BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全1246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年8月15日 13:44 | |
| 17 | 4 | 2011年8月17日 23:45 | |
| 15 | 8 | 2011年8月12日 18:39 | |
| 2 | 3 | 2011年8月11日 07:48 | |
| 1 | 3 | 2011年8月10日 21:46 | |
| 2 | 5 | 2011年8月18日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
先日スカパーHDの番組(Motogp)をAT-700へ録画してみたら、音声が副音声(英語)のみの記録となっており、主音声(日本語)への切り替えができません。録画モードはDRモードに設定しています。これはなぜなのでしょうか?他にも設定が必要なのでしょうか?
0点
早速の返信ありがとうございます。
ご指摘の設定行いましたら、改善されました。
もっと説明書をじっくり読むべきでした。
ありがとうございました。
書込番号:13376514
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ソニーさんって、この量販が望める時期にモデルチェンジをダブらせてしまい、拡販時期を逃しているような気がします。
発表された機種以外も店頭から消えていますよね。
早く新機種が揃わないと何を買って良いかわかりません!
(カメラをソニーで買って、それをBDにするのに使いたいのです←さっさと買えよ!とか言わないで!お金がないんだから・・)
1点
>この量販が望める時期
?
アナログ終了の駆け込み需要も終わり、ボーナス商戦でもないこの時期は
売り場が一番困る時期で特に販売が上がる時期ではないですが。
冬のボーナス商戦に向けて在庫整理して新機種にする為には最適の準備時期でしょう。
販売中の新機種はそれまでのつなぎ的な意味もあって機能も割り切っているのでは?
勝負は番組改変期の9月末からでしょう。
9月中に出せないとやばいかもですが。
ソニーは例年、新型遅いですね。10月とか11月とか。
今年は9月中には出て欲しいですね。
書込番号:13365650
10点
値段が下がった旧機種を買い損ね、
新機種は出たてだから下がって無くて手が出ないってだけの話にしか見えませんよ。
ただでさえ8月は薄商いなのに、駆け込み特需が終わった後では。
書込番号:13365869
5点
皆さん、こんばんは。
私も先日、SONYの液晶TVを購入して、あわせて、レコーダーもと思っていたら、担当してくれた店員さんから、今の店頭価格で買うのは勿体無いとの事で先送りしました。(TVの納品が10月なので…)
そこで聞いた事から、やはり9月末〜10月頭
に掛けて新商品出るとの事です。
ただ、今の段階では時期がハッキリとは言えないとの事。
チラッと言ってたのは、今年は遅れるかな〜とも言ってました。
ネットで買うか、店頭(ポイント使用)で買うか私も迷い中です。
書込番号:13382278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
なんか皆さんつれないのねぇー。。。
アナログ変更時期のかなり前から売り切れだったし、他社さんに比べればもう少し生産を伸ばしていても良かったのでは?と思った次第です。
>ソニーは例年、新型遅いですね。10月とか11月とか。
今年は9月中には出て欲しいですね。
そうなると、2〜3ヶ月は穴が開いている状態です。。
でも、僕個人はそこまで待てば良いですね。ありがとうございました!!
書込番号:13386999
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
この機種プラス、Wチューナー付きレコーダー増設を検討中です。
何かソフト?(HDDなど?)でも追加で、地デジなど録画できるものがあればレコーダー購入は諦めようと思っていますが、この機種でそういったものがあるか教えてください。
4点
>何かソフト?(HDDなど?)でも追加で、地デジなど録画できるものがあればレコーダー購入
>は諦めようと思っていますが、この機種でそういったものがあるか教えてください。
ありません。
素直にもう1台レコーダーを買って下さい。
書込番号:13364689
1点
っていうか
そもそも「レコーダー」に
「チューナー」を増設する方法って皆無です
例外的なのが
スカパー!HDのチューナーを使うなら
本体チューナーに加えて1番組ってカンジが出来る機種もありますが
地デジではないしAT700は内蔵チューナー2番組+スカパー!HD1番組録画非対応です
やはりレコを増設するしかないのでは?
書込番号:13364740
1点
わかっていなかったスレ主殿はいいとしても
どうしてこの質問にナイス!がはいるのか???
書込番号:13364890
3点
まだAT700購入前ならパナのBZTシリーズの上位機種にでも変更しては?
書込番号:13364938
3点
あとでのHDD増設や容量が心配ならこの録画機の追加を。内蔵HDDをいくらでも増やして、ほぼ無限大に録れますが。
(VDR-R2000)
http://review.kakaku.com/review/K0000256261/
http://kakaku.com/item/K0000256261/?lid=ksearch_kakakuitem_title
先日買った安売りでは、増設(iVDR)HDDは500GB×3台で21,000円でしたが。
(1台あたり7000円とまだ高いですが、対応の機器やTVがあればどこに持っていっても使えます。その点がUSBのHDDとは違うところ)
書込番号:13365442
0点
> 対応の機器やTVがあれば
あればね(笑)
書込番号:13365456
2点
Wチューナーに加えてWチューナーということは、
Quad(4つ)チューナー分、欲しいということですか?
レコーダーで多いチューナー積んでるのはパナソニックの上位機種(BZT600以上)で、
それでも3つが最多だと思います。
何か追加でチューナーを増やすという機能がある製品は、
デジタル貧者さんや万年睡眠不足王子さんが書かれた通り、
皆無です。
それ以上となると東芝の液晶テレビ Cell REGZA の Xシリーズか ZG2 の
タイムシフトマシン搭載機しかないと思います。
…ん?
「さらにWチューナー(シングルでもok)」とあるのに気が付きましたが、
この機種 AT700 は Wチューナーで、さらにシングルでも OK ということは、
トリプル(3つ)チューナーでも OK ってこと?
過去にこんな投稿が…
"価格.com - 『2番組同時録画ができません』 SONY BDZ-AT700 のクチコミ掲示板 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=12386075/
既に AT700 持ってるじゃん。
ということで、もう1台レコーダー買い増ししてください。
余談
配線クネクネさんと撮る造さんに惑わされ、3つ以上チューナーついた機種探してしまった。
書込番号:13365850
1点
>配線クネクネさんと撮る造さんに惑わされ、3つ以上チューナーついた機種探してしまった。
値段が安いので、当然3番組までは録れませんが、(ダブルチューナーです)
(リンクに間違えて、同じものを2つ載せてしまったので、下記の方が正しい)
http://www.phileweb.com/review/article/201107/05/317.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110524_447980.html
書込番号:13365993
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在、スカパーをSONY DST-HD1からRECBOX HVL-AV1.5へ録画していますが、追いかけ再生が出来ずに困っています。
相談窓口では、パナソニックは追いかけ再生対応不可との回答を得ているのと、SONYからはBDZ-AX1000で対応可能ですと回答と得ていますが価格が高く躊躇しています。
BDZ-AT700の過去ログでは検索しきれなかったのですが、BDZ-AT700でのスカパーHDの録画/追いかけ再生は可能でしょうか?
また、上記が可能であれば、最終的に別室のDLNA対応REGZAから録画中のスカパーHD追いかけ再生が可能か、ご存知の方が居ましたら教えてください。
0点
>BDZ-AT700でのスカパーHDの録画/追いかけ再生は可能でしょうか?
ソニーはRX50世代からスカパー!HD対応機であれば追いかけ再生は可能です。(当然AT700も可能です)
>最終的に別室のDLNA対応REGZAから録画中のスカパーHD追いかけ再生が可能か、
DLNAでの追いかけ再生は出来ません。
書込番号:13360455
![]()
2点
>相談窓口では、パナソニックは追いかけ再生対応不可との回答を得ているのと
一応、興味本位でBZT800でやってみました。
何の問題も無く追いかけ再生は可能でした。
ただ、DLNAでの追いかけ再生は無理です。
冷静に考えたら、スカパー!HDの録画でLANの回路を使っているので、同時に再生は無理だろうと思います。
新型だったら、3番組同時録画中でもDLNA配信可能ですが、それはスカパー!HD録画とは別回路となる為、やはり、難しいと思います。
スカパー!HDチューナーがTZ-WR320Pであれば内蔵HDDに録画中であればLANは利用していないので、DLNA視聴可能な気がしますが、そこまでする必要性も感じませんので検証はパス。(笑)
書込番号:13360507
0点
>何の問題も無く追いかけ再生は可能でした。
これは私も試してみましたが可能でした。
ただ、LANの追いかけはスカパー!HDの直接録画に限定されるようで、通常のLAN録画(ダビング)時は追いかけ再生はNGのようです。
たとえば、いったんRec-Boxで録画したスカパー!HD!をBZT600へムーブする場合は追いかけ再生は不可のようです。
書込番号:13360767
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ソニー製のBD-Rにダビングを選んでダビング操作をし、2〜3分してから電源を落とした
(ダビングは継続中)。しばらくしてから電源を入れてみるとディスクのアイコンが無い。
???と思い、開/閉で再度ディスク読み込ませてみたら、認識されずダビング失敗。
コピワンだったので、HDDにもディスクにもデータが無い状態になってしまった。
PS3でも再生を試したが、BDディスクとして認識されない。
ダビング中は電源落とさない方が成功率が高いのかなぁ?
1点
>ソニー製のBD-R
いつ頃購入した何倍速のものですか?
原産国は日本か台湾か覚えていますか?
原産国台湾の4倍速BD-RはRITEKという台湾メーカーのOEMで品質は落ちます。
一応、パナのレコーダーよりちゃんと焼けるようになってますが(ソニーの名で売ってるので)
自社製に比べ当たり外れは大きいと思います。
BDをソニーに送り調べてもらえばメディア不良か分かりますし、
不良分のBDは新品を交換してもらえると思います。
書込番号:13359239
0点
6倍速の 20BNR1VCPS6 ってヤツです。
時間をかけて編集。再放送の予定なし。コピワン。
んで、ダビング失敗はかなりヘコみます・・・。
書込番号:13359351
0点
そのメディアは台湾製ですがソニー自社製のはずなのでBDドライブも怪しいかもです。
心中、お察ししますが、二度と焼きミスが起きない様に原因をはっきりさせましょう。
まず、BDをソニーに送り、メディア不良かを調べ、不良なら交換。
BDに問題ないなら、BDドライブが原因になりますので修理依頼しましょう。
まずは、ソニーにTELです。
がんばってください。
あと、ソニーは何時中身がRITEKになるか分かりませんので
パナの日本製BD-Rかソニーの新パッケージの日本製BD-REを使った方が安全です。
書込番号:13359457
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
購入後約3ヶ月くらいですが、最近HDD録画がうまく出来ておらず途中で終了してしまっています。HDD残量はあります。原因はどんな事が考えられるでしょうか。
またタイムリーなことに今日、「BーCASカードとのアクセスが成立しません…」とのエラーメッセージが出ました。
カードを何度か抜き差しし、コードも抜き差ししたらエラーメッセージは表示されなくなりましたが、何か関係しているのでしょうか。
説明書が見つからず困っております。
0点
素人なのでアドバイスはできませんが、取説なら以下のURLでダウンロードできますよ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8169.html
書込番号:13348616
0点
自分は経験無いですし、最近は聞いたことがないですが、考えられる要因は
1.システムトラブル→リセットを試す。
2.B-CASトラブル→修理
って感じと思います。
リセットを試して、ダメなら、修理と思います。
書込番号:13348695
0点
>最近HDD録画がうまく出来ておらず途中で終了してしまっています。
>原因はどんな事が考えられるでしょうか。
スレ主さんの他スレで「信号レベルが低下」ってTVでのスレが
ありますね?
それは対策して改善済みなんでしょうか?
もう悪天候でも大丈夫?
レコーダーでの受信レベルはいくらでそれは悪天候でも変動しま
せんか?
途中終了なら一応レコーダーからその原因を推測する定型メール
が出されるはずですが、それはどういう内容ですか?
私もAT700購入して大体同じ期間ですが(5月中旬購入)、録画失敗は
まだありません。
>「BーCASカードとのアクセスが成立しません…」とのエラーメッセージが出ました。
エンヤこらどっこいしょさんのレス通りにリセットを実施。
B-CASカードはTVのカードと交換して下さい。
それでも再度エラーが出るようなら本体の読み取り部の異常と考えられる
ので修理に出す必要があります。
書込番号:13349417
1点
BーCASカードですが他に手持ちがあるようなら交換してみてください。
付属カード+他機種で問題がないなら本体の読み取り不良
他機種のカード+当製品で問題がないならカードの問題となります。
※但し、両方で問題がない場合、他の原因となり厄介です。
当方、有料放送の契約の関係から初期に購入したカードを新しい機種で使用していますが
無問題です。
※レコーダー1:東芝(本体が低品質だったので即買い替え)−>SONY−>SONY
−>パナ
レコーダー2:パイオニアー>シャープ(本体が低品質だったので即買い替え)ー>
SONY
で現在に至る。何れも無問題
以上です
書込番号:13362312
1点
回答いただきました皆様ありがとうございました。ひとまずカードの交換で解決しております。また不具合ありましたら相談させて下さい。
書込番号:13388126
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






