CanoScan LiDE 210
5つの独立したボタン「5EZ」を装備し4,800dpiのCISを搭載するフラットベッドスキャナー



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210
キャノンのLiDEシリーズで、A4以内の手描きイラストを一枚づつスキャンしてJPG保存する目的にだけ適したものを購入したいと思っています。
(LiDEシリーズは安そうで、クチコミを見るとエプソンと比べてタテヨコの比率があまり変わらないそうなことと、USB電源で手軽に使えるところで、希望しました。)
カラーのイラストなので、色はきれいに出てほしいのですが、自分で調べたところ
4800dpiのLiDE210と
2400dpiのLiDE90では
スキャンしたイラストの色彩がかなり違いがあるのでしょうか?
あまりにも違いがない程度なら、画像処理ソフトで調整する余裕はあるので、価格が安いほうにしようかなと考えて迷っています。
あと
LiDE80は
LiDE90
と同じ2400dpiなのですが、アマゾンのレビューを読むと、80のほうが「読み取りが早い」という意見が多数あります。
ということは、90は「比較的遅い」と解釈していいのでしょうか?この点でも迷っています。
それとも、210、80、90・・・これらは、実は速度は結局同じなのでしょうか?
また、アマゾンで見たのですが
LiDE600F CSLIDE600F
は、4800dpiなのに値段が安い(解像度が高いと値段が高いのではというイメージなのでそう思っているのですが、これは正解ですか?)のですが、レビューでたくさん「耐久性がない」と書かれていますが、実際、耐久性で値段が決まるものなのでしょうか?
長くなりましたが、まとめますと
今の時点では、今お話した
LiDEシリーズの
80、210、90、600F
の4つが候補です。
手描きカラーイラストを一枚づつスキャンするのに適しているものを、教えてください。
スキャナーは初めてなので教えていただければ幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13373081
0点

誰も返答が無いので分かる事のみ・・・
OSは何を使用してるのでしょうか?
簡単比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00400510024.K0000147959.00400510181.00400510167
LiDE 80古すぎて中古しかないのでは?Windows 7 64bit版には対応してません。
販売日・LiDE 600F 2006年・LiDE 90 2007年やはり古いです!
いつ修理不対応になるかもしれませんね。
お勧め機種はLiDE 210となります。古い機種より性能を落としてまで販売をしないと思います。
書込番号:13373714
1点

お返事をいただけて本当にありがとうございます!><
OSはWindows Vistaになります。
確かに、210以外は、中古の販売しかないようです。
やはり、新しいもののほうが安心ということなのでしょうか?
中古は、中古なだけに、故障率も高くともいえますよね。。。
それでは、210は、VistaでカラーイラストをスキャンしてJPG保存するだけで使用するには
十分な商品でしょうか?
あまり高くなりすぎても難しいのですが、他にUSBで電源がとれて機能的にオススメの機種があれば教えてください。どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:13374424
0点

>VistaでカラーイラストをスキャンしてJPG保存するだけで使用するには
十分な商品でしょうか?
CIS(コンタクトイメージセンサー)なので、分厚い本とかは苦手です。
一枚づつ薄い物なら(センサーに張り付く)物なら大丈夫だと思います。
http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/npc_20050926-2p2prd.shtml
参考になると思います。
USB起動ならCIS(コンタクトイメージセンサー)しかないですね。
USB2.0対応なら500mAの電源が供給されているのでOKです。
お勧めはLiDE 210になります。最新のほうが良いと思いますよ。
書込番号:13374670
1点

オジーン様、あらためてすぐのお返事ありがとうございます。とても助かりました!
本ではなく、描いた絵を一枚ペタっと置くかたちなので、大丈夫だと思いました。
いろいろと勉強になりました・・・^^
書込番号:13374815
0点

CISセンサー機は、歪みが少ないのは利点だが、読取光源の演色性が悪く、色の精度はやや劣る。
また、CCDの各機よりもセンサーのばらつきが大きいようだ。
IT8ターゲットというカラーチャートを各機でスキャンしたことがあるのだが、ほぼ均質な色をスキャンしたのにもかかわらず、ムラが見られる。
テストした中ではLiDE 200が最も悪く、GT-S620がLiDE 200の1.5倍ぐらいマシな感じ。
更に、GT-S620よりもCanoScan 9000Fの方がマシで、その上がGT-X820、最上位がGT-X970だった。
参考画像のヒストグラムを見てほしい。
針に近い形状なほどムラが少なく、優秀ということになる。
あと、JPEG保存後、その画像はどのように活用する予定なのだろうか。
「画像処理ソフトで調整する余裕はある」とのことだが、画像処理ソフトは具体的には何というソフトだろうか。
ディスプレイは何という機種で、それをどのように調整しているのだろうか。
書込番号:13375062
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





