BDZ-AT300S
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年4月24日 21:49 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月22日 12:28 |
![]() |
0 | 6 | 2011年4月21日 20:21 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月16日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月16日 10:05 |
![]() |
10 | 5 | 2011年4月11日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
チューナー数以外に、AT700はおでかけ転送、スカパー!HD録画、DLNAに対応していますが、AT300Sは対応していません。
書込番号:12930614
0点

本体サイズ(高さ)も違うようです。(AT300Sは 49.5mm、AT700は 56mm)
書込番号:12932449
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
すいません。すこしお知恵を拝借したいのですが、
先日BDZ-AT300 を購入しました。テレビはREGZA H8000です。
いろいろな予約の仕方をこころみたのですが、すべて1分から3分録画した後に録画終了になってしまいます。
なにが問題かよくわからないのですが、もしこころあたりのあるかたは教えていただきたいのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

恐らく、誤動作です。
一度リセットボタンを押して再起動させてみてください。
コレで復帰出来なければ、故障か?初期不良だと思います。
書込番号:12900370
0点

エンヤこらどっこいしょさま
早速のアドバイスありがとうございます。
リセットも数回やってみましたが、かわらないです。
一分ほどで 勝手にINFO WRITE(録画終了処理中の表示らしいです)が表示され、録画が終了になってしまうようです。
やはり初期不良でしょうか。
書込番号:12900412
0点

恐らく初期不良です。
購入店に相談された方が良いと思います。
改善の可能性は薄いですが、
一度HDMI接続を止めてみるとか、コンセント抜きを半日程度してみるのも一つではあります。
書込番号:12900512
0点

ありがとうございました。ソニーに問い合わせたところ、HDDの初期不良だろうとのことでした。販売店へ問い合わせ、無事交換していただきました。
新しいものでは問題なく録画できました。
書込番号:12923718
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
19REDさん、
デフラグは不要だと思います。
気にしなくて良いですヨ。
書込番号:12918643
0点

>デフラグ出来ないですよね?
出来ません。
普通に使っていれば特に問題は有りません。
書込番号:12918645
0点

>HDDデフラグって必要ですか?
必要ありません。
>デフラグ出来ないですよね?
必要ありませんから、出来ません。
書込番号:12919759
0点

こんにちは。
現在、HDDレコーダーを製造しているメーカーでHDD断片化を危惧するメーカーはありません。
HDDに不安要素のあったメーカーは撤退してしまいました。
現存メーカーならデフラグなど、気にする必要ありません。
書込番号:12920646
0点

パソコンと違ってレコーダーは頻繁なファイル更新がありません。
パソコンは立ち上げるたび、ネット使うたびにファイル更新があるので断片化が激しいです。
対してレコーダーは基本録画する時と消す時くらいしかファイル更新がありませんよね。
残容量さえ管理してれば問題ないと思います。
書込番号:12920795
0点

そうでしたか。
PCでやるのにレコーダーは不必要なのかと思ってました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12921369
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
先に家電で質問しましたが、改めましてこちらで質問させていただきます。
現在、TVはSHARP:LC-32DE5、ブルレコはSHARP:BD-HDS43を使用しており、本機種の買い替えか買い増しで悩んでおります。
主な使用用途は、下記のとおりです。
@デジタルビデオの取り込みですが、Victor:GZ-HD300でも大丈夫でしょうか?また、日付も表示されるのでしょうか?
A現在、AVCHDのDVDでブルレコに取り込んでいる関係上、動画画質をXPで撮影しておりますが、最高画質のUXPで撮影すべきか?また、本機種にUXPでも取り込み可能でしょうか?
Bデジカメを取り込んだときに、スライドショーや日付などで管理されるのでしょうか?
以上ですが、予算的に本機種を買い増し上記用途で使うべきか、また、現在のブルレコを廃止し、1TBのBDZ-AT900に買い替えたほうがいいのか大変悩んでおります。
長々なってしまいましたが、皆様のアドバイス、ご教授お願いいたします。
0点

1、特に問題はありませんが日付表示出来るかどうかは
ビデオカメラ側の仕様次第です
たぶん大丈夫だとは思いますが
ソニーBDレコで日付表示出来るデータをHD300が持ってるのか?
ビデオカメラのカテで質問したほうが確実だと思います
ソニーBDレコは思い出ディスクダビングでBDを作って
そのBDを再生する場合のみ画面に撮影日付を出せます
2、UXPも取込可能です
どのモードで撮影するかはユーザーの好みや都合です
3、JPEGも日付で管理出来ます
スライドショーは出来ます
個人的にはソニーのスライドショーは単純な動きだし
何よりGBM一切無しだからパナ機でやっています
パナはW録以上の機種なら音楽CDを録音してBGMに出来ます
ソニーはJPEGをx-Pict Story HDで動画化した場合のみ
BGMを使う事が出来ます
書込番号:12853786
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん早速の回答有難うございます。
ビデオカメラ及びデジカメのスライドショーどちらも問題なさそうですね。
撮影モードは、UXPとXPでは全然違うのでしょうか?
比べてみても全然わかりません・・・。
後は、買い替えか買い増しですね。BDZ-AT900とは3万以上違いますし、悩むところです・・・。
書込番号:12854688
0点

>撮影モードは、UXPとXPでは全然違うのでしょうか?
激しい動きのダンスやスポーツみたいな非常に早い動きや
桜吹雪や水面みたいな映像だと違いが出るかも知れませんが
大きな物体やゆっくりした映像はほとんど差が無いと思います
被写体次第で使い分ければ大きなサイズのTVだと差が分るかもしれません
買い替えか買い増しかは使い方次第だから
良く考えて決めてください
わたし自身は2〜3台を使い分けています(今は3台)
書込番号:12854755
1点

UXPの場合、オーサリングソフトを使わずにライティングソフトだけで
DVDを作って読ませてみる価値はあるかもしれません。
HD300も撮影日時の画像字幕を記録するタイプですから再生中に
字幕として表示させることはできます。
書込番号:12868788
1点

皆様へ
ご連絡遅くなりましたが、先日購入し、バタバタしていてこれから取り付け色々と試してみたいと思います。
明日には、結果報告ができると思います。
本当にご相談に乗っていただきましてありがとうございました。
また、わからないこともありますが、その時はご教授いただければと思います。
有難うございました。
書込番号:12903961
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
AT700を検討していましたが特に地デジの同時録画は必要ないのでこちらを検討しています。
ただしひかりTVを外部入力(HDMIまたはコンポジット)で接続して録画(予約録画も含む)をしたいと考えていますが、録画は可能でしょうか?
また地デジとの同時録画(予約録画)は可能でしょうか?
どなたかご存知であれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>ただしひかりTVを外部入力(HDMIまたはコンポジット)で接続して録画(予約録画も含む)をしたいと考えていますが、録画は可能でしょうか?
録画禁止になっていなければ、録画は可能です。
ただ、すべてのレコーダーの外部入力端子はコンポジット端子かS端子しかありません。
当然、録画画質はSD画質(アナログ放送なみ)になります。
>また地デジとの同時録画(予約録画)は可能でしょうか?
AT300SはW録できません。
地デジをアンテナを立てて直接受信しているのであっても外部入力とのW録は不可です。
書込番号:12901006
0点

ご返事ありがとうございます。
やはり同時録画は不可能なんですね…
まあひかりTVではチューナーの外付けHDD録画も出来るので、やっぱりこの機種にしようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:12901634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
この機種を買うにあたり、ビデオテープのダビングが簡単にできる・・・とありました。
家のビデオテープが整理できたらいいなーと思って購入しました。
やっぱり、ディズニーやトトロなどのビデオテープのダビングは無理なんですね。
たぶんそうだろうなぁとは思っていたものの、本棚に並んだビデオの山を見ると、残念です。
処分する前に、整理するいい方法は無いでしょうか??
0点

>ディズニーやトトロなどのビデオテープのダビングは無理なんですね。
普通には無理です。
>整理するいい方法は無いでしょうか??
あるけど、ここでは教えられません。
書込番号:12845266
0点

arannoさん。
はじめまして。
お気持ちお察しいたします。
しかし、公な場では難しいですね。
ヒントだけね。
「Video Stabilizer」
自己責任で調べて実行してください。
書込番号:12845315
0点

トトロなどの宮崎アニメに関しては、毎年夏頃に少なくとも1作品は、金曜ロードショーで放映されてるはずですので、録画されればいいと思います。
書込番号:12845368
5点

DVDで買い直せば?
費用対効果からするとこれが一番手っ取り早いw
書込番号:12845373
5点

装置が必要なようなので、あきらめました。
ビデオテープが100本以上あるので、残念ですが・・・
書込番号:12885796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





