BDZ-AT300S
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(シングルデジタルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月2日 08:56 |
![]() |
7 | 4 | 2011年4月1日 11:07 |
![]() |
10 | 5 | 2011年4月11日 21:37 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月1日 10:13 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2011年3月31日 18:53 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2011年3月28日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
教えてください。
私はDSC-HX5Vを持っているのですが、
この機種では、AVCHDの動画を
”カメラ取りこみ”機能を使用して取り込み、
保存は出来ないのでしょうか?
店員は出来ると言っていたのですが、
SONYのHP上では上記機種の記載はありませんでした。
以上、宜しくご回答のほどお願い致します。
実績ある方いますか?
0点

>DSC-HX5V
AVCHDで撮影していればできます
HPに載っていないのは
HX5Vが去年の3月発売で旧機種だからか
あるいはムービーではなくデジカメだからか
この2択のうちのどれかです
書込番号:12849292
0点

出来ます。
ちょっと探せば、書いてあります。
参考まで。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/disc/index.html
ちなみにBD化に関しては、HX5Vの機能で簡単に触れられています(PC中心の話にはなってますが)
書込番号:12849309
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
最近BDZ-AT300Sを購入し、家の液晶テレビ(シャープ製 LC46ES50)と繋ぎ設定したのですが、レコーダーのリモコンで音量調節だけがききません。ソニーのサポートに電話しても「全ての製品との動作は保障しておりません」と軽くあしらわれました。大変困っているので、助けてください。
0点

シャープはメーカー番号が3つありますがすべての番号でダメなんですか?(取説P97)
書込番号:12846015
0点

そのTVは2種類のリモコン番号がありますが、リモコン番号2に切り替えていたりしませんか?
変えてるとしたら、リモコン番号1でも試してみては如何でしょうか?
仮にリモコン番号1だったのなら、2でもお試しください。
切替法はP97に載っています。
書込番号:12846080
6点

ご返信ありがとうございます。テレビ側のリモコン設定を変えて、再度レコーダーの設定をしたら音量がきくようになりました。なんてお礼いっていいかわかりません。本当にありがとうございました
書込番号:12846197
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
この機種を買うにあたり、ビデオテープのダビングが簡単にできる・・・とありました。
家のビデオテープが整理できたらいいなーと思って購入しました。
やっぱり、ディズニーやトトロなどのビデオテープのダビングは無理なんですね。
たぶんそうだろうなぁとは思っていたものの、本棚に並んだビデオの山を見ると、残念です。
処分する前に、整理するいい方法は無いでしょうか??
0点

>ディズニーやトトロなどのビデオテープのダビングは無理なんですね。
普通には無理です。
>整理するいい方法は無いでしょうか??
あるけど、ここでは教えられません。
書込番号:12845266
0点

arannoさん。
はじめまして。
お気持ちお察しいたします。
しかし、公な場では難しいですね。
ヒントだけね。
「Video Stabilizer」
自己責任で調べて実行してください。
書込番号:12845315
0点

トトロなどの宮崎アニメに関しては、毎年夏頃に少なくとも1作品は、金曜ロードショーで放映されてるはずですので、録画されればいいと思います。
書込番号:12845368
5点

DVDで買い直せば?
費用対効果からするとこれが一番手っ取り早いw
書込番号:12845373
5点

装置が必要なようなので、あきらめました。
ビデオテープが100本以上あるので、残念ですが・・・
書込番号:12885796
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
すみません、教えてください。
HDMIとS端子の同時出力もしくは
HDMIとコンポジットの同時出力がこの機種もしくは違うメーカーでもできれば幸いですが・・・
以前使っていた東芝のRD-E301はいちいちリモコンで切り替えるのがとても面倒でしたので
よろしくお願いいたします。
0点

より効率的に、多くの情報を得たいという気持ちはわかりますが。
同内容の質問を別の板に投稿することは禁止されています(マルチポスト禁止)
どちらかを削除依頼して頂くようお願いします。
書込番号:12843081
0点

ちなみにパナは同時出力自体はしますが
映像の場合はD1(480i)でしか出力されません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=12737054/
書込番号:12843116
2点

マルチポストは違反ですので、複数の機器へのご質問があった場合は、そのカテゴリのすべての掲示板で質問されれば良いですよ。。
レコならここですね。。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/
ご質問の回答ですが、このレスが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145697/SortID=12105548/
書込番号:12843135
0点

BDZ-RS15ではHDMIとコンポジット(S端子も多分可能)の同時出力は可能です
HDMIはフルHD(1920X1080)で出力可能
AT300でも同じはずですが 微妙に仕様が変更になってるので
確認の必要ありですが
書込番号:12846064
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
初歩的なことですみません。。
VHSのテープをHDD等にダビングする際に、S映像コード(別売り)をビデオデッキと本機に接続し黄色のコードは接続しないとなってますよね。
今日、ケーズ電気で「victor VC-S110G Sプラグビデオコード」というものを店員さんに聞いて購入したのですが、これはビデオとテレビを接続するコードのようです。
必要なのはデッキとデッキを接続するコードですよね。
0点

このコードで問題なく使用できますよ。
接続相手がテレビだろうとデッキだろうと規格が同じなので問題ないです。
書込番号:12836247
1点

>これはビデオとテレビを接続するコードのようです。
ビデオとTVが接続できるなら、デッキとデッキも接続
出来ます。
コードは同じですよ。
書込番号:12836259
0点

VHSビデオデッキではS端子が無い製品も多いです。
S端子が無い場合は黄色ケーブルでつなぐしかないですね。
書込番号:12836273
0点

マニュアルの112ページを見ても、ビデオデッキは赤白黄のピンプラグで接続する図になってます。
S映像ケーブルでつなぐ時は映像ケーブル(黄)を外すとなってますね。
書込番号:12836295
0点

みなさん、さっそくの回答ありがとうございます。
らくらくスタート画面の「ダビングする」を見ると・・・
確かにコードは赤・白・黄で接続されているのですが、メーカーのHP?のダビングするを見たときにS映像コードを使用するとなってたような。。
実際に3本(赤・白・黄)のコードで接続しても、黄色は接続せず今日購入したSプラグビデオコードで接続しても再生したときにテレビ画面が暗く、録画されてなかったのです。
(・_・;)
正しくダビングされると、再生画面を観ながらダビングできるんですよね。
接続の仕方が悪いんでしょうか。ビデオデッキの「出力」と本機の「入力」を繋ぐんですよね。
書込番号:12836379
0点

ここが参考になります
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031140
>実際に3本(赤・白・黄)のコードで接続しても、黄色は接続せず今日購入したSプラグビデオコードで接続しても再生したときにテレビ画面が暗く、録画されてなかったのです。
ホーム→設定→映像設定→映像入力 が「S映像」になっていますか?
書込番号:12836407
2点

>再生したときにテレビ画面が暗く、録画されてなかったのです。
市販のビデオだとマクロビジョンでコピーできなくなっていると思いますが・・・。
書込番号:12837648
0点

ありがとうございます。S画像の設定の仕方はわかりました。
ホーム→外部入力にした時に「入力」とだけ表示され入力1とか入力2とかが出てこないんです…その時点でそもそもおかしいんですよね。(・_・;)
テレビのリモコンで入力2にするとVHSのビデオの画面は普通にテレビ画面で観る事ができるのですが…
もういちど確認してみます。。
書込番号:12839334
0点

>ホーム→外部入力にした時に「入力」とだけ表示され入力1とか入力2とかが出てこないんです…その時点でそもそもおかしいんですよね。(・_・;)
AT300Sでは正常です
「入力1」と「入力2」となるのは外部入力が2つあるレコーダーで
AT300Sは1つだけだから「入力」だけで正解です
>テレビのリモコンで入力2にするとVHSのビデオの画面は普通にテレビ画面で観る事ができるのですが…
それは少し変かも?
VHSは出力が1系統しか無い場合が多く
その出力をAT300Sの入力に繋いでるはずなのに
どうしてTV側の入力2に繋がってるのか?
VHSは出力が2系統あるんですか?
VHSデッキの型番を出したほうが早いです
VHSの映像と音声出力→AT300Sの外部入力って繋いでますか?
書込番号:12839403
1点

>正しくダビングされると、再生画面を観ながらダビングできるんですよね。
そうです
接続は
ビデオの出力とAT300の外部入力を繋いで リモコンの入力切替を押してVHSの映像が AT300で見れる状態ですね
(ビデオデッキによってはS端子が付いてないデッキや 付いていてもビデオの画像が出ないDVDプレーヤー付きのビデオデッキの場合はS端子はDVD専用になってる場合も有ります その場合は黄色のケーブルで AT300の設定をS映像でなくて 映像にします)
この状態で オプションボタンを押して HDD録画を選んで決定ボタンを押せば録画(ダビング)が開始されます
AT300の表示窓にカウンターが表示されますが
カウンターの表示が途中で止まるようであれば コピーガードの掛かったVHSなのでダビングは出来ません 何故かソニーの場合は録画できませんの警告が出ないです
(オプションボタンから追いかけ再生を選べば 録画状態の確認が出来ます)
書込番号:12841521
0点

お騒がせしました。
VHSの出力をAT300側でなくテレビ側の入力に繋いでました。
(VHS側はテレビに繋ぎさらにAT300側の両方に繋ぐものと勘違いしてました(・_・;)
書込番号:12843769
0点

出力側の VHS デッキ、S端子がついている機種なら高級機でしょう、そういうものだと、出力1 と 出力2 の2系統あるものも多いと思いますが、そうであれば
・出力1 をテレビの 入力2 に、
・出力2 をAT300Sの 入力 に
それぞれ繋いでおくのが便利だと思います。
(ビデオデッキの出力が2系統ないのなら、ケーブルは AT300S に接続、ですね。)
ダビング時、テレビは 入力1 (すなわち AT300S) を選んでおいて、AT300S の入力を外部入力端子 に切り替えます。
書込番号:12843888
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S
アクオスのLC-40AE6とHDMIケーブルで接続をしたところ、画像が全くでません。
入力切替の画面にも接続されてる表示がでてこないのですが、不具合なのでしょうか?
ちなみに付属のケーブルで接続すると動作します。
テレビとDVDレコーダーは同じ会社の製品でなくとも接続できるときいていたのですが、やはり相性があるのでしょうか?
0点

TVのHDMIスキップを解除して下さい。
シャープTVの悪いところで、頻出です。
書込番号:12832890
5点

アクオスTVのHDMIスキップ、何であのような仕様にしているのか、全く理解できない。
書込番号:12833021
2点

それにしても、シャープテレビのユーザのかたのこの質問は多いですねぇ。
シャープさんにも、なんとかして欲しいものです。
書込番号:12833170
0点

>何であのような仕様にしているのか、全く理解できない。
ごもっともです。
アクオスBDには、HDMIケーブルを付属してるくらいだから
アクオスTV使用者向けに、注意書きはしてるのかな?
書込番号:12833308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





