-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG8130
タッチパネルインターフェイスを採用し3.5型液晶モニターを装備したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年9月13日 13:30 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月31日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月13日 21:21 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月9日 21:31 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年6月14日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月12日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
「赤」が「オレンジ」っぽく印刷されます.以前は「PIXUS iP8600」を使用していましたが,「赤」は「赤」でした(主観的な表現で申し訳ありません).
どんな点を確認してみれば良いのでしょうか?
1点

じーじこさんこんにちわ
赤がオレンジ色に表現される場合、シアン系かブラック系のヘッドが詰まっているか、インクが少なくなっているか、色あわせが完全で無い可能性があります。
わたしは、Canon系のプリンターは使っていませんから、ヘッドクリーニングやノズルチェックのやり方が違うかもしれませんけど、プリンターのプロパティか詳細設定でノズルチェックをして見て、インクが途切れていないかをチェックしてください。
書込番号:13494193
1点

あもさん,ありがとうございました.
・インクの残量は十分にあります.
・本体セットアップメニューで「ノズルチェックパターンの印刷」をしましたが,欠けやスジがあるなどの異常はなく,(少なくとも私には)正常に見えました.
・本体セットアップメニューで「クリーニング」「強力クリーニング」「インクふき取りクリーニング」という項目がありましたので,試してみましたが,「オレンジ」っぽいままでした.
・「色あわせが完全で無い」という意味が分かりませんので,これは確認していません.
さらにお気づきの点がありましたらお願いします.
書込番号:13494297
0点

>「色あわせが完全で無い」という意味が分かりませんので,これは
確認していません.
シアン・マゼンダ・イエローの組み合わせでいろいろな色を作るので
一種類のインクのノズルが詰まると色合いが変わって出てしまうってことです
ノズル詰まりじゃないのならサポートに連絡したほうが良いかと思います
ご参考までに
書込番号:13494362
0点

熟女マニアさん,ありがとうございました.
キャノンのサポートに連絡することにします.
書込番号:13494761
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
数時間後にプリンターが必要と言う事態になり急遽、購入しました。
初めてのプリンターです。
プリントだけならMG6130で十分良かったのですが、せっかくなのでフィルムのスキャンもしてみたかったのでこちらの機種に決めました。
プリンターの知識も無く手元に来たので、あとあと調べてみるとノズルヘッド?のお手入れや電源の入り切りでインクを消費してタンクに溜まると聞きました。
いっぱいになるとメーカー送りなうえに費用も結構するみたいですが、どのくらいの期間でいっぱいになるのですか?
また、初めてのプリンターなので注意することやアドバイスがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

長期間放置しますとインクが固まってしまい面倒くさいことになるので定期的(月に1枚)に印刷してください。
廃インクタンクは一般家庭での使用頻度であれば4〜5年位は大丈夫じゃないかと。
書込番号:13439457
0点

廃インクタンクに関しては使う頻度によりますので一概にどのくらい持つかはなんとも言えません。印刷頻度や電源を何度も入れたりスキャナーをたくさん使ったりすればわりと早く一杯になる場合もあります。昔MP600を使っていた時は2年半で一杯になったときもありました。あの頃はかなり使ってた為だと思われます。
書込番号:13439515
0点

廃インクタンクに関してはどれぐらいでダメになるかは公開されてません。
タンクにセンサーが付いててインクが一杯になったと感知する訳ではありません。
基本的にはプリンタでの印刷量がカウントされ、その累計でプリンタがメッセージを出すと思われます。
なので大量印刷が続けば早めにメッセージが出ると思います。
たとえば年賀状200枚と毎月の印刷が数十枚程度ならそう簡単には出ないと思います。
普通やはり4〜5年は大丈夫でしょう。
あまり気にする事ではないと思いますよ。
使用頻度が高いとメカ的にも負担が大きいので、いずれにしても早くダメになります。
あと純正インク以外の互換インク使用は何かとトラブルの元です。
取り敢えず保証期間の1年間はそれらの使用は控えた方が無難です。
用紙は純正用紙である必要はほとんど無いと思います。
もしまた分からない事があったらここで質問されれば良いと思います。
書込番号:13440301
0点

sukesuke27さん
早々のアドバイスありがとうございます。
目安がわかり安心しました。
エリトさん
決め手は使用頻度なんですね。
大切に保管していてもしょうがないのでいっぱい使って有意義に役目を果たします。
ひまJINさん
>年賀状200枚と毎月の印刷が数十枚程度
私の使用頻度にほぼ当てはまります。4・5年を目安に考えます。
インクのアドバイスもありがとうございます。
コストを考えると互換インクかなと思っていたので、一年は純正で使用したいと思います。
みなさま、ありがとうございました。
また使用していくうえで疑問が出てきたら質問させて頂きたいと思います。
書込番号:13442481
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
プリンターはインクがぼろもうけなのでやはりインクがなくなりやすくそれに高いです。CANONのMP490をつかっていますが150枚前後A4ですればなくなりました。インク代約6000円です。
書込番号:13236953
0点

キャノンのこの機種に限らず、インクジェットプリンタのほとんどは、
あっという間にインクがなくなります。
プリンタメーカーのほとんどは、プリンタ本体を安く売って、インクでぼろもうけしています。
個人的には、ヘッドクリーニングを必要以上にやってるんでは、と思えてしまう。
互換インクが続々出てくるのもよく分かります。
書込番号:13236993
0点

私は100均のインクを使っています。
それほど問題がないですね。
コストは1/20ぐらいですから。
書込番号:13242917
0点

こんばんは。risukeさん
キヤノンに限らずエプソンもインクの消耗が非常に早いですね。
今はそうでもありませんが昔はプリンターのヘッドクリーニングをした
だけで1/3程インクが減ってましたからね。
書込番号:13250249
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
先日、プリンター(PIXUSのMG8130)を購入したので
近々デジカメも買い替えようかと・・・
最近は、デジカメも種類が多くて@@;
プリンターと相性が良いデジカメでお勧め有りますか?
プリンターとの相性は気にしなくても良いのですかね?
考え過ぎですかね?@@;
使用用途は、風景・人物・クリスマスシーズンなどのイルミネーション等
予算は、出せても3万位までならokかなぁ・・・
冬のイルミネーションまでにはデジカメを買い替えたいと思ってます。
とりあえず購入までは時間の余裕は有りますけどね^^;
今現状でお勧めの機種や、間もなく販売する可能性がある機種などでお勧めを
アドバイス頂けたらと思います。
因みに、現在使用中のデジカメはNikon COOLPIX7600です。
0点

>プリンターとの相性は気にしなくても良いのですかね?
>考え過ぎですかね?@@;
考えすぎだと思いますy
書込番号:13137329
0点

接続は規格で決まったものですし相性はまず無いでしょう
カメラもプリンターも趣味に合うかじゃないですかね
私はコンデジはRicohが好きですね。
書込番号:13137730
0点

カシオのEX−ZR10を使っていますが、バツグンに綺麗な写真が撮れます。
キャノンのデジイチIOS KISS x2も使っているけど、それよりもキレイに取れることが多いのには、びっくりしてます。
ハイスピード(なんと1秒間に40枚)連写能力を生かした、HDR画像がキレイです。
新製品のZR−100も、いいと思います。
なにせ、夜景とか逆光とかの明暗差の大きい写真では、バツグンの能力を発揮するし、
デジイチみたいに、調整が複雑でない点がいい。
勝手に、撮影モードが変わりますよ。
マクロ撮影なら、カメラが自動でマクロモードに変えてくれるし、
人物撮影なら、それに応じたモードになる。
コンデジの中では、秀逸のカメラです。
書込番号:13138768
0点

私はL版プリントは写真屋にお願いして、それ以上の大きさをプリントする時は家のプリンターを使っています。
よくコスト計算はしていませんが、L版は間違いなく写真屋さんの方が安いですし、美しさも私程度の美的感覚だと違いがわからないくらい綺麗です。むしろ写真屋の方が綺麗だと思う位です。退色性も写真屋さんの方が上です。
写真屋さんの回し者じゃありませんが、写真屋でのプリントも選択肢に入れてみるのもいかがですか?
MG8130に合うカメラの話題じゃなくて申し訳ありません。相性にまで気を配るくらいなので凝り性な方だとお見受けしたもので書き込みしたくなっちゃいました(^^)
書込番号:13208582
1点

色々な意有難うございました^^
妻と相談して用途に合いそうなカメラにしようと思います^^
書込番号:13234338
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
こちらの機種かカラリオ EP-903Aで迷っております。
今最大の問題が、パソコンとでつくった画像をTシャツ等にアイロン付けする用紙?が染料用、顔料用などありますがマルチフォトカラリオ EP-903Aは染料のみなので迷いはないのですが、こちらの機種も基本的に染料用を選べばよいのでしょうか?それとも顔料用でしょうか?
ネームプリントなども顔料用なのでしょうか?
まとまらない質問で申し訳ありませんがどなたかそのような用紙をお使いの方御教授下さいませ。
0点

追加質問ですが、顔料を一切使わない設定等は出来るのでしょうか?
使いたい用紙が顔料用、染料用とあるので迷ってしまいます。
出来ればデザイン的にこちらの機種を選択したく質問させていただきました。
質問ばかりで申し訳ありませんが御教授下さいませ。
書込番号:13129068
0点

家電好きAEDさん、こんばんわ。
普通紙用で黒の顔料インクが入っています。
その他の用紙では染料の黒もあります。
普通紙以外でしたら染料用で大丈夫です^^
普通紙に染料インクだとちょっとボケた感じになります。
良いお買い物をぉ〜¥^^¥
書込番号:13129141
0点

MG8130は、
顔料ブラック1色は文章専用なので
染料を使いますのでアイロンプリントとかは染料用です。
早い話がEP-903Aは文章印刷用に
専用の顔料ブラックを積んでいなく染料ブラック
なので写真とかカラー印刷には良いが文章印刷
では滲んで薄く文字が用紙に印刷されてしまうという事です。
何で顔料ブラックを文章用にMG8130は積んで
いて顔料だと滲まず濃く引き締まった文章
印刷が出来るからです。
>追加質問ですが、顔料を一切使わない設定等は出来るのでしょうか?
そういう設定は無理です。でも基本、顔料ブラックは
黒の文章の文字の印刷専用で使わないので。
書込番号:13129144
1点

一応参考までにこちらが純正品の場合
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/paper.cgi?md=d&id=8938A003
http://www.epson.jp/products/colorio/supply/paper/use/practical_iron.htm
ただ、35mmネガフィルムとスキャナCCDという事に拘りが無いのであれば
EP-903AもCISスキャナなのでMG6130でも良いと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6130/index.html
書込番号:13129310
2点

実は店員にこの質問投げかけたところ、「どーですかね。不安なら染料しか使っていないEP-903Aが無難じゃないですか?」と漠然とした回答しか得られませんでした。
給与をもらっているアバイス能力的に低い電気屋の店員と、ドートマンダーさん、makuwakun8さんのように給与をもらっているわけではないのに的確な回答ができる人。
人間的な本質の違いでしょうか?
ドートマンダーさん、makuwakun8さん、御回答ありがとうございます。
お蔭様で問題解決致しました。
本当にありがとうございます。
makuwakun8さん、度重なる回答本当に感謝しております。
また何がわからない事などありましたらご質問させていただく事があることかとは思いますがその際はお力添えをまた宜しくお願い致します。
書込番号:13129456
0点

MG8130 と EP-903A では搭載インクの違いもそうですが。
搭載されて居るスキャナの特性と能力も違います。
MG8130 は CCDセンサースキャナ EP-901A は CISセンサースキャナです。
この違いは下記のサイトに詳しく解説されて居ます。
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
因みに MG6130 は MG8130 のスキャナを CIS に格下げした物です。
スキャナの特性の違いには余り興味が無ければ、プリント性能は
MG8130 と殆ど変わりません。
又 EP-803A も同様に EP-902A から ADFと自動両面印刷ユニットを
外した物で此方もプリント性能は EP-903A と差ほど違いは有りません。
極端な話ですが無線LAN が不要で背面給紙でも良ければ EP-703A も
印刷画質は EP-903A と比較してもそう変わりは有りません。
かえって特殊な用紙印刷には前面カセット教師限定の EP-903A/803A より
EP-703A の背面給紙システムの方がトラブルが少ないかも知れません。
参考ですが、下記に MG6130 と EP-803A の両複合機を比較しているページが有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
書込番号:13129909
3点

sasuke0007さん回答、リンクありがとうございました。参考にさせていただきます。
色々な口コミを見ると、機種選びに非常に迷ってしまいます。
ランニングコストの問題や、機能、デザインなど結局どこかで折り合いをつけなければいけないとわかっていても後悔をする買い物は出来るだけ避けたいのが本音です。
購入機種が気に入ればいいですが、気に入らなければただのゴミになりますし…。
本当に欲しいと思える機種がでるまで エプソン703Aで我慢するのも一つの手ではあるかなと思っております。
いずれにせよ、購入する前にもう一度量販店等で実際にさわり、検討したいと思います。
書込番号:13130992
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
Windows7環境下で印刷終了時にサウンドを鳴らすにはどうすればよいでしょうか?
OSのサウンドプロパティから印刷完了に指定したサウンドを設定し、
プリントサーバーのプロパティで
・リモートドキュメントエラーが発生したら音を鳴らす
・ローカルプリンターの情報を通知する
・ネットワークプリンターの情報を通知する
の三項目にチェックを入れてるにも関わらず音はしません。
印刷が完了するとタスクトレイにはパルーンが表示されます。
XPの時は音声ファイルを再生してくれたのですが、
Windows7では再生されません。
原因の分かる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
0点


Athrun=Zalaさん
返信ありがとうございます。
印刷完了は同じくWindows下にありますよ。
貼り付けてくださいました画像の場所の設定で印刷完了の項目に
サウンドファイルは指定済みなんです。
テスト再生では音が出ます。 印刷完了時に音は出ません。
困ったものです。
書込番号:13122238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





