BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT300S

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT300Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT300S の後に発売された製品BDZ-AT300SとBDZ-AT350Sを比較する

BDZ-AT350S

BDZ-AT350S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラとの相性について

2011/05/26 09:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

スレ主 とろなさん
クチコミ投稿数:39件

今DVDしか所有しておらず、今回子供の誕生にあわせて
ビデオカメラとブルーレイを購入しようと考えています。

ブルーレイのほうは、テレビがブラビアなのでこちらの機種に
しようと思っていますが、ビデオカメラも今まで所有したことがなく
どれにしたらいいのかを悩んでおります。

保存としてはブルーレイに映像保存にしたいのですが、それをするためには
どういうものを選べばよいのでしょうか。
ビデオカメラもあまり高くないもの(5万円以内くらい)で簡単操作、
室内でも室外でもあまり問題なく撮れるものを考えたいです。

このブルーレイと相性良くするには、どういう基準で選べばよいのかを教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13053046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/26 09:36(1年以上前)

ソニーはビデオカメラも作っていますし、AVCHD規格の
作成もパナソニックと共同で携わっています。
ですので、ビデオカメラもソニーで検討すればいいです。

ビデオカメラの具体的な機種選定はビデオカメラ板で質問
すればいいと思いますよ。

書込番号:13053109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/26 11:27(1年以上前)

TVがブラビアだからBDレコーダーはソニー
つまりTVのメーカーにレコーダーのメーカーを合わせるってのは
あまり賛成出来ません

TVとレコーダーのメーカーを合わせても
大してメリットがあるわけではありません

レコーダーはアンテナ環境(自前アンテナ?ケーブルTV?)や
使用目的に合わせて選んだほうが良いです

結果的にソニーBDレコーダーを選んだと仮定して
ビデオカメラは主流のAVCHDって規格を選べば良いんですが
キヤノンだけソニーBDレコーダーでは撮影日時情報を画面に出せないから
画面に撮影日時情報が欲しいなら
キヤノン以外のAVCHDビデオカメラから買えば良いです
(この件は最新カメラでの確実な話は知りませんが少し以前のカメラはそうです)

仮に「キヤノンのビデオカメラを優先的に買いたくて
撮影日時情報も画面に出したい」なら
パナのBDレコーダーを選択するって方法もあります
これは上記↑のようにTVのメーカーに合わせるのではなく
レコーダーは使用目的に合わせるって選び方の一例ですが
逆に取込はパナのBDレコーダーのほうが手間がかかります

面倒なら全部ソニーで統一って考えもありますが
レコーダーのほうはケーブルTV利用かどうかくらいは考慮したほうが良いです
ケーブルTV使っていないならソニーで統一で問題ありません

ビデオカメラその物の画質や暗所での性能などは
ビデオカメラのカテで質問されたほうが良いと思います

個人的にはですが画素数を落として静止画性能を切って(落として)まで
動画性能を重視したキヤノンのHF M41が価格の割には良いように思えますが
他の(広角とか)性能やサイズなども考慮して決めれば良いです

書込番号:13053380

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/26 12:55(1年以上前)

自分は、TVが○○だから、レコーダーも○○にと言う意見には賛成出来ません。
ただ、結果として揃ったというのであれば、全く構わないと思います。

むしろ、ビデオカメラとレコーダーのメーカーを揃えた方がメリットが大きい場合が多いです。
ただ、パナやソニー以外でもビデオカメラは作ってますのでその辺の話になると、いろいろと確認が必要です。
ただ、ビデオカメラに対するレコーダーという考えに立てば、自社でビデオカメラを作っているメーカーほど、その関係の機能を充実しており、それ以外は、「扱える」と言うだけの宣伝文句が多いです。
某社なんかは、ビデオカメラから取り込めるけど、ほぼそのままの状態でしかBDに焼けないなんて機能で堂々と「ビデオカメラ(AVCHD)対応」と言っています。

ビデオカメラをメインで使うのでしたら、そう言った部分(詳細機能)も検討された方が良いです。
少なくともパナとソニーに関しては、その点の機能は長けています。

書込番号:13053609

ナイスクチコミ!4


スレ主 とろなさん
クチコミ投稿数:39件

2011/05/26 19:53(1年以上前)

皆様早速のアドバイスをありがとうございます。
そもそも、テレビとブルーレイはあわせなきゃ不便なものだと
思っておりました。

キャノンだとソニーのブルーレイに保存した時に日にちなどが出ないなんて
全く知らなかったです。

そこで、初心者としてはブルーレイもビデオカメラも初めてなので
どちらかを決めたいのですが、とりあえずブルーレイをこれにした場合、
パナソニックのHDC-TM45などを選んだ場合、ブルーレイへの保存は
きれいな画質で出来るものなのでしょうか。
色なども、ビデオカメラで撮ったものと同じように保存できるのでしょうか。
この質問は、ビデオカメラのところでやるべきなのかもしれませんが・・・
この機種に詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:13054667

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/26 20:14(1年以上前)

>とりあえずブルーレイをこれにした場合、
パナソニックのHDC-TM45などを選んだ場合、ブルーレイへの保存は
きれいな画質で出来るものなのでしょうか。
色なども、ビデオカメラで撮ったものと同じように保存できるのでしょうか。

ビデオカメラで撮影した映像そのまま(無劣化)でBD化出来ます

ソニーで思い出ディスクダビングでBDを作り
そのBDを再生する時にはTM45の撮影日時は画面に出せます

ケーブルTVでは無いんですよね?

書込番号:13054752

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろなさん
クチコミ投稿数:39件

2011/05/26 21:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます。
ケーブルテレビかどうか、ちょっとよくわかりません。。
マンションに住んでいるのですが、そのアンテナです。
どうやって調べたら良いでしょうか。。それも
ブルーレイやビデオカメラに関係するのですね。

疎くて申し訳ありません。。。

書込番号:13054956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/26 22:05(1年以上前)

TV(ブラビア)のリモコンだけで
チャンネル変更とか全部済んでるなら問題ありません

TVとは別に小さな機械とそのリモコンがあるなら少し問題です

書込番号:13055292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2011/05/26 22:24(1年以上前)

>そもそも、テレビとブルーレイはあわせなきゃ不便なものだと
>思っておりました。

ブラビアとBDZ-の組み合わせは快適です。

レコーダーがソニーばかりなので、とろなさんとは逆ですが、
woooやアクオスに繋ぐと、かなり不便(ブラビアと比べて)になります。

ビデオカメラとBDレコーダーを合わせるのを優先すべきとは思いますが、
テレビとレコーダーをソニーで揃えるのは、有効です。

ケーブルTVは、パナソニック製STBが優秀なため、
パナソニックの天下です。

STBとの連携を考えるなら、ソニー製のビデオカメラを持っていたとしても、
BDレコーダーは、パナソニックのiリンク付きを選らぶしか選択肢がありません。

ただ、iリンク付きのBDレコーダーだとダブルチューナーの中級機になります。

>TVとは別に小さな機械とそのリモコンがあるなら少し問題です

STBのことですね。

書込番号:13055413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/05/26 23:14(1年以上前)

こんばんは。

少し便乗させてください。

とろなサンとおなじく、ソニーの560Vか180、AT300Sか700で悩んでいるのですが、当方もケーブルのパススルーです。

その場合デメリットはあるのでしょうか?

テレビはヒタチWOOOHP05 42インチです。
テレビにレコーダー機能があるので、テレビ録画はあまり重視していません。

書込番号:13055702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/26 23:22(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

パススルーされていないBS/CS等は録画されないのですか?
そこを録画しないのであれば、問題はないです。

ただし、Woooをお持ちなら、私はパナソニックにしますがね。
Woooで録画した番組をパナソニックのレコーダにダビングしてBD化することができます。

もっとも、ビデオカメラの日付別の取り込みがちょっと手間になりますが、そこは工夫で対処できますし、上記録画番組はソニー機ではBD化できませんからね。

書込番号:13055751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/05/26 23:36(1年以上前)

こんばんは、イモラさん回答アリガトウございます。

そうなんだ。。。パナが一番WOOOとの相性は良いとは聞いていたのですが・・・

もうちょっとリサーチしようと思います。

書込番号:13055820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/26 23:58(1年以上前)

HP05だと、こう言った事が可能です。
ただ、本当に使うかどうかは微妙ですが(手間が必要なので)

http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/l_lcd/l32_xp05/feature/link.html

日立は、一時期パナ機をOEM使用していましたから。良いのではないですか?

書込番号:13055942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/27 00:09(1年以上前)

>日立は、一時期パナ機をOEM使用していましたから。良いのではないですか?

実は、今もやっているらしい。
DVL-BRT11と言う機種ですが、日立のお店で購入可能みたいです。

中身はBWT500らしいのですが、日立のお店で購入する方が高そうなので、わざわざ日立ブランドで購入する必要はないかと思います。

書込番号:13055990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/05/27 00:16(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

コメントアリガトウございます。

DLNAは良く知っています。寝室のアナログテレビ(パススルーアナログ放送が2014年まであるのでつかえてています)をWOOOかSONYの対応機種にできたらと思っていました(震災の影響で冬ボが危ないみたいなので慎重になっています)

DLNAならばSONY機でも出来る(300Sはできませんが)と思っていました。というよりソニー機のほうがDLNA対応のイメージがあったもので。。。


以前も書き込んだことがあるのですが、カメラからブルーレイレコーダーでブルーレイ化したいです。(PCはネットと写真現像で塞がっています)過去のDV(キヤノンIXY DVM5)の分も出来れば年度ごとにブルーレイ化したいです。8mmの分もしないといけないのですが・・・

費用対効果は結構気にしちゃう性質なので、どれがベストか悩みますね。。。

書込番号:13056018

ナイスクチコミ!1


スレ主 とろなさん
クチコミ投稿数:39件

2011/05/27 08:27(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
maskedriderキンタロスさんのご相談も、勉強に
なりました。

テレビとは別の機械やリモコンはありません。
ということは、ケーブルテレビじゃないみたいですね。

バカボン2さんからもテレビとブルーレイが一緒だと
それはそれでの快適性もあるんだとわかりました。

あとはビデオカメラを選びたいと思います。

そもそもビデオカメラも所有したことがなくって、撮った映像を
ブルーレイで編集?というか残したいカットを選んで、
名前をつけて保存とかするんだと思うんですけど、
それをするにはやはり、ソニーかパナソニックがオススメなので
しょうか?
具体的に、初心者向き、5万以内位のオススメ機種・・・
ここで教えていただくのは難しいでしょうか。
質問の場所違っていたらごめんなさい。

引き続き宜しくお願いいたします。

書込番号:13056650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/27 14:46(1年以上前)

BDレコーダーをソニーにする場合
画面に撮影日時表示が不要ならキヤノンも選べますが
赤ちゃんの撮影なら撮影日時表示はあったほうが良いだろうから
パナかソニーかビクターのビデオカメラって事になります

赤ちゃんの間は室内での撮影が多いだろうから
出来るだけ暗所性能が強いビデオカメラが良いです
(幼稚園とか通うとある程度高倍率ズームが必要)
具体的な機種はビデオカメラのカテで質問されたほうが良いと思います

あとデジカメを買い替えるときも
動画をAVCHDで撮影出来るデジカメにしておくと
レコーダーに直接動画の取り込みが出来ます
(AVCHDで撮影出来るデジカメはパナかソニーにあります)

デジカメ動画はビデオカメラの代わりってわけには行きませんが
ビデオを持っていないときでも気楽に撮影出来る動画として便利です

書込番号:13057619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 とろなさん
クチコミ投稿数:39件

2011/05/27 15:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

なんとなくキャノンのビデオカメラが人気なのかなーって
見てましたが、日時が入らないとか知らなかったです。

あとはパナソニック、ソニー、ビクターの中で
ビデオカメラの方で質問したいと思います。

書込番号:13057784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表が全部表示されません

2011/05/24 20:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:14件

現在「BDZ-RX105」を使用してまして、2台目として本機を買い足しました。
先程設置が終わり、いろいろチェックしたところ映像は問題なく映りましたが、
番組表が全てのチャンネルが表示されません。当日の番組はすべて出るのですが、
次の日以降を表示しようとすると1つか2つ(例えば@とGとか)しか出ません。
反応が遅いだけかと思い、そのまま様子を見ましたが一向に表示されません。
「BDZ-RX105」と比べてみましたが明らかにおかしいです。
初期不良でしょうか?それとも電源を入れて間もないためでしょうか?

書込番号:13047653

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/24 20:47(1年以上前)

番組表やロゴは全て表示されるまではしばらくかかります。

一晩放置すれば番組表は埋まると思います。

書込番号:13047662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/05/24 20:56(1年以上前)

説明書、P121の「困った時は」「番組表」を参照してください。

書込番号:13047706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/24 21:04(1年以上前)

次の日以降が表示されないチャンネルに合わせ数分間受信後、表示されるか確認してみて下さい。

書込番号:13047751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/25 09:10(1年以上前)

>それとも電源を入れて間もないためでしょうか?

そうです。
すぐに全番組表が表示はされませんよ。
番組表だけの話なら翌日には埋まってるはず。
深夜0時からデータの定期ダウンロードがあるので。
ロゴとか抜けがあるなら、そのチャンネルに合わせて
10〜20分放置で取得させる事が可能です。

書込番号:13049619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/05/26 22:03(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なご回答ありがとうございました。
おかげさまで無事解決いたしました。

書込番号:13055278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックと悩んでいます

2011/05/23 02:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:3件

パナソニックのBR585と悩んでいるのですが、こちらの方に気持ちが傾きつつあるのでこちらで質問させて頂きます。


テレビはREGZAの32AE1を使用しております。
Wチューナーは必要ないです。

機械音痴なので2つの機器の差が、いまいち理解出来ないのですが、
AT300Sの方がHDDが500GBなことに魅力を感じます。
画質なんかは同じでしょうか?


その他に両方の長所短所を踏まえて、どちらがオススメか、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13041342

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/05/23 02:24(1年以上前)

panaの方が「奥行きが短い」のでコンパクト
panaの方が「番組表が新聞のそれ」みたいで、(私は)見やすい。
panaの方がdimoraという「予約サービス」がわかりやすい。(ソニーももちろんある)

↑以上3点を、ご自身で確認して、ソニーの方がハマルならソニーの方が良いのでは?

書込番号:13041365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/23 03:27(1年以上前)

SONYは3D対応とお任せ録画機能など、PanasonicはWOWO1ヶ月番組表とHDD内でのレート変換と標準画質ならDVDへの高速ダビングなど。

書込番号:13041414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/23 07:00(1年以上前)

録画視聴という点では、大きな差は無いです。
ただ、
録画予約の際、本体に充実機能が有り便利なのがソニー。
DIMORA(PC)を使わないと、まともに番組検索&予約が出来ないパナ。(本体は超不便)

録画品の集約機能
ソニーは、30個のマークと、手軽な自動集約機能(ジャンルやタイトル名を利用)
パナは、6個のマイラベルと、おまとめと言うちょっと癖のある機能。基本的に手動。ただし、毎週などの録画は、勝手にまとめられます。

まぁ、シングルチューナーなら、ソニー機の方が使い易いのでは?独特のメニュー形式さえ気にならなければ。

書込番号:13041566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/23 08:34(1年以上前)

ソニー機は接続して電源入れれば「かんたん初期設定」が
開始されますね。
指示通りに設定すればいいです。

後、パナの番組表ってGガイド利用による広告が入ってるので、
それを邪魔と思う人は多いです。
ソニーの番組表に広告はありません。

ソニーとパナで悩む人は多いけれど、好き嫌いははっきり
わかれるので、実地に触ってみての印象で決めてもいいのでは?

パナ機は初期設定だと編集点の音声が切れるとか、編集後等速で
ダビングしても編集点が繋がらないとかの仕様もありますけど、
それがスレ主さんにとって重要かどうかはわかりませんねぇ。

書込番号:13041730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/23 11:36(1年以上前)

レコーダー選びは
まず受信環境(全部自前アンテナかケーブルTVか)

利用目的
TVを見て消しと時々BD化だけ・・・とかDVD化も頻繁とか
ビデオカメラやデジカメを使うのかとか

このあたりの情報を出したほうが
お奨め機種の精度は高くなります

書込番号:13042113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/23 13:40(1年以上前)

皆様、ご回答頂きありがとうございますm(__)m


使用目的としては、観て消しで時々BD化…
メモリーカードでデジカメの画像等が取り入れ出来るので便利だなとは思うのですが、
使いこなせる自信がないのでこちらは重要視しないです。


皆様の意見では、SONYをオススメする方が多いみたいですね。

こちらの商品にしようと思いますo(^-^)o

書込番号:13042463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/24 09:40(1年以上前)

ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:13045702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDからの取り込みについて

2011/05/21 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

バッファローの外付けHDDにて管理している動画(Motion JPEG 形式、AVCHD)
写真(JPEG)があります。
これをUSBケーブルでレコーダーに取り込みたいのですができるのでしょうか?

書込番号:13033989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/21 14:02(1年以上前)

USB接続できるからと言って何でも取り込めるとは限らないから多分無理
(PS3は出来るかも)

書込番号:13034010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/21 14:06(1年以上前)

写真ぐらいは可能じゃないかな

書込番号:13034021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/21 14:21(1年以上前)

USB接続によるフォト(JPEG)の取りこみは、ソニー製デジタルビデオカメラ/デジタルスチルカメラ/メモリースティックUSBリーダー/ライターおよびPSP(R)「プレイステーション・ポータブル」(発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)で動作確認しています(2010年8月までに日本国内で発売された機器)。取りこめるフォトは、圧縮形式がJPEG形式で、ファイル名形式がDCF形式のものです。また、他社製デジタルスチルカメラ、およびUSBメモリーカードリーダー/ライターの一部機種での動作確認を行っています。動作確認機器については、ソニーブルーレイディスクレコーダーのホームページのサポートページをご覧ください。

データCD-RでもJPEG取り込めるけどJPEG形式で、ファイル名形式がDCF形式のものに対応謳うのでファイル名形式が『鍵』かと…。

書込番号:13034054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBに取り込んだ動画をHDDに移せますか?

2011/05/20 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

スレ主 am3125yyさん
クチコミ投稿数:165件

DSC-HX5Vというデジカメで撮ったAVCHD動画をPMBというソフトでパソコンに取り込みました。
このPMBに保存されている動画を,AT300SのHDDに移して再生したり,ブルーレイディスクに書き込んだりすることはできるのでしょうか?

書込番号:13031282

ナイスクチコミ!0


返信する
nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/21 01:11(1年以上前)

PMB で、AVCHD 形式の DVD を作成すれば、それを BDZ-AT300S の HDD にダビングすることはできるのではないでしょうか。
欠点は、DVD-RW なりのメディアが必要になることでしょうか。

書込番号:13032477

ナイスクチコミ!0


スレ主 am3125yyさん
クチコミ投稿数:165件

2011/05/21 01:29(1年以上前)

PMB で、AVCHD 形式の DVD を作成したら,画質は落ちるかなと思ったので,画質を落とさずに,HDDへ移せるか考えて見ます。
お返事ありがとうございます。

書込番号:13032529

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/21 01:42(1年以上前)

AVCHD形式のDVDに書き出せば画質はそのままですけども、
ディスク化が面倒なら最新のPMBにバージョンアップして
USBメモリやHDDに書き出してみてはどうですか。

書込番号:13032560

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートができません

2011/05/19 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:10件

放送ダウンロードでアップデートが出来ることなのですがただ該当放送局の番組を見てるだけでいいのですか?
何も形跡がありません
ソフトウェアアップデートは自動です

書込番号:13024796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/19 01:13(1年以上前)

電源をOFFにして待機状態にする必要があります。
また、予約が近いとDLしないかもですよ。

書込番号:13024829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/19 01:26(1年以上前)

全ての質問スレにおいてそうですが、問題が解決したのなら
グッドアンサーを決めて、解決済みとした方が良いと思いますよ。

書込番号:13024866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2011/05/20 01:23(1年以上前)

できました!ありがとうございます

書込番号:13028819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/20 01:45(1年以上前)

全然分かっていないようです…_| ̄|○

書込番号:13028883

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT300S
SONY

BDZ-AT300S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT300Sをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング