BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

録画に失敗しました

2011/10/01 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

11年5月頃に購入してからずっと問題なく使っていたのですが、先日、次のような状況で録画に失敗しました。

・2番組同時録画中。片方は2時間、もう片方は1時間番組。

・同時録画中に2時間番組の方を追いかけ・早見再生

・速見再生中に2つ目(1時間番組)の録画が始まったのですが、その後10分くらいで突然録画が終了。
 慌てて早見再生をやめたのですが、表示窓には「INFO WRITE」の文字が点滅し続けて、リモコンや本体のスイッチが
 反応しなくなりました。

・リセットボタンをして再起動することで、操作可能な状態になり、また録画番組も再起動したところから録画が開始されましたが、
 それまでの録画分は消えていました。

・メールで、「停電のために録画失敗しました」が届きました。

それ以前は同じような行動をしても問題は起こらず、その後も特に問題は起こっていません。

が、同時録画中の追いかけ早見再生が電気を使うからこんなことが起こったのかな、とか不安になり、
それ以来、追いかけ再生中に録画が終わると、予定通りの録画終了であっても一瞬、ギクッとしてしまったりします…。

おそらく一時的なものだとは思うのですが、同じような症状が起こった方がおられれば、その後どうなったか、
あるいは考えられる原因などありましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:13569600

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2011/10/12 14:22(1年以上前)

興味深く読ませていただきました。
私の場合は録画予約寸前まで編集をしていました。
CMをカットしていたのですが録画予約が始まる寸前に画面が消えて4625の数字が本体に表示され編集中の内容が途中から消去されてしまいました。
結局その番組はダメになりました。
もうひとつは録画予約寸前にダビングが終わるようにしていたのにダビングが99%のところで停止したままで、その後の録画予約は全てダメになった経験があります。
この2回の誤作動で分かったことは録画予約寸前まで編集やダビングをしないこと、なるべく予約の10分前には編集やダビングを終わるようにする。
誤作動の原因を作らないことに心がけることでした。参考になったかはわかりませんが他のメーカーの機種にも当て嵌まるかどうかは私自身SONYしか使用していませんのでわかりません。

書込番号:13615945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/13 01:33(1年以上前)

ろくぴぃさん 

返信ありがとうございます。
同一の現象なのかは判別しにくいですが、予約録画の開始前後で何らかの操作をしていた、という点では似ていますね。その辺がポイントでしょうか…。

今のところ、この1回以外では不具合は起こっていませんので、ぼちぼち油断し始めているのですが、とりあえず消えると困る録画がある時は、録画の開始前は触らないように気をつけようと思います。

書込番号:13618865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3 media server

2011/09/27 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

質問させて頂きます。
BDZ-AT700を最近購入し、今まではできなかったBS、CSの録画などで色々なコンテンツを楽しんでいます。
今までPS3 media serverを使用してパソコンの中の動画をテレビ(SONY BRAVIA)やPS3で再生して観ていました。
テレビで再生できるので特に問題はないのですが(PS3は兄の部屋に移動)、レコーダーでも大丈夫かなと思いネットワーク接続後に確認したのですが、BDZ-AT700では認識されていませんでした。
ネットで検索したり設定を調べたりなどしたのですが、結局分かりませんでした。
何か設定で可能なようでしたら、教えて頂けるとありがたいです。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13554017

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2011/09/27 13:58(1年以上前)

ソニーのレコーダにはDLNA Client機能はありませんので、不可能です。

書込番号:13554061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/27 16:02(1年以上前)

蛇足ですが、今までそういう使い方をしていたなら
PS3とAT700が逆という選択肢もあるのではないでしょうか

もしPS3にレコ×トルネがインストールされているなら
PS3越しのAT700の操作は想像以上に快適でした。

兄ちゃんはAT700をBS、CSを含めた録画機能、視聴機能など
ほぼフルに使用できて、なおかつDLNAで家中のデータを観れてということで
してやったりかもしれませんよ

書込番号:13554343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

2011/09/27 23:42(1年以上前)

回答頂き、ありがとうございます。
なるほどDLNA Client機能ですか、ブラビアもPS3も簡単に認識してくれたのでレコーダーも大丈夫だろうと思っていたのですが盲点でした。
ブラビアで使えるから、まあ大丈夫ではあるんですけど。

ちなみにPS3は兄の所有物で、他の家族は特に誰もゲームは使用しないという感じです。
そういえば、トルレコでは追っかけ再生ができないのが不便だなとか言ってます。
でも、CSの最初1週間(無料期間)の左下の表示がPS3だと録画データから消えてるはいいみたいです。

書込番号:13556299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/28 09:55(1年以上前)

>PS3は兄の所有物

なるほどそういうことでしたか、お兄さんはしっかり活用しているようですね
BDZ-AT700の購入で一番恩恵に預かっているのは、お兄さんかもしれないですね

↑なんてスレ違いなのに書いちゃうくらいPS3との連携機能快適です
もしPS3を持っているのに使用されてない方、おすすめです

書込番号:13557311

ナイスクチコミ!1


スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

2011/09/28 14:08(1年以上前)

自分も自室で録画予約はできなくてもいいから、パソコンでレコーダーのデータを観れないかなとDiXiM Digital TVの試用版を入れてみたのですが「他のアプリケーションと競合しているか、お使いのパソコンが再生環境に対応していない可能性があります」と出て、上手くいきませんでした。
ソニーのタブレットもこれに対応すれば購入を考えるんだけどな..。
ちょっと話が脱線してしまいました。

書込番号:13558020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/28 16:52(1年以上前)

自分は試してないのですが普通にDLNA準拠さえしてれば見れると思っていました。
BDZ-AT700以外のDLNA経由の動画はそのPCで見れますか?

根拠として、またPS3の話ですがBDZ-AT700で録画されたデータは
トルネを立ち上げなくても、DLNA経由の動画としてムービーメニューからも見れています
これは、もしかしてレコ×トルネインストールしたからなのかしらん?
その場合チャプターも無い普通の動画扱いで、あたかもNASかなにかに入っているムービーのようです。

ちなみに、録画予約の方はweb経由の「TV王国」がなかなか快適ですよ。PCでもスマホでも可能です。
気づいてみれば録画予約はPS3とweb経由ばかりで、
ほとんどBDZ-AT700のリモコンでは行っていないなぁ。

書込番号:13558393

ナイスクチコミ!1


スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

2011/09/28 22:58(1年以上前)

もう1度DiXiM Digital TVのHPを見たらDTCP-IP対応のパソコンとあるので、自分のPCがこれに当てはまらないからっぽいです。
う〜ん、ハード面から替えないと駄目なのかな。

「TV王国」早速試してみました。
スマホは使いませんが、PCからアクセスできるのはありがたいですね。
とりあえず、番組表を整理しないとです。

そういえば、BDZ-AT700はHD増設できないので書換式BDを多めに買ってその代わりにしようかと思ってます。
スカパーの無料期間中に、映画をたくさん録りためておこうかと思いまして。(最初の質問からかなり脱線中ですが)

書込番号:13559863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションボタンを押したら・・

2011/09/26 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:160件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

購入後半年間は何の不具合もなかったのですが、
HDに録画したタイトルを再生中、
オプションボタンを押したら、それ以降の操作が出来なくなります。
どのボタンを押しても何の反応もせず、ただ、そのタイトルが再生されるのみ・・
そのタイトルの再生が終了したら、反応するようになりますが・・

結局、オプションボタンを押したら、そのタイトルの再生が終わるまで何も出来なくなります。
これはもう・・故障でしょうか?

書込番号:13551434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/26 21:32(1年以上前)

自分は、ソニー使い長いですが、始めて聞きます。
何かファームがバグっているっぽいですね。
一度リセットボタンを押して、再起動させて見ては?
バグなら、コレで直り、再発することはまずありません。

一般にリセットでは、設定や録画品は消えません。

書込番号:13551569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 21:38(1年以上前)

リモコンの電池が切れてきたとかは?関係ないですか?

書込番号:13551611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/09/26 22:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、返信ありがとうございます。
早速、すがる思いでリセットしたら、直りました。

事の経緯は、HDのタイトル内をCMカットや部分削除等の編集をゴチャゴチャとおこなっていた直後に、そのような症状になってしまいました。
初めての編集作業だったので、スムーズにいかず、関係ないボタンを色々押してました・・

対処法を頂き、ありがとうございました。・・・ほんと、助かりました。


西部警察さんも返信ありがとうございます。

書込番号:13551835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SD画質のハンディカムDVDの再生について

2011/09/25 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

はじめまして。
(過去に同様の書き込みがあればお許しください)

当機をHDMIケーブルでBRAVIA(KDL-46HX820)へ接続して使用しております。
過去にソニーのSD画質のハンディカム(DCR-DVD403)で録画した8cmDVDを再生したところ予想どおりかなり粗い映像になってしまいました。

HD画質まではもちろん求めておりませんが、当機またはBRAVIA側の画像設定によって、せめてアナログTVで再生した時ぐらいの画質を実現することは可能でしょうか。
また、無理な場合、AVケーブルを使えばよろしいでしょうか。

初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:13544093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/25 01:18(1年以上前)

>せめてアナログTVで再生した時ぐらいの画質を実現することは可能でしょうか。

無理です

>また、無理な場合、AVケーブルを使えばよろしいでしょうか。

論点が違います。画が汚いのはTVの質の問題です。
つまり、液晶TVはドット毎にON/OFFしますが、元画が荒いとそのまま表現してしまいます。
ブラウン管TVは、解像度は液晶みたいに出せませんが、その分、ぼやかせて綺麗に見せます。

後は、アップコンバートの良い機器を選ぶ程度でしょうか?

書込番号:13544216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/09/25 03:46(1年以上前)

>また、無理な場合、AVケーブルを使えばよろしいでしょうか。

粗いことには変わりありませんが、味付けが変わりますので(おそらくHDMI接続よりは「メリハリ強調指向」)一応やってみてはどうでしょうか。
「こっちのほうがまだ見る気がする」という印象になるかもしれません。

書込番号:13544452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/09/25 23:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
しえらざーどさん

早速の返信、有り難うございました。

AVケーブル接続でトライし、少しでも改善されれば良しとしたいと思います。

書込番号:13548304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2011/09/23 03:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:73件

21日の午前中からシステムエラーが出始めました!
リセットして一応正常になったと思いきや、今度は頻繁にファンが回ったりピッピッとなっています。
何かを受信してるのだと思いますが、もう2日目です。
今日か明日に修理に出そうかなと思っているのですが同様の方いらっしゃいますか?

書込番号:13535962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/23 03:28(1年以上前)

私のAT900もなってますよ。
この掲示板でも結構報告があって、
私のはならないなー、と思ってたら、
先ほど、電源OFFから突然SYSTEM ERRORが出始めました。

アンテナ線をはずしてリセットしても、
また SYSTEM ERRORが発生しましたが、今は落ち着いてます。

たぶん、条件によっては必ずでる類の不具合じゃないですかね?
気にしないことにしました。

書込番号:13535989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/09/23 03:34(1年以上前)

夜中なのにありがとうございます!
ピッピッと何かを受信する音はありますか?

書込番号:13535996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/09/23 03:35(1年以上前)

[13535671]のイモラさんの書き込みをご覧ください
これで直ると良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145697/SortID=13535667/?cid=mail_bbsml

書込番号:13535997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/23 05:11(1年以上前)

>ピッピッと何かを受信する音はありますか?

音は特に気づかなかったですね。
HDDの動作音はしてますけど。

書込番号:13536062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信29

お気に入りに追加

標準

システムエラー

2011/09/21 19:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:33件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

電源を切ってある状態で窓に「システムエラー」の表示がでました。
その後「HDD00745」と表示が出てしばらくすると、元に戻りました。
が、HDD内の番組を見ていると突然電源が落ち、再び「システムエラー」の表示。今度は「HDD01624」と表示。
これはやはり故障ということでしょうか?
リセット、電源プラグを抜いて数分待つ、という作業はしたのですが
改善されません。

書込番号:13529762

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 20:18(1年以上前)

>おちゃねこさん

私も本日「システムエラー」の表示が何度も出るようになり、修理依頼しました。
昨年12月25日購入です。前兆は録画予約が意味不明の停電で実行できなくなっていました。

本来このようなメッセージが出ること自体異常という感じでした。
説明書にも、エラー表示欄に載っていませんし。
とりあえず、保証期間内で修理をできることでしたが投稿者様はいかがでしょうか?
ソニーは有償修理が他メーカーに比べ、断トツに高いと聞いております。
なるべく早く、修理された方がよろしいかと思います。故障の解決方法でなくすみません
ダビングすらできなく、もうHDDの消える覚悟はできています。(T_T)

書込番号:13530141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/21 20:27(1年以上前)

何だか旧機種だけじゃなく、AT/AX系もここに来て故障報告が急に増えていますね。
2ちゃんねる見てても、異常に多いです。
AT/AX系も何かあるのかな?
AT/AX系の場合はシステムエラーが多いです。

不幸中の幸いなのは、AT/AX系だとまだ、発売1年経ってないので、無償修理できるということですね。
ただ、問題はバックアップが取れるかですね。
もし、可能なら、動いているうちにBDに退避させて、修理に出した方がいいでしょう。

書込番号:13530176

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/21 20:36(1年以上前)

AXのスレで、コンセント抜き20分で復帰したみたいと言う報告が上がってます。
ダメ元で試してみても良いと思います。

書込番号:13530211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/21 20:58(1年以上前)

2ちゃんねるからの情報なので、信憑性は保証できませんが。

BSアンテナを繋いでいるのなら外せば直ると言うのがありました。
参考まで。

書込番号:13530316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/21 21:00(1年以上前)

こんばんは

私のAX2000も今朝からシステムエラーが出るようになりました。

リセットをしましたがまた出て困っていましたが、仕事が終わって夕方起動したらそれからはエラーは起きていません。

一応故障かと思いソニーへ電話で確認したところ
「何件かその報告がありましたが、BSアンテナの線を外してもう一度接続するとエラーが起きなくなるようですので試してください。それでもまた起きるようだとまた連絡ください。」
との答えでした。

夕方からは何事もなく動いてますので試していませんが、試されてはどうでしょう?

しかしBSの線を外して付け直すとエラーが治るというのはどういうことでしょう?意味が分かりません・・・

書込番号:13530329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/21 21:12(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/index.html

念のためリンクしておきます。
BD機だけでなくDVD機(スゴ録)も同様のようです。
当方のAX&ATは今のところ問題ありません。

書込番号:13530394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/21 21:22(1年以上前)

あ、そっか、今、BS改編で色々やってるから、その影響を受けているのかもですね。
10/1過ぎたら、収まるかも知れませんね。

書込番号:13530444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

2011/09/21 22:19(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。
BSの線を外して10分程したらまたつけてみようと思います。

書込番号:13530812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/21 22:34(1年以上前)

ウチのも購入ちょうど5ヶ月でシステムエラーが出ました
コンセントの抜き差しでとりあえず復帰したので今はそのまま使用しています
過去にV7,X90でエラー→修理を経験しましたがこんなに早いのは始めてです

書込番号:13530891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

2011/09/21 22:53(1年以上前)

BSアンテナの線を外して
つなぎなおしてみましたが、改善されませんでした。
一度メーカーに問い合わせしてみようと思います。

書込番号:13531011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/22 00:19(1年以上前)

おちゃねこさん

試しに完全にBSケーブルを外した状態で利用したらどうなりますか?

何だか、人によっては、付けただけでダメと言う人もいるみたいです。
それでもダメであれば、それ以外の原因だと思われるのでソニーに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:13531447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/09/22 00:33(1年以上前)

私の場合(AT-500)これと関係無い?かも知れませがHDDに録画したタイトルを再生中にシステムエラーが出て電源落ちて終了(エラーコードの表示無し)、その後は普通に立ち上がる症状が。
録画タイトルや予約設定に変化なし、お知らせメールの自己メールに停電の為、以降から発生。
HDDの残量230GB、一週間で二回目なので気になってます。

書込番号:13531516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/22 00:47(1年以上前)

自分も数時間前にSYSTEM ERRORが出てしばらくすると勝手に復帰しました。特にコンセントから抜くなどのリセット操作はしていません。機種はAT500です。
ちょっと気になったので、ここを見ていてお仲間が結構いることにまたびっくりしているところです。
状況的にハード故障というよりはファームの潜在的なバグが・・・というところなんでしょうかね?
原因調査中とSONYのHPにあるようですが、早い解決を望む次第です。

書込番号:13531569

ナイスクチコミ!6


adokiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/22 10:24(1年以上前)

私のも(AT900)ですが、使用開始すぐの3週間前に
電源切れてるのに勝手に起動音が聞こえたので見ていたら
システムエラーの表示が出て、何もなかったように静かになっていきました。
その後、特に普通に使えたのですが、2回目が発生したので
SONYへ問い合わせたら、「システムエラーは基本的に何かしらの異常が発生しています。
修理するので送ってください。」との話で、送りました。
サービスセンターでは症状確認できないようで、
見込み修理でシステム再インストールで返却。

しかし、返却後1週間でまた再発。
今度はシステムエラー発生時の写真を撮れた(といっても表示だけですが。)ので、
それと一緒に再びサービスセンター行きとなりました。

似たような症状の方、多いようですね。
明日、再びAT900が旅立っていきますので、
その後はまた報告します。

書込番号:13532530

ナイスクチコミ!5


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/22 11:42(1年以上前)

地方在住ですが現在新旧5台使用してます。こちらでは「システムエラー」等の不具合は発生
していません。

BS関連ならば全国的に事は起きるのではないでしょうか。どちらかといえば地上波関連による
不具合だと思うのですが。

所有者であれば気になるのでしょうが、そうでない方は単なる野次馬なんだろうか。2ちゃんねる
情報は個人的には信頼度が低くここでは控えていただきたく思います。

書込番号:13532769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/22 11:53(1年以上前)

うちでは2年前のBDZも4年前のハイビジョンスゴ録2台もノートラブルですが、
2ちゃん情報のような外部からの情報は怪しいですから控えてほしいものです。

100パーセント保証期間なのですし、保証書の右上に「出張修理」の商品
ですからタダで来てもらえるうちにソニーのサービスに来てもらいましょう。

書込番号:13532802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/22 12:57(1年以上前)

mami_rさん

>所有者であれば気になるのでしょうが、そうでない方は単なる野次馬なんだろうか。2ちゃんねる
>情報は個人的には信頼度が低くここでは控えていただきたく思います。

何を訳の分からないことを言っているんですか、ソニーの公式HPに掲載されている情報ですよ。
そのことに2ちゃんねるユーザーが先に気がついただけのことです。

沢山の人が同じ症状で困っているのだから、それに対する情報が少しでも欲しいと思うのは当然でしょう。
自分のところで発生してないからと言って、貴重な情報を個人的な思いで拒否するのはおかしいと思います。

書込番号:13532999

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/22 13:20(1年以上前)

私も別機種ですがなりました

ソニーに電話したところ折り返しの電話になると言っていました

ソニーHP
>BSアンテナ接続を取り外すことで回避できる可能性がありますので、お試しください。

これは言われませんでしたが可能性という事で有力ではあっても確たる物ではないので調査中という事ですね

本当の意味での早い復旧を望みます

書込番号:13533074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/22 16:42(1年以上前)

ソニーのサイトのFAQに掲載されました。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037676

書込番号:13533657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/22 17:04(1年以上前)

ソニーから折り返しの電話がありました

BSの番組表データに不正があったためとの説明でした

私はリセットで直っている為それ以上は追及しませんでしたが、
ソニー機だけでなっていたので不正なデータではなくソニー機にとって不都合なデータですよねとそこだけ訂正してもらいました

書込番号:13533736

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング