BDZ-AT300S
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月28日 15:19 |
![]() |
9 | 8 | 2010年11月28日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月14日 18:20 |
![]() |
4 | 5 | 2010年10月21日 00:09 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2010年10月15日 15:58 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月14日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
無線LAN機能があるようですが、これはインターネットに繋げられるということなのでしょうか。
BD設置場所がネットのLANケーブルが届かない場所なのですが、もし無線LANがネットに繋げられて、外出先からのリモート録画予約が出来るのならこれは便利だと思ったのですが。
0点

有線LANでネットに繋ぐと思いますがこの機種に無線LAN機能があるとどこに載っていますか?
無線LANの電波をレコーダー付近にイーサネットコンバーターを置いてそれで無線を受信しイーサネットコンバーターの有線LANポートからレコーダーに接続するのが一般的です。
これを購入して接続するとご希望に添えますね。
書込番号:12233722
0点

御礼が遅くなり申し訳ありません。
無線LAN云々はどうやらカタログの読み間違いのようです。
イーサネットコンバーターに関する知識がなかったので調べ、
BuffaloのWLI-TX4-AG300Nを地デジテレビと組み合わせたところ、
テレビでの録画予約が外出先から出来ました。
ということはBDZ-AT300Sでもできそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12289579
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
購入検討中でございます。
録画したい番組は、すべてハードディスクに録画しなければならないのでしょうか?
カタログP26を見て思いました。
【「DVDダビング」の項目中※DVDへの直接録画はできません。HDDからのダビングのみになります。】と記載されております。
どなたかご教授ください。
0点

BDに直接録画しても良いんですが
HDDに録画するのが一般的です
DVDをまだ使うんですか?
よく使うならパナが良いかも
書込番号:12284842
3点

mori1968さん、こんにちは♪
>すべてハードディスクに録画しなければならないのでしょうか?
・DVDをお使いになりたいということなら「YES」になります(^o^;
・DVD以外でもいいなら、ブルーレイディスクに録画できます(^_^)
えっと…えっと、
この機種は、2番組同時録画ができないと思うのですけれど
そのあたりはよろしいのでしょうか?
書込番号:12284981
3点

ユニマトリックス01の第三付属物さん お散歩CAFEさん
ご返信ありがとうございます。
基本的にはHDDに録画するのですが、今使用している機種のHDDへの録画が不可能になってしまったため、現在DVDへ直接録画しております。
数年して本機種のHDDが、ダメになってしまった場合にDVDへ録画しようと思い質問をいたしました。
最悪DVD(BDはDVDに比べ高価ですから・・)への録画できるのならば購入意向が高まりました☆
書込番号:12285225
0点

mori1968さん、こんにちは♪ あれ…誤解されちゃったかな(^o^;
>すべてハードディスクに録画しなければならないのでしょうか?
・・・という御質問について、
↓ ↓ ↓
DVDをお使いになりたいということなら「YES」になります
・・・とお返事したのが良くなかったのかもしれませんね。
言い直させていただきますね(^_^)
DVDをお使いになりたいということなら
番組は、ハードディスクに録画しなければならないことになります。
mori1968さんを誤解させてしまってすみませんでした(汗)
書込番号:12285472
1点

ブルーレイには直接録画可能
DVDにはHDDに録画後処理しなければならない
>数年して本機種のHDDが、ダメになってしまった場合にDVDへ録画しようと思い質問をいたしました
うーん一般的な話だとドライブのほうが故障しやすいので
HDDに録画は可能だけどメディアに保存できないのでメディア保存する為にドライブ交換の修理に出すって方が多いですよ
書込番号:12285836
1点

>(BDはDVDに比べ高価ですから・・)
これは頻発している内容ですが、BDは現在枚/150円程度で購入できます。
DVDよりもよい画質でドラマ11話を1枚に納められることを考えるとDVDとのコスト差はないですし、
何も考えずに簡単にダビング等も可能です。
どうしてもDVDでないといけない以外はDVDを使うメリットは殆どないです。
書込番号:12287539
1点

皆さん本当にありがとうございます。
BDの市場売価も確認しないまま質問をしてしまいました。
DVDからBDへ心置きなくライフスタイルを変更いたします。
近日購入することにいたします!!
書込番号:12288606
0点

mori1968さん、
ピカピカのニューマシンでいっぱい楽しんでくださいね(^_^)
書込番号:12288989
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
デジカメで撮った写真を取り込んで音楽付のフォト作品を作り、ブルーレイやDVDに
ダビングできるそうですが、これは自動で写真が切り替わるスライドショー作品なのでしょうか?
0点

x-Pict Story HDの事ですよね?
>これは自動で写真が切り替わるスライドショー作品なのでしょうか?
そういうことです
これは写真のスライドショーを
BGM付きで動画化した物です(つまり写真ではなく動画)
サンプル写真(JPEG)が入ってるはずだから店頭で試せば良いです
書込番号:12215463
0点

http://www.sony.jp/bd/products/x-pict/index.html
こういうものが作れてディスクに残せます。
基本的にはレコーダにお任せなので、意図せぬように
ズームしたり切り取ったりされてしまうことがあります。
書込番号:12215484
0点

確かに意図せぬ作品ができますが、使って見ると案外意図せぬ作品がかえって面白い作品になったりもします。
(^^ゞ
書込番号:12215831
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
シングルチューナーでも、ある番組を録画中に他の番組が見られると思っていたのですが、
ブルーレイって録画中の番組しか見られないのですか?
昔のビデオは、当たり前のように見られましたよね。
何か方法ってあるのですか?
0点

>昔のビデオは、当たり前のように見られましたよね。
ビデオ経由では見られなかったですよね?
>何か方法ってあるのですか?
TVのチューナーで見るだけです。
TVに地デジチューナーが無ければ、地アナを見るしかありません。
書込番号:12090245
0点

「シングルチューナー」ですから
チューナーは1個しかありません
>昔のビデオは、当たり前のように見られましたよね。
それは「ビデオデッキ」のチューナーじゃなくて
テレビの入力切換をテレビ側に戻して
「テレビの」チューナーで見ていたって話ですよね?
すでにレスがありますが
テレビ+ビデオデッキでしていたことを
そのままテレビ+AT300Sでしているだけの話で
なんらふしぎな点はないと思うんですがねえ…
そもそも
そのことを疑問に思っていたのなら
購入前にお越しいただくべきだったかと思いますよ?
書込番号:12090345
3点

蛸助さん こんばんは
>シングルチューナーでも、ある番組を録画中に他の番組が見られると思っていたのですが
アナログ放送ならテレビ側で好きな番組が見れます。
>昔のビデオは、当たり前のように見られましたよね。
それはテレビ側で見ていたからではないですか?
録画中に別のデジタル放送が見たい場合には
アナログテレビ+W録レコーダー(1番組の録画ならチューナーを切り替えて別も番組が見れます)もしくは地デジ対応テレビ+シングルレコーダー(レコーダー側で録画してテレビ側で好きな番組を見る)
書込番号:12090380
0点

蛸助さん、
>昔のビデオは、当たり前のように見られましたよね。
その通りです。
いまでも、また蛸助さんも、テレビのチャンネルを切り替えれば、昔のビデオと同様に見られると思いますけど。
書込番号:12090481
0点

>昔のビデオは、当たり前のように見られましたよね。
>何か方法ってあるのですか?
ビデオデッキのアナログチューナーで録画している間は、テレビのアナログチューナーで
観ていましたから、ブルーレイディスクのデジタルチューナーで録画している間もテレビ
のアナログチューナーで観られますし、「地デジチューナー」を買い足せば地デジも
自由にチャンネルを変えて視聴できます。
書込番号:12091245
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
3D?ブルーレイ再生機能は、必要でしょうか?
それは、無いよりあったほうがいいですが?
前モデルが安くなったので、購入しようと迷っています・・・
今後、レンタルDVDなど、3D化が主流になるのであれば、
新機種の価格が落ち着くまで、待ちになります。
個人的に、使用用途は、
ビデオカメラからの映像保存がメインで、
たまにTVの録画・レンタルDVDの観賞です。
詳しい方のアドバイスをお願いします。
0点

必要か否かは個々の価値観なので
断言はしませんっていうかできません
少なくとも個人的には
必要だとは思いません
(それよりスカパー!HDチューナー内蔵のレコ発売をと思ってるので)
ご自身の用途からすれば
3Dは必要なさそうですが
判断はご自分でなさってくださいm(__)m
書込番号:11827176
3点

まずTVが3Dであることが大前提にありますが、まあないよりはあった方がいいでしょうね。
ただしコンテンツすらままならない現状、3D化が主流になるのはまだまだ先、もしかしたらあくまでニッチなものとして終える可能性すらあります。ルネぱぱさんの使用用途からみてもブルーレイがあれば十分、予算があってより上をというのであれば3Dモデルを考えてもいいかなといった感じだと思います。
書込番号:11827198
3点

とても早く回答頂き、ありがとうございます。
まだ、TVも3D用ではないので、
前モデルを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11827256
1点

ソニーの新機種は全部3D対応にしちゃったけど、逆に「私には3Dはいらないから」という理由でソニーをはなから全部パスしてしまう客も出るかもしれない。
パナの販売員に聞いたけど、テレビであんまり3D3Dって宣伝するものだから、3D「しか」映らないと思って避けてしまう客が出たそうな。
それで「最高画質のテレビ、3Dにも対応」とスタンスをやや変えたらしい。
書込番号:11827461
4点

新機種は3D云々よりもこれまであった、いろいろな制限がなくなるっていうとこが一番の改良点だと思います。それが必要ないって言うなら、現行でもいいかも知れません。
書込番号:11833394
2点

3Dははっきりいっていらないですねw
けど、いままでと大して変わらない価格で付いてくるなら付いてないよりはいいかなとw
それよりも、2番組同時AVC録画ができ、2番組AVC録画中でもBD再生が出来るのは大きな進歩です
これだけでも前モデルから買い換える価値がありますね〜
書込番号:11839224
5点

>>2番組同時AVC録画ができ、2番組AVC録画中でもBD再生が出来るのは大きな進歩です
これはこのモデルの話ではなく、SONYの新機種W録モデルでの話です
書込番号:11839231
1点

3dにすることで同じチップの使用や共通の基本回路が使えるので製造コストも下がるし
使用するユーザーにとっても最先端の機能を教授できる等でデメリットよりメリットのほうが多いように思えます。今は、ディスプレーも高額ですが数年先は3dディスプレーも買いやすくなっているかもしれません。下取りに出すにあたってもポイントは高くなるはずです。
また、3dが表に出てしまっていますがBDXLディスクにソニーが対応をしたということはメディアを安定して得ることが出来るということです。ソニーは多種多様なブランクメディアを供給してくれている日本で唯一のメーカーです。
書込番号:11847117
1点

数年前から発売されているプレステ3もバージョンアップで
3Dに対応になるくらいだから3Dに対応させたからって
たぶん大してコストかかってないのではと思います。
書込番号:11848132
0点

PS3搭載のCELLは数年前に出たとはいえ、東芝の最新CELLレグザで使用されるような
強力なCPUです。だからこそファームによる対応が可能なだけです。
PS3と同列には扱えないかと。
書込番号:11850476
4点

あるほうが価値観は高いですね。この機種は3D対応なのに安いですね。
書込番号:12063717
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
ソニーのビデオカメラを購入し、レコもソニー製に興味が出て、HPを見てみたところ
10月22日発売予定の製品には、VHSリマスターなる、高画質化ダビングなる機能が
搭載される点にも少し興味が湧きました。
ハイビジョンテレビで見たとして、VHS画質がどの程度改善されて見られるの
でしょうか? 結果として、画質改善され、これは使える! と言うほどのモノ
と言えるのでしょうか?(買って試せ〜 は、無し、でお願いします)(汗)
0点

もとのテープの画質と
見ているテレビの大きさに依存するでしょう
例えば…
3倍モードで録画したモノを
たとえその機能使って取り込んだとしても
40V型クラスの液晶テレビでは画質は悲惨です
まあ個人的には
ハイビジョンの映像が見慣れちゃっている以上
さほど期待はもてないだろうと思います
書込番号:12004067
1点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます
あんまり過度の期待はいけないとは思いますが・・・ (^^;
>ハイビジョンの映像が見慣れちゃっている
仰るとおりですね、慣れる、と言うのは怖いモノで、以前は普通に見ていたのに
今見ると、え?なんだこれは!って事はありますね。
昔、録ったもので(出来れば)保存版!と言うのがあって、手間無くある程度画質が
改善されるのなら、良い機能なんじゃないかな〜と思います。
製品が発売されてからじゃないと、まだ分かりませんね。
書込番号:12021750
0点

ビデオカメラの本体:HDR-CX550V の方で不具合が発生してしまいました
[12053387] ← よろしければこちらをご覧下さい。
CX550Vについては、サポートへ連絡しましたが、ロクな対応が受けられず
弱りました。CX550Vで撮ったものが保存活用できるなら、昔のビデオも含めて
検討する価値はあるかと思いましたが・・・
それよりもソニー製品全体への不安が出てきてしまいました。
サポートセンターは主がアルバイトの方々で、ソニー本体への連絡は取り次い
で貰えません。不具合事例に合わせての臨機応変な対応は、バイトさんが主の
ため出来ないのが実情ですね。
業務分担され、恐らくはサポート受付は別会社、不具合情報の相談があっても
修理として受けるだけ・・・ ソニー側から諸処の対応事例が示される様子は感じ
られませんでした。
これまでいくつかのソニー製品を購入しましたが、信頼度が一気にガタ落ち
してしまいました。完全に興味が無くなりました。
自分でスレ立てして書く事では無いと指摘されても仕方ありませんが、こちら
にも記入する事をお許し下さい。
書込番号:12053782
0点

度々・・・
こちらの製品自体が悪い訳ではない(発売前ですし)のに、スミマセン
CX550Vの対応は、販売店の方で、交換又は返金の対応が可能となりました。
ソニーサポートについては、巨大メーカーですから幾分かは仕方のないところ
があるのかと思います。ただ、今回の件では、もう少し直接ユーザーの声も
聞き入れてくれたらなぁ〜 と思いました。
こちらの製品が良い製品であってほしいと思います。
書込番号:12056417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





