BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT300S

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT300Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT300S の後に発売された製品BDZ-AT300SとBDZ-AT350Sを比較する

BDZ-AT350S

BDZ-AT350S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

娘(9ヵ月)のために、この機種で毎朝「おかあさんといっしょ」(NHK 午前8時〜8時25分放送)を録画しているのですが、毎回、番組終了5秒くらい前に録画が途切れてしまいます
続けて放送される「いないいないばあっ!」(NHK 午前8時25分〜8時40分)も録画しているのですが、冒頭に↑で途切れた部分が録画されている状況です
(「いないいないばあっ!」はきちんと最後まで録画されています)

これは、放送局側の問題なのでしょうか?それともこの機種の番組表の問題なのでしょうか?
同じような現象が出ている方、もしくは、改善策があればご教示ください
よろしくお願いします

【参 考】
録画設定手順は、「番組表」から「おかあさんといっしょ」を選択し、「毎週(月‐金)録画する」を設定
番組終盤5秒くらい途切れるので、一度、予約を解除し、再度、設定してみましたが現象は解消されませんでした
機器本体の時間設定を疑いましたが「自動設定」となっていました

書込番号:12663743

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/02/16 13:18(1年以上前)

この機種の仕様かな?

予約リストから 「おかあさんといっしょ」を選んで
オプションボタンを押して 優先変更 はいを選べば
尻切れはなくなるけど
次の番組の「いないいないばあっ!」の頭が欠けます


日時予約指定から
8時〜8時40分で予約して 後で分割すれば尻切れ頭欠けはなくなります
タイトル名は両方とも「おかあさんといっしょ」になりますので 自分で入力します

書込番号:12663804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/16 13:19(1年以上前)

>これは、放送局側の問題なのでしょうか?それともこの機種の番組表の問題なのでしょうか?

どちらも違います。
この機種がシングルチューナー機だからです。
どのメーカーの機種でもシングル機なら同様の
結果になります。

>改善策があればご教示ください

日時指定で両番組を丸ごと予約する(午前8時〜8時40分)。
終了時間は41分の方がいいかもしれません。

書込番号:12663806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/16 13:22(1年以上前)

原因はAT300SがW録機では無いからです

連続した番組でも1番組ずつ予約すれば1番組ずつ処理します
録画の最後には必ず終了処理が必要です
直後に連続した予約があると後ろの番組を最初から録画するため
先の番組は早めに終了し終了処理を行います

早めに終了しないと後ろの番組の頭が録画されません
今回はNHKだから問題になるわけですが
民放だったら気にされていないはずです(気づいてもいないかも?)
だからシングル録のレコーダーは後ろの予約を優先し
先の番組の最後で早めに録画を終了します

W録機であればもう片方で録画開始するから
先の予約でも早く終了する必要がありません

切れるのが嫌なら時間指定予約で
連続して予約するしか無いと思います

書込番号:12663813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/16 13:56(1年以上前)

時々自分はそれほど録画しないからシングル機で
良いっていう人も要るけど、こういう事もあるから
ここではW録機を薦めるんだよね(^ ^;)

書込番号:12663909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/02/16 17:19(1年以上前)

早々の回答、ありがとうございます
みなさんからの回答で、理解&納得しました^^
そういうことだったんですね!


>オプションボタンを押して 優先変更 はいを選べば尻切れはなくなるけど次の番組の「いないいないばあっ!」の頭が欠けます
なるほど!これは一つの「裏ワザ」(?)ですね^^
今後、活用する場面が出てきそうです!参考になりました!

>この機種がシングルチューナー機だからです。
>どのメーカーの機種でもシングル機なら同様の結果になります。
シングルチューナー機にこのような盲点があったとは勉強不足でした(汗)
「この機器だけではない」というのは、ある意味、安心しました

>今回はNHKだから問題になるわけですが民放だったら気にされていないはずです(気づいてもいないかも?)
ご指摘のとおり、今まで、NHKの録画はこの2番組のみで、他は民放ばかりだったので「気づいていないだけ」でした^_^;

>時々自分はそれほど録画しないからシングル機で良いっていう人も要るけど、こういう事もあるからここではW録機を薦めるんだよね(^ ^;)
「それほど録画しないからシングル機で良い」というのは、まさに私のことです(笑)


今後、「おかあさんといっしょ」&「いないいないばあっ!」については、「時間指定予約」で対応していきたいと思います!

今までモヤモヤしていたのが、みなさんのコメントのおかげでスッキリしました!
優しくアドバイスいただいたみなさんに感謝!感謝!です!
ありがとうございました!

書込番号:12664499

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/16 20:41(1年以上前)

解決済みですがNHKなら再放送がありますのでそれを利用していますよ。1週間遅れる番組もありますが。

書込番号:12665294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

AT300SかAT500にするか悩んでます

2011/02/13 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

スレ主 tosibouさん
クチコミ投稿数:65件

テレビはSharpのAquos LC-40AE7です。

いよいよBDレコーダーを買おうと思っていますが、
どちらにするか迷ってます。

一番のポイントは、Wチューナーが必要かどうかなんです。
値段的にはAT300Sなんですけど……。(500Gというのも魅力です)
そこでWチューナーの良い点を教えてください。
見たい番組が重なった時に両方録画できるということは知ってます。
それ以外に、メリットはありますか?

書込番号:12650508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/13 18:24(1年以上前)

ダブルチューナーで2番組同時録画が可能なAT500をおすすめします。

>そこでWチューナーの良い点を教えてください。

やはり同じ時間にたとえばバラエティー・ドラマが重なった時にどっちも録画したいと言う時にできるのがいいと思います。

書込番号:12650531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/13 18:37(1年以上前)

スポーツ延長などで、番組放送時間が変更になって、結果的に番組が重なってしまった
場合、TT300では一方が完全には録画されませんが、AT500ならば、どちらの番組も
録画できます。

でも、できればHDD容量がAT300と同じAT700の方がお勧めですが。

書込番号:12650597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/13 18:45(1年以上前)

価格で選ぶと後悔するかも?
シングルの場合に前の番組が延長になった後の予約が途中からとかデメリットが発生します。
例)録画@9:00〜10:00録画A10:00〜11:00で@の開始が30分遅れた場合にAは10:30からになります。

書込番号:12650640

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosibouさん
クチコミ投稿数:65件

2011/02/13 20:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
2番組同時録画、延長の場合などのメリットだけ
のようですね。
我が家の経験でいうと、今まで2番組同時録画という場面は
ほとんどありません。
となると、値段が安くて500GのAT300Sになりそうです。

見当はずれかもしれませんが、こういうことはWチューナーで
可能でしょうか?
Aquos LC-40AE7で2画面表示をする場合、一方は外部入力で
ないとダメなのですが、BDレコーダーがWチューナーなら
外部入力ではなく、同じ時間帯の番組を2画面表示が可能に
なるとかは……?

書込番号:12651101

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/13 20:25(1年以上前)

>2番組同時録画、延長の場合などのメリットだけのようですね。

他の書込みにレスしたものをそのままコピーしましたが、下記のような例の場合シングルチューナーは物理的に対応ができなくなります。

違うチャンネルの番組A(ドラマ21:00-21:54)番組B(バラエティ22:00-22:54)を予約しているパターンとします。

例1:番組A、番組Bともに通常放送
例2:番組Aの前に放送していたバレーボールの放送が延長した場合
例3:番組Aがドラマ初回(または最終回)で21:00-22:10の拡大枠になった
例4:番組Bがスペシャル版で22:00からではなく21:00-22:54の2時間拡大枠になった

上記の場合例1ではシングルチューナーで当然OKですが例2〜例4ではすべてまともに録画できないことになります。
また、改編期では例3〜例4は結構頻繁にあります。例2はバレー・野球等の試合が前放送にあるときは十分起こりうります。

書込番号:12651141

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/02/13 20:25(1年以上前)

コピーワンスの番組を録画1録画2と録画することによって、BD-R2枚作ることができます。
それと同じ番組を違うレートで録画して見比べるとか・・・使い方次第で色々できます。

それ以外にDLNA対応・非対応も大きく使い勝手が違います。

(^^ゞ

書込番号:12651144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/13 21:10(1年以上前)

>今まで2番組同時録画という場面はほとんどありません

揚げ足を取るつもりはありませんが、「ほとんど」って事は0ではないと
言うことですよね?
その時には、潔く片方の番組を諦められるのならAT300Sでも良いと思いますよ。

後になって悔やんでも、AT300SとAT500の差額でシングルレコを買えないことも付け加えておきます。

書込番号:12651409

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosibouさん
クチコミ投稿数:65件

2011/02/14 15:51(1年以上前)

潔く諦められるとは思いますが……。
Wチューナー=シングル+シングル(二台分)と
考えれば、ギャクにお得ってことにもなります
ね。なるほど……。

もう少し悩んでみます。

書込番号:12654825

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosibouさん
クチコミ投稿数:65件

2011/02/14 19:15(1年以上前)

他の口コミを読み漁っていたら、とんでもない盲点が
出てきました……(涙)

我が家はJCOMというケーブルテレビなのですが、
STBとレコーダーをi-Linkで繋がないと、
BSの番組をハイビジョン録画できないそうです。
ソニーの製品にはなぜかi-Linkがないので、
選択肢から外すことになるかも……。
みなさん、せっかく教えてくださったのにすみません。

書込番号:12655591

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/14 20:41(1年以上前)

>BSの番組をハイビジョン録画できないそうです

そうすると、パナ・シャープ・三菱のiLink機です。(東芝のiLinkはSTB不可です)
あとはレンタル価格が上がりますが、レコーダーを辞めてBD付きSTBにするかですね。

書込番号:12655995

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosibouさん
クチコミ投稿数:65件

2011/02/15 07:32(1年以上前)

情報ありがとうございます。
パナかシャープで考えたいと思います。

書込番号:12658175

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosibouさん
クチコミ投稿数:65件

2011/02/16 08:24(1年以上前)

さらなる悩みに入り込んでしまいました。
STBとレコーダーをilinkで繋いでも、
いろいろと不具合が生じるようです。
あれこれと情報を集めた結果、いっそのこと
ケーブルをやめてアンテナ設置したほうが
選択肢がぐんと広がるのでは、と……。
地デジアンテナでも平型の取り付けやすいのが
出てるのを知り、心が動きました!
ずっとケーブル代金払い続けるのを思うと、
その方が……。
ああ、どうしよう!

すみません。ほとんど個人的ツイートになって
しまいました。

書込番号:12662931

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/16 10:34(1年以上前)

>あれこれと情報を集めた結果、いっそのことケーブルをやめてアンテナ設置したほうが選択肢
>がぐんと広がるのでは、と……。

そのとおりです。
アンテナ立てれば制限は殆どなくなるので、ベストな対処方法です。

書込番号:12663259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

X-おまかせ・まる録

2011/02/11 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:4件

BDZ-T75を使用してましたが一度修理しても、また壊れました。保証期間過ぎていますし、最近値下がりしているこちらを購入しようかと考え中です。
T75には番組表からの予約以外にキーワード登録で予約のおまかせ・まる録機能が付いていましたが、こちらも付いているのでしょうか?

書込番号:12638946

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/11 14:54(1年以上前)

メニュー関係は、多少の変更は入っていますが、ほぼ同じです。

ただ、この機種、シングルですよ。
AT500とかを考えては?T75みたいな録画1、2と言った制約が無くなってますよ。起動も速いし。

書込番号:12639015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/11 15:53(1年以上前)

T75もW録画は使わなかったのと、AT300Sは安いし、シングルでも容量が増えるのでいいかなって思ってます。
起動が早いのは、私にとってかなり重要なので(^-^;AT500も選択肢に入れます。ありがとうございました。

書込番号:12639284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD

2011/02/09 09:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:305件

この機種はスカパーHDに対応してませんが、スカパーHDを見ることは出来て、
録画ができないと解釈していいのでしょうか??

e2には対応していますが、見る、撮るが可能ということでしょうか??

書込番号:12628466

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/09 10:21(1年以上前)

スカパーHDを録画・再生する機能がこの機種には無いです。

スカパーe2は110度CS・BSアンテナを付ければ録画・再生可能。

書込番号:12628550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/02/09 10:32(1年以上前)

>この機種はスカパーHDに対応してませんが、スカパーHDを見ることは出来て、
録画ができないと解釈していいのでしょうか??

スカパー!HDチューナーが無ければ、そもそも視聴も録画も出来ません。

書込番号:12628592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/09 10:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もうひとつ、スカパー光というのがありますが、これは対応しますか?

書込番号:12628598

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/09 10:43(1年以上前)

>スカパー光というのがありますが、これは対応しますか?

スカパー!光もスカパー!HDと同じだと思ってください。
スカパー!光とスカパー!HDは視聴(リアルタイム)するには専用チューナーが必要で、
それを録画するための道具がスカパー!HD対応レコーダーです。
e2の場合はレコーダー本体にチューナーが内蔵されているのでレコーダーのみでOKということです。

書込番号:12628625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/09 11:02(1年以上前)

>録画するための道具がスカパー!HD対応レコーダーです。

ありがとうございます。
スカパーHDはチューナーがあれば見ることはできるが(テレビにつなぐ)、
この機種はHDに対応していないので、録画が出来ない、と解釈していいですか??
光も同じで、録画が出来ないということですね?

書込番号:12628689

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/09 16:50(1年以上前)

>この機種はHDに対応していないので、録画が出来ない、と解釈していいですか??
>光も同じで、録画が出来ないということですね?

そういうことです。
ただ、ハイビジョンでなければ、画質を落として予約の手間をもう一つかければ外部入力による録画は可能です。
スカパー!HD(!光も)にする意味がないのでお勧めはしませんが。

書込番号:12629826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/09 17:33(1年以上前)

皆さん、親切に対応して頂き、ありがとうございます。

スカパーe2を契約検討したいと思います。チャンネル数が少ないので、
見たい番組が見れるか分かりませんが・・・・・

書込番号:12629971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへの保存

2011/02/09 10:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
今回、SONY ブラビアHX800と一緒に購入するにあたり、
こちらの機種とpanaのDIGA BW690のどちらにしようか迷っています。
TVが3Dなので、AT300Sがいいとは思うのですが、TVは3D機能よりも4倍速が気に入って
いますので、3Dにはこだわっていません。

実は、10年以上前に購入したpanaのデジタルビデオカメラNV-DS5で録画したDVテープを
DVDに焼きたいのですが、AT300Sでもできるのでしょうか?
某電気店の方のお話ではできるそうですが、今ひとつ不安です。
もうひとつ所有しているキャノンのIVIS HF11の方は問題ないのですが・・・
特に編集とかにはこだわっていません(っていうか、できません)

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12628499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/09 10:46(1年以上前)

AT300SでDVD焼きは出来ますが苦手です

ソニーは
DVテープ→(実時間ダビング)→AT300SのHDD
→(実時間ダビング)→DVD
DVD化は2度の画質劣化を伴う実時間ダビングが必要です

AT300SのHDD→(無劣化の高速ダビング)→BD
は可能だからBD化したほうが良いです

パナの場合はDVDとBDが逆で
HDDからDVD化は高速ダビングですがBD化は実時間ダビングです

これはあくまでDVテープのディスク化の話で
HF11の映像やTV番組はパナでもBDに高速ダビング出来ます

HF11の映像はパナ機ならHDDでもBD化してからも
画面に自由に撮影日時時刻を出せますが
ソニーは出せません
一旦ソニーで作ったBDでは日付情報は失われるから
パナで再生しても出せません

ただしパナは他社AVCHDの映像は自動では日付別に取り込めないから
創意工夫が必要になります

書込番号:12628639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/02/09 10:49(1年以上前)

>10年以上前に購入したpanaのデジタルビデオカメラNV-DS5で録画したDVテープを
DVDに焼きたいのですが

出来ますが、AT300SにはiLinkがないのでS端子での取り込みになります。
それと、ソニー機の場合取り込む際にBD用のAVCで取り込むのでDVD化の際は必ず等速です。
BW690ならiLinkもあるのでiLinkかS端子での取り込みで、DVDには高速書き込みできます。(ただしBD化の際は等速)

>もうひとつ所有しているキャノンのIVIS HF11の方は問題ないのですが・・・

AT300SならUSBでの取り込みです。BW690ならUSBかSDカード経由での取り込みが出来ます。
ただしパナ機の場合、自社製カメラでないと日付ごとの取り込みが出来ないっていう欠点がありますが、SDカードで日付ごとに取り込めば問題ないです(面倒ですが)。

3Dが必要ならパナBWT1100か、25日発売予定のパナBRT300なら3D対応でUSBとiLink両方装備しています。

書込番号:12628649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/09 12:56(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、参番艦さん、早々の書き込み本当にありがとうございます!!

SONY機は画質の事を考えると、DVDよりBD化した方が、画質的にいいのですね。

また、HF11に関しては、やはりpana機の方が良さそうですね。
日付情報が失われるのは辛いです・・・

BWT1100,BRT300は魅力的ですね!今私が持っているカタログには載っていなかったので、
知りませんでした。
TVがSONYで3Dなので、AT300Sがいいのかなと思っていました。

DVテープは30本程ありますが、業者に頼んだほうがいいのか迷っていました。
皆様のアドバイスを参考に、自分で頑張ってみようかと思います。

ありがとうございました(*^O^*)



書込番号:12629136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイレコーダーの選択助言お願い

2011/02/07 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

パイオニアDVDレコーダーを使用中ですがそろそろブルーレイ購入を思案中です。TVがソニーのブラビアゆえソニー300Sがいいかなと感じています。これは録画スピードが6種類可能だからハイビジョン録画にも便利かなと思っています。パイオニアではLPで主に録画しています。また特に録画番組が重複することはない現状です。対抗機種はDIGAの590Kですがこれは録画スピードが3種しかありません。さて、この録画スピードというのは録画しブルーレイにプリントする場合どういう機能となるのか判りません。機種選択を含めご教授頂ければ幸甚です。

書込番号:12618443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/07 11:30(1年以上前)

>対抗機種はDIGAの590Kですがこれは録画スピードが3種しかありません。

6種類ありますよ(DR除く)。

>さて、この録画スピードというのは録画しブルーレイにプリントする場合どういう機能となるのか判りません。

録画スピードとは言いません。
録画モードと言います。
簡単に言って録画モードが低くなれば長時間の記録が
出来ます。
よってブルーレイメディアにダビング(プリントとは誰も
言いません)する場合に録画モードが低ければ低いだけ
多くの番組が1枚にダビングできます。

>機種選択を含めご教授頂ければ幸甚です。

パイオニアのユーザーならソニーの方が合うと昔から
言われています。
個人的にはどちらでも構いません。
実機を触れるなら、触って印象がいい方で決めるとか、
値段で決めてもOKでは?

書込番号:12618511

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/07 11:38(1年以上前)

パナは
DR・HG・HX・HE・HL・HM・HBです
ソニーには無いBDに9時間のモードHEがあるから
逆に使いやすいと思います

ソニーとパナで違うのは
・本体だけで自動録画出来るソニーと
 ネット利用してPCからやるパナ
・DVDレコーダー並にDVDも使えるパナと
 BDに特化してDVDへの録画は使いにくいソニー

あとCATV利用は無いですか?

書込番号:12618535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/07 12:54(1年以上前)

予算的に変わらない三菱のBZ-240とか?、DVDに高速ダビング出来ます。
(DVDにSONYは等速になります)

書込番号:12618819

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT300S
SONY

BDZ-AT300S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT300Sをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング