








