BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動録画、おまかせまる録の不具合

2012/03/01 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

近畿地方の方で、ソニーのBDレコーダーを持っている方に
おまかせまる録機能に「山下智久」と入れて頂けませんか?
それで、お昼2じからのドラマ再放送

それは突然嵐のようにがヒットしますか?

私のAT700ではヒットしません

以前も番組表がNEWSの表記をニュースと置き換えていた事で(理由は誰にでも読みやすいようにという回答でした)ヒットしないことが続きました

名前を勝手に読みやすいようにということで表記を変えられるのは大変困ると思うのですが

たくさんの経験談お願いします
他のソニー機器がどうか知りたいです

うちのは壊れておらず今の新ドラマも今日の笑っていいともも録画できています

書込番号:14224487

ナイスクチコミ!1


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/01 16:13(1年以上前)

> 名前を勝手に読みやすいようにということで表記を変えられるのは大変困ると思うのですが

それは、番組表を配信している各放送局の問題ではないですか?

書込番号:14224501

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/01 16:18(1年以上前)

リセットボタン押しは、試されましたか?

調子が悪い時の常套手段です。
ただし、常用するものでは有りません

書込番号:14224515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/01 16:30(1年以上前)

番組表の番組内容に『山下智久』という文字列はありますか?

書込番号:14224549

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/01 17:23(1年以上前)

もう一点
検索の文字列は、自分で入力すると失敗する例が多いです。可能な限り、番組情報からの文字列のコピペやキーワード(人名や気になる)を使った登録にされた方が良いです。

書込番号:14224703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/03/01 17:48(1年以上前)

番組表の中に山下智久という文字があります

なので不思議な上に、他の番組はヒットして録画できているのでよけいに不思議です

書込番号:14224780

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/01 18:09(1年以上前)

やることをやってから、コメントしましょう。

ちなみに番組検索では、ヒットするのですか?

あと、余談ですが、おまかせまる録は、単なる便利機能です。確実に録画したいなら、確定予約にして置く事です。

それと、もう一点思い出しました。
いまのおまかせまる録のリストアップは、時間がかかります。設定してすぐには、反映されません。
時間を置いてチェックするしか無いと思います。

書込番号:14224843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2012/03/01 18:17(1年以上前)

他はヒットします

この番組にだけ何が足りないのか何が間違っているのかヒットしないようです

やる事と言うのは初期化とかでしょうか
かなりリスクが高いようなので、中に録画がいっぱいたまっているので今は避けています

確実なものでないのは承知なのですが、かなり頼りにしているので突然の再放送とかには重宝しています
これがあるからソニーを使っていると言って過言ではないので

書込番号:14224874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/01 22:10(1年以上前)

チョコレートパンさん

AT900で試してみましたが、

3/5〜3/8放送分はヒットしますが、3/2放送分はヒットしませんね。
番組情報の名前も同じように入ってるだけだし。なんで?

書込番号:14226013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2012/03/01 22:47(1年以上前)

ありがとうございます

同じ機種を持っておられる方のご意見ありがたいです
やっぱり同じように出たりするのですね

理由で今までのお任せまる録での経験で思いつく事がありましたら是非ご意見下さい

書込番号:14226224

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/01 23:33(1年以上前)

>やる事と言うのは初期化とかでしょうか

自分のコメントに対し、最初と同じコメントを繰り返しているばかりだからです。
それに、自分は初期化しろとは一言も言っていません。
@リセットボタン押しを試されたか?
A検索文字列の方法を変えてみたか?
あと、追加の
B番組検索機能で検索を試したのか?
と言う点です。

自分は地域が違うので検証は出来ませんが、番組データは、放送局が作っているので、誤字や脱字が少なからず有ります。現時点では、どちらの問題かは判断出来ませんが、いろいろと工夫してみることも大切です(スレ主さんのコメントでは工夫が読み取れません)

あと、リセットというのは、パソコンの再起動と同じ行為です。パソコンで、動作中のソフトがある状態でリセットを掛ければ、そのソフトは実行前の状態に戻ります。でも、それ以外はそのままのハズです。つまりは、そう言うことです。

書込番号:14226491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/01 23:38(1年以上前)

以前、条件にヒットしたけど、見ないで消してばかりだった番組が
録画されなくなったことはあります。

今回がそれにあたるかはわかりませんが、
おまかせ・まる録学習情報の初期化をしてみてはどうでしょう。

あと、いろいろやっているうちに、
3/2分も予約されるようになってしまいました。

書込番号:14226515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/03/02 09:54(1年以上前)

兵庫県 姫路です

番組検索→キーワード検索 山下智久 では

今日 1:55PM MBSドラの光「それは、突然嵐のように・・・」
   11:55PM 僕らの音楽
と 5日、6日、7日、
8日 1:55PM MBSドラの光「それは、突然嵐のように・・・」
  9:00PM 木曜ドラマ9「最高の人生の終わり方
9日 2:18AM ハッピーMusic 


おまかせでは
BDZ-RS15、BDZ-AT750W 共に 9日 2:18AM ハッピーMusic はヒットせず


RS15は シングル録画機なので 最初 2日の分がヒットしてなくて
調べたら 通常の予約に別チャンネルの「タクシードライバー」番組名で予約されてたので それを削除したらヒットしましたね

BDZ-AT750Wも同じように 「タクシードライバー」と「ひるカフェ」を予約したところ ヒットしなくて
「ひるカフェ」外して おまかせリストに 表示されるまで5分ほど掛かりましたか(ちょっと遅いですね)


ただ おまかせリストに表示されてるからといって 必ず録画されません
失敗多いです(時々番組が分割されてるのも有るようで)
家のBDZ-AT750Wは 通常予約(番組名)が74件入ってますが
通常予約の入ってない時間でも 失敗が有るので 録り逃したくない番組は
通常予約で 毎回予約を番組名にしています


なので 番組検索して そのリストから 通常の予約が良いかと
番組検索の方はどうです ヒットしますか?

書込番号:14227669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/03 13:15(1年以上前)

レコーダーの状態にもよりますが、経験上良くも悪くもという感じです
番組表データは正しくデータを受信出来ていても、
おまかせまる録では自動予約されていないことが稀にあります
その場合はまる録の設定を一回削除して設定し直すと
正しく表示されることがありました
見逃しを防ぐ機能としては嬉しいのですが、
最近は精度の問題や見たくもない番組も勝手に録画していくこと、
録画が被った場合はまる録予約が優先的にキャンセルされるので、
ジャンルやキーワード検索、My!番組表で通常予約する方法に落ち着いています

確実に録画するのであれば自己で予約管理したほうが個人的には良いと思いますよ

書込番号:14233672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2012/03/04 00:57(1年以上前)

結局番組表から予約をして数日、何とおまかせまる録の中にも入ってくるようになりました
最終的に一度録画済のものだから同じ山下さんの再放送ドラマを再生をせずにけした事が一番の原因かと思います

そこまで進んで勝手にリストから消去するとは思っていませんでした

これからは再生をせずに消すなどをやめたり、対策をしないといけないと思いました

今回はこれが原因で再放送枠のドラマだけが撮れなかったことが納得できました
試して下さった方からの情報がまさかと思っていた(考えてもしていなかった)理由に導いて下さいました

皆さんが色々考えて書いて下さったこと、感謝しています
ありがとうございました

書込番号:14236924

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/03/05 12:31(1年以上前)

>最終的に一度録画済のものだから同じ山下さんの再放送ドラマを再生をせずにけした事が一番の原因かと思います

家では そういうことは 無いですね
(気が付かないだけかも しれませんが)
おまかせの 録画したタイトルの削除はしてますが

古い機種では おまかせリストを削除すると リストに上がってこない事は
有ります(おまかせ録画の学習機能ですが)
学習機能の設定で 学習しないが有ったのですが 今の機種はその設定が無いですね
(今の機種は学習機能が無くなったと 思っていたのですが)


今の新型は
メニューの一番左端の一番下に
設定初期化→学習情報の初期化→おまかせ・まる録学習情報
で学習情報の初期化は可能です
(間違って HDDの初期化はしない様に注意の事)


>結局番組表から予約をして数日、何とおまかせまる録の中にも入ってくるようになりました

これは以外というか 復活する方法が有ったのですね
勉強になります(^。^)

書込番号:14243643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2012/03/05 15:50(1年以上前)

学習機能、そこまで働くとは思っていませんでしたし、
融通が利かないけど、設定通りに一生懸命学習機能を発動するんだと思うとやっぱり機械的だと思いました

復活は私も意外でした
これからは気をつけて使わないといけないというこちらも学習になりました

書込番号:14244509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:174件

すべてのDVDではないのですが、正規品のDVDですが、モノによって、再生途中や早送り中に
静止画面状態になり、フリーズしてしまいます。
その後は停止ボタンを押せばプログラム画面に戻ることもありますが、何をしても完全にシステムが止まってしまうこともあります。

完全にフリーズしたときは電源ボタン長押しでもダメなのでコードごと抜くのですが、しばらくして差し込むと自動で立ち上がってしまい、welcomまたはPlease waitになり、DVDも開け閉めが出来ずに再生を始めようとします(結局またフリーズ)。
何度かやっていると機械があきらめるのか?、電源が落ち、その後は正常に戻ります。

単にDVDとの相性が悪いだけなのか、壊れているのかわからないので、このようなことがあった方やおわかりになる方がいらしたらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14177453

ナイスクチコミ!3


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/19 22:15(1年以上前)

ソニー機のリセットは電源長押しではありません。

本体フロントパネルを開けるとリセットボタンが有りますので、つまようじ等で押してください。

いきなりのコンセント抜きは危険です。
下手すればHDD故障となりかねませんよ!

リセットしても頻繁に同様の症状が発生するなら残念ですが修理となります。

書込番号:14177596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2012/02/20 10:04(1年以上前)

電源長押しのリセット方法のソニー機もありますが、
AT700はリセットボタンがあるので、リセットボタンで
リセットして下さい。
しかしながらDVDを再生してフリーズ、リセットが必要
というのは異常です。
そのフリーズを引き起こすDVDと本機をセットでサービスに
点検に出す事をお奨めします。

フリーズを引き起こすDVDのタイトルを書いていれば「うちの
製品では大丈夫」「うちの製品でも同じ」等のレスが集まった
と思いますよ。

書込番号:14179292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:174件

2012/02/21 00:11(1年以上前)

ありがとうございます。
まとめてのお返事になり申し訳ありません。

リセットボタンが本体にあったのを知りませんでした。
確かにいきなり電源を抜くのは危険だと承知していましたが、埒があかず、リセット方法も間違っていてリセットできなかったのでやむを得ずでした。

必ず決まったDVDがなるわけではなく、まちまちなんです。
同じDVDでも問題なく再生や早送りできる場合と、全く反応しなかったりする場合とあり、特定ができません。

DVDを早送りしたり再生したりを繰り返したりすると起こる確率が高いというくらいです。

メーカーに修理に出さないと原因はわからないですよね。

書込番号:14182634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/21 07:19(1年以上前)

正規品のDVDで発生するなら、ソニーにメール等で相談されてはどうですか?
具体的なタイトル名や発生頻度、発生時の現象など、書き込んでおくと、対処を相談してくれます。

電話でいきなり聞くと、知識のないオペレータにつながるのがほとんどで、まともな回答が得られないことが多いです。

書込番号:14183234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

以下にD端子のアナログ出力規制について載っていますが

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html


ここに「販売は2011年12月31日まで」

「2011年以前に発売された製品は、これまで通りD端子やコンポーネントビデオ
からのHD映像出力を継続して利用できる。ただし、これらの機器を、2011年12月31日
以降も継続販売する場合は、SDインターレース出力への制限が必須となるため、
2012年以降はこうした製品を市場で入手するのは難しくなると予想される。」

との記載があり、この機種は2010年の発売ですので、D端子の出力規制はかかっていない
と思いますが、販売は2012年になっても続いています。(製造は打ち切られているでしょ
うけど)

この機種の販売は、何らかの規約違反とか、ライセンス違反とかならないんでしょうか?

書込番号:14171693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 19:31(1年以上前)

違反になるかならんかは知りませんが、貴重なモデルが市場に残存して何か問題ありますかね?

規制自体がどう考えても悪法かと。

お上に加担派ですか?

書込番号:14171736

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/18 19:35(1年以上前)

2年前に作った分の在庫が残ってるだけでしょ、
以前HDMI無しの液晶でD接続で数年デジチュー録画機使ってたけど去年HDテレビ買ったから
どうでも良いや(画質変わんなくてもDよりHDMIの方が便利で使うの楽だし)

書込番号:14171748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/18 19:40(1年以上前)

メーカーが生産終了した機種が市中で長期在庫で残っているものまで販売中止には
出来んでしょ。

書込番号:14171770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 19:49(1年以上前)

そもそも、アナログコンポーネント/D端子だろうが、HDMIだろうが、受け手側の正規モデルが存在しない。

違法改造云々言うなら、HDMIで受けてダビングするものを作ればしまいやし無意味な規制。

アナログD端子やコンポーネント端子を搭載したブラウン管や古いフラットディスプレイ等を、HDMI搭載モデルに無理やり買い替えさせる嫌がらせととられてもしゃあない悪法だわな。

書込番号:14171813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/18 20:04(1年以上前)

DMP-BDT900はつい先日生産完了モデルになったばかりで市場に流通していますよ〜。
2010年4月発売なのでアナログHD出力OKです。

とうとうアナログHD出力が可能な現役モデルが消滅してしまいました。

書込番号:14171870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/18 20:15(1年以上前)

BDT900はつい先日まで、現役モデルとして堂々と販売していたことになります。

問題があるとすれば(無いですが)、AT700ではなくこちらでしょう。

書込番号:14171904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2012/02/18 20:43(1年以上前)

私もこんな規定自体おかしいと思うのですが、AACSってな
んかうるさそうな団体のような気がしまして書き込んだのですが。

どこかに問題ないっていうソースがあれば教えて頂けると有り難い
です。

これは別に法律とかでは無くて契約?とかの問題だと思います。

別にお上がどうとかといことではないです。

著作権団体のゴリ押しのような気もしますが、現に売ってるから守る必要は
ない。と言うのが質問の回答なのでしょうか?

書込番号:14172024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/18 20:48(1年以上前)

細かいこと気にしてるとハゲますよ?私みたいに。

11年モデルからはアナログHD出力規制には対応している。でじゅうぶんじゃありませんか。

BDT900在庫が12年も市場に流通していると、なにか不都合がありますかね?

書込番号:14172047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/18 20:54(1年以上前)

今生産して、市場にどんどん出している機種が規定違反していたら文句を言ってくるでしょうが、
それ程数が残っていない長期在庫品は気にしていないのだと思います。

これからロードマップ通りにアナログ出力も無くなっていくでしょうし、旧いTVユーザー
切り捨ては順調に進んでいく訳です。

書込番号:14172081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2012/02/18 20:56(1年以上前)

>BDT900在庫が12年も市場に流通していると、なにか不都合がありますかね?

全然、私は問題ないと信じたいですが、そのソースを出して下さい。

ソースがでれば「good」で終わりにします。

書込番号:14172089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 20:59(1年以上前)

質問?

その回答はどのようにスレ主さんの役に立つのでしょうか???

まぁ、興味本位の余談としておきます。

既にBDのコピープロテクトも破られ、パソコンに吸い上げられる今日日、何を言っておるのやらと思います。

つうか、こいつらの規制の強制力がどれくらいかが関心事。

見たいコンテンツは必ず買うモノからしたら、著作権絡みの詰まらん仕組みは迷惑以外のナニモノでもないよね。

書込番号:14172105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/18 21:01(1年以上前)

ソースはありません。
私自身に不都合がないので、規定に違反していようがいまいがどうでもよいって事です。

で、規定に違反していたとして、スレ主さんはどうしたいんですか?

書込番号:14172118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/18 21:15(1年以上前)

OPPO社のBDプレーヤーはisoファイルの再生も可能でしたからねえ。
それに比べたらアナログHD出力なんて、屁みたいなもんです。
流石に最新βファームで、isoファイル再生機能が削除されましたが(笑)

書込番号:14172190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2012/02/18 21:20(1年以上前)

>ソースはありません。
なら引っ込んで下さい。

>で、規定に違反していたとして、スレ主さんはどうしたいんですか?

だから、違反かどうか判らないので質問したのですよ。

要するに白か黒かの問題です。

書込番号:14172216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/18 21:22(1年以上前)

他力本願の割には態度が大きいですね(笑)

白黒つけたいなら自分でソース見つけて頑張らなきゃ。

書込番号:14172228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:884件

2012/02/18 21:26(1年以上前)

>白黒つけたいなら自分でソース見つけて頑張らなきゃ。

結局、逃げましたね。あなたの方がよっぽど態度がでかい。

書込番号:14172236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 21:28(1年以上前)

大上段から堅苦しく文言通り解釈ならば違反でしょうよ。

仮に規約に違反としてどんな罰則があるだよね。

ソニーもパナもAACSメンバーだし、まさか自縄自縛?

著作権法的には、著作権侵害による損失推定で訴訟ってあたりかな?

じゃあ、D3以上で出力だけで損害請求可能かどうかを考えたらよかべ。

書込番号:14172248

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件

2012/02/18 21:33(1年以上前)

>大上段から堅苦しく文言通り解釈ならば違反でしょうよ。

まあそういうことなんでしょうね。

了解しました。good 付けさせて貰います。

書込番号:14172269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/18 21:34(1年以上前)

逃げるもなにも、違反していようがいまいがどうでも良いって書いたじゃない?
そんな私がソース出せるわけないでしょう。

40キロ制限の道路を50キロで走っている程度の話でしょ?

書込番号:14172281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/18 22:18(1年以上前)

まあ、法律って厳格に運用していないケースも多いから。

売れ残りをもう売るなって言うのはメーカーもショップもユーザーの誰の得にもならないです。

曖昧に行くというのも時と場合においてはベストな事も有りますよ。

世界の色は白と黒だけでは無いってこってす。

書込番号:14172504

ナイスクチコミ!5


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合でしょうか?

2012/02/17 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 元AND元さん
クチコミ投稿数:44件

リモコンで入力切替をしてレコーダーを使おうとしても画面は黒のままでホームページにはかわりません。電源もつかない時があります。以前にソニーに電話して聞いてみたらケーブルがおかしいのではとか家のまわりの電波の状況がよくないのではとか言われました。

書込番号:14167891

ナイスクチコミ!0


返信する
bugmejijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/17 22:41(1年以上前)

ケーブルてLANケーブルの事か?
取り敢えず抜き差し
ダメなら
百均で売ってるから買ってこい

カスタマーがユーザーを疑ってかかるのは仕事だから馬鹿にされたくなかったら
基本的なことは覚えよう。

てか、電源がつかないから電源ケーブル?

もう少しまとめろ
いや、まとめるな

書込番号:14168032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/18 10:31(1年以上前)

>ケーブルてLANケーブルの事か?

スレ主さんは、入力切り替えをしてレコーダを使おうとしたのですから、
普通その場合のケーブルは、コンポジットかHDMIでしょう。

電源もつかないってことは、HDMI連動をされていて、それがうまく機能しないってことでしょうかね。

LANケーブルは、DLNA/DTCP-IPクライアント機能で視聴する場合に必要だけど、
その場合は、レコーダを使おうという表現はなさらないと思われます。

レコに付属のHDMIケーブルは、割と格安品が多くノイズに弱いってことをクチコミで見たこともありますので、交換してみてはどうでしょうか。

書込番号:14169741

ナイスクチコミ!0


スレ主 元AND元さん
クチコミ投稿数:44件

2012/02/18 10:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。ケーブルはHDMIです。LANケーブル等は使ってません。テレビにつないでいるのみです。

書込番号:14169798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/18 10:58(1年以上前)

TVは、何処で、型番は?
ちゃんと、接続したレコーダーの入力になっていますか?
シャープの少し前のTVだと、初期設定がHDMIスキップになっていて、映らないという質問が散見されました。そう言う状態ではないですよね。
HDMI連携が自動で取れるのは、ここ1〜2年の機器に限られるみたいだから、手動での確認も必要です。

試しに赤白黄色の端子でつないで映像を出してみるのも良いかも知れません。(あくまでチェック用です)
それでもダメなら、初期不良かも知れません。
何せ、上手く行かないと言うことだけは通じていますが、それ以外の情報が少なすぎです。

あと、PCのモニターだと、機種によっては、上手く行かない場合も有ります(TV側の問題)そう言った意味でも、お使いのTVの型番は、有った方が良いです。

書込番号:14169840

ナイスクチコミ!2


スレ主 元AND元さん
クチコミ投稿数:44件

2012/02/18 17:27(1年以上前)

付け加えますと主な症状は以下のとおりです。
ブルーレイレコーダーの電源を入れ、テレビの切り替えをしても映らない(画面が黒いまま)ことがある。時間帯によって映ることもあるが、日によって時間はまちまち。
瞬間起動はつかってない。何十分もつかない

ちなみにテレビはレグザ、もう一台パナのDVDレコ-ダ- 使用してますがパナは正常に動きます。

書込番号:14171243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/18 18:15(1年以上前)

>ケーブルの差し替えそれでダメなら販売店に持っていく

坊や、ケーブルって、LANケーブルのことかい?(爆)

いや、失礼しました。あとはROMっておきます。

書込番号:14171426

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生中にフリーズします

2012/02/12 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:12件

購入して1年になります。
ここ半年ぐらいの間に3回ほど起きている現象ですが、2番組録画中に録画中の番組を追っかけ再生すると電源落ちたりフリーズしたりします。

同様の症状出られた方お見えですか?

またこれって、故障でしょうか?

書込番号:14145476

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/12 21:56(1年以上前)

>故障でしょうか?

と思います。
自分は、AX等使ってきていますが、そう言った経験はないです。

書込番号:14145494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/14 10:09(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱりまれな現象なのですね・・・

でも再現性が低いので持って行っても修理が出来るか心許ないですよね。

どうしようか悩みます・・・

書込番号:14151909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/14 11:57(1年以上前)

>でも再現性が低いので持って行っても修理が出来るか心許ないですよね。

電源が落ちるとありましたので、再起動したことがあるのかと思って書きません出来たが、電源リセットは試されましたか?
ソニーの場合、これで普通に戻ることは多いです。

気になる(再現する)のでしたら、メールで問い合わせた上で、相談してみてはどうですか?

多少時間はかかっても、この方が、対応がよい気がします。

書込番号:14152206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/15 10:05(1年以上前)

ありがとうございます。
電源リセットはしていないです。
単に、電源ボタンをOFFにしただけです。

電源リセットとはコンセントを抜いちゃえばいいのですか?

書込番号:14156306

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/02/15 10:48(1年以上前)

>電源リセットとはコンセントを抜いちゃえばいいのですか?

コンセント引き抜きは止めた方が良いですよ

前面扉の中にリセットスイッチがあるはずですが

電源ボタンを10秒ぐらい押しっぱなしにすれば
リセットします(僕はこっちを使ってます)

書込番号:14156428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/15 18:37(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。
因みにリセットしても予約の内容とかHDDに保存してある番組とかは消えないですよね?

書込番号:14157927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/16 09:14(1年以上前)

普通は消えません。
単純な再起動ですので、録画品、設定は、そのままです。

書込番号:14160827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/16 09:16(1年以上前)

度々ありがとうございます。

試してみます。

書込番号:14160833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN端子について

2012/02/10 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

LANケーブルでルーターに繋ごうと思ったら、
LAN端子は既にスカパーHDのチューナーと繋がれて
使われていました。

ハブを使うというのはわかったのですが、
具体的にどのように繋げばよいか
教えていただけないでしょうか。
「このハブがいい」といった、お勧めもあれば
ぜひご教示ください。

書込番号:14135356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/10 21:42(1年以上前)

イーサネットハブは5ポートでも8ポートでもどこに何を繋げてもいいです。
基本はストレートケーブルで。

イーサネットハブくらいだとどのメーカーでもいいと思いますが、
私はBuffaloのハブで相性問題がでたことがあります。
でも、サポートの対応はまずまずでした。
装置側の問題もあったかと思いますので、
Buffaloで下記リンクから好みで選んで問題ないとは思いませす。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html

100MBPSか、1000MBPSかは、southbayportさんの今後の拡張性を考えて決められたらいいと思います。
あまり、1000MBPS対応の機器を増やす予定がないなら、価格面と消費電力の面では、
100MBPSの物が有利です。

書込番号:14135484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/10 21:52(1年以上前)

>ハブを使うというのはわかったのですが、具体的にどのように繋げばよいか

最初は、戸惑うのですが、LANに入力出力という概念は有りません。
ですので、LANのハブを買ってきたら、

ルーター、AT700、スカパーチューナーそれぞれのLANケーブルをハブに接続すればよいです。
そうすれば、相互の通信が可能になります。

一応、ハブの電源は忘れずに。

書込番号:14135533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/10 22:19(1年以上前)

>LANケーブルでルーターに繋ごうと思ったら、LAN端子は既にスカパーHDのチューナーと繋が
>れて使われていました。

ということは、上記を読み取ると、AT700とスカパー!HDチューナーをルーターを介さずに
直結していたという風に見てよろしいですか?
であれば、ルーターにLANコネクターが2つ以上あれば、AT700とスカパー!HDチューナーを
両方ともルーターに繋げばよいので、その場合はHUBは不要です。
ルーターのLANコネクターが1つしかない場合はHUBが必要になります。
(ルーター→HUB→AT700&HDチューナー)
HUNの製品はバッファローあたりのものであれば特に気を使う必要はないです。

書込番号:14135664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/10 23:54(1年以上前)

皆さま、すぐにお答えくださりありがとうございました。
特に、エンヤこらどっこいしょさんのご意見でハブの仕組みが
よくわかりました。
出入力の概念が無いのですね。勉強になりました。
週末にハブを購入して繋いでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14136185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング