BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT300S

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT300Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT300S の後に発売された製品BDZ-AT300SとBDZ-AT350Sを比較する

BDZ-AT350S

BDZ-AT350S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT300Sの価格比較
  • BDZ-AT300Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT300Sのレビュー
  • BDZ-AT300Sのクチコミ
  • BDZ-AT300Sの画像・動画
  • BDZ-AT300Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT300Sのオークション

BDZ-AT300S のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:3件

地デジ対応の製品に買い替えをしたいため、ネットショップで購入を考えています。
本体以外にコード類?など何を一緒に購入したらよいでしょうか?
教えてください。

書込番号:13000750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/12 15:50(1年以上前)

>何を一緒に購入したらよいでしょうか?

接続するTVがハイビジョンテレビだったら、HDMI
ケーブルは一緒に買っておきましょう。
一例:http://kakaku.com/item/K0000078579/

付属の赤白黄ケーブルでは、ハイビジョン画質を
堪能できません。

書込番号:13000759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/12 15:51(1年以上前)

テレビとレコーダーに接続するためのHDMIケーブルが必要です。大体2〜3千円くらいで買えます。

書込番号:13000760

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/05/12 16:05(1年以上前)

BDは便利さん、ひろジャさん、
早々にご返答いただきましてありがとうございます!
HDMIケーブルですね!忘れずに購入します。
ありがとうございました!

書込番号:13000787

ナイスクチコミ!0


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/12 18:57(1年以上前)

必要購入品では無いですが、まず取説等がHPより取り込めます。
購入前に一読されては
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
に型番(製品名)入力によりダウンロード出来ます。
製品が来る前に確認しては
尚TVに接続は前レスを参考に(安物はだめの場合があり)

書込番号:13001236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/12 19:13(1年以上前)

購入するショップは、延長保証の取り扱いのあるとこで
延長保証にも申し込んで購入した方が良いですよ。

なお、延長保証はショップが行ってるのではなく、保証会社が行ってますので
たとえ購入したショップが無くなっても、保証会社がある限り保証は有効です。

書込番号:13001284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/12 20:34(1年以上前)

>地デジ対応の製品に買い替えをしたいため、ネットショップで購入を考えています。
本体以外にコード類?など何を一緒に購入したらよいでしょうか?

どうせ買うならケチらず300Sより最低でもAT500(か700)にした方が良いぞ。

書込番号:13001551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/13 09:07(1年以上前)

>PcCanさん、のら猫ギンさん、やっぱりRDは最高で最強さん、

いろいろと教えていただきありがとうございました!
購入前に再度調べてみます!


書込番号:13003186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 12:01(1年以上前)

>どうせ買うならケチらず300Sより最低でもAT500(か700)にした方が良いぞ。

300S、各TV用に3台買ったけど何で700がいいの?

書込番号:13007057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/14 12:11(1年以上前)

>何で700がいいの?

ソニー機最大のメリットである自動録画機能を生かすには,HDD容量が多くてデジWの方が
性能をフルに発揮出来るから。

書込番号:13007088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 21:58(1年以上前)

へーそうなんだ、自分はシングルでいいや。
2番組同時に録ることないし。
THANKS!

書込番号:13008856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/14 22:13(1年以上前)

>2番組同時に録ることないし。

2番組同時録画する事はないと思っていても、野球中継などで放送時間が
繰り下がる事ってありますよね?
通常ならシングル機でも21:00〜21;54放送の番組を録画し、
他chの番組を22:00から録画できますが、21時からの番組が21:30からに変更になった場合は
シングル機では、22時からの番組を最初から録る事はできないですよ。

書込番号:13008914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 22:21(1年以上前)

あーそういうことね。なるほど。
でも3台あるからいいや。
どーもね。

書込番号:13008957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブバックのアップデート

2011/05/13 08:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:10件

ここのスレで今月末にムーブバックのアップデートが実施されると見かけたのですがこれは販売店に依頼するのでしょうか?

書込番号:13003115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/13 08:42(1年以上前)

通常は放送波を利用した対応です。
只、うまくいかない時や期間が過ぎてしまった時はメーカーに連絡して対応CD
を送ってもらったりホームページからダウンロード対応ですかね。

書込番号:13003131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/13 08:44(1年以上前)

ソニーのホームページに出てます。

以下抜粋です。

>日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S」を対象に、新機能の追加、および機能向上のためのソフトウェアアップデートを、2011年5月18日(水)より放送ダウンロードにて開始いたします。


書込番号:13003134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/13 11:57(1年以上前)

またウソ教えてるし…
ソニーのBDはメーカーに連絡して対応CDを送ってもらったり
ホームページからダウンロード対応なんてできません。

間違いを指摘されても、きっと今回もスルーされるんでしょうね。

おそ松さんさん

ソニーは放送波のみからのアップデートになります。
購入して設定を弄って切ってなく、受信レベルに問題がなく
DL時間帯に待機状態にしておき、予約と被らなければ
自動でアップしてくれますので、ご自宅でアップできますので心配はご無用ですよ。

書込番号:13003538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2011/05/14 00:09(1年以上前)

肩を持つ訳じゃないですけど、きっと放送波でダウンロードだと、おっしゃっているので、

>只、うまくいかない時や期間が過ぎてしまった時はメーカーに連絡して対応CD
を送ってもらったりホームページからダウンロード対応ですかね。



只、うまくいかない時や期間が過ぎてしまった時はメーカーに連絡して対応CD
を送ってもらったりホームページからダウンロード対応してもらえるように、交渉するとかですかね〜?

って感じなんじゃないかと。

要は
1. 基本放送波によるダウンロードようするに、アンテナをつないで、地デジが映るようにして、電力会社の外部電源につながってさえいれば、アップデートされます。

2. わかんないし、やったことないんだけれども、メーカーと交渉すれば、その他のアップデート方法を提供してもらえる可能性はあるんではないか?まぁやったことないし、知らないんだけどさ。

っていうようなニュアンスではないかと・・・

書込番号:13005825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/14 00:21(1年以上前)

肩を持つ必要はないですよ。
適当なこと書いて書き逃げされる方なのですから。

>只、うまくいかない時や期間が過ぎてしまった時はメーカーに連絡して対応CD
を送ってもらったりホームページからダウンロード対応してもらえるように、交渉するとかですかね〜?

それが可能なら別な手段として、記載しててもおかしくないと思いませんか?
隠す必要もないですよね?
現在のファームが、計画停電を配慮して配信中断されてた時に
問い合せてみたことがあるのですが、放送波以外の手段はないと説明されました。

書込番号:13005859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おき楽リモコンでの操作について

2011/05/13 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:8件

現在我が家でKDL-40W5000を使用していますが、これに付属しているおき楽リモコンでBDZ-AT300Sの操作は出来るのでしょうか?
ソニーのサイトを見る限りダイレクトボタンは使用出来ないのは分かったのですが、番組表からの録画予約や、録画した番組の再生などの操作も出来ないということでしょうか?
XMB経由で操作とか出来るものなのでしょうか?

おき楽リモコンは便利なので出来ればこれ1つでテレビもレコーダも操作出来るとありがたいのですが。

BDZ-AT300Sかおき楽リモコンに対応出来そうな旧式のBDZ-RS15で迷ってます。
起動時間のことを考えるとBDZ-AT300Sを購入したいのですが、嫁が使いにくいのを買うわけにもいかないので・・・

どなたか該当機種でお使いの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13003680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/13 13:05(1年以上前)

古いテレビとの連動はまず出来ないと思って間違いないでしょう。
電源連動等HDMIの基本動作は問題ないでしょうが録画機器連動は無理です。
連動を活かすために古いレコーダーを買うのも本末転倒です。

AT300Sを買って付属のリモコンを使うのはどうでしょう。
ソニーの今のリモコンはテレビ側のかなりの操作ができるものに変わってますよ。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT300S/feature_7.html

これで満足できない場合は別途ソニーの学習リモコンって手もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000221717/

書込番号:13003747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/13 13:36(1年以上前)

失礼、付属リモコン機能に関してはBDZ-RS15でもあまり違いは無かったですね。
確かに迷いますね。
BDZ-RS15の起動さえ速ければね。

書込番号:13003821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/13 14:31(1年以上前)

ひまJINさんありがとうございました。

BDZ-AT300S買って付属のリモコンでテレビを操作することに決めました。
学習リモコンも視野に入れて使ってみます。
赤外線ってのがネックですが。

おき楽の最大のメリットは無線ってとこだったのですが諦めることにします。

書込番号:13003962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/13 15:06(1年以上前)

ヘッドショットさん、決断早いですね。
ちなみに我が家もKDL-40F1でおき楽リモコンです。
レコーダーはパナソニックでDIGAのBWT1100。
最初リモコンに関してはやはり悩んだんですが、結局両方のリモコンを使ってますね。
HDMIリンクの基本機能は効くのでアナログレコーダよりは快適です。

おき楽リモコンは確かに慣れると便利ですね。
取り敢えず使わないって事じゃなくて併用されるのが良いと思いますよ。

あと実際試せないですが、おき楽リモコンのふたの中のボタンは使えるかも知れません。
うちのDIGAでもリンク切替と録画番組の再生はおき楽で出来ますから。
リンクボタンでホームメニューを開けば番組表から録画予約も出来ます。
KDL-40W5000のおき楽にリンクボタンが無いようなのでその辺可能かは分かりませんが。

書込番号:13004046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDZ-AT300SとBDZ-RS15の違い

2011/03/22 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:32件

何度も質問して申し訳ないのですが、迷いに迷ってるのでよろしくお願いします。

本当はBDZ-AT700がほしいのですが予算がキビシイため、BDZ-RS15とBDZ-AT300Sで迷っています。
TVがソニーなのとPSPを持っているので便利そうなことが書いていたのでソニーで購入しようと思ってます。

用途は、教育テレビをHDDかDVDに録画、DVD→DVDまたはBD、ビデオカメラ(CanonのFS21)のデータをBDにダビングするくらいだと思います。
他の機能を知らないので分かりませんが、オンラインでDVDをダウンロードできたりするのでしょうか?

横道にそれましたが、上記の用途であればどちらの機種がベストでしょうか?
ビデオカメラのデータの取り込みが容易なのかも気になります。

書込番号:12811470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/03/23 00:18(1年以上前)

>TVがソニーなのとPSPを持っているので便利そうなことが書いていたのでソニーで購入しようと
思ってます。

せっかくPSPがあるのだからケチってシングルの300SやRS15にするよりどうにかして最低でも
AT500を買うべき。

書込番号:12811567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/23 01:27(1年以上前)

PSPとAT300SやRS15は何も連携出来ません
PSPに番組を持ち出せるのはソニーでもW録機からです

ビデオカメラはHFS21やHF21ではないFS21ですか?

キヤノンのFS21はSD-VIDEO規格だからソニーは対応していません
SD-VIDEO規格はSD-VIDEO規格のビデオカメラを作ってたパナのみ対応で
無劣化でディスク化出来る可能性もパナのみで
出来るとしてもSD-VIDEO規格は無劣化ではDVDにしか出来ません

どうしてもソニーでFS21の映像を取込たいなら
赤白黄色(あるならS端子)線をつないでVHSのダビングみたいに
実時間かけ再生しながらその映像を録画してダビングするしかありません
外部入力から取込むから当然画質劣化を伴います

パナならSDカードやUSBから無劣化で取り込める可能性があります
確実になら店頭で試させてもらえば良いんですが
自分で操作しないと店員さんは全く知らない場合が多いから
試しもしないで出来ないって言ったり
操作が分からないから出来ないってテキトーな事を言う場合もあります

書込番号:12811833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/23 03:46(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!

この2機種ではPSPの利点はなしなんですね。

ビデオカメラの件ですが、SDに保存せず本体に保存してますがUSBを使って取り込むことはできないのでしょうか?
そういう問題ではないのでしょうか。

パナ機でも確認しないと使えるか分からないのですね(T_T)
ビデオカメラも色々考えて買わないといけなかったんですね。

オススメの低価格パナ機があれば教えていただけると助かります!

書込番号:12812064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/23 12:54(1年以上前)

SD-VIDEO規格のビデオカメラって珍しいです
取込みに関する情報はほとんどありません

ソニーはSD-VIDEO規格自体に対応していないから
USB経由ではまず取り込めないと思います
ソニーは自社カメラ(DCR-SX41)のSD画質でさえ
無劣化で取り込む手段が無いはずなのに
他社カメラが実は取り込めるなんて事はあり得ないと思います

SD-VIDEO規格のカメラがあるのは
パナとキヤノンとビクターだと思うんですが
たぶんパナのカメラは問題無いとして

ビクターはSDカード直接撮影したデータは
SDカードスロットから読めますが
本体メモリーからSDカードに移したデータは
SDカードスロットから読めないようです
USBでの取り込めは出来るとも出来ないとも
報告レスを見た記憶がありません

キヤノンもSDカードから取り込めたってレスは見た事ありますが
本体メモリーからSDカードに移したデータなのか直接撮影なのかは分らないし
USBから取り込みレスの可否は見た事ありません

その情報が出るのを待つか自分で試すかだと思いますが
カメラ自体数が少ないから検証情報が出る可能性は非常に少ないと思います
自分で試したほうが早くて確実です

>オススメの低価格パナ機があれば教えていただけると助かります!

お奨め機種以前の問題で
パナレコーダーのUSBからなら取り込めるとか
カメラ本体からSDカードに移してても取り込めるって情報が無いと
薦めようがありません

または一応パナ買うけど本体からSDカードに移して取込むのが無理なら
USBは試さなくても諦めるとか
USBからの取込みもダメモトでもチャレンジするとか
ももここちさんの考えを表明しないと薦める機種が分りません

ももここちさん自身のそういう考え(判断)の材料に出来るから
量販店での取り込みの検証を提案しています

USBやSDカードスロットから取込めれば
画質の問題の件もあるんですが
明らかに手間が簡単で早いです

外部入力は背面からしか出来ないし実時間だから
前面にあるUSBやSDカード経由に比べると準備も操作も手間がかかります

書込番号:12813013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/23 23:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

回答ありがとうございます!
自分が持っているビデオカメラが珍しいものだと言うことも知りませんでした。
色々な知識がないと機械物の買い物は難しいものなのですね(-"-;)

とりあえず近所のJoshinにビデオカメラ持参で行ってきたいと思います。
同機種はないかもしれませんが、パナ機で試させてもらえるといいのですが。

ダメ元でもUSBでも取り込めるか確認しようと思ってます。

パナ機でも無理ならばビデオカメラのデータ保存は面倒ですが従来通りPCからDVDに保存することにします。

繰り返しの質問になりますが、レコーダーを購入するとTSUTAYAのレンタルなどオンラインでできたりするのでしょうか?


書込番号:12815202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/24 11:28(1年以上前)

確認するデータは
1、カメラ本体のメモリーからSDカードに移した場合
2、カメラ本体をUSBに繋いだ場合
の2つですがどっちかでもOKなら大丈夫って事になります

DIGAを起動だけした状態(TV番組が見れてる)で
SDカードを挿せば(またはUSBを繋げば)
動画取り込みの為の選択画面が自動で出るから「撮影ビデオ」を選び
次に「MPEG2(標準画質)を取り込む」を選び後は画面に従って操作します

自動で選択画面が起動しない時は
スタートメニュー→SDカード
スタートメニュー→その他の機能へ→USB機器
って手順で操作します

抜く時はUSBやSDカードからHDDなどに切り替わってる状態で抜きます
分らない場合は電源をOFFにしてから抜きます

書込番号:12816402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/24 11:59(1年以上前)

>オンラインでDVDをダウンロードできたりするのでしょうか?

アクトビラ・ビデオダウンロードならできるでしょうけど
TSUTAYAのほうはTSUTAYA側でそういったサービス自体していないと思います

書込番号:12816480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/04/06 15:04(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
お返事遅くなりすみません。
操作方法まで詳しくありがとうございます!
確認してみます。
一応Joshinの店員に口頭で確認してみたところ、パナでUSBの入力端子かSDがあれば大丈夫と言われましたが、購入を検討している機種にあるのかどうかもまだ調べれてない状態です。
息子を預けれる日を見つけて実際の動作確認もしてきたいです。

書込番号:12865656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/04/06 15:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
アクトビラ…聞いたことあります。
機種によってはアクトビラを使えないこともあるのでしょうね(^_^;)
一度調べてみます

書込番号:12865666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/05/10 23:50(1年以上前)

お騒がせしましたが結局パナのDMR-BW690を購入しました。
SDビデオのデータの取り込みはUSBではできませんでしたが、ビデオカメラの内蔵メモリからSDにコピーしてからレコーダーに取り込むことは可能でした。(かなり映像が貯まってるので重労働ですが)
画質はかなり粗いですが、取り込めることが一番重要なので満足してます。
まだディスクには書き込みを行っていませんが大丈夫そうです。

いろんな意見を聞かせていただけたのでパナのSD付きを選ぶことができました。
ありがとうございました!

書込番号:12995597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/10 23:56(1年以上前)

VRモードのDVDに高速ダビングすれば
カメラが撮影した画質そのものでDVD化でき無劣化です

DVD-RWのVRモードがお奨めです
万一のDVDエラーに備え同じ映像は最低でも2枚以上作り
原産国「日本」のビクターを使いましょう(海外製もあるから要確認)

書込番号:12995628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スゴ碌とVARDIAとの違い

2011/04/27 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:18件

スゴ碌RDR-HX8を使っていましたが、VARDIA RD-S304Kを去年に買って、最近使い始めたのですが、ダビングの仕方の違いで困っています。また、ソニーのレコーダーを買い替えたほうがいいでしょうか。東芝の操作が難しく困っています

書込番号:12943459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/27 18:20(1年以上前)

>ダビングの仕方の違いで困っています。

そんなのメーカーが異なれば仕方が違って当然です。
マニュアルを良く読んでお勉強しましょう。

>ソニーのレコーダーを買い替えたほうがいいでしょうか。

さぁ?
そんな事は人に聞かずに、ご自分で判断する事ですよ。

書込番号:12943479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/27 18:25(1年以上前)

東芝の操作系は難しい・・・という話はよく聞きますね。
取説等を読み、どうしても出来ず、予算もあるということならば買い替えれば良いでしょう。

ただ、アナログ時代の頃のレコーダーとは操作方法というか仕様がかなり違っていますので。
どっちにしろ多少難しい部分があるかもしれません。
あとはご本人の努力次第と言った所です。

書込番号:12943504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/27 18:40(1年以上前)

東芝機は、他社とはかなり違います。
特に編集系は、専門性が強く、知識とコツが必要です。

他社みたいに、直感的に使いこなせる仕様では無いです。
特にミス操作ですべてがキャンセルされるのは、キツイです。

個人的には、無理に使いこなすより、手軽に使える他社機に乗り換えられた方が、幸せと思います。
なお、同じソニー機でも、HX8世代と現行機は、操作系がかなり違いますので、最初は、戸惑うと思います。

書込番号:12943551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2011/04/27 19:08(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。
東芝も使えてはいますが。使い勝手が悪くやはり同じことで困っている方がいることが分かり
近いうちに買い替えることにします

書込番号:12943630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/27 19:17(1年以上前)

東芝はよく言えばマニアックと呼べるかもしれませんね。
自分は慣れててキライではありません。
が、相性がありますから、ダメなら買い換えたほうがストレス溜まらないでしょうね。
すぐに慣れると思いますが。
お金あるなら買い換えるも良しと。
日本中、お金回さないと不景気だし。

書込番号:12943659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/27 23:07(1年以上前)

> 特にミス操作ですべてがキャンセルされるのは、キツイです。

これは具体的にはどういう操作ですか?

書込番号:12944720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/27 23:36(1年以上前)

>これは具体的にはどういう操作ですか?

典型的なのは、ムーブを選択しなくてはいけないときに、何気にコピーを選択してしまった場合。
コピー出来ないタイトル・・・と出て、処理操作そのものがキャンセルされます。
メディアを間違えていても同じだったはずです。

いずれにしても、対処法の分かり難いエラーメッセージが多いので直感では使えません。

書込番号:12944878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/04/27 23:44(1年以上前)

慣れれば買いなおすこともないでしょう


ちょっとだけ使いこなす努力をすればいい

書込番号:12944912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/28 01:33(1年以上前)

ダビング10のみの時

コピーワンスエラー後

エンヤこらどっこいしょさん

> 典型的なのは、ムーブを選択しなくてはいけないときに、何気にコピーを選択してしまった場合。
> コピー出来ないタイトル・・・と出て、処理操作そのものがキャンセルされます。

なんかよくわからないです
試しにX9でコピーワンスのコンテンツでダビング→高速コピーを選んだら
「コピー禁止です 移動しかできません」と出て、
そのままダビングリストに追加されて「移動開始」「コピー開始」の内「コピー開始」ボタンが自動的に選べなくなって処理が継続されましたが?
処理操作そのものがキャンセルされるとはどういうこと?

書込番号:12945283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2011/04/28 01:49(1年以上前)

オリジナルタイトルからダビングする場合は、ダビング10だと移動開始とコピー開始が選択でき、コピーワンスだと移動開始のみが選択できコピー開始はグレーアウトになります。

プレイリストからダビングする場合は、コピーワンスであっても移動開始とコピー開始が選択できます。
この場合、コピー開始を選択するとエラーになります。
ただ、“移動しかできないパーツが含まれています。コピーを実行すると、中断される可能性があります。”とアラート表示があります。
これで、コピー開始を選択すると“コピープロテクション情報を検出しました。”とアラートが表示されダビングが中止されます。

書込番号:12945307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2011/04/28 02:19(1年以上前)

補足です。

ダビング10とコピーワンスタイトルを同時に選択した場合は、移動開始のみが選択可能です。
エラーになるのは、基本的にプレイリストからダビングを実行した場合のみだと思います。
都度アラート表示があるので、アラートに従えば中止はないと思います。

ついでに書きますが、X10世代は、予約録画にダビングが重なるおそれがある場合に、現在はダビングできませんと親切なアラート表示があります。
まあ、マルチタスクで録画とダビングを並行できれば必要ないアラートですが。
BZ810世代はシングル録画時に高速そのままダビング、または、高速コピー管理ダビングが可能みたいです(ムーブを伴うダビングは不可能みたいですが)。

書込番号:12945334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/28 07:03(1年以上前)

>マロン寮のアロエさん 

情報ありがとうございます。

>まっちゃん2009さん 
詳しく、解説ありがとうございます。
自分のはA301世代の話なので、改善はされていたのですね。
と言うことであれば、前言は撤回します。失礼しました。

ただ、昔からチキンラーメンさんの
>慣れれば買いなおすこともないでしょう

は、同意しかねます。
自分は、部分カットを多用するのですが、東芝機の使い勝手は、他社機とは完全に違いますので、慣れの問題と言うよりは、感覚的に合うかどうかです。
自分には、事前準備の必須な東芝流は馴染めませんでした。そのため結局A301は、ほとんど使わずに半年後にオークション行きになりました。
手軽さと確実性を求める自分には合わなかったと言うことです。

書込番号:12945538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2011/04/28 08:00(1年以上前)

ダビングの仕様の違いねえ

そもそもHX8という機種は、ムーヴ機能がないから
コピーワンスやダビング10の挙動の理解から必要だと思いますが、
そのあたりの理解は大丈夫なんでしょうか?
そこまで理解せずに怒っていると、買い換えても、同じ所に引っかかりますが

書込番号:12945662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/05/09 23:34(1年以上前)

皆さんメールの投稿大変ありがとうございました。
編集のところで、お任せ編集など便利な機能もあるのですが、部分編集とか、こちらの思うように編集が難しかったのです。今度は少し用心して、買い替えることにします、
どうもありがとうございました。

書込番号:12991815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/10 00:12(1年以上前)

まっちゃん2009さん
>ついでに書きますが、X10世代は、予約録画にダビングが重なるおそれがある場合に、現在はダビングできませんと親切なアラート表示があります。

へぇ〜です。アラートは以前から無条件に出ましたが、多少はホワイトユーザにも優しく
したつもりのかな(笑)
それでもダビング強行を選択できるかどうかが、自己責任のRD的には重要な気がします。
一切できないのなら、「つぎこれ」以来の大きなお世話だと感じます。

書込番号:12992007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の表示が粗い

2011/02/10 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

スレ主 kenjiiiさん
クチコミ投稿数:5件

BDZ-AT300S番組表

ブラビアの番組表(参考まで)

先日購入して早速ブラビアにつないだのですが、
BDZ-AT300Sで見る番組表の表示が粗く、文字がつぶれているように見えます。
ブラビアで直接見る番組表はくっきり細かい文字まで見れるのですが、
BDZ-AT300Sはそういうものなのでしょうか。
それとも初期不良なのでしょうか。
持っている方がいらしたらアドバイスいただけると助かります。

追伸:
普通の番組もブラビアで直接見るより、くもっているような、ぼやけているような、はっきりしない映りをしています。

書込番号:12635674

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/10 21:48(1年以上前)

何で接続してますか?HDMI?S端子?

書込番号:12635699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/10 22:31(1年以上前)

十中八九、いや間違いなく接続してるケーブルの影響だと思いますよ。
付属されてたコンポジットケーブルではなく、別売りのHDMIケーブルで接続すれば
悩みは解決すると思いますよ。

書込番号:12635944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kenjiiiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/10 22:51(1年以上前)

はじめは付属のケーブルでつないでいました。
HDMIケーブルを買ってつなぎかえましたが、画質は変わらなかったので、少々あせりましたが、再度画質設定をし直したら無事にくっきりとした画質になりました。
付属のケーブルは使えないですね。
お騒がせしました。ありがとうございます。

書込番号:12636038

ナイスクチコミ!7


chippy1さん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/09 19:37(1年以上前)

番組表が粗い件ですが、私も付属のケーブルから、HDMIに変えましたがまだ粗いままです。
画質設定でよくなったとのことですが、よろしければどのように直したのか、教えていただけます?

書込番号:12990687

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/09 19:41(1年以上前)

chippy1さん

映像出力設定でHDMIに変更なさっていますか?

書込番号:12990698

ナイスクチコミ!8


chippy1さん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/09 19:56(1年以上前)

のら猫ギンさん、早速のお返事ありがとうございます。
無事設定し、始めてくっきりした番組表を見ることが出来ました。
どうもありがとうございました!!

書込番号:12990740

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT300S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT300Sを新規書き込みBDZ-AT300Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT300S
SONY

BDZ-AT300S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT300Sをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング