BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT300S

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT300Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT300S の後に発売された製品BDZ-AT300SとBDZ-AT350Sを比較する

BDZ-AT350S

BDZ-AT350S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

色がおかしい

2011/07/26 20:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

スレ主 BKKPatanaさん
クチコミ投稿数:7件

本機を買って、HDMIケーブルにてブラビアテレビに接続しました。

テレビはちゃんときれいに映るのですが、メニュー画面(クロスバーが出てくる)でバックグラウンドの色が非常に粗く(青のグラデーションがでておらず、バックグラウンドの約半分は真っ黒)、メニュー文字は粗く、またDVD再生時の色彩も明らかにおかしいのです。

どこか設定を変えれば直りますでしょうか?どうぞお知恵をお貸しください。

よろしくお願いします。

書込番号:13298861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/26 21:07(1年以上前)

テレビはレコーダーと違うメーカですか?
D端子と同じで出力切替えを試されてはいかがですか。
場合によってはD1状態と同じなのかもしれないから解像度変更を
試してみるのもいいと思います。

書込番号:13298893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/26 21:11(1年以上前)

AT500が録画中なので確認できませんが、恐らくHDMI出力に設定していないのでは?

書込番号:13298913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/26 22:22(1年以上前)

先ずは、
HDMIケーブルの接続をやり直し、
AT300SのHDMI出力設定を確認してください。
それと、TVの画面表示で入力信号を確認してください。

青のグラデーションと言っても、今の世代のバックは、ほぼ黒に青のライン状のぼかしラインみたいのが入った感じです。
前世代の様な鮮やかな青のグラデーションではないです。

書込番号:13299325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BKKPatanaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/27 00:42(1年以上前)

皆々様、

早速のアドバイスありがとうございました。!

HDMI出力・入力確認しました。いろいろと設定を見てみましたが、ほかに変更すべき箇所はあるのでしょうか?それともこれは不良品なのでしょうか?

今まで使用していた3−4年前のソニー製安価DVDプレーヤーと比較すると、DVD再生時の質があまりにも悪いので、すこしショックを受けています。とほほです。

書込番号:13300100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/27 00:50(1年以上前)

>HDMI出力・入力確認しました

それって差し込みを確認したってことですよね?
意味ないと思いますよ。

>いろいろと設定を見てみましたが

映像出力設定でTV接続方法が「HDMI」になってるのですか?

書込番号:13300134

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/27 01:37(1年以上前)

>またDVD再生時の色彩も明らかにおかしいのです

どのようにおかしいか説明は難しいと思いますが、HDDの録画再生は問題ないのでしょうか?

>バックグラウンドの色が非常に粗く(青のグラデーションがでておらず、バックグラウンドの約半分は真っ黒)、

XMBがBRAVIAや旧機種のものとは確かに違うことは違いますよ。
旧機種のような蒼いグラデーションは本の一部しか入っておらず殆ど真っ黒です。
(私も最初は違和感はありましたが。。)
HDD再生が問題なければいいですがDVDの色彩が問題というのは気になります。
心配なら一度見てもらったほうがいいかと思います。

書込番号:13300260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BKKPatanaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/27 08:52(1年以上前)

更なるアドバイス、ありがとうございます。

HDMIにケーブルが挿入され、レコーダーのTV接続ならびにテレビの映像入力がHDMIに設定されていることを確認しました。

DVD映像は明らかに色が薄れていて、粗さが目立ちます。HDDからの映像には何も問題はありません。

一度見てもらうことにします。

いろいろとご助言をありがとうございました。

書込番号:13300832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDからHDDへの録画

2011/07/25 17:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

スレ主 yoμさん
クチコミ投稿数:22件

本日のこのレコーダーが届きました。

説明書を読むとBDからHDDへの録画機能が載っていなかったのですが、できないのでしょうか?

レコーダーなら当たり前に録画できると思い、この機能のスペックを見るのを怠ってしまいました。

もしできないのならば、レコーダーに比べて格安の外付けHDDを買えばよかったと非常に後悔しています。(BDの再生・ダビングは特に必要だと思っていません。)

書込番号:13294556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/25 18:02(1年以上前)

>説明書を読むとBDからHDDへの録画機能が載っていなかったのですが、できないのでしょうか?

録画BDからHDDへのダビングですね?
なら可能です。
録画BD入れてから、オプションボタン
押せばHDDへのダビングとの表示があり
ませんか?

書込番号:13294590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/25 18:04(1年以上前)

BDからHDDへ録画?
市販 レンタルBDの事でしたら コピーガードかかってるから出来ません。
地デジ等をレコーダーのHDDに録画→BDにダビング、そのBDにダビングしたのをHDDに書き戻し(ムーブバック)なら バージョンアップで対応となってるはずなので この事なら出来ると思いますけど。違いますか?

書込番号:13294598

ナイスクチコミ!3


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/25 18:08(1年以上前)

元々この機種のムーブバック機能はアップデートにて対応した機種なのですがアップデートが始まったのが5月18日なので新しく出荷された機種なら対応されているかもしれませんがソフトウェアのバージョンを確認してみてください。
下3桁が012ならアップデート済みみたいですがその前のバージョンならアップデートが必要みたいです。
http://www.sony.jp/bd/update/index.html

書込番号:13294610

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/07/25 18:23(1年以上前)

一応、追加機能(ムーブバック)の取扱説明書もダウンロードできるようですが(別冊になっているのかな)。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42867060BDZ-AT300S.html

(参考)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110510_444432.html
 市販ブルーレイソフトのダビングは当然不可能ですが。

書込番号:13294655

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoμさん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/25 18:41(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。ムーブバック機能ではなくレンタルBDのことです。外付けHDDを買えば良かったです。

書込番号:13294704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/25 18:46(1年以上前)

レンタル品なら出来るものはデフォルトではPC含めてありません
当たり前の事という表現でしたらコピーガードで出来なくされています

書込番号:13294720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/25 18:46(1年以上前)

>レコーダーなら当たり前に録画できると思い
>ムーブバック機能ではなくレンタルBDのことです。

レコーダーなら当たり前にできないことです┐(´д`)┌

書込番号:13294721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/07/25 19:10(1年以上前)

yoμさん、

>ムーブバック機能ではなくレンタルBDのことです。外付けHDDを買えば良かったです。

レンタル(市販)BDソフトは、レコーダに限らずどういう機器でもコピーできません。
できて当然と思われていたようですが、できなくて当然のことです。常識です。

よく考えて書き込みしたほうが良いですね。

書込番号:13294798

ナイスクチコミ!11


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/07/25 20:15(1年以上前)

市販のDVD/BDソフトは全てコピー禁止の信号が入ってるので、

全ての正規品のレコーダーではダビング出来ません。

PCでは違法性の有る方法でなら、DVD/BDを
コピー出来ますが、犯罪者に成りたくなければ止めましょう。

書込番号:13295040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-AT300SのオーナーBDZ-AT300Sの満足度5

2011/07/25 23:13(1年以上前)

外付けHDDにしたところで落とせませんけどね。
この程度を知らない初心者がやるのがそもそも間違っているような。
BDは犯罪になるのでちゃんと欲しいのは買いましょう。

書込番号:13295849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/26 08:26(1年以上前)

>レコーダーなら当たり前に録画できると思い、
>ムーブバック機能ではなくレンタルBDのことです。

なぜ「当たり前」に出来ると思うんでしょうか?
そこが(昔から)不思議です。
スレ主さんに限った事でなく。
レコーダーで「当然」レンタルのDVDがコピーできると
周囲でも思ってた人はリアルで何人かいましたけれど、
初心者特有の思い込みか願望なのかな。

書込番号:13296787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/26 12:29(1年以上前)

BDのコピーガードは、最新のBDソフトを再生するごとに自動的に書き換えられてゆく仕組みだそうで賢いつくりだそうです。
最近のBDソフトは、DVDとのセット組みなんですね。とくといえば得なのかな。そういえば、レンタルにも二枚組みというのがありますね。

書込番号:13297353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rのオススメ銘柄は?

2011/07/24 08:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

本機を使うにあたり、オススメの『BD-R』は有るのでしょうか?
無ければ、値段を見て安い物でも大丈夫かと思うのですが、なんとなく
不安な気もします・・・。

安くて高品質 が理想ですがオススメが有れば教えて下さい。


書込番号:13289408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/24 08:54(1年以上前)

確実に安心なのはパナソニック製のBD−Rです。

これを使用しておけば間違いないです。

書込番号:13289418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/07/24 09:31(1年以上前)

>無ければ、値段を見て安い物でも大丈夫かと思うのですが、なんとなく
>不安な気もします・・・。

光ディスクに関しては、安かろう悪かろうと考えておいた方がいいです。
パナソニック製は他社と比較して安い方ではないですが、品質は一番だと思います。
安物を選んでダビングに失敗したら結局後悔します。
ダビングに成功したつもりになっていても再生しようとしたら再生できなかったり
途中でブロックノイズが出たりすることもあります。

パナソニック製と言っても、SLで10枚千円程度なので十分安いと思いますし。

あと、例え日本製でもLTHは避けましょう。

書込番号:13289500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/24 11:41(1年以上前)

DVD時代と同じく「」原産国:日本」がベストと思います
↓通販で1枚あたり124円程度です
http://www.ninreco.com/shopdetail/028004000089/product/

もっと探せば、お住まいの近くの店舗や、その他の通販でもっと安く買えるかもしれません

書込番号:13289926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/24 15:07(1年以上前)

これなんかどうでしょうか?
http://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html

もしもお近くにダイレックスがあるのなら、20枚Pが1980円で売っていますよ。
http://www.ds-direx.co.jp/

書込番号:13290485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/25 09:10(1年以上前)

ソニーの日本製BD-Rでも中身はソニー純正とパナOEMが
混在していましたからね。
入手の問題から考えてもパナ日本製が無難でしょう。
気持ち的にも海外製を使うより不安はないですね。

海外製ならソニー6倍速の純正と三菱のBD-Rなんかは
焼き品質的に見て結構相性が良いようですよ。

DLなら三菱日本製4倍速がパナ4倍速より使った感じでは
オススメ。
焼いた後の読み込みの挙動とかで。

書込番号:13293249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/26 09:33(1年以上前)

>>パナ日本製が無難でしょう。

って書きましたが、うちのAT700での焼いた後の
パナ(ソニーブランド含む)4倍速の1層Rの挙動
を見るにつれ、あんまり推奨できるものとも言え
ない感じがあります。
読み込みがスムーズでない(パナ2層のように何度も
読み込みを繰り返す)のが気になりますね。
1層も2層も相性が良くないのかな。
2層は倍速上がると品質が落ちるのは昔からですが、
1層を使う意味が薄くなる挙動です。
ソニーの1層BD-REなんてすんなり読み込むのを見る
と尚更。
BD-REの方がBD-Rより安く入手できる事もあり、ソニーの
新パッケージBD-REが再び日本製に戻っているとの報告も
出てるので、スレタイトルとは離れますが、BD-REも検討
したらどうでしょうか?

書込番号:13296945

ナイスクチコミ!3


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2011/07/27 00:49(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

>BD-REの方がBD-Rより安く入手できる事もあり、ソニーの
>新パッケージBD-REが再び日本製に戻っているとの報告も
>出てるので、スレタイトルとは離れますが、BD-REも検討
>したらどうでしょうか?

BD-REの方がBD-Rより安く入手できるというのは一般的な
事なのでしょうか?
イメージ的にはBD-REの方が高額な気がするのですが・・・。

書込番号:13300129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/27 08:18(1年以上前)

>BD-REの方がBD-Rより安く入手できるというのは一般的な
>事なのでしょうか?

主にAmazonで日本製のBD-R、REの価格比較をしています。
Amazonは地域関係ないので、離島を除けば全国均一価格です。

書込番号:13300748

ナイスクチコミ!3


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2011/07/30 12:03(1年以上前)

みなさん、お世話になります。


>パナソニック製と言っても、SLで10枚千円程度なので十分安いと思いますし。

>あと、例え日本製でもLTHは避けましょう。


BDに限らないのですが、メディアの種類が多く混乱します・・・。

BD-RやBD-REなどの表記だけではなくデータ用・映像用なども混在してますよね。

さらに、SLやLTHの判別もしないといけなくなると訳が分からなくなります・・・。

こんなに種類が必要なのでしょうか?
なかなかついていけません。

でも頑張ってみます!!






書込番号:13313723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/30 12:13(1年以上前)

>データ用・映像用なども混在してますよね。

BDに限っては、どちらも中身は一緒ですので
安い方を購入すれば良いだけです。
違いは補償金が上乗せされてるか、いないかだけの違いです。

>さらに、SLやLTHの判別もしないといけなくなる

SL=片面一層=25GBと言うことです。
パッケージにSLの表記はないですよ。
LTHはパッケージに記載されてますから、間違うことは無いと思いますよ。

質問が解決したのなら、スレを閉められては如何でしょうか?

書込番号:13313752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/30 12:45(1年以上前)

>BDに限らないのですが、メディアの種類が多く混乱します・・・

整理して考えれば、BDは簡単です。

1回書き用のBD-Rと繰り返し使用の出来るBD-REが有るのは分かってますよね。
大きくは、これだけです。
違いとして、BD-Rには、無機系のもの(最初からある仕様)と色素系のLTH(後で追加)がある。BD-REには、無機系しかないです。

これらを踏まえた上で、
25GBタイプ(特別な記号はない)、50GB(DL表記)、100GB(XL表記)
と言う容量違い
1〜2倍速、1〜4倍速、1〜6倍速
と言う高速ダビングでの可能速度の違い
が有るだけです。

あとは、注意点として、原産国をチェックしましょうと言う話です。
今や、BDは、多種多様のパッケージで店頭に並んでいるため、混乱しやすいですが、基本はこれだけです。
DVDに比べれば、遙かに簡単&明快です。

書込番号:13313876

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアリンクの繋ぎ方がわかりません。

2011/07/21 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:3件

テレビ(KDL-40EX500)とブルーレイレコーダー(BDZ-AT300S)とシアターラック(RHT-G550)の繋ぎ方がわかりません。光デジタルケーブルが1本(附属品)とHDMIケーブル1本持っていますが、他購入するべき品はございますでしょうか?初歩的なご質問で申し訳ありませんが、何卒ご教授宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13278851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/21 12:33(1年以上前)

基本はレコーダー→HDMI→シアター→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→シアターです。

この場合HDMIケーブルが一本追加になります。

書込番号:13278886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/21 13:30(1年以上前)

リンクさせるならすべての機器でリンク設定も必要ですよ。。

書込番号:13279027

ナイスクチコミ!2


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/21 16:40(1年以上前)

応急的には、
 BDZ-AT300S −HDMI→ KDL-40EX500 −光→ RHT-G550
と繋いで使うこともできますが、電源オンオフやボリューム操作などが別々になってしまい不便です。
他の方もおっしゃっている通り、HDMIケーブルを2本用意して、
 BDZ-AT300S −HDMI→ RHT-G550 ←光/HDMI併用→ KDL-40EX500
とするのがいいと思います。

HDMIケーブルはとりあえずこの辺で買うと1.5mで送料込\385と安いです。
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-hdmi15mail/

書込番号:13279449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/21 17:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
HDMIケーブルをもう1本購入して週末にでも繋げてみます。
これからも何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13279502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/25 11:47(1年以上前)

HDMIケーブルを1本購入し、教えていただいた流れで機器を繋げてみました。画像も音も無事出ております。
ありがとうございました。

書込番号:13293628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:27件

BDレコーダー購入後、約1ヶ月になります。
早送り再生などをしていると、停止ボタンを押してから10〜20秒位経ってやっと停止する場合があります。
頻度は普通に使っていて1日に2〜3度位の割合で発生しています。
(リモコンの電池を新品に交換しても変わりません)

イメージとしてはパソコンのカーソル「砂時計マーク」みたいな感じです。
(BDレコーダーは画面に画面に何も表示されませんが)
その間に操作したやつが、忙しくなくなった時にやっと利くという感じです。

デジタル機器なので、パソコンと同じようにCPU使用率100%中みたいな感じなのでしょうか?
同じような現象を経験している方がいましたら教えてください。
完全フリーズでは無いので致命的とまでは思っていませんが、少し気になったので質問してみました。

書込番号:13275282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/20 17:03(1年以上前)

気になるようであれば一度、リセットをかけてみてはいかがですか?

書込番号:13275683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/08/03 19:30(1年以上前)

その後ですが、あまり問題現象が再現しなくなってしまいました。

あくまでも予想です。
学習機能があるので、何か裏側で動いている可能性があると思いました。
それが時々現象となって現れるんでしょうね。
しばらく様子を見る事にしました。

このまま質問を放置するのもどうかと思いますので一旦クローズします。
また気になるようでしたら再投稿させていただきます。

書込番号:13331467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種発表されましたね。

2011/07/14 17:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:57件

はじめまして
私は3世代前のBDZ-T55ユーザーです。
最近レコーダーの調子が悪いのでこの新機種発表に合わせて購入を検討してるのですが、今回の発表ではBDZ-AT300SとBDZ-AT500の後継機としてBDZ-AT750W BDZ-AT350Sということですが、新機能が3D動画や60p動画の保存編集ダビングが可能になったのみでした… しかも今回の発表では500GBモデルのみでした。
少し板違いではありますがもう少したてばBDZ-AT900の後継機の発表はあるでしょうか? そしてAT900も新機能が3D動画や60p動画の保存編集ダビングなのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13253274

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/07/14 17:47(1年以上前)

AT900は販売継続するようなのでしばらくは新型はないのでは?
3D動画や60p動画の保存編集ダビングが必要ならとりあえずAT350Sを買って、メインのレコにはAT900買えばいいのでは?

書込番号:13253303

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/17 00:32(1年以上前)

今まで毎年9月発表 10月発売 というペースでフルモデルチェンジをしており、
春は A) 出さない B) 2機種程度モデルを追加 C) 全機種マイナーチェンジ
のいずれかのパターンでした。
今年も9月には AT700 以上の機種の後継機が発表されるとみています。

(今年は春にムーブバック機能を追加するバージョンアップをやりましたから、
 秋まで何もしないと思っていたので、少々意外に感じました。)

今回の AT750W は DLNA(ソニールームリンク)なども省かれていることから、
AT300S のWチューナー版という位置づけで、AT350W とでも言うべき代物。
真の AT700 後継機は AT900 後継ともども秋に出るものと予想しています。
(AT系統 2機種、AX系統 2機種 あわせて4モデルくらい出ますかね。)

書込番号:13262131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/07/17 00:54(1年以上前)

参番艦さん>回答ありがとうございます。自分もレコーダーを2つ持つということは考えましたが流石に資金的な関係でそこまで手が出ません・・・

nws3260さん>回答ありがとうございます。もし秋に最上位機種(今でいえばAXシリーズ)の発売があったとして追加される機能が今回のエントリーモデルと同じ程度のものだとしたら正直新機種を待つのはもったいない気がします。
新機種に新たに付く機能はやはり現時点ではわかっていないのでしょうか?

書込番号:13262212

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/19 17:43(1年以上前)

> 新機種に新たに付く機能はやはり現時点ではわかっていないのでしょうか?

ほとんどの人は何も情報を持っていません。

掲示板を見ていると「新機種はこうなる」みたいな話は常に出てきますが、予想、想像あるいは願望、悪くなると単なる出任せや意図的な嘘、です。これらの多くは、自分の予想を語り合って、当たった外れたで楽しんでいるものと思います。

逆に、本当の情報を持っている人は絶対に話せません。(クビと損害賠償請求裁判が怖くなければ別ですが)

公式発表の直前(数日前)には店舗担当者向けのシークレット説明会や営業資料などが出回りますので、そういう情報は本当に漏れてくる場合がありますが、何ヶ月も前からわかることはないでしょうね。
新製品に想いを馳せながら、ゆっくりお待ちになったらいいと思います。

書込番号:13271869

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT300S
SONY

BDZ-AT300S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT300Sをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング