BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT300S

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT300Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT300S の後に発売された製品BDZ-AT300SとBDZ-AT350Sを比較する

BDZ-AT350S

BDZ-AT350S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:3件

地デジ対応の製品に買い替えをしたいため、ネットショップで購入を考えています。
本体以外にコード類?など何を一緒に購入したらよいでしょうか?
教えてください。

書込番号:13000750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/12 15:50(1年以上前)

>何を一緒に購入したらよいでしょうか?

接続するTVがハイビジョンテレビだったら、HDMI
ケーブルは一緒に買っておきましょう。
一例:http://kakaku.com/item/K0000078579/

付属の赤白黄ケーブルでは、ハイビジョン画質を
堪能できません。

書込番号:13000759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/12 15:51(1年以上前)

テレビとレコーダーに接続するためのHDMIケーブルが必要です。大体2〜3千円くらいで買えます。

書込番号:13000760

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/05/12 16:05(1年以上前)

BDは便利さん、ひろジャさん、
早々にご返答いただきましてありがとうございます!
HDMIケーブルですね!忘れずに購入します。
ありがとうございました!

書込番号:13000787

ナイスクチコミ!0


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/12 18:57(1年以上前)

必要購入品では無いですが、まず取説等がHPより取り込めます。
購入前に一読されては
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
に型番(製品名)入力によりダウンロード出来ます。
製品が来る前に確認しては
尚TVに接続は前レスを参考に(安物はだめの場合があり)

書込番号:13001236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/12 19:13(1年以上前)

購入するショップは、延長保証の取り扱いのあるとこで
延長保証にも申し込んで購入した方が良いですよ。

なお、延長保証はショップが行ってるのではなく、保証会社が行ってますので
たとえ購入したショップが無くなっても、保証会社がある限り保証は有効です。

書込番号:13001284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/12 20:34(1年以上前)

>地デジ対応の製品に買い替えをしたいため、ネットショップで購入を考えています。
本体以外にコード類?など何を一緒に購入したらよいでしょうか?

どうせ買うならケチらず300Sより最低でもAT500(か700)にした方が良いぞ。

書込番号:13001551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/13 09:07(1年以上前)

>PcCanさん、のら猫ギンさん、やっぱりRDは最高で最強さん、

いろいろと教えていただきありがとうございました!
購入前に再度調べてみます!


書込番号:13003186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 12:01(1年以上前)

>どうせ買うならケチらず300Sより最低でもAT500(か700)にした方が良いぞ。

300S、各TV用に3台買ったけど何で700がいいの?

書込番号:13007057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/14 12:11(1年以上前)

>何で700がいいの?

ソニー機最大のメリットである自動録画機能を生かすには,HDD容量が多くてデジWの方が
性能をフルに発揮出来るから。

書込番号:13007088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 21:58(1年以上前)

へーそうなんだ、自分はシングルでいいや。
2番組同時に録ることないし。
THANKS!

書込番号:13008856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/14 22:13(1年以上前)

>2番組同時に録ることないし。

2番組同時録画する事はないと思っていても、野球中継などで放送時間が
繰り下がる事ってありますよね?
通常ならシングル機でも21:00〜21;54放送の番組を録画し、
他chの番組を22:00から録画できますが、21時からの番組が21:30からに変更になった場合は
シングル機では、22時からの番組を最初から録る事はできないですよ。

書込番号:13008914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 22:21(1年以上前)

あーそういうことね。なるほど。
でも3台あるからいいや。
どーもね。

書込番号:13008957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用しているテレビが地デジ対応の場合

2011/05/09 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:1件

現在使用しているテレビが地デジ対応なら録画中も他番組を視聴できるのでしょうか? 使用する人が多機能などいらず取って見たらすぐ消すという感じの両親なので他番組視聴できるなら購入しようと思っているのですが

書込番号:12989837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/09 14:24(1年以上前)

録画の際はAT300のチューナーで受信して録画し
TVの視聴は、TVのチューナーで受信して視聴しますので何も問題ないですよ。

書込番号:12989857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/09 14:39(1年以上前)

録画している(録画した)番組を見るときは、テレビはパソコンと同じでただの表示装置として使っているに過ぎません。テレビ単独で見るときは、テレビのチューナーを使っています。
普通、テレビというのはこの二つの機能を併用しているものです。ですから、テレビのチューナーが故障したとしても、表示装置としての使えるのであれば、レコーダのチューナを使って見ることは出来ます(ダブルチューナで無い限り裏録はできなくなります)。
テレビパソコンは、パソコンにテレビのチューナーを内蔵してテレビ機能を持たないモニター画面で見れるようにしたものです。

書込番号:12989883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク選び(1層か2層か)

2011/05/06 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:350件

少し質問が違いますので、改めて質問させていただきます。

現在、ミニDV(200本)をAT300SにXRで取り込み、ブルーレイディスクにダビングを考えておりますが、1層か2層で悩んでおります。
単純に、ミニDVが7GBだったので、1層だと3本、2層だと4〜5本となり、枚数も半分になります。

ただ、自分なりに調べた結果、2層は1層に比べ、不安定?やら1層のほうが良いとの記事を見つけました。また、XRもSRも画質的にはほとんど変わらないとの記事を見つけ悩んでしまいました。

今、私が考えているのは、画質優先でXRでのダビング及びLSR又はLRでのダビング2種を考えております。

皆様なら、1層、2層どちらでダビングを行いますか?どのメーカーのBDディスクを購入すればよろしいんでしょうか?また、ブルーレイはDVDと違いかなりデリケートらしいので、プリンタでのレーベル印刷は大丈夫でしょうか?

以上、ご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:12979212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/06 22:40(1年以上前)

私なら1層ディスクです。理由は値段が安いことです。
※今ヨドバシドットコムで見ましたが、パナのBD-REインクジェットプリンタ対応で
25GB 20枚 \3,980
50GB 10枚 \7,480
同じ容量で1.7倍ほどの値段差です。

私の持っているレコーダはパナソニックですが、メディアはパナソニックかソニーしか使いません。
プリンタでのレーベル印刷については、私はやったことがないので他の方のコメントを待ちます。少なくともCD用のラベルを貼るなど、BDに「何かを貼る」というのはディスクの重量バランスを崩し、読み取りエラーの原因になると聞いているので止めたほうがいいようです。

書込番号:12979378

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/06 22:49(1年以上前)

徳川御三家さん こんばんは

メーカーについてはパナソニックかソニーでいいのではないでしょうか。

私はパナ・ソニーの原産国日本の物に限定して使っています。
(書き込み失敗を極力無くすため)

普段はBD-REを使っていますが、消す予定のない物、例えばドラマやワールドカップなどはBD-RもしくはBD-R DLを使っています。


>プリンタでのレーベル印刷は大丈夫でしょうか?

今まですべて盤面印刷していますが問題ありません。(将来的にはわかりませんが)

書込番号:12979432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/06 22:56(1年以上前)

>また、XRもSRも画質的にはほとんど変わらないとの記事を見つけ悩んでしまいました。

記事を真に受けて悩むよりも、ご自分で色んなモードで試し
納得のいくモードを探した方が良いと思いますよ。

余程大事な物ならば、1層に2枚ずつダビングしておけば良いのではないでしょうか?
購入するメディアは-Rで良いと思いますので、こちらは如何でしょうか?
http://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html

レーベル印刷については、経験がないのでアドバイスのしようがありませんm(_ _)m

書込番号:12979489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/05/07 06:40(1年以上前)

皆様有難うございます。

コスト面からやはりRの方が良さそうですね!(枚数が増えてしまいますが・・・)

メーカーは、パナかソニーですね。私はついつい安いものに飛びついてしまうので、数十円けちるよりも安心なメーカを選んだほうが良さそうですね。

レーベル印刷は、あまりディスクに負担をかけてしまいあまり良くなさそうですね。
私、字があまりにも汚いのでできればレーベル印刷したかったのですが。

画質モードについては、試しては見たんですが、まったく違いがわかりません。ただ、ミニDVの圧縮記録方式は、原理的にはXRの画質を上回るものだとお聞きしましたので、XRでとりあえずダビングしたいと思います。

書込番号:12980475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2011/05/07 08:11(1年以上前)

ひとつ追加で質問させてください。

ミニDVからXRで取り込み、BDへダビングするとき、画質優先の場合XRでダビングを行いますが、画質を下げてダビングしたい場合は、LRでのダビングでも問題ないんでしょうか?

それとも、ミニDVからLRで取り込んでからダビングしたほうがいいのでしょうか?
(解像度がかわるとか?)

ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12980629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/07 08:27(1年以上前)

>レーベル印刷

なんとなく呼ばれたような…(笑)

ぼくは思いっきりレーベル印刷している人ですが
特にこれと言って問題はありません
普通に使えています

あとは…
5枚に限ってならラベルを貼ったこともあるけど
経験談では1枚エラーになっただけですが
まあどちらかと言えばこれは推奨できないです

>ミニDVからXRで取り込み、BDへダビングするとき、画質優先の場合XRでダビングを行いますが、画質を下げてダビングしたい場合は、LRでのダビングでも問題ないんでしょうか?

それとも、ミニDVからLRで取り込んでからダビングしたほうがいいのでしょうか?

後者です

基本的には
高速ダビング=画質が落ちないダビング と思ってください

すなわちLRでディスクに残したいのなら
最初からLRにしたほうがいいってことです

書込番号:12980665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/07 12:31(1年以上前)

BD-Rメディアのエラー検証サイトによると、確かに1層より2層のエラー率は高いですね。

またBDレコーダーの廉価タイプは更にエラー率が高まるのでなるべくメディアは国産に
拘った方が無難ですね。SONY機よりディーガの廉価タイプは顕著のようです。

現在ネット最安値でPana国産BD-R(ケース付10枚)1080円になってます。
これがスピンドルタイプになると国産のと型番同じでも一部インド産が含まれるようなので
原産国の確認が毎回必要になってきますね。

書込番号:12981466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/07 13:29(1年以上前)

>メーカーは、パナかソニーですね。

いえ、現在出回ってるソニーの-Rは台湾製になってますので
使わない方が賢明ですよ。

>画質モードについては、試しては見たんですが、まったく違いがわかりません。

XRでもLRでも違いが分からないって事ですよね?
でしたら、

>ミニDVの圧縮記録方式は、原理的にはXRの画質を上回るものだとお聞きしましたので

視聴するのは徳川御三家さんご自身なのですから、原理的と気にせずLRで保存し
ディスクの枚数を減らした方が良いんじゃないですか?

書込番号:12981686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/07 14:08(1年以上前)

>いえ、現在出回ってるソニーの-Rは台湾製になってますので

録画用はそうですが、データ用は日本製で中身パナです。
値段も結構お得に購入できますね。

徳川御三家さん 

REならソニー、パナ以外にもビクターのRE(日本製)もお勧め
ですよ。
ダイエーで10枚\1,500で売っています(1層)。
少し前ならAmazonでRより安かったんですが、今は高くなって
いますね。

個人的に2層のRはレコーダーにしろプレーヤーにしろ1層に
比べて読み込みが遅くなるのがちょっと気になりますね。
レーベル印刷も気にするほどの負荷なんてありませんよ。

書込番号:12981808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/07 14:19(1年以上前)

>録画用はそうですが、データ用は日本製で中身パナです。

そうなんですか。
データ用のメディアまではチェックしておりませんでしたm(_ _)m

ということで、生産国を確認してからお買い求めて下さい
と訂正いたします。

書込番号:12981839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/05/07 14:35(1年以上前)

色々と有難うございました。

>すなわちLRでディスクに残したいのなら最初からLRにしたほうがいいってことです。
わかりやすくご説明していただきありがとうございました。最初から、LRで取り込みますね。

>BD-Rメディアのエラー検証サイトによると、確かに1層より2層のエラー率は高いですね。
やはり、1層の方が安全そうですね。有難うございます。

メーカーは、ソニー、パナ、ビクターも良さそうですね。

あと、BDのディスクは他のメディアと同様に、永久的ではないので、BD-REを購入し、定期的に(5年毎)、再ダビングし、その場合、(理論上?)再ダビングした時から5年持つと考えてよろしいんでしょうか?

また、再ダビングする場合、既存の(BDR又はBDRE)から直接、AT300Sに取り込み再ダビングは可能でしょうか?

お教えください。

書込番号:12981881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/07 16:06(1年以上前)

>定期的に(5年毎)、再ダビングし、その場合、(理論上?)再ダビングした時から5年持つと考えてよろしいんでしょうか?

5年の目安は何です?

>再ダビングする場合、既存の(BDR又はBDRE)から直接、AT300Sに取り込み再ダビングは可能でしょうか?

現状はコピーフリーの録画のみ可能。
著作権保護されている録画番組等は今月末にムーブバックの
アップデートが予定されてるので、それが実施されれば可能
になります。

書込番号:12982204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/05/07 19:12(1年以上前)

>5年の目安は何です?

目安はないですが、保存状態にもよりますが、BDは永久ではありませんよね。
いずれ劣化するはずです。

そのための、再ダイビングのつもりで書きました。

また、うまく書けませんが、BD-REで元データを消せば、新品同様に使用できるのでしょうか(1回は書き込み済みを換算しないで・・)?

書込番号:12982944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/07 21:32(1年以上前)

11年前に焼いたTDK国産DVD-R(当時1枚千円)にしろ、
2006年に焼いたSONY、PANA他国産BD-R(当時1枚1600円)にしろ、
7年前に焼いた台湾産のDVD-RW(当時1枚100円以下)は
まだまだ殆ど再生出来ます。

そろそろBD-Rも3千枚に届きそうですが国産と台湾産が半々になりました。
中でも大事なコンテンツ(コピ10)は10枚に時期をずらして焼いて保存してます。

書込番号:12983472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/07 22:21(1年以上前)

>メーカーは、ソニー、パナ、ビクターも良さそうですね。

ビクターは原産国日本のBD−REはお勧めですが、
それ以外のビクターBDメディアはお勧めできません。

書込番号:12983719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/08 08:39(1年以上前)

よくアマゾンのレビューでSONYのBDレコとTDKのBD-R(特に2層)がエラ-多発だとか、
BD-Rディスクめいっぱい記録すると再生不能になったという報告を目にしますが、
ウチや、RX100ユーザーの知人も未経験と言ってよい位エラーは今のところ無いと
言っています。
残量0.3GB以下めいっぱい焼いたディスクもかなりの枚数です。

ビクターの台湾製BD-Rもかなりの量になりましたが、今のところX95、EX200、AX1000
V9で使うぶんには問題ありません。(1枚でもあれば掲示板で報告します。)

■ビクターやTDKの台湾製BD-Rに何が問題あるのか逆にお尋ねしたいところです。

書込番号:12985209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/08 17:02(1年以上前)

>また、うまく書けませんが、BD-REで元データを消せば、新品同様に使用できるのでしょうか
>(1回は書き込み済みを換算しないで・・)?

1回の書き込みでの再使用なら、現実的には気にする
必要はありません。
測定すれば新品よりは落ちる結果になるようですが、
何度も書き換えても映像的に問題が出た事はありま
せんよ。

書込番号:12986706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/08 19:16(1年以上前)

結構、DLでも問題なく利用できていると言う意見があるので、この情報をお伝えするか迷ったのですが、一応、見ていただいてご自身で判断下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12841598/

MANZさんが調査して下さったのと同等の機能を持ったソフトを私も持っているので、品質チェックすると、やはり2層目がボロボロです。

該当スレにも書いているのですが、私の場合、パナ、ソニー、PCと3つのドライブで使い回していたのでメディアには厳しい条件ではあるのですが。
パナソニック製メディアを含めて、BD-RE DLメディアは全部2層目がダメになって、数十枚廃棄しました。
ちなみに、書込み時にエラーになったことはないのですが、再生してみると2層目にブロックノイズが入る状態です。ただ、普通に再生していても気づかないレベルだったりもするのですが、品質チェックの結果が良くないので注意深く調べて初めて分かると言う程度だったりします。

結局、チェックする時間がバカバカしいので、BD-RE DLは利用をやめました。
それで、TDKのBD-R DLを使い捨てでREの代わりに利用しています。
確かに、今まで一度もエラーもないし、再生で問題も出たことはありません。
しかしながら、PCでチェックしてみると、書込みエラーがあることが分かりました。

結局、パナソニック製BD-R DLメディアを購入してしまいました。^^;
流石にこのメディアを使い捨てにするのはもったいないので保存用とし、一時待避は枚数が増えてもBD-REに行うようにしています。

書込番号:12987215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/08 19:39(1年以上前)

DVDでの話ですが、1万回?書き換えを謳っていたDVD-RAMが、経年後の再利用では
ボロボロだという過去スレに参加したことあります。
読み込みは支障なくとも、再利用では悲惨な結果が多かったと記憶しています。

BD-REはどうなのでしょうね?1〜2年内の短期間での再利用なら問題ないのでしょうが。
レーベル印刷もリスクを増す方向だとは思います。
重要なら極力違う媒体で複数作成するとか、PCのHDDにも落とすとかも必要かもしれません。

書込番号:12987281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/09 07:59(1年以上前)

★イモラさん リンク先参考になりました。

>MANZさんが調査して下さったのと同等の機能を持ったソフトを私も持っている

とのことですが、ビクターの台湾CMC社製BD-Rをチェックされた事ないでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206mbkp/bdr206mbkp_bdr4x1.htmによると
日本製PanaのBD-Rに次ぐ低エラー率です。私の経験では30枚スピンドルよりは
20枚入りの方が何故か品質が良かった。(RiTEK社製sonyのBD-Rは論外)

ネットのベストゲートでは先ず引っ掛からない、増してアキバのメディア専門店に行くと
暫く入手困難が続きましたが、最近では供給が安定しているようです。
とにかくビクター/CMC社製BD-Rは不純物混入やら汚れキズが皆無に近いこととコートに
ホコリが付着しにくいので愛用しています。
(SONYの日本製BD-RE記録面コートは何故か付着したホコリがブラシで振り払えないので
注意しないとブロックノイズの要因となる)

書込番号:12989055

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部HDDからのBDへのダビング

2011/05/03 09:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:55件

現在REGZAのUSBに外部HDDを接続して録画してますが、300Sを購入して外部HDDに録画した映像をBDにダビングしたいのですが可能でしょうか?

書込番号:12964776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/03 09:19(1年以上前)

ハイビジョンのままでは、出来ません。
REGZA次第では、レグザリンクダビングと言う方法で、特定の機種に可能です。
TVの型番を明らかにした方が良いと思います。

ちなみに、USB-HDDのつなぎ換えでは、デジタル放送録画の場合、認識出来ないようになってます。
たとえ、同一メーカー・同一機種でもです(個体縛り)

そのため、方法は、赤白黄色端子を使ったアナログダビングか?先に書いたレグザリンクダビングになります。

書込番号:12964809

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/03 10:27(1年以上前)

ぞうぱんさん

>現在REGZAのUSBに外部HDDを接続して録画してますが、300Sを購入して外部HDDに録画した映像をBDにダビングしたいのですが可能でしょうか?

デジタルのままなら出来ません。

デジタルのままディスク化したい場合レグザの型番が重要です。

デジタルのままディスク化したいのなら型番次第では東芝RD機でBD化ができます、あと間にRECBOX(DTCP-IP対応NAS)を挟めばパナ機(BW690世代以降)でBD化ができます。
(レグザ→RECBOX→BW690等)


あと東芝からレグザリンクダビングでディスク化ができるプレーヤーもあります(D-BR1)

書込番号:12964980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/05/03 12:09(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、sr18deさん
ありがとうございました。TVの型番は37Z9000です。レグザリンクができる東芝BDの方がいいということですね。300Sを検討したのは、懐かしい8mmビデオテープやVHSビデオテープのダビングができるからです。

書込番号:12965279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/03 12:29(1年以上前)

スレ主さん

良いうんぬんと言うよりも、選択肢がそれしか無いと言うことです。
レコーダそのものの機能や使いやすさなど総合的には、現行東芝機は、お勧めしにくいです。

その点では、新型の方が魅力的です。

因みに、VHSや8ミリは、BD化DVD化のどちらを考えていますか?
東芝機やパナ機だと、DVD化が楽で劣化を最小限に抑えられます。
ソニー機は、BD化に適してます。

結局、何を優先するかで、お勧めが変わります。

書込番号:12965329

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店の価格

2011/05/01 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:55件

現在REGZA 37Z9000を使用してますが、ブルーレイレコーダーが欲しくなりソニーの300Sの購入を考えてます。量販店での最安値はいかほどでしょうか?またレコーダーを購入した場合、ケーブル等の備品が必要と思いますが予算的にどのくらい考えればいいでしょうか?

書込番号:12957440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/01 13:01(1年以上前)

>現在REGZA 37Z9000を使用してますが、ブルーレイレコーダーが欲しくなり
ソニーの300Sの購入を考えてます。量販店での最安値はいかほどでしょうか?

テレビで録った物度外視のつもりなら他社でも良いけど,BD保存したいなら値段差あっても
BR610の方が良いと思うけど,値段は交渉次第だけど大抵初めはココより少し高い程度,


>またレコーダーを購入した場合、ケーブル等の備品が必要と思いますが予算的にどのくらい
考えればいいでしょうか?

HDMIケーブルとアンテナケーブルを必要な数だけ買えば良い,値段はピンキリなので
ググって,バージョン1,4で安いもの買えばオケ。

書込番号:12957709

ナイスクチコミ!0


蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-AT300SのオーナーBDZ-AT300Sの満足度5

2011/05/01 13:54(1年以上前)

昨日ケーズ蘇我店で買いましたが、値札\45,800、一声\42,000、ひと押し\40,000
でしたので、ここと同じ位ですね。3年保証とクレジットカード払い込みですので、
ちょっと安いかな。

必需品はHDMIケーブルですが、これがSonyやPanaだと1mでも\2,000台で結構高いです。
私は\2,280のケーズオリジナル1.5mを\1,000に引いてもらって同時購入しました。
Amazonだと\600位からありますね。

付属のアンテナ線は一本だけですので、地デジとBS接続にはもう一本必要ですね。


書込番号:12957868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/01 14:21(1年以上前)

今日、ヤマダ電機を観てきましたが、確か\44,800のポイント10だったような?
ヨドバシコムも似たような金額です。

後は、他店競争し交渉次第ですね!私は、たまたま新宿ヤマダのタイムセールで、¥46,800、ポイント20%で購入しました。このときは購入するつもりはなく、リサーチのつもりでしたがついつい衝動買いしてしまいました。
他店金額があれば、結構値引きしてくれますよ!頑張ってください。

後、HDMIケーブルは蘇我氏さんのように私も、Amazonで購入しています。
値段はかなり安いし、不具合もないので。

書込番号:12957959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/01 14:32(1年以上前)

27日にヤマダ池袋LABIにて購入しました。

46,700円+P21%でした。差し引きで36,893円

HDMIケーブルは、蘇我氏さんの通りですね。

書込番号:12957996

ナイスクチコミ!0


蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-AT300SのオーナーBDZ-AT300Sの満足度5

2011/05/01 15:19(1年以上前)

やはり都心の旗艦店は安いですねー!

この機種の梱包は取っ手付きで、エコ表彰受けてる位
小さくて軽いので、電車でも楽々持ち帰れますね。

書込番号:12958135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/05/02 18:52(1年以上前)

皆様貴重な情報ありがとうございます。2つほど追加でご存知なら教えてください。
東芝はモデル変更時で価格的に魅力があるのですが、SONYのモデル変更時期はいつごろかご存知ですか。SONYのレコーダーにする理由として8mmビデオテープのダビングができることにあります。東芝製品でも可能なのでしょうか。

書込番号:12962573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:350件

先日購入し、動画&画像取り込みに大変満足し、家族ともども喜んでいる次第です。

さて、本日、ミニDVの取り込みをやろうとし、接続したがS端子ケーブルが故障?と思われ画像がまったく映らず、しぶしぶ映像端子(赤・白・黄)でダビングしようと試み、成功はしたんですが、ここで疑問が生じました。

@取り込む時の、録画モードです。どのモードがよろしいんでしょうか?
高画質か?普通か?長時間モードか?
どれが、ミニDVに適しているのでしょうか?

Aまた、S端子と映像端子(色は忘れましたが)とは相当変わるんでしょうか?

ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:12954688

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/04/30 18:53(1年以上前)

S端子の故障でなく、HOME→設定→映像設定→映像入力→映像をS映像に変更したらS端子が使用できませんか?
違いは確認するTVの性能というか解像度にもよりますが、個人的にはまあ違うと思います。
(^^ゞ

書込番号:12954740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/04/30 19:04(1年以上前)

録画モードは XRで良いと思います(カメラの貴重な映像なら)

僕なら テープから直接XRとLSRの2種類作って別のBDに保存しておきます

書込番号:12954786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/04/30 19:51(1年以上前)

>@取り込む時の、録画モードです。どのモードがよろしいんでしょうか?
>高画質か?普通か?長時間モードか?
>どれが、ミニDVに適しているのでしょうか?

DVの圧縮記録方式は、原理的にはXRの画質を上回るものだと思いますのでXRで録画するのが良いでしょう。ただし最終的にはスレ主さんの画質とコストに対する考え方で決まります。

>Aまた、S端子と映像端子(色は忘れましたが)とは相当変わるんでしょうか?

相当差があるか、大差ないかは機材によりけりです。BDZ-AT300Sの場合ですが私はこれを持っておりませんのですみませんがコメントできません。
もし差があるとすれば、全体的な解像度の差、あるいは色にじみの程度に現れます。

書込番号:12954959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2011/05/01 06:20(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。

JUNKBOYさん 
>S端子の故障でなく、HOME→設定→映像設定→映像入力→映像をS映像に変更したらS端子が使用できませんか?

使用できました。有難うございます。とりあえず、S映像でダビングします。

VROさん 
>僕なら テープから直接XRとLSRの2種類作って別のBDに保存しておきます

2種類作る意味?は何でしょうか?機械音痴なので、教えて頂けたらと思います。

しえらざーどさん
>DVの圧縮記録方式は、原理的にはXRの画質を上回るものだと思いますのでXRで録画するのが良いでしょう。

まったく知りませんでした。あやうくすべてSRでダビングするとこでした。
有難うございます。

書込番号:12956646

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/05/03 00:14(1年以上前)

>2種類作る意味?は何でしょうか?機械音痴なので、教えて頂けたらと思います。

XRで一枚 3時間なので 不足と言うか 一枚にもっと入れたい時とか
再生するときに 数箇所を小刻みに再生させて 見せたい時が有ります
その為にLSRで入れておけば プレイリストで子供の成長記録を一気に見せれるわけで

XRの原本を元に LSRにモード変換ダビングする方法も有るんですが それだと画質の劣化がかなり大きいので
時間的に元のテープから二種類作るのも時間的なは 変わらないので
一番良いモードと そこそこ見れるモードの 2種類を・・・・

書込番号:12963953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/05/05 10:13(1年以上前)

VROさんご返信遅れましてすいません。

>一番良いモードと そこそこ見れるモードの 2種類を・・・・

納得です。実質、私は、200本近くありますので、とりあえず、XRでダビング中です。
気が遠くなりそうですが、大事な成長記録なので頑張ります。

色々と有難うございました。

書込番号:12972895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT300S
SONY

BDZ-AT300S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT300Sをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング