BDZ-AT300S
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年5月21日 01:42 |
![]() |
9 | 4 | 2011年5月20日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月18日 21:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年5月18日 12:19 |
![]() |
6 | 7 | 2011年5月19日 10:58 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月16日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
DSC-HX5Vというデジカメで撮ったAVCHD動画をPMBというソフトでパソコンに取り込みました。
このPMBに保存されている動画を,AT300SのHDDに移して再生したり,ブルーレイディスクに書き込んだりすることはできるのでしょうか?
0点

PMB で、AVCHD 形式の DVD を作成すれば、それを BDZ-AT300S の HDD にダビングすることはできるのではないでしょうか。
欠点は、DVD-RW なりのメディアが必要になることでしょうか。
書込番号:13032477
0点

PMB で、AVCHD 形式の DVD を作成したら,画質は落ちるかなと思ったので,画質を落とさずに,HDDへ移せるか考えて見ます。
お返事ありがとうございます。
書込番号:13032529
0点

AVCHD形式のDVDに書き出せば画質はそのままですけども、
ディスク化が面倒なら最新のPMBにバージョンアップして
USBメモリやHDDに書き出してみてはどうですか。
書込番号:13032560
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

電源をOFFにして待機状態にする必要があります。
また、予約が近いとDLしないかもですよ。
書込番号:13024829
0点

全ての質問スレにおいてそうですが、問題が解決したのなら
グッドアンサーを決めて、解決済みとした方が良いと思いますよ。
書込番号:13024866
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
初めまして、そろそろBDレコを買おうと思ってますが、
ビデオカメラとの相性を教えてください
現在パナTM300を使っています、
TM300のSDカードに記録した映像をUSB変換アダプターを使用して
AT300Sで見ることは出来るのでしょうか?
出来る場合、日付は映し出されるのでしょうか?
また、HDDへダビングした場合や、BD化した場合、日付はどうなるのでしょうか?
パナ製のレコーダーかSONYにするか迷ってます
TM300を使っている場合、sonyの優位ポイントを教えてください
よろしくお願いします
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

それは作ったデータ次第です
適切に作ってるなら出来るし
不適切なら出来ません
そういうのはテキトーに作ってもたいていダメで
ちゃんとレコーダーのUSBから取り込めるように作らないといけません
何が適切で不適切かは
わたしは知りませんが
動画はAVCHDであることは最低条件です
書込番号:13021977
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
はじめての書き込みです。よろしくお願いします。
行いたいこと。
@BDを再生したい AHDR-SR1で撮影したデータをDVDやBDに書き込みたい(できればBDに!)
現在は、パソコンに接続してDVDにすることがは行っているのですが、凝った編集をする時間がなく、撮影したデータを(ブルーレイレコーダーに保存して?)DVDやBDにしたいのです。
SONYのページのどこかに、HDR-SR7以降の機種が記載されていて、その機種等でしか対応できないのかなぁというのが不明な点です。ちなみに同ページ内の中に、2011年10月発売のレコーダーではなく、2011年2月発売のレコーダーは対応しているように記載されていたように思います。スミマセンが、どこのページに記載されていたのかアドレスは分りかねます。
よろしくお願いします。
0点

このページでよいのでは?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?28027
重要なのはデータ形式ですから、あまり難しく考え無くても大丈夫と思います。
書込番号:13020511
2点

エンヤこらどっこいしょさん、
返信ありがとうございます。
はじめてお返事をいただいたので、個人的にすごくうれしいです。
私が見たページと相違ありませんでした。さすがです!!
それで、前回の質問事項に書き忘れていたのですが、
○SDモードで撮影した場合と、HDモードで撮影した場合で、BDやDVDにできたりできなかった りがあるのでしょうか?AVCHDというものが関係している気がするのですが・・・。
もしかすると、エンヤこらどっこいしょさんが記載した「重要なのはデータ形式ですから、あまり難しく考え無くても大丈夫と思います。」ということに関係するのでしょうか?
分からないことだらけでスミマセン・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:13023200
0点

SR1はHDモードはAVCHDですが
SDモードはAVCHDではありません
つまりHDモードならレコーダーにはUSB経由で無劣化で取り込めますが
SDモードは取り込めません
SDモードを取り込むのには一番原始的な方法の
赤白黄色線を繋いでVHSのダビングみたいに
画質を落としながら実時間で取り込むしかありません
BD化もDVD化も出来ますが
BD化が標準というか普通の事で(特にソニーBDレコ)
DVD化はDVDにしないといけない事情があるときだけの
稀ケースだと思っておけば良いです
書込番号:13023267
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
早速のお返事ありがとうございます。
本当にはじめての書き込みなので、みなさんのご親切なアドバイスに
とても感謝しています。ありがたいです。
>SDモードを取り込むのには一番原始的な方法の
赤白黄色線を繋いでVHSのダビングみたいに
画質を落としながら実時間で取り込むしかありません
について教えて下さい。
@アドバイスのようにUSBではなく、SR1とBDレコを赤白黄色線でつないで取り込む
ASR1とパソコンをUSBでつないでメニューなしでDVD化し、それをBDレコに取り込む
※Aはできるかどうか分らないのですが、可能な場合のことで質問します・・・。
@とAでは、同じ画質となりますか?どちらの方が、画質を落とさずに取り込めますか?
なぜこのような質問をするかというと、現在すでに容量オーバーとなってしまいパソコンの中に取り込んでいるデータがあります。それはSDモードで撮影しているのですが、よりキレイな画質でDVDまたはBDにして残したいと思っています。今後は、ユニマトリックス01の第三付属物さんからのアドバイスを受けてHDモードで撮影したいとは思っているのですが・・・。子どもの成長記録を撮っていたのでより良い画質で撮っておきたかったのですが、なにぶん容量が少なくなっていたもので・・・。面目ない・・・。よろしくお願いします。
また、別件で質問があります。
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html
このページを見る限り、SR1はBDZ-AT300S等の機種とつないで、USB接続によるビデオ取り込みが可能ではないととらえることができるのですが、私の思い違いなのでしょうか?お二人の回答を見る限り、大丈夫のような気がするのですが・・・。最初の質問で記載したことと重なることを聞いてしまい申し訳ありませんが、確認のため教えていただければと思います。
以上2点について、よろしくお願いします。
書込番号:13024791
0点

>@とAでは、同じ画質となりますか?どちらの方が、画質を落とさずに取り込めますか?
2で「適切に」PCでDVD化した映像その物が一番高画質です
それをAT300Sに取り込めば画質劣化します
つまり1と2ではPCで作ったDVDの画質次第って事になります
PCで画質劣化したDVDしか作れないなら1が良いって事もありえます
そのあたりの画質やPCでの手順に関する事は
ビデオカメラのカテで質問したほうが詳しい人がいるかもしれません
>このページを見る限り、SR1はBDZ-AT300S等の機種とつないで、USB接続によるビデオ取り込みが可能ではないととらえることができるのですが、私の思い違いなのでしょうか?
確かにそのページを見る限りSR1の映像は
AT300SでUSBから取込めないと解釈出来てしまいます
でもHDモード(AVCHD)で撮影してるなら
取り込めないほうが理論的におかしいし
旧BDレコーダー(RX100世代)ではSR1も取り込めるのに
現行型では取り込めないってのは考えられません
実際は取り込めると思います
単にカメラが古いからって理由で
対応機種に入っていないだけだと思います
万一SR1のAVCHDを取り込めないならAT300とか現行ソニーBDレコーダーは
全社で初のAVCHDを取り込めないAVCHD対応レコーダーって事になります
しかも自社同士でそれはありえないと思いますが
確実になら店員さんに頼んで量販店の店頭で試させてもらえば良いです
(わたしはよくやっています)
操作は全部自分でするつもりで取説をネットからダウンロードし
読んでおいたほうが良いです(印刷しておくとか)
書込番号:13024908
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
またまた、お返事いただきありがとうございます。
>そのあたりの画質やPCでの手順に関する事は
ビデオカメラのカテで質問したほうが詳しい人がいるかもしれません
さっそくそうしてみたいと思います。ちなみにユニマトリックス01の第三付属物さんだったら、
「適切に」高画質でDVD化もしくはBD化するのに、どのような方法をとられますか?
もしよかったら、お教えいただけたら助かります。
>確実になら店員さんに頼んで量販店の店頭で試させてもらえば良いです
(わたしはよくやっています)
操作は全部自分でするつもりで取説をネットからダウンロードし
読んでおいたほうが良いです(印刷しておくとか)
とにかく早く検討したいので、できるだけ早めに量販店に行きたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:13025025
0点

わたしはPC苦手だし簡単志向だから
SD画質の場合はAT300Sの外部入力に
アナログダビングしてBD化します
書込番号:13025719
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
特価と言えるかどうかわかりませんが?
\42,800のポイント14%(5992P)でした。
実は、BD-REの買い置きが減ったので買いに、地元のテックランド横浜本店(ヤマダ)に行ったんだけどメディアの特売してなかったので、冷やかしで値段聞いたんだけど先に在庫無しのお取り寄せで2週間以上かかると言われ、じゃーいいですと何も買わずにそそくさと退店。
そのままラビ上大岡店(ヤマダ)にBD-REを買いに行って、そこで一応在庫を聞いたら残り2台と言われ、急に欲しくなり、値段交渉して買っちゃいました。
実はAT700を使っていますので急いで買う必要も無かったので、ちっとだけ後悔してます。
今現在AT700はWOWOW専用機として使い、音楽番組はDVD用(車で試聴用)とBD用(保存用)として同一番組のダブ録をしていて、他のチャンネルの音楽番組が重なった時に録画出来ず仕方なくパナ機で録ってましたが、チャプター打ちが音楽向きでなく、この機種が欲しいとは思ってましたが。
そして、当初購入目的のBD-REはBE25VWPA.10S(maxell原産国日本10入)が\1,680で特売だったので4パック合計\6,720をポイントで購入いたしました。
随分高いBD-RE購入となりました(笑)
ちょっと愚痴っぽくなりましたが購入予定の方は参考までに。
1点

なんだかんだですが、購入ウラヤマシスです。一点、気になった事が、
>パナ機で録ってましたが、チャプター打ちが音楽向きでなく、
パナはCM検出のみの仕様なので仕方ないと思いますが、SONYは曲ごとに切るんでるよね?
私が使ってる東芝も、自動チャプター検出をシーンに設定すれば、曲はほぼ抜き出しますが、
おまけのチャプタも膨大に付く感じ、紅白とか長尺物だと想像したくも無いです。
コンサートライブ中継でも無力ですが、これは仕方ないかと。
書込番号:13013660
0点

書き忘れてましたが\42,800は3年間の無料保証付きの値段です。
モスキートノイズさん。
返信ありがとうございます。
独身貴族ですから自分さえ我慢すればいいことなんです。
食費をきりつめ来月給料日まで食いつなぎますよ。
でも、こんな衝動買いする前にネット環境が先なのにね。
今だにパソコンが買えません(笑)
そういえばテックランド横浜本店でプロバイダ契約前提ですがパナの32型テレビ(型番忘れましたが)を100円で売ってました(笑)
さて、ソニー機が音楽番組を曲毎にチャプターを打ってくれるといっても、あくまで大雑把ですが、物に選ってはドンピシャのライブ映像とかも、たまにありますよ。
車等で試聴するとき気に入った曲をリピートかけたりするのに便利なんですよね。
ですから、AT700はWOWOW専用(ライブ音楽と映画)、AT300Sは民放の音楽番組用というわけです。
因みに東芝機も自動チャプターをシーン設定にすれば音楽番組は曲毎に打ってくれるんですか?
し、し、知らなかった。
私の持っているS1004Kを音楽番組専用にすれば良かったということでしょうか?
今は可哀相に観るかもしれないけど、観ないだろな的な番組ばかりを外付けHDDと共に録らされている予備機扱いが日の目を見るチャンスだったのに、オーナーの無知のせいで、AT300Sに割り込まれて予備機に甘んじてるんですね。
S1004Kは私に買われたこと事態が不幸だったのかもしれません。
でも故障もせず一生懸命働いてるよ。
なんてケナゲな奴なんだろう。
書込番号:13013791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





