BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全1246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年8月1日 00:21 | |
| 2 | 13 | 2011年7月26日 12:57 | |
| 3 | 2 | 2011年7月16日 19:03 | |
| 4 | 6 | 2011年7月21日 07:39 | |
| 8 | 4 | 2011年7月16日 13:31 | |
| 1 | 0 | 2011年7月15日 10:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
購入して非常に重宝しています。
IPad2を購入したまった録画映像を見たいのですが、お勧めの転送方法は有りますか?
機器名やソフト名をご紹介いただけたら幸いです。
PC転送ーエンコードーiTuneーiPAD
なのかなと思っていますが、経験談も教えてください。
0点
kmitsujiさん
地デジのように著作権保護された動画をPCで変換する等、
ファイルとして扱うことはできませんし、今後も期待できません。
できるとすれば、ストリーミングで見ることくらいかと思いますが、
私もこれがやりたくて前からいろいろ調べてるのですが、
家電のレコーダで地デジを録画したものをiPadで見ることは現状できません。
一番いいのはDTCP-IPに対応したDLNAクライアントアプリが出ることですが、
現状ないことからすると著作権のからみで難しいのかもしれません。
私はiPadは半分あきらめ気分で、PS VitaにDTCP-IP対応DLNAクライアントが
ついてくることを期待しています。
特定のキャプチャー機器でPCに録画したものをストリーミングする方法は
あるのですが...使いづらいらしいです。
書込番号:13262018
![]()
0点
>IPad2を購入したまった録画映像を見たいのですが、お勧めの転送方法は有りますか?
機器名やソフト名をご紹介いただけたら幸いです。
素直にソニー製の対応機買ってやれば(画面サイズを妥協すればIパッドよりデータ転送するの
楽だし)それでもあくまでジョブズが良いというならググって地道に方法を探すしか無かろう。
書込番号:13262061
0点
おでかけ転送に対応している、
PSP、対応ウォークマン、対応携帯電話を買うしかありません。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_11.html
iPad で見る事を基準に検討するなら、
iPad への転送に対応しているパソコン用テレビチューナーを
買うしか選択肢はありません。
私は、iPod touch とワンセグですが、
アイ・オーデータ製の SC310 をパソコンに繋ぎ、
TVPlayer で転送、視聴しています。
書込番号:13262445
0点
こんな機器を使えば、ストリーミングでは再生出来ると思います。ただ、アナログ出力の制限が少しずつかかりつつあり、アナログ出力が廃止されるまでの期間限定ですし、現行でも去年発売のものと、今年発売のものでは出力される解像度が違うはずです。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
書込番号:13265417
0点
私はiPadでは無くiPhoneでしたが、次のやり方をしました。
DVDに録画→PCに取り込み→ソフトでコピー信号除去&変換→iTunesにてiPhoneへ。
しかし膨大な時間がかかる事、変換失敗が多発する事、やっぱりiPhoneでは見ずらい事。
で、PSPを購入し簡単なお出かけ転送にて楽しんでいます。
書込番号:13267223
0点
皆さん本当に有難うございました.
いろいろ考えましたが、持ち出すことをかんがえなおします.
書込番号:13320813
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
スポーツなど特別番組で録画予約していた番組が中止になった場合、その日の録画予約だけ
一時中止にすることはできるのでしょうか。取説を見てもできるかどうか判りませんでした。
またホームボタンを押したときの画面で右下隅にブルーレイのロゴが表示されていますが、
これを消すことはできるでしょうか。録画番組表示とかぶって見にくいです。
録画番組一覧も縦一列ではねえ、、 これを変えるのはムリなんですよね。フォルダ表示に
すると一覧性がなくなるし・・
0点
>その日の録画予約だけ一時中止にすることはできるのでしょうか。
録画タイトルがなければ、自動でスキップされます(録画されません)
予約リストを見れば、グレーアウトしてませんか?
それ以外は無理。録画リストの表示が嫌なら他社に乗り換えることです。
自分は、他社の録画リストの表示形式の方が嫌いです。探しにくいし確認しにくい。
パナ機も持ってますが、この固定式の表示は好きになれません。
書込番号:13261806
0点
ありがとうございます。
>録画タイトルがなければ、自動でスキップされます(録画されません)
いえ、録画時間分だけスポーツ番組が録画されていましたね。録画予約するときに
毎週録画で予約しましたが、「同じ名前の番組を自動で毎回録画する」を選ぶ
ということでしょうか。これだと再放送がある番組は2度録画されてしまいますよね。
以前は東芝製レコーダーを使っていましたが、予約一覧で「録画する」の項目があって
中止になるときはそのチェックをはずせば良かったのですが。。
また録画番組管理はフォルダシステムになっていて、削除番組はゴミ箱フォルダ、
保存番組は保存フォルダに移して未見番組はそれらフォルダと同じ画面に表示されるので
見やすかったのですが、、操作の違いにちょっと戸惑っています。
書込番号:13262079
0点
うえちゅんさん こんばんは
「1週だけ休み」みたいなのがあるといいですよね。
(パイオニアのdvdレコーダーにありました)
私は毎週、予約する番組は、ほとんどが「番組名」にて予約にしています。
(エンヤこらどっこいしょさんがスキップされます、とおっしゃっているように、
(多少、時間が前後したり、放送予定が変わってもきちんと対応してくれますから)
でも、NHK教育の番組等、再放送が多いものはちょっとじゃまです。
番組によっては、「番組名」ではなく「毎(土)」のように、毎週設定にしますが、
NHKの番組は不規則なので、「番組名」にしておきます。
取り損ねたときのショックにくらべたら、重複しても大したことではないのですが、
1回分だけ録画したくない時には下記のようにしています。
●通常通りに、「番組名」にて予約を入れる。
●『My!番組表』の「お気に入り」にもその番組名を入れておく。
●再放送を録画したくないときには、『My!番組表』にて操作する。
・『お気に入り番組表』をだすと、1回ごとのタイトルが出てくるので、
・不要な再放送分のところでオプションを押して予約を削除してしまう。
予約無しで「今日放送予定」などという表示に変わる。
・次の週のところに移動して、オプションを押し、改めて「番組名」にて録画予約。
その週以降の分のみ、「録画予約済」表示になる。
上記のようにすれば、1回分の再放送だけ、録画しないで済みます。
まあ、予約削除して、さらに再予約という操作をするので、
タイトルを削除するよりも、かなーり、めんどくさいですけどね(^_^;)。
時々、残りのHDD容量に不安があるときにやったりします。
また、録画が始まってしまったら、その状態で録画停止もできますしね。
(2番組録画している場合はちょっと注意しないとキケンですが)
『録画番組一覧が縦一列』というのは、ずらーーーーっと全てが出てる感じですか?
「マーク」はお使いではないのですか?
「マーク」がフォルダ機能のように使えますから、
あらかじめ、「マーク」にわかりやすい名前をつけ直して、
予約時には必ず、マークを付けるようにしたら、
録画済みのタイトルはマークごとに並びますので、見易いと思います。
(ただし、マークで分けた後の、自動のフォルダは付け加減がイマイチですが)
まとめて名前を変えるのは、「設定」-「ビデオ設定」-「マーク名設定」ですが、
これだと録画中は設定出来ませんが、
「ホーム」-「マーク」で、ひとつのマークを選んでやれば、いつでも変更できました。
ともかく、なにかあったら、「オプションボタンを押してみる」ですよね。
本題と外れているのにながながすみません。
私はAT700が大好きです。ATA700の為に、冷房入れるようにしています(^_^;)。
うえちゅんさんも、せっかく手に入れたのですから、是非、使い倒してくださいね。
書込番号:13262127
1点
kakaku_mujiさん ありがとうございます。
Eテレの番組は再放送があるので「番組名」予約がしにくいのが難点ですね。「毎週」と
「番組名」を使い分けてみることにします。
>『録画番組一覧が縦一列』というのは、ずらーーーーっと全てが出てる感じですか?
「マーク」はお使いではないのですか?
削除用と保存用のマークを使っています。録画時はノーマークで、番組を見たあとに
マークを付けています。番組リスト画面には未見番組に続いてマーク付き番組が何十も
ずらずら〜っと並んでいます。今後どんどん増えていくのかなw
フォルダ表示にすれば画面はスッキリしますが、未見番組を見るための手順が増えてし
まいます。
録画番組表示がすべて見えているわけではないので気にしなければいいのですが、あの
ソニーにしては画面表示がスマートではないなあ、、と。
まあそのうちに慣れるでしょう。
書込番号:13265856
0点
こんばんは
「全タイトル表示」は、その名の通り「全部」なのですから、ずらずら〜っと並ぶほど
タイトル数が多い方には、向かない方法ではないでしょうか。
このホームを十字の形に動かす方法は、ソニーのレコーダでは昔からある形のようですよ。
私は初めてのソニーですが、特に不満は感じていませんでした。
一覧にされたいのでしたら、「グループ表示」の、一番上の方が「年月」です。
ここではだめでしょうか?
未見タイトルが含まれていると、青い「NEW」という印が付きます。
マークで分けていなければ、私の場合は返って探すのが大変です。
現在、保存されているタイトル数は211、残量が200GBを切った位。
マークは29すべての名前を変更し、「マークなし」も含め、合計30使っています。
ですから、「ずらずら〜っ」というのが、最高で30までは出てきます。
(含まれるタイトルがなければ表示されません)
もちろん、好みの操作性というのがあると思うのですが、
その機種によって、向いている使い方もあると思いますので、
「グループ表示」、予め複数のマークの設定をして使う、という方法も試してみてください。
それでも、駄目なら、やはり、エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃる通り、
他のメーカーのものをお探しになるの方がいいかもしれないですね。
書込番号:13270217
1点
kakaku_mujiさん こんばんは。
>一覧にされたいのでしたら、「グループ表示」の、一番上の方が「年月」です。
ここではだめでしょうか?
グループ表示にすると番組を見るまでの手順が増えてしまいますからね。未見番組が
最初に並ぶ表示の方が簡単なように思います。また忙しいときなどは時間の短い
(あるいは早見できる)番組しか見られなくて、何ヶ月間の未見番組がたまってしまう
ことがあります。そんなときもフォルダを開くより、未見番組が並ぶ方式の方が
見る番組を選びやすいですね。
個人的にはパソコンのファイル表示画面のように番組の一覧表示ができればなあと
思いますが、前機の方法に慣れてしまっているせいかもしれません。
>マークは29すべての名前を変更し、「マークなし」も含め、合計30使っています。
すごいですね。私は保存番組はそれほど多くないので、保存フォルダひとつで足りて
しまいますね。
機器の使い勝手は店では判りにくい部分もありますね。高価なものですし簡単に買い換え
もできないところがw
ただ、CM区切りや追っかけ再生が再生ボタンを押すだけなど前機より優れている部分も
ありますので、もうすこしつきあっていきたいと思います。
書込番号:13277489
0点
>個人的にはパソコンのファイル表示画面のように番組の一覧表示ができればなあと
PCで言うアイコン表示が好きな人やデスクトップ画面へのベタ貼りが好きな人にはソニー機は合いにくいです。
逆に階層表示+詳細表示を多用する人には、ソニー機の表示は割としっくり来ます。
そう言う意味では、好みです。
>未見番組が並ぶ方式の方が見る番組を選びやすいですね。
未視聴分だけを並べるなら、録画リスト上でオプションを押して、並び替え→未視聴順にすれば、上の方に未視聴タイトルが並びます。
東芝には、録画リストウィンドウを一発で開くボタンが付いてますね。
ソニーも、過去「みる」「録る」ボタンが付いた時期がありますが、不評で一代で終了しました。今は、手間の掛かる素人向けのスタートメニューが付いています。
>ソニーにしては画面表示がスマートではないなあ
そうですか?東芝やパナなどみたいなウィンドウ表示を採用する方が余程ソニーらしくないと思いますけど。
書込番号:13277593
0点
エンヤこらどっこいしょさん こんばんは。
>未視聴分だけを並べるなら、録画リスト上でオプションを押して、並び替え→未視聴順にすれば、上の方に未視聴タイトルが並びます。
そのように設定しています。
>東芝には、録画リストウィンドウを一発で開くボタンが付いてますね。
はい。リモコンのHDDボタンを押すと録画リスト表示画面に切り替わります。その時の
見られる時間によって番組を選びます。見たらゴミ箱フォルダ、または保存フォルダに
放り込みます、ただ、1画面に6番組しか表示されないのはちょっと物足りなかったで
すが。ソニー機は録画番組表示までホームボタン、左矢印ボタンの2段階の操作になり
ますね。
スタートボタンは、慣れてくるとほとんど使わなくなりますねえ・・
>東芝やパナなどみたいなウィンドウ表示を採用する方が余程ソニーらしくないと思いますけど。
そうなんんですか・・
書込番号:13277764
0点
表示の仕方も操作も、やっぱり、『慣れ』がありますよね。
私はケータイがずっとソニー・エリクソンで
(厳密にはSONYではないですが)、
メニュー画面はタテにずらっと並んでいる形がデフォルトでした。
アドレス帳は五十音順ではなく、グループ順にしてあり、
このグループの並び方は、よく使うものを↑↓の近くに、
あまり使わないものを遠くに設定してあります。
これはレコーダーのマークの並びと同じなんです、そういえば。
ソニエリのケータイに慣れているので、レコーダーの操作でも、違和感がないのかもしれません。
それに、ずっとソニエリを使ってきたというのも、『慣れ』を重視していたからですし・・・。
マークで分かれていると、タイトルを探すのに、頭を使わなくていいですよ(笑)。
確かに、→の操作は増えますが、無意識に押せますし、何より、その後の検索で、眼がラクだと思います。
書込番号:13285364
0点
うえちゅんさん
>個人的にはパソコンのファイル表示画面のように番組の一覧表示ができればなあと
どのフォルダーを使ってられます?
僕は マークは全く使ってませんが
マークフォルダーは使ってます
マークなし のフォルダー下層に タイトル別のフォルダーが一覧で出てくる為
シンプルで使い易い為です
多分 うえちゅんさん が望まれてる スマートな表示だと思うのですが
(マークを設定すると マーク別にフォルダー分けされてややこしくなる)
>番組が中止になった場合、その日の録画予約だけ
一時中止にすることはできるのでしょうか。
すでに回答が出てますが
予約を番組名にすれば良いです
(毎週でなくて 不定期に 月に一回しかしない番組はこれで対応してます)
書込番号:13287297
0点
kakaku_mujiさん こんばんんは。
>表示の仕方も操作も、やっぱり、『慣れ』がありますよね。
そうですね。たしかに前機の操作性に慣れてしまっていて、それと比較してしまいますね。
早見再生と早送りがなぜ別のボタンで離れているのかとか、早送り、再生で一瞬画面が
止まるのはなぜかとかw
録画予約が簡単とか追っかけ再生が直感的で判りやすいとか前期と比べていいところも
あるんですけどね。違和感を感じる部分が目についてしまいます。
DVDの早見再生ができないことに気づいてしまいました。HDD録画はできるのに。これは
ちょっと不便かも。
書込番号:13288653
0点
VROさん こんばんは。
>マークなし のフォルダー下層に タイトル別のフォルダーが一覧で出てくる為
そうですね。でもそこまで行くのにボタン操作が多くなってしまいますよね。
今のところフォルダ機能なしの「未視聴順」表示が番組にたどり着くまでのボタン操作が
少なくて済むかなあという感じでしょうか。当面それでやってみたいと思います。
番組によって「毎週」と「番組名」を使い分けています。様子を見ながら調整していきたい
と思います。
アドバイスありがとうございます。
日曜のヨドバシアキバ、AT700がありませんでしたね。
書込番号:13292742
0点
フォルダー機能無しは
おまかせが多いので 昨日の不要なタイトルを消したり
見てけしの視聴に使ってますね
未視聴は フォルダー内に一個でも残っていれば
フォルダーに青マークが付きますよね
マーク無しを使えってのは(マークが未設定の場合)
そこに 録画されたタイトルが全て タイトル名で集約されてるからです
>日曜のヨドバシアキバ、AT700がありませんでしたね。
先週の日曜ですが 姫路の上新に ソニー機が全て完売で展示品も無かったです
目的はBD-R(LTH 4倍速)だったのですが これはもうすこし価格が下がってからと 6倍が出てきたので下がるかも?
書込番号:13297465
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ずっと気になっていた機種ですが、近隣には在庫がなく、テックランド亀戸では予約すら受けてくれませんでした。
ダメもとで行ったLABI新橋はまだ多めに在庫がありました。
休日の新橋は人が少なく、店員さんもすぐ対応してくれました。
24日迄に手に入れたい方はまだ間に合うかもしれません。
こちらでは最後の入荷とのことです。
有楽町ビックは31日以降らしいです。
でもビックはパナの500、600(正確な型番わからなくてすみません)昨日たくさん入荷しているんですよね。
お店によって機種の入荷が違うのですね。
希望の機種が手に入れられていない方、ぜひ情報収集して頑張って下さい。
東京だから条件に恵まれていたのかもしれませんが。
1点
新橋LABIに購入しに行ってみました。
在庫は途中で裏側に隠すため、台車に乗せて移動してました。
新宿、池袋、秋葉原とハシゴした結果で新橋で買いました。
新宿のオープンセールは全く話しにならないです。
あんなに強気では他社に負けますね。
他店舗がつなぎとめた感じです。
書込番号:13260858
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本日、新宿LABいに行く前に池袋によりました。
最初ヤマダで交渉、58800円、25%と提示され55000円の20%にならないかと更に交渉しましたが在庫も少なく仕入原価的に無理と言われ直ぐにビックカメラに!
ビックカメラも最初は58800円の13%(掲示は64800に×のマーク)で54800円でP20%にはならないか?と話をしたら一回引っ込んでもう在庫が無く、仕入れも少ない(いつ入荷するか判らない)し仕入原価も上がっているとのことだったが最終的に54800円P20%でOK、ただし配送料500円とのでした。
もちろん下取り5000円(今月中に持ち込んでくれれば5000円キャッシュバックします。と・・・・そのときはポイントも5000円のP20%=400引きますのでポイントカードも必ず持参の事とのこと)でした。
ヤマダに再度行き今度は違う人と交渉しましたが前の人と同じで58800円のP25%+α(グッズ他?・・・勿論下取りはありで先に5000円引くので支払額は53800で良い)でしたので交渉を止めてビックで買うこととしました。
新宿に行っても混んでて時間ばかり食う可能性がありましたので手を打ちました。
納入はいつになるか今時点では不明ですが皆さんのおかげで安く購入することが出来ました。
2点
今日行ってきました。
結論としては、池袋のヤマダにて58800-5000(下取り)ポイント24%でした。
ビックカメラは在庫がなく、発送が8月上旬になりそうとのことだったので見送りました。
(価格も「休日条件」になってました・・・)
とは言え、実売41000円程度ですから十分に満足すべき結果と思います。
皆さんのおかげで安く買えました。ありがとうございました。
なお、新宿のヤマダにも行ってみたのですが、59800-5000(下取り)ポイント11-12%
などと意味不明なことを言われました^^;
開店セールというのは客側の思い込みなのでしょう。
書込番号:13260219
1点
近隣店舗の余りの高価格に、池袋ビック本店まで行ってきました。
入荷時期未定を覚悟して行きましたが、本日緊急入荷したとのことで在庫があり、21時過ぎでも持ち帰りできました。
こちらのクチコミを印刷して行きましたが、仕入値が上がったとのことで「58800円の20%」からは、どうやっても動かせないと言われました。
「二日前は二日前、今日は今日」だそうです。
レコーダー下取りの5000円引きで、53800円の20%で購入。
HDMIケーブルやディスクのオマケも無しですが、地デジに間に合ったからヨシとします。
皆さんの情報に感謝します。
書込番号:13261545
0点
うさぎの腹さん
私も同じく仕入原価があがったため出来ませんと言われましたがこの値段にしてくれれば今買いますと粘り強く交渉して54800円となりました。
しかし、入荷予定は検討つきませんとのことで何時送られてくるかわからない状態です。
うさぎの腹さんが持ち帰りしたなら、当然私のほうにも2〜3日中に送られてこなければならないはずですが、もし来ないようでしたらクレームをつけようと思います。
値段にかかわらず先着順に商品を渡さなければならないはずですので・・・。
書込番号:13261636
0点
憶測ですけれど「緊急入荷」というのは、在庫を持っている他店舗や他管轄の倉庫から、
在庫移動してきたものかなと思います。
そうなると、メーカーからの到着待ち外の扱いかも知れません。
特に配送の手配をしてしまった場合は、倉庫への入荷の順番待ちに加わっていると思いますので、
なおさら店頭在庫の動きとは関係ないかも知れません。
今日の店員さんは『本来なら2週間以上待つ所、特別な追加入荷で今日持って帰れる代わりに、
この価格からは下げませんよ』という強気な雰囲気で、私もその事情に納得したので、
こちらの情報よりも少し高い価格で購入しました。
入荷待ちでの価格報告は「入荷まで時間がかかることを承諾する代わりに価格を安くした」と理解したので、
逆にすぐにお手元に届いたら、数千円高く支払い、一生懸命持ち帰ってきた私の方がクレーム入れたいです(苦笑)
書込番号:13262066
1点
7/13に池袋ビックで注文して7/31配送待ちの者です。
たぶん、おっしゃるとおりで倉庫配送の待ち行列と店頭入荷の待ち行列は
完全に別になっている気がします。
ただ、購入後に後から下取り機を持って行った時に「在庫があれば今持ち帰りたいんですけど」
と言ったら、一旦、探してくれてはいました。結局ありませんでしたけど。。。
たぶんその時に在庫あれば持ち帰れたと思います。
と、いうことで、配送でも持ち帰りでも購入者の優劣は無いと思います。
ただ、そこには運があるだけじゃないかと。
もちろん、この掲示板を見ていると、同じ日でも相手店員や交渉の仕方で価格が違ってくる
のは事実みたいですから、在庫の有無(持ち帰れるか)も交渉要素のひとつなんでしょうね。
(持ち帰り熱を見透かされると逆に強気に出られてしまうこともあるかも)
いずれにしろ、在庫のあった時に遭遇した人はラッキーでしたね。
私も含めて在庫の無かった人には理不尽な状況の気もしますが、
もとより表示価格でそのまま買っている人から見たら我々全員が理不尽かもしれません。
書込番号:13277675
0点
まゆまよさん
先日、下取りのDVDレコーダーを持って行ったときにも確認しましたが、
一応いろいろと探してくれて、申し訳なさそうに在庫は無くなっているとのことでした。
納期の確認をしたら1週間〜10日ほどで配送されると思いますとのことで月末までには確実なのかなと思っています。
購入したときはヤマダは在庫ありで持ち帰れますだったのですが少しでも安くと思いビックにしました。
でも、ポイント分を含めると4000円の現金の差は(配送料500円+P3490で実質の差は少ないですけどね)
他にヤマダの場合は来店ポイントというものが200(P50X4回)ありますし、どっちが得だったかかわかりません(笑)
書込番号:13278119
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ビックカメラとLABIなんばに夫婦で行きました。
ビックカメラは¥64800でポイント10%でした。
こちらで皆さんの購入金額を見ていたので「高っ〜」
と驚き、「みんなは頑張って値切るんかな〜?」と
言いながらLABIなんばへ。
ちょうどタイムセールをしていて¥52800でした。
ポイントは付かないけど、夫婦共に値切るとかできない
性格なので一瞬で購入決定^^
そんなこんなでLABIなんばの滞在時間5分でした。
5年保証付けて¥55000くらいだったので
自分達の中では大大大満足です。
(皆さんには高いと言われるかもしれませんが^^;)
今日で4日目ですが使い方も慣れてきて気に入りました^^*
※関係ないですが持って帰るのめっちゃ重かったです。
旦那が持ったので助かりましたが女性1人だとキツイかも。。
4点
お疲れ様でした。夫婦仲良くブルーレイ生活を満喫してください。
(^^ゞ
書込番号:13257588
2点
今でもブラウン管(SONY)テレビですが
地デジはキレイに映りビックリしました^^感動!
前は違うメーカーのDVDレコーダーでしたが、
このAT700ほとんど説明書見なくても使えてます。
(私、機械オンチです^^;)
だらだら書きましたが楽しみたいと思います。
ありがとうございます^^
書込番号:13258528
1点
お持ち帰り お疲れ様でした。
AT700、BZ130などを日本橋から近鉄で持ち帰りましたが、数年前のBDレコから思うと
本体は軽くなってるし外箱も小さくなっています。(少なくても1s以上) でも時期だと帰宅時は汗だくですね。(笑)
書込番号:13258887
1点
渡る世間は家電ばかりさんもお持ち帰りされたんですね。
本当に汗だくでした(旦那がですが^^;)
そうですね。男性なら問題ない重さだと思います。
本体もかなり薄くなってて軽そうに見えたのにその割には
私には重かったです。薄くても詰まってるんですね^^
書込番号:13259966
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





