BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT300S

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT300Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT300S の後に発売された製品BDZ-AT300SとBDZ-AT350Sを比較する

BDZ-AT350S

BDZ-AT350S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おき楽リモコンでの操作について

2011/05/13 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:8件

現在我が家でKDL-40W5000を使用していますが、これに付属しているおき楽リモコンでBDZ-AT300Sの操作は出来るのでしょうか?
ソニーのサイトを見る限りダイレクトボタンは使用出来ないのは分かったのですが、番組表からの録画予約や、録画した番組の再生などの操作も出来ないということでしょうか?
XMB経由で操作とか出来るものなのでしょうか?

おき楽リモコンは便利なので出来ればこれ1つでテレビもレコーダも操作出来るとありがたいのですが。

BDZ-AT300Sかおき楽リモコンに対応出来そうな旧式のBDZ-RS15で迷ってます。
起動時間のことを考えるとBDZ-AT300Sを購入したいのですが、嫁が使いにくいのを買うわけにもいかないので・・・

どなたか該当機種でお使いの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13003680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/13 13:05(1年以上前)

古いテレビとの連動はまず出来ないと思って間違いないでしょう。
電源連動等HDMIの基本動作は問題ないでしょうが録画機器連動は無理です。
連動を活かすために古いレコーダーを買うのも本末転倒です。

AT300Sを買って付属のリモコンを使うのはどうでしょう。
ソニーの今のリモコンはテレビ側のかなりの操作ができるものに変わってますよ。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT300S/feature_7.html

これで満足できない場合は別途ソニーの学習リモコンって手もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000221717/

書込番号:13003747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/13 13:36(1年以上前)

失礼、付属リモコン機能に関してはBDZ-RS15でもあまり違いは無かったですね。
確かに迷いますね。
BDZ-RS15の起動さえ速ければね。

書込番号:13003821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/13 14:31(1年以上前)

ひまJINさんありがとうございました。

BDZ-AT300S買って付属のリモコンでテレビを操作することに決めました。
学習リモコンも視野に入れて使ってみます。
赤外線ってのがネックですが。

おき楽の最大のメリットは無線ってとこだったのですが諦めることにします。

書込番号:13003962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/13 15:06(1年以上前)

ヘッドショットさん、決断早いですね。
ちなみに我が家もKDL-40F1でおき楽リモコンです。
レコーダーはパナソニックでDIGAのBWT1100。
最初リモコンに関してはやはり悩んだんですが、結局両方のリモコンを使ってますね。
HDMIリンクの基本機能は効くのでアナログレコーダよりは快適です。

おき楽リモコンは確かに慣れると便利ですね。
取り敢えず使わないって事じゃなくて併用されるのが良いと思いますよ。

あと実際試せないですが、おき楽リモコンのふたの中のボタンは使えるかも知れません。
うちのDIGAでもリンク切替と録画番組の再生はおき楽で出来ますから。
リンクボタンでホームメニューを開けば番組表から録画予約も出来ます。
KDL-40W5000のおき楽にリンクボタンが無いようなのでその辺可能かは分かりませんが。

書込番号:13004046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブバックのアップデート

2011/05/13 08:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:10件

ここのスレで今月末にムーブバックのアップデートが実施されると見かけたのですがこれは販売店に依頼するのでしょうか?

書込番号:13003115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/13 08:42(1年以上前)

通常は放送波を利用した対応です。
只、うまくいかない時や期間が過ぎてしまった時はメーカーに連絡して対応CD
を送ってもらったりホームページからダウンロード対応ですかね。

書込番号:13003131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/13 08:44(1年以上前)

ソニーのホームページに出てます。

以下抜粋です。

>日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S」を対象に、新機能の追加、および機能向上のためのソフトウェアアップデートを、2011年5月18日(水)より放送ダウンロードにて開始いたします。


書込番号:13003134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/13 11:57(1年以上前)

またウソ教えてるし…
ソニーのBDはメーカーに連絡して対応CDを送ってもらったり
ホームページからダウンロード対応なんてできません。

間違いを指摘されても、きっと今回もスルーされるんでしょうね。

おそ松さんさん

ソニーは放送波のみからのアップデートになります。
購入して設定を弄って切ってなく、受信レベルに問題がなく
DL時間帯に待機状態にしておき、予約と被らなければ
自動でアップしてくれますので、ご自宅でアップできますので心配はご無用ですよ。

書込番号:13003538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2011/05/14 00:09(1年以上前)

肩を持つ訳じゃないですけど、きっと放送波でダウンロードだと、おっしゃっているので、

>只、うまくいかない時や期間が過ぎてしまった時はメーカーに連絡して対応CD
を送ってもらったりホームページからダウンロード対応ですかね。



只、うまくいかない時や期間が過ぎてしまった時はメーカーに連絡して対応CD
を送ってもらったりホームページからダウンロード対応してもらえるように、交渉するとかですかね〜?

って感じなんじゃないかと。

要は
1. 基本放送波によるダウンロードようするに、アンテナをつないで、地デジが映るようにして、電力会社の外部電源につながってさえいれば、アップデートされます。

2. わかんないし、やったことないんだけれども、メーカーと交渉すれば、その他のアップデート方法を提供してもらえる可能性はあるんではないか?まぁやったことないし、知らないんだけどさ。

っていうようなニュアンスではないかと・・・

書込番号:13005825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/14 00:21(1年以上前)

肩を持つ必要はないですよ。
適当なこと書いて書き逃げされる方なのですから。

>只、うまくいかない時や期間が過ぎてしまった時はメーカーに連絡して対応CD
を送ってもらったりホームページからダウンロード対応してもらえるように、交渉するとかですかね〜?

それが可能なら別な手段として、記載しててもおかしくないと思いませんか?
隠す必要もないですよね?
現在のファームが、計画停電を配慮して配信中断されてた時に
問い合せてみたことがあるのですが、放送波以外の手段はないと説明されました。

書込番号:13005859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:3件

地デジ対応の製品に買い替えをしたいため、ネットショップで購入を考えています。
本体以外にコード類?など何を一緒に購入したらよいでしょうか?
教えてください。

書込番号:13000750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/12 15:50(1年以上前)

>何を一緒に購入したらよいでしょうか?

接続するTVがハイビジョンテレビだったら、HDMI
ケーブルは一緒に買っておきましょう。
一例:http://kakaku.com/item/K0000078579/

付属の赤白黄ケーブルでは、ハイビジョン画質を
堪能できません。

書込番号:13000759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/12 15:51(1年以上前)

テレビとレコーダーに接続するためのHDMIケーブルが必要です。大体2〜3千円くらいで買えます。

書込番号:13000760

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/05/12 16:05(1年以上前)

BDは便利さん、ひろジャさん、
早々にご返答いただきましてありがとうございます!
HDMIケーブルですね!忘れずに購入します。
ありがとうございました!

書込番号:13000787

ナイスクチコミ!0


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/12 18:57(1年以上前)

必要購入品では無いですが、まず取説等がHPより取り込めます。
購入前に一読されては
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
に型番(製品名)入力によりダウンロード出来ます。
製品が来る前に確認しては
尚TVに接続は前レスを参考に(安物はだめの場合があり)

書込番号:13001236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/12 19:13(1年以上前)

購入するショップは、延長保証の取り扱いのあるとこで
延長保証にも申し込んで購入した方が良いですよ。

なお、延長保証はショップが行ってるのではなく、保証会社が行ってますので
たとえ購入したショップが無くなっても、保証会社がある限り保証は有効です。

書込番号:13001284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/12 20:34(1年以上前)

>地デジ対応の製品に買い替えをしたいため、ネットショップで購入を考えています。
本体以外にコード類?など何を一緒に購入したらよいでしょうか?

どうせ買うならケチらず300Sより最低でもAT500(か700)にした方が良いぞ。

書込番号:13001551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/13 09:07(1年以上前)

>PcCanさん、のら猫ギンさん、やっぱりRDは最高で最強さん、

いろいろと教えていただきありがとうございました!
購入前に再度調べてみます!


書込番号:13003186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 12:01(1年以上前)

>どうせ買うならケチらず300Sより最低でもAT500(か700)にした方が良いぞ。

300S、各TV用に3台買ったけど何で700がいいの?

書込番号:13007057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/14 12:11(1年以上前)

>何で700がいいの?

ソニー機最大のメリットである自動録画機能を生かすには,HDD容量が多くてデジWの方が
性能をフルに発揮出来るから。

書込番号:13007088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 21:58(1年以上前)

へーそうなんだ、自分はシングルでいいや。
2番組同時に録ることないし。
THANKS!

書込番号:13008856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/14 22:13(1年以上前)

>2番組同時に録ることないし。

2番組同時録画する事はないと思っていても、野球中継などで放送時間が
繰り下がる事ってありますよね?
通常ならシングル機でも21:00〜21;54放送の番組を録画し、
他chの番組を22:00から録画できますが、21時からの番組が21:30からに変更になった場合は
シングル機では、22時からの番組を最初から録る事はできないですよ。

書込番号:13008914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 22:21(1年以上前)

あーそういうことね。なるほど。
でも3台あるからいいや。
どーもね。

書込番号:13008957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用しているテレビが地デジ対応の場合

2011/05/09 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:1件

現在使用しているテレビが地デジ対応なら録画中も他番組を視聴できるのでしょうか? 使用する人が多機能などいらず取って見たらすぐ消すという感じの両親なので他番組視聴できるなら購入しようと思っているのですが

書込番号:12989837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/09 14:24(1年以上前)

録画の際はAT300のチューナーで受信して録画し
TVの視聴は、TVのチューナーで受信して視聴しますので何も問題ないですよ。

書込番号:12989857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/09 14:39(1年以上前)

録画している(録画した)番組を見るときは、テレビはパソコンと同じでただの表示装置として使っているに過ぎません。テレビ単独で見るときは、テレビのチューナーを使っています。
普通、テレビというのはこの二つの機能を併用しているものです。ですから、テレビのチューナーが故障したとしても、表示装置としての使えるのであれば、レコーダのチューナを使って見ることは出来ます(ダブルチューナで無い限り裏録はできなくなります)。
テレビパソコンは、パソコンにテレビのチューナーを内蔵してテレビ機能を持たないモニター画面で見れるようにしたものです。

書込番号:12989883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク選び(1層か2層か)

2011/05/06 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:350件

少し質問が違いますので、改めて質問させていただきます。

現在、ミニDV(200本)をAT300SにXRで取り込み、ブルーレイディスクにダビングを考えておりますが、1層か2層で悩んでおります。
単純に、ミニDVが7GBだったので、1層だと3本、2層だと4〜5本となり、枚数も半分になります。

ただ、自分なりに調べた結果、2層は1層に比べ、不安定?やら1層のほうが良いとの記事を見つけました。また、XRもSRも画質的にはほとんど変わらないとの記事を見つけ悩んでしまいました。

今、私が考えているのは、画質優先でXRでのダビング及びLSR又はLRでのダビング2種を考えております。

皆様なら、1層、2層どちらでダビングを行いますか?どのメーカーのBDディスクを購入すればよろしいんでしょうか?また、ブルーレイはDVDと違いかなりデリケートらしいので、プリンタでのレーベル印刷は大丈夫でしょうか?

以上、ご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:12979212

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/07 16:06(1年以上前)

>定期的に(5年毎)、再ダビングし、その場合、(理論上?)再ダビングした時から5年持つと考えてよろしいんでしょうか?

5年の目安は何です?

>再ダビングする場合、既存の(BDR又はBDRE)から直接、AT300Sに取り込み再ダビングは可能でしょうか?

現状はコピーフリーの録画のみ可能。
著作権保護されている録画番組等は今月末にムーブバックの
アップデートが予定されてるので、それが実施されれば可能
になります。

書込番号:12982204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/05/07 19:12(1年以上前)

>5年の目安は何です?

目安はないですが、保存状態にもよりますが、BDは永久ではありませんよね。
いずれ劣化するはずです。

そのための、再ダイビングのつもりで書きました。

また、うまく書けませんが、BD-REで元データを消せば、新品同様に使用できるのでしょうか(1回は書き込み済みを換算しないで・・)?

書込番号:12982944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/07 21:32(1年以上前)

11年前に焼いたTDK国産DVD-R(当時1枚千円)にしろ、
2006年に焼いたSONY、PANA他国産BD-R(当時1枚1600円)にしろ、
7年前に焼いた台湾産のDVD-RW(当時1枚100円以下)は
まだまだ殆ど再生出来ます。

そろそろBD-Rも3千枚に届きそうですが国産と台湾産が半々になりました。
中でも大事なコンテンツ(コピ10)は10枚に時期をずらして焼いて保存してます。

書込番号:12983472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/07 22:21(1年以上前)

>メーカーは、ソニー、パナ、ビクターも良さそうですね。

ビクターは原産国日本のBD−REはお勧めですが、
それ以外のビクターBDメディアはお勧めできません。

書込番号:12983719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/08 08:39(1年以上前)

よくアマゾンのレビューでSONYのBDレコとTDKのBD-R(特に2層)がエラ-多発だとか、
BD-Rディスクめいっぱい記録すると再生不能になったという報告を目にしますが、
ウチや、RX100ユーザーの知人も未経験と言ってよい位エラーは今のところ無いと
言っています。
残量0.3GB以下めいっぱい焼いたディスクもかなりの枚数です。

ビクターの台湾製BD-Rもかなりの量になりましたが、今のところX95、EX200、AX1000
V9で使うぶんには問題ありません。(1枚でもあれば掲示板で報告します。)

■ビクターやTDKの台湾製BD-Rに何が問題あるのか逆にお尋ねしたいところです。

書込番号:12985209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/08 17:02(1年以上前)

>また、うまく書けませんが、BD-REで元データを消せば、新品同様に使用できるのでしょうか
>(1回は書き込み済みを換算しないで・・)?

1回の書き込みでの再使用なら、現実的には気にする
必要はありません。
測定すれば新品よりは落ちる結果になるようですが、
何度も書き換えても映像的に問題が出た事はありま
せんよ。

書込番号:12986706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/08 19:16(1年以上前)

結構、DLでも問題なく利用できていると言う意見があるので、この情報をお伝えするか迷ったのですが、一応、見ていただいてご自身で判断下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12841598/

MANZさんが調査して下さったのと同等の機能を持ったソフトを私も持っているので、品質チェックすると、やはり2層目がボロボロです。

該当スレにも書いているのですが、私の場合、パナ、ソニー、PCと3つのドライブで使い回していたのでメディアには厳しい条件ではあるのですが。
パナソニック製メディアを含めて、BD-RE DLメディアは全部2層目がダメになって、数十枚廃棄しました。
ちなみに、書込み時にエラーになったことはないのですが、再生してみると2層目にブロックノイズが入る状態です。ただ、普通に再生していても気づかないレベルだったりもするのですが、品質チェックの結果が良くないので注意深く調べて初めて分かると言う程度だったりします。

結局、チェックする時間がバカバカしいので、BD-RE DLは利用をやめました。
それで、TDKのBD-R DLを使い捨てでREの代わりに利用しています。
確かに、今まで一度もエラーもないし、再生で問題も出たことはありません。
しかしながら、PCでチェックしてみると、書込みエラーがあることが分かりました。

結局、パナソニック製BD-R DLメディアを購入してしまいました。^^;
流石にこのメディアを使い捨てにするのはもったいないので保存用とし、一時待避は枚数が増えてもBD-REに行うようにしています。

書込番号:12987215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/08 19:39(1年以上前)

DVDでの話ですが、1万回?書き換えを謳っていたDVD-RAMが、経年後の再利用では
ボロボロだという過去スレに参加したことあります。
読み込みは支障なくとも、再利用では悲惨な結果が多かったと記憶しています。

BD-REはどうなのでしょうね?1〜2年内の短期間での再利用なら問題ないのでしょうが。
レーベル印刷もリスクを増す方向だとは思います。
重要なら極力違う媒体で複数作成するとか、PCのHDDにも落とすとかも必要かもしれません。

書込番号:12987281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/09 07:59(1年以上前)

★イモラさん リンク先参考になりました。

>MANZさんが調査して下さったのと同等の機能を持ったソフトを私も持っている

とのことですが、ビクターの台湾CMC社製BD-Rをチェックされた事ないでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206mbkp/bdr206mbkp_bdr4x1.htmによると
日本製PanaのBD-Rに次ぐ低エラー率です。私の経験では30枚スピンドルよりは
20枚入りの方が何故か品質が良かった。(RiTEK社製sonyのBD-Rは論外)

ネットのベストゲートでは先ず引っ掛からない、増してアキバのメディア専門店に行くと
暫く入手困難が続きましたが、最近では供給が安定しているようです。
とにかくビクター/CMC社製BD-Rは不純物混入やら汚れキズが皆無に近いこととコートに
ホコリが付着しにくいので愛用しています。
(SONYの日本製BD-RE記録面コートは何故か付着したホコリがブラシで振り払えないので
注意しないとブロックノイズの要因となる)

書込番号:12989055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/09 08:18(1年以上前)

2層より1層が安全との判断にスレ主さんが傾いていたので、
特に注釈は入れていませんが、 [12986706]のREは1層の
話です。
2層のREはコスト的には面白くないので、2層はRしか使った
事はありません。
スレ主さんがこういう事に興味があるならPCドライブで測定
とかも実施するのもいいと思いますが、DVDの頃からこういう
測定は個人的にはさほど重要視はしていません。
ドライブによっても測定データは変わったりもするからです。

Blu-birdエンブレム さん の貼られたリンクのHPに行けば
スレ主さんにはちょっとショックな事実を知る事になるかも
しれませんね(ATの2層焼きについて)。

書込番号:12989081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/09 11:42(1年以上前)

Blu-birdエンブレム さん

>とのことですが、ビクターの台湾CMC社製BD-Rをチェックされた事ないでしょうか

残念ながらありません。
今度、購入してみたいと思います。チェックした時には、報告いたします。

MANZさんが検証結果をブログか何かにまとめてアップしようかとおっしゃていたので、ご覧になっていれば協力いただけるかも知れないのですが。

書込番号:12989450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/12 13:53(1年以上前)

pansonic日本製ケース入BD-Rが底をついたので昨日急遽ビクター/CMC製BD-Rを購入。
やはりビクターのスピンドルは埃ゴミの付着がほぼ皆無で初めて買う人は感動すると思う。
相変わらず20枚入が人気高く秋葉原F店X店とも在庫切れ。30枚入りは400円も値下がりし、
手ぶらでは帰れず躊躇なく購入したが、BDドライブダビング時の騒音がだいぶ静かに、
記録面の焼きムラがPanaのスピンドル日本製Rより綺麗でついつい笑みが溢れました。

http://homepage2.nifty.com/yss/bd5300s/bd5300s_bdr4x1.htm
↑再テストでも結果良好の様子、にしても他社ディスクとの差が顕著

★イモラさん レビュー期待してます。
>MANZさんが検証結果をブログか何かにまとめてアップしようかとおっしゃていたので

(MANZさんにはTDK(新パケ)のCMC製BD-Rの検証密かに期待しておきます。)

書込番号:13000516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/12 14:13(1年以上前)

Blu-birdエンブレム さん

ちょうど、他スレでMANZさんを見つけたので依頼してきました。(笑)

尚、我が家はちょうど、パナメディアを大量購入した直後で、すぐにメディアが必要な状態にありません。
また、私の場合、田舎に住んでいますので、ネットでの購入しかないのですが、見当たりませんね。

取りあえず、Amazonで売っていた50枚スピンドルの中身が該当ディスクだとレビューがあったのですが、20枚入りは見つけることができず入手困難な状態です。

MANZさんが気づいて、協力して下さることに期待。^^;

書込番号:13000549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/12 14:31(1年以上前)

了解です。

書込番号:13000580

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/13 15:51(1年以上前)

TDK BRV25B10A

ALL-WAYS RE

ZERO RE

なんか呼ばれたみたいなので(^^)

前に買った旧パケのTDK4倍なら計測済みなのでとりあえず…
CMCはパナ機と相性は良いようです。安メディアのREもCMC製はまあまあきれいに焼けます。

>(MANZさんにはTDK(新パケ)のCMC製BD-Rの検証密かに期待しておきます。)

暇なとき買いに行きますので新パケの型番わかれば教えてください。RiTEKにあたると嫌なので(^^;)
ソニー機ならRiTEKもありだと思うんですけどね。

(パナソニック BW870で記録、LITEON iHBS212で計測)

書込番号:13004158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/13 18:55(1年以上前)

MANZさん

わざわざお越しありがとうございます。(笑)
本当にブログなりHPにまとめてアップしていただいたら、今後、この手の話題があった時に誘導しますよ。
今、掲載されているリンク先と違って、測定者と実際に会話出来るのは、やはり有り難いです。^^

私の場合、田舎なので近所だとメディアは高いし、種類も少ないし、ネットで購入すると送料を無料にする為にまとめ買いになるので、なかなか色々なメディアを試せないんですよねぇ。(>_<)

書込番号:13004611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/13 22:00(1年以上前)

MANZさん 検証画像UP有り難うござます。
また価格comご参加嬉しく思います。

>RiTEKにあたると嫌なので
>ソニー機ならRiTEKもありだと思うんですけどね。

SONY機ユーザーですけどRiTEKは遠慮といいますか購買欲なし。(笑
TDKの新パケの型番は[BRV25PWB30PA]になりますが、旧パケがCMCだったので
新も同じだと思いまして、ググってみても明確にCMC社製とは謳ってないようですし、
現在はビクターで間に合っており、MANZさん御用達のエックスではBV-R130K30W
30枚スピンドルが2570円でしたので(F商会は20枚入り1980円入荷販売)
久しぶりに30枚を使ってみて品質が向上したのか、焼きムラが極小でブロックノイズ
も見当たらずアタリだったようです。(20枚に拘らなくてよいのか悩む!?)

書込番号:13005205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/05/15 08:50(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス有難うございました。

昨日も探しに行きましたが、国産を探すの結構大変ですね!

やっぱり国産を選びたいと思います。
有難うございました。

書込番号:13010232

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/15 14:16(1年以上前)

SBR25-4X10PP(BW870で記録)

SBR25-4X10PP(iHBS212で記録)

BV-R130K20W(BW870で記録)

BRV25PWB10A(BW870で記録)

徳川御三家さんこんにちは。

スレをお借りしてばかりではなんなので面白いものがあるので紹介します。

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290000/shc/0/cmc/4712832756296/

smartbuyの4倍ですがレーベル面が光沢になっていてきれいに印刷できるようです。中身はPRODISCで計測値は良くないです(^^;)
PC用のLITEON iHBS212で記録したものは良い値なので同ドライブをお持ちでチャレンジャーの方はどうぞ。
国内大手メーカーでも同仕様の製品が出てくれば需要はあると思うのですが。

★イモラさん

>本当にブログなりHPにまとめてアップしていただいたら、今後、この手の話題があった時に誘導しますよ。

やろうやろうと思ってはいるんですが面倒臭がりなもんでなかなか実行に移せません(^^;)
最近はブルーレイディスク・メディア板にちょくちょく書き込んでいます。

Blu-birdエンブレムさん

秋葉に行きました。

「30枚も使わないしBRV25PWB30PAじゃなくてBRV25PWB10Aでいいよね。型番も似てるし大丈夫だよね。」

RiTEKだった… _| ̄|○ LITEONで使う分にはきれいに焼けるからいいかな…

ビクターの20枚スピンドルも買ってきました。こちらはCMCでした。ε-(^^;)ホッ




書込番号:13011180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/16 06:48(1年以上前)

おはようございます。

MANZさん、TDKの新パケは「RiTEKだった…」そうでお気の毒でした。
旧のCMC製の時よりパッケージがだいぶ見栄えはよくなってるものの
SONYと同じRiTEKとは思えないバースト?ぶりですね。

ビクター/CMC製のBD-Rとは雲泥の差という情報だけでも収穫でした。

書込番号:13013995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHDで作成したDVDディスク

2011/05/03 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:6件

PCでAVCHD方式で作成したDVDをBDZ−AT300Sで再生できますか?

書込番号:12967196

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/03 23:14(1年以上前)

再生および取り込み(無劣化)両方可能です。

書込番号:12967480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/03 23:22(1年以上前)

hiro3465さん ありがとうございます!
TVがレグザだったので、数日前まで東芝レコにしようかと思ってました。
でもAVCHDに未対応だったので、SONYにしようかと。
入力できるのはわかってたのですが、これで購入に踏み切れそうな。

書込番号:12967521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT300S
SONY

BDZ-AT300S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT300Sをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング