-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG8130
タッチパネルインターフェイスを採用し3.5型液晶モニターを装備したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月30日 16:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月25日 22:07 |
![]() |
8 | 11 | 2010年10月19日 16:51 |
![]() |
5 | 6 | 2010年9月30日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月23日 13:22 |
![]() |
0 | 8 | 2010年9月20日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
エプソンのMP-970Aから買い換えました。
スキャナードライバーの立ち上げ方について、お教え願えないでしょうか。
MP Navigatoe EX を経ずに、直接、ScanGear を立ち上げる方法はありませんか。
ScanGear をスタート・メニューに登録する。あるいは、デスクトップに、ショットカットを登録し、クリックして立ち上げる、という意味です。
エプソンですと、EPSONSCAN というプログラム(ドライバー)がスタート・メニューにあるので、そこから直接、立ち上げることができます。
御教示、よろしくお願いいたします。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
時間をおいて何かしら印刷やコピーをしようとすると、液晶に「処理中です」といった表示がでた状態で、印刷前の準備動作なのか、なにかが動いている音をしたまま1分以上またされます。
その後は連続して印刷する場合は問題ないので省電力モード後の復帰なのかもしれませんが、普通これぐらいの時間がかかるものなのでしょうか。
以前使っていた機種はそんなこともなく、いろいろ調べてもそのような情報を聞かないので故障なのでしょうか。
教えてください。
0点

私は当機種ではなくMP970ですが、そうなる場合があります。仕様ではないでしょうか?
書込番号:12114197
0点

CCDセンサースキャナ仕様の複合機だと、スレーブ状態から使用可能な状態に成る迄 1分程度の
時間が掛かる事も有ります。
書込番号:12114537
0点

ウォームアップ中でしょ。スタインバイから復帰すりゃ1分位は待たされますよ。
書込番号:12114819
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
MG8130かMG6130で悩んでいます。
来年結婚するので、
自分でペーパーアイテムや生い立ちムービーを作ろうと思い
プリンタの購入を考えています。
主な使用用途は、
プリンタ→結婚式招待状、席次表、ウェルカムボード、フォトギャラリーなどのペーパーアイテム。
スキャナ→生い立ちムービーの為に昔の写真をスキャニング。
コジマに話しを聞きに行きましたが、
MG6130よりMG8130の方がスキャニングがキレイに取り込めるとお聞きしました。
どちらの方がキレイに作れるかご意見頂けたら幸いです。
0点

予算的に可能なら8130のほうがいいですよ。
スキャナーの仕様の違いで綺麗なのと、
昔の写真ならネガがあればネガからも取り込める。
価格差と少し大きくても平気なら迷わずこっちでしょう。
書込番号:12064333
2点

はじめまして。濱田と申します。
私もMG8130をお勧めします。
>昔の写真をスキャニング
とありますが、スキャナ機能のヘッドがCCDなので綺麗にスキャンできますし、35mmフィルムのネガから直接スキャンできますので、過去の写真財産を有効に活用できます。
私も年末の「お年玉商戦」でMG8130を買います。
キヤノンさんとエプソンさん、両社の複合機の中でCCDヘッドを装備しているのは、MG8130だけだったと記憶しております。
書込番号:12065163
2点

食いしんぼうな子猫さん⇒
ご意見ありがとうございます。
やはり8130の方が良いんですね。
今回スキャナーをかなり使用すると思うので
やはり8130という方向で考えようと思います。
来年新型がでたら値段が安くなる事を願います。
書込番号:12065291
0点

濱田さん⇒
はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
MG8130とMG6130は大分違うようですね。
CCDの意味がわからなかったのですが
綺麗にスキャンできるんですね!!
>キヤノンさんとエプソンさん、両社の複合機の中でCCDヘッドを装備しているのは、MG8130だけだったと記憶しております。
有力な情報ありがとうございます。
MG8130という方向で行こうと思います。
もしこのコメントを見たらお聞きしたいのですが
新型が出た場合MG8130が安くなることはあるのでしょう??
どさくさにまぎれての質問申し訳ございません!!
書込番号:12065330
0点

こんばんは。
あの、MG8130ってこないだ出たばかりですよ。来年新型ってあなた、約1年後ですよ。
ということは来年スレ主さんが結婚された時に買うってお話なの?
まあ、何でも良いですけど、スキャナはCCDかCISの違いがありますからね。
ヘッドもインクは全く同じですから画質は変わらないですから、スキャナの性能で
選択肢が分かれますね。
書込番号:12065342
1点

如月雨月さん⇒
こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
新型ってでるのに1年かかるんですね。
半年とかだと思っていました。
CCDかCISの違い調べて早めに検討しようと思います。
書込番号:12065378
0点

買い時ですがこのクラスの価格は27800円前後が底値だと思います。
新型が出る頃価格が底値より上がっていることもあります。
できれは少し高くても、延長保証+修理の時店頭持ち込める店、
で買うのがいいと思います。
(エプソン801ですが、2年後に不良延長保証で無料修理もし実費なら12000円でした。)
書込番号:12066196
2点

食いしんぼうな子猫さん⇒
とても有力なご意見ありがとうございます!!!!
底値しても27800円前後なんですね。
昨日ネットで調べた所、
近所のコジマだと35700円、カメラのキタムラだと33210円だったので
延長保証+修理も考えて年末に購入しようと思います!!
ありがとうございます^^
書込番号:12068784
0点

私はずっとEpsonユーザーでしたが、超久しぶりに(もうこんな言葉誰も使わないが)Canonに乗り換えようと思っていて、やはり候補がMG8130です。理由はCCDのスキャナはもうこれしかないからです。液晶パネルはEpsonの方が良さそうなのですが・・・・
近所のヨドバシカメラではMG6130と1万円違うのですが、差異は以下かな?
【1】液晶パネルの大きさが違う
MG8130 3.5型 MG6130 3型
0.5でも大きい方が確認しやすいでしょう。
【2】スキャナの機能
MG8130 CCD方式 35mmフィルムのスキャン及びダイレクト印刷に対応。
MG6130 CIS方式 フィルムスキャン機能無し。
なおCCDということでCanonに問い合わせましたが、立体物のスキャンには対応していないそうです。
【3】重量
MG8130 10.7kg MG6130 9.2kg
【4】寸法
MG8130 470×392×199mm(横幅、奥行、高さ)
MG6130 470×368×173mm
未だにネガとか保存されていたら、間違いなくこちらですね。
あとは置く場所からサイズも検討されるといいでしょうね。
年末にセールとかあると思いますので、もうちょっと安くなるのでは?と見ています。
ここやconecoで情報を集めると良いでしょう。
あとは週末に、ご近所の家電店に足を運ぶことです。運が良ければ特価が見つかるでしょう。
書込番号:12076216
1点

TwinStarさん⇒
ご意見ありがとうございます。
MG8130とMG6130の比較も分かりやすく書いてくださり
勉強になりました。
conecoの存在知りませんでした!!
今週末家電店へ行き、
MG8130という方向で早速見に行ってこようと思います。
書込番号:12083735
0点

わたしはMG6130がいいと思います。性能はそんなに変わらないんじゃないですか?
書込番号:12084269
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
現在、8色インクのiP8600を使用していますが、
買換えを考えていて、8130と903Aで悩んでいます。
主な使用用途はデジカメ(α-900)で撮った、
風景や花の写真印刷ですが、
過去のネガや印刷済みの写真もスキャン出来れば、と。
ただ、ネガの数は少ないので、写真屋等でスキャン出来るなら、
プリンターでスキャン出来なくても問題ありません。
そこで気になるのは、印刷済みの写真をスキャンした場合、
この2機種ではどちらがより優れているでしょうか。
以前の機種である、990と902Aでの比較でも構いません。
また、主目的である写真印刷に対しては、
CMYK+K & Gの6色を使用する8130と、
CMYK+RC & RMの6色を使用する903Aでは、
どちらが向いているでしょうか。
迷える薔薇檸檬憂鬱躊躇に御教授頂ければ幸甚です。
1点

写真印刷ならEPSON、文字印刷ならCanonとよくお店の方や口コミなどにありますよね。
実際はこのレベルのプリンタだと好みにもよって変わってくるかもしれません。
以前EP801A(現在の903Aと色数や画質はほぼ変わらないもの)とMP970、MP630と悩んだ事があり、お店で同じ写真を印刷し比べてもらいました。
私個人の意見としては、
YMCKのMP640は一番色が薄いように感じ、写真によっては変に明るい(鮮やか)に感じました。
YMCK+G のMP970はMP640と比べると暗部の表現が豊かになり、変に明るい感じは減りました。
YMCK+LM、LCのEP801Aは一番自然という感じがしました。970と比べると970に白っぽさ(640で感じた変な明るさ?)を感じました。
ただ私がEPSONの6色機種を前から使っているので、それに慣れていて一番自然に見えたのかも知れません。
写真のキレイさを重視したかったため、その時はEP801Aを購入しました。(が、その後実家のプリンタが壊れ、あげてしまったので数ヶ月しか使用していませんι現在は購入以前に使っていた6色複合機を使用しています。)
スキャナについてですが、8130の方がCCDスキャナを搭載しているので有利かとおもいますが、印刷済の写真をスキャンするのであれば、スキャナ面から浮くことはないのでCCDスキャナとCISスキャナの差はそこまで感じられないかもしれません。
プリンタの性能なら903A
スキャナの性能なら8130
なのだと思います。
主サマが何を優先させるかによってどちらが良いのか違ってくると思いますので
時間があれば量販店などで見比べてみるのも良いと思います!
書込番号:11964509
2点

tsukasa1020さん
ありがとうございます。
スキャナー機能は僕的には二次的なもので、
(スキャナー中心なら専用機を買うと思います)
過去の遺産であるフィルム写真をPCで保存出来たらな、と思ったわけですが、
使用用途の中心はやはり写真印刷です。
今使っているiP8600に対する不満は小さいので、
同じ6色インクといっても写真印刷にはより向いていそうな、
そしてADF搭載でスキャナーの使い勝手が上?と思われる903Aを中心に、
もう少し検討を重ねて見ようと思います。
903AのスキャナーがCCDだったら、今日にでも買いに行ったかも?
書込番号:11964995
0点

EPSONもCCDスキャナのついた複合機を復活してくれても良いのにと、個人的にも思います。
私もスキャン機能よりは印刷機能の方が良く使い、重要視もしているので
8130と903Aで買うとしたら903Aかなと思っております。
納得のできる買い物が出来るといいですね♪
書込番号:11978475
1点

tsukasa1020さん
ADF搭載は、サイズこそ大きくなるけれど使い勝手は良いですよね。
CCDセンサー搭載の複合機がこれ1機種のみ、というのは
選択の余地がなくなってしまいます。
EPSONさんやHPさん、頑張ってCCDセンサー搭載機種を出して下さいと、
ここ何年も願い続けています。
書込番号:11982488
0点

技術的に搭載ができないのではなく、
敢えて搭載してまで値段を上げたくないって所が
各社の本音といったとこではないでしょうか?
この手の複合機のコピー機能を使う大半の方は、CCDでなくても
差支えがない利用の仕方かと思います。
ですので、唯一(?)のキャノンですら、最上位機種にしか
搭載しないのでは?と個人的には思います。
書込番号:11988476
0点

>>モバキさん
確かにネガスキャンするなら、専用機を買え!ということですかね。
安い機種は1万円未満でありますから。
でも、複合機は1台で全部できるのが本来の売りのはず。
EPSONさんも、最上級機だけでいいから、
CCDセンサー搭載機を復活させて欲しいと願う今日この頃です。
書込番号:11991884
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
MP990かMG8130で迷っています。
手持ちの光沢プロフェッショナルを活かそうと比較したところ、
MG8130は正式対応の用紙から外れています。
逆に、MP990ではドライバのVer.アップからか両ペーパーも対応しています。
そこでお尋ねしたいのですが、MG8130で光沢プロフェッショナルを使用した方はいらっしゃいますか?
感想等々を頂ければ幸いです。
990は数が減ってきた上に、価格差も余りないので悩むところです。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
外観と操作性が変わっているようですがMP990と大きな違いはないのでは?インクの型番が一新していますが、320シリースと質的な違いはあるのでしょうか?また、流用可能か?
安いMP990があればその方が買い得でしょうか?
0点

コロ2007さん
インクの流用は出来ないかと思われます。
基本的にそんな儲からないはなs(おっと)。
インクの量もどのくらい入っているかなんて書いて無いので分からないですね…。
まぁ、一緒かそれ以下でしょう。
安いのを買って、使い捨て感覚で使うのならば、安いのに越したことはないですね。
(使い捨てというのは、何年も何年も使わないで1、2年で買い換えるという意味です)
書込番号:11881039
0点

流用は無理だと思います。質的には変更はなさそうな感じですね。
LEDがインク側に付いたのでしょうか?そこが変更点のようです。微妙に価格が上がってます・・・。
機能的には動画から印刷できたり無線のスピードが上がったり小規模なバージョンアップがあるみたいですね。
赤外線もirsimpleに対応しているようですし。
メリットが見いだせなければ990でいいと思います。
蛇足ですが、インクコストは確かに上がってますが、320シリーズからの新インクは色の定着?が早く、個人的には評価しています。
また、そこらへんに置いておいてみてますが、旧型インクより明らかに耐久性は上がっているので、悪くないと思います。
書込番号:11886359
0点

「MP990とどこが違うのか」
現在MP980の使用者ですが、フルHD動画からの静止画プリントが手軽に出来るようになったのは今回のシリーズからでしょうか?
私にとってはこれだけでもすごく実用性を感じました。
書込番号:11891624
0点

あと、webページのポイントプリントも自分的には魅力的だと思います。
今まではそのページまるごとプリントする必要があったのでピンポイントで指定できるのには嬉しい機能です。
私が見る限りでは今回のプリンターは少なくともMP980からの買い替えは結構考えさせられます。
ただ、フルHD静止画プリントをするにはキャノンのビデオカメラもしくはデジタルカメラの購入も検討に入れる必要があるようですが^^;
書込番号:11894329
0点

MP8130の新機能に魅力を見いだせず、インクの安いMP990を購入することしました。すでにMP640がありインクが共有できる魅力もあります。FAX付、CD/BDラベルプリント、LAN機能、ADFコピーのできる機種が出れば考えます。
書込番号:11934080
0点

オートグラフさん。
WEBの必要な部分だけの切り抜き印刷は、あくまでEasy-WebPrint EXの機能です。
こいつはDLすればかなり古いプリンタでも利用可能ですよ。
http://cweb.canon.jp/pixus/software/ewpex/index.html
書込番号:11934368
0点

既にMP990を持っていますが、カタログでは無線IEEE-n、動画対応とタッチパネルになったくらいです。
これが必要なければ値段から考えて基本仕様が同じのMP990がいいと思います。
インク容量も見た目は変わっていないので、写真印刷が中心であれば頻繁に交換することは
MP990と同じでしょう
もう少し画期的な機能がついているかと思いましたが、ちょっとガッカリですが、逆に言えばほぼ完成された機種なのかも知れません。
書込番号:11941753
0点

あと、これにFAXでもついたらブラザーになってしまいますね^^;
書込番号:11942017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





