BDZ-AT300S
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年1月5日 01:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月2日 15:54 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月31日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月31日 01:07 |
![]() |
0 | 7 | 2010年12月28日 09:01 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月25日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
本日BDZ-AT300Sを購入しました。
なんとか接続できたのですが
TVと比べて画像がかなり粗く困っております。
(TVはアクオスです)
映像も番組表の文字も
なんとなくぼんやりとしています。
解決法はないものでしょうか?
どなたか教えていただけると幸いです。
0点

頻出ですがちゃんとHDMIケーブルで接続していますか?
書込番号:12450765
0点

HDMI接続でもボヤケているなら映像設定のHDMI解像度がTVと合っていない可能性がありますね 1080Pとかに設定してみて下さい。
書込番号:12450791
0点

万年睡眠不足王子さん
田中かがみさん
返信ありがとうございます!
購入する際にHDMIも薦められたのですが
とりあえずは付属のもので・・と思い購入しませんでした!
やはり買うべきだったのですね!
さっそく量販店に行ってHDMIを購入し、付け替えたところ
見違えるほどキレイになりました!
こんなに違うとは思ってなかったのでびっくりです。
教えていただき本当にありがとうございました!
書込番号:12451448
0点

その経緯だったら販売店が、付属ケーブルではなくHDMIケーブルで接続しないと
ハイビジョン画質で表示できませんよと説明をしておけば良かったのにと思いますね。
書込番号:12451477
1点

HDMIケーブルで接続しないと
ハイビジョン画質で表示できませんよと説明をしておけば良かったのにと思いますね。
細かい事を言うとD端子でも可能ですけどね。
書込番号:12451614
0点

なるほど!
HDMI=ハイビジョン画質ということなのですね!
たしかに店員さんがそう言ってくれれば
私のような素人にも理解しやすかったのかも。
おかげで違いをハッキリ実感できたので
よかったです!よい経験になりました!
書込番号:12451772
0点

赤白黄色のコードは要りません(いまや100円で買えます。買い替えだったらVHSデッキのコードがそのまま使えます)からHDMIケーブルを付けてもらいたいものですね。ソニーだぜ!!!。この機械は!!!!!(最近はソニーだぜ!!!!の勢いが気持ちの中でめっきり薄くなり消えそうになっています。もう消えたかもな。テレビは完全に消えました)。この点、シャープは添付しているから立派だ。目の付け所がやっぱりシャープだ。
書込番号:12462860
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
この商品には『お出かけ転送』機能がないとのことですが、そのかわりに、例えばメモリースティックにHDDに入った番組を移して、PSPで見るようなことはできますか?
スーパー初心者ですいません…
0点

HDD内の番組をメモリースティックに移す機能が
お出かけ転送なんですけど(^^;;
書込番号:12450351
0点

そうなんですか!?(*-*)
てっきりPSPとかに直接繋いで簡単に転送できる機能かと思ってました…
早いご回答ありがとうございました。
書込番号:12450370
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
どなたかPCからUSBで取り込む方法をご存知ないでしょうか?
PCでAVCHDフォーマットの画像を作成してUSBメモカを経由してBDZ-AT300Sに取り込みたいのですが、うまくいきません。
サンヨウのザクティーで撮った画像をBDにしたいため、PCでMPEG4をAVCHDフォーマットに変換して読み込ませようとしているのですが、認識してすらもらえません。
また、取り込みの糸口として、ソニー製ハンディーカム等、実際に取り込みできている方、問題なければ取り込み可能な機器のフォルダー構成やデーターの種類(拡張子など)お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自分は、詳しくないですが、もう少し詳しくファイル形式を書かれた方が良いです。
ファイルやフォームが適合していれば、USBメモリーでも取り込めるはずです。
書込番号:12441472
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
ビデオカメラからUSBケーブルで取り込めて、支払いが60,000円以下のレコーダーとして、こちらを検討しています。
ヨドバシとヤマダの店頭価格56,800円 P15%より安く、最近、都内近郊で買われた方はいらっしゃいますか?
0点

ヤマダのLABI新宿で、価格56800円、ポイント20%で購入しましたよ!
夕方6時頃からの10台限定だったようですが。
明日以降も?
みたいなことを店員さんが行ってました。
東芝やパナはもっと安かったんですが、SONYはこれが限界かも。
書込番号:12435273
0点

池袋のヤマダでは,ポイントなしで52300でした。
オマケに,お茶のセットとBD−Rを2枚もらいました。
たまったポイントで買ってきました。
書込番号:12440746
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
BDZ−AT300S、最近値下がりが激しいようですが
製造終了になるんでしょうか?
もしくは既に製造終了なのでしょうか?
以前狙ってた機種も一気に値下がりしだしたと思ったら
製造終了とともに一気に値上がりしてしまって買えなくなってしまったんで、、、
BDデッキなどは2月に新製品発売が多いようなので気になって、、、
どなたかご存知の方いらしたら教えて下さい。
0点

普通なら半年か1年で生産終了だと思います。
10月に発売になっているから販売が始まって2ヶ月だから
単なる在庫切れではないでしょうか?
書込番号:12421737
0点

配線クネクネさん>
レスありがとうございます。
以前狙ってたBDZ RS−15が次のモデルが出ると決まった途端半年しない内に生産終了してしまってたので今回もそのパターンなのではと、、、
澄み切った空さん>
レスありがとうございます。
そうなんですけどね、、、
次のモデルが多分2月〜3月辺りに出ると思うと、、、
御二方ともありがとうございました。
とりあえずもうちょっと様子見て考えます。
書込番号:12424465
0点

>以前狙ってたBDZ RS-15が次のモデルが出ると決まった途端半年しない内に
>生産終了してしまってたので今回もそのパターンなのではと、、、
現行機の発表があってからの話ですか?
ならば生産終了は当たり前です。
値段の上昇も当たり前。
新製品の発表後に値崩れするだろう、と
思っていてRS15を買えなかった人は結構
いますよ。
最近は発表前にいわゆる「底値」が出る
パターンです。
>次のモデルが多分2月〜3月辺りに出ると思うと、、、
次のモデルは春先では?
書込番号:12424870
0点

デジタル貧者さん>
RS15等の発売時期が今年の2月〜3月にかけてで、
その前の型が10〜11月なんで次世代機も2月の終わり辺りに
出るかと思ってるんですけど。
RS15の時は確か新製品発売発表直後が確か最安値だったと思うんですけど
値引率を考えるとAT300Sよりも低かったんです。
で、RS15より値引率が低くなってるこの状態だと
既に生産終了になってしまってるのではないかと思って
知ってる方がいればと思って、、、
送料など手数料込みで5万ってとこを狙っているんですがね、、、(^^ゞ
書込番号:12425888
0点

すみません、、、訂正です。
RS15の時は確か新製品発売発表直後が確か最安値だったと思うんですけど
値引率を考えるとAT300Sよりも低かったんです。
で、RS15より値引率が高くなってるこの状態だと、、、
です。
紛らわしくてすみません。
書込番号:12425902
0点

>RS15等の発売時期が今年の2月〜3月にかけてで、
>その前の型が10〜11月なんで次世代機も2月の終わり辺りに
>出るかと思ってるんですけど。
そうですね。
EX200を除いてマイナーチェンジしましたね。
ただRS15の前機種RS10は3月頃にちょうど底値
でした(量販店で)。
最近は値下がりが早いので、マイナーチェンジ
した機種を値下がり防止の為に2月頃に出すかも
しれません。
RS10→RS15の変更は変則的とも捉えていましたが、
可能性はあります。
ただ3月頃に安く売る機種がなくなってしまうので、
今の時期の製造終了はないような気がします。
安売りを本気で止めたいなら終了もありえますけれど。
ヤマダで聞いてみる、という手もありますね。
他の量販店より早く「製造終了」との情報が出るのが
ヤマダなので。
>RS15の時は確か新製品発売発表直後が確か最安値だったと思うんですけど
これってここの通販価格の話ですよね?
確か\42,000いくらかが最安値だったかと思いますが、
私は8月にソフマップで\49,800のポイント20%で買って
います。
2月〜3月の量販店ではここの最安値より実質価格では
安い場合が多いですね。
書込番号:12429024
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
2005年製のスゴ録(RDR-HX72)からの買い替えを考えております。
主な使い方は、HDDに録画した後、CMをカットし、DVDへダビングするというものでした。
同じようなことをこのBDZ-AT300Sでしたいのですが、そこで疑問に思うことについて
どうかご使用中の方にご教授願いたく思います。
@スゴ録ではCMの前後に自動でかなり正確にチャプターが入るので大変便利なのですが、
このBDZ-AT300Sでも同様の機能はあるのでしょうか?
ACMのカット(チャプターの消去)についてレビューではいちいち「しばらくお待ちください」とでてかったるいとありますが、これはチャプターを1つ1つ消去しなければならず、
そのたびに待たされるということなのでしょうか?(スゴ録では消去したいチャプターを複数選んだ後、一度にすべて消去するので時間はほとんどかからずやはり便利です。これと同じようなことがBDZ-AT300Sでもできますか?)
BDVDへのダビングは標準画質で行われるようですが、1枚のDVD(一層のDVD-R)にダビングすることができるのは最大で大体何分分くらいなのでしょうか?また標準画質とはどれくらいのものなのでしょうか?
0点

>このBDZ-AT300Sでも同様の機能はあるのでしょうか?
CMのオートチャプターは入ります。
>これはチャプターを1つ1つ消去しなければならず、
レビューされた方がよく機能を理解されていなかっただけだと思います。
チャプター消去とチャプター編集という画面がありますが、チャプター編集画面で行えば
複数削除もチャプター追加も1つの画面で可能です。
レビューでのチャプター消去画面というのは通常使うことはないです。
>最大で大体何分分くらいなのでしょうか?また標準画質とはどれくらいのものなのでしょうか?
4時間程度まで落とせますが、そこまで落とせば画質は超悲惨ですし、時間も等時間掛かります。
どうしてもDVDを使わなければならない理由がない限り、簡単でGB単位でも安いBD利用されたほうがよいです。
書込番号:12415848
0点

アナログ画質という間違った用語を使う人がよくいますが、50年見てきた普通のテレビ
の画質を標準画質(SD)と呼ぶようになったのは、ハイビジョン画質(HD)のテレビ
が後からできたからです。新幹線ができたので従来の鉄道は在来線と呼ばれるように。
個人的にはDVDに何枚も分けて標準画質で等速ダビングするより、ブルーレイディスク
1枚にハイビジョン画質で高速ダビングするほうが時間とスペースの節約になると思います。
書込番号:12416145
0点

>BDVDへのダビングは標準画質で行われるようですが、1枚のDVD(一層のDVD-R)にダビングすることができるのは最大で大体何分分くらいなのでしょうか?
最大は4時間ですが、それなりに悲惨な画質になります。人により異なりますが、1枚に2時間録画というのが一般的なところでしょう。
注意しなくてはいけないのは、RDR-HX72ではHDD→DVDの高速ダビングがありましたが、BDZ-AT300SではDVDへのダビングは全て等速です。DVD片面に4時間入れたいなら、ダビング時間は4時間かかります。
>また標準画質とはどれくらいのものなのでしょうか
「標準画質」というのは漫然と「標準的な画質です」といっているのではなく、「ハイビジョンではない従来のNTSC放送の画質、地上アナログ・VHS・DVDの画質」という意味の「技術用語」です。
つまりRDR-HX72のDVDで録画できた程度の画質です(1時間〜4時間録画全て含む)。
書込番号:12416187
0点

既にレスがありますが
@有ります。
Aこの機種から、部分削除とチャプター編集になっています。(チャプター消去は無くなっています)
部分削除:一カ所ずつ決めていく方法。特定の数カ所を削除するには便利。
チャプター編集:チャプター調整(分割・結合)と削除部(範囲選択)設定が可能。削除部選択したものを、最後に一括削除する方法。録画品全体をチェックしながら編集するには便利。
チャプター消去:前機種まで搭載。上記の中間的機能で、チャプターマークが正確に入っていることが前提。正直、上記二機能で快適に対応できるので、使い道はほとんどありませんでした。
B標準画質:ハイビジョンの対義語として使われる言葉です。
HX72で記録出来る画質と同等という意味です(デジタルの分、アナログ放送独特のノイズはありません)。録画時間も判断出来ますよね。
書込番号:12416282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





