PIXUS MG8130 のクチコミ掲示板

2010年 9月 9日 発売

PIXUS MG8130

タッチパネルインターフェイスを採用し3.5型液晶モニターを装備したインクジェット複合機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG8130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG8130の価格比較
  • PIXUS MG8130のスペック・仕様
  • PIXUS MG8130の純正オプション
  • PIXUS MG8130のレビュー
  • PIXUS MG8130のクチコミ
  • PIXUS MG8130の画像・動画
  • PIXUS MG8130のピックアップリスト
  • PIXUS MG8130のオークション

PIXUS MG8130CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 9日

  • PIXUS MG8130の価格比較
  • PIXUS MG8130のスペック・仕様
  • PIXUS MG8130の純正オプション
  • PIXUS MG8130のレビュー
  • PIXUS MG8130のクチコミ
  • PIXUS MG8130の画像・動画
  • PIXUS MG8130のピックアップリスト
  • PIXUS MG8130のオークション

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG8130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG8130を新規書き込みPIXUS MG8130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

いくらなら考えますか?

2010/09/12 19:01(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG8130

スレ主 hou777houさん
クチコミ投稿数:48件

私的には待ちに待った新モデルだったのですが、事前に噂のあったMP1xxxシリーズに突入ではなく、型番自体を変えてきたんですね。
手持ちのプリンタが限界に達しており、昨年からMP990を買いたい衝動を次期モデルで大幅モデルチェンジか?と期待していた私としてはなんとも悩ましい限り。

さらに現在近くのキタムラでMP990が28000円で出ているんですが、フラッグシップの8130が発売当初から33000円台と言うのも値段的に新モデルにするか、型落ちにするか微妙な所。

で、くだらない質問で恐縮ですが5,000円の価格差だったら新モデルと型落ち、皆さんはどちらを選択されますか?
その理由も含めお教えいただければ幸いです。

書込番号:11899692

ナイスクチコミ!1


返信する
chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/12 20:25(1年以上前)

迷わず型落ちの安い方ですね。

元々、プリンターは安い物を買って、4.5年で買い替えることにしてますからね。

書込番号:11900114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 20:29(1年以上前)

使用する目的次第だと思います。
新型の新たな機能に目的を見出せなければ、990でも良いのではないでしょうか?
写真写りに関してはさほどの差は出ないかと思います。

書込番号:11900139

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/09/12 20:50(1年以上前)

MG8130 の展示品を試して来た感想から、私なら迷わず MP990を購入します。
個人的な感想ですが MG8130のタッチパネルは MP990のジョグダイヤルより使い難い。
又トップに設けられた液晶モニターは収納した状態でモニター画面が真上に向く為、うっかり
物を複合機情面に置くと、液晶画面を割ってしまう。

書込番号:11900276

ナイスクチコミ!2


Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2010/09/14 20:17(1年以上前)

こんばんは。
個人的にはMG8130のほうがデザインに関して気に入っています。
ずっとMP950を使ってきたからもあり、ピアノブラックは期待通りです。
これまでデザインはEPSONのほうがよかったと思いましたが、これで互角ですかね。
EPSONも自動両面標準装備(903A/F)になり、いよいよ選ぶ観点が限定されてきました。
CanonはCCDスキャナ、EPSONはADF付きスキャナ、FAX機種あり

MP990となら、私はMG8130買います。

書込番号:11909817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 00:03(1年以上前)

8130を実際操作してみると、かなりやりにくいです。かえって操作が難しく
なったように感じます。それと指紋がべたべたつきまくりなのが気になります。

僕なら、型落ちの990で十分です。

ただ無線が11nに対応したのは魅力ですが・・。

書込番号:11911257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 02:56(1年以上前)

昔ヘルパーしてました。本日、某家電店で新型機をテストしてみましたが、使い勝手は悪くなりましたね…完全にエプソンの後手にまわっております。

タッチパネルもこんなものならジョグの方が良かった。もっと言えば、基本3ボタン式の頃の方が実際の操作性は良かった(?)と個人的には思ってます。

全体のバランスでいうと、MP810が近年で一番良かったような…スキャナもそこそこのレベルで印刷も早かった(近年のCANON複合機で断トツと思います。販売の際のデモで正直ビックリしましたから…)

但し、皆さんに不評のグレーインクは、個人的には非常に評価してます。980と630でSDから写真印刷のデモした時にビックリするほど差が出たのを覚えてます。インクのコストはともかく、写真は綺麗でした。

一昔前、先行され苦しんだエプソンが、今は巻き返してキヤノンが後を追ってる構図です。メーカーはこうして抜きつ抜かれつ切磋琢磨する見本のようです。

現時点では、製品本体の完成度はエプソンです。金食い虫の大型タッチパネルは本当に使いやすい。エプソンの写真補正は今ひとつ好きではないですが十分のレベルです。

キヤノンはもう少しユーザーの意向を製品開発に生かさないと駄目です。ある種のメーカーの傲慢さが、現在の結果です。F1で無敵だったホンダが、気がつけば勝てなくなっていた、「まだ今のままで勝ててるから」以前当たり前だった改良を疎かにした、これと全く同じです。

私は今も960iを愛用しております。文字は全く駄目ですが、写真は十分に綺麗です。

この頃のような開発姿勢を、今一度思い出してほしいと願います。

書込番号:11911813

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 00:55(1年以上前)

エプソンも良いのですが、フルハイビジョン動画からの静止画写真プリントが出来ればな^^;
この辺はやっぱりキャノンの良さですね。

書込番号:11921972

ナイスクチコミ!4


スレ主 hou777houさん
クチコミ投稿数:48件

2010/09/22 12:55(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
圧倒的に990ですねw
先日、ヨドバシでMG8130の実機触ってきました。
って言っても、タッチパネルぐらいですけど。
反応も良くて結構感動したけど、確かに度々使うのなら990のジョグ式の方が使い買って良さそうですね。
どっちしても、今使ってる950iに較べれば格段の進歩で私とっては感動物ですが。

エプソンも気になりますが、レスいただいたとおり私も補正の色合いが性に合わないんですよね。
結論として、990で決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11950539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 00:59(1年以上前)

指紋が目立ちそうなMG8130よりは、本体がシルバーグレーのMP990の方が良いと思います。

プリンタの性能自体8130と990では正直変わっていないはずなので。

インクも同じ大きさのようですが、価格が8130の方が高くなっています。

インクが変わって画質が変わったかといわれるとそうでもなさそうですし。。。


液晶部分も990の方が使用しないときに隠せますが、8130はむき出しのまま。

私が同じ立場なら990を購入すると思います。

書込番号:11964529

ナイスクチコミ!2


スレ主 hou777houさん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/09 17:09(1年以上前)

goodアンサーを選択するのをすっかり忘れていました。
結局MP990は売り切れになってしまい、現在MG8130ユーザーです。
使い勝手になれるのに時間掛かりましたが、今は快適に無線環境の恩恵に浸っています。

書込番号:13354698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MP990とどこが違うのか

2010/09/08 17:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG8130

クチコミ投稿数:7件

外観と操作性が変わっているようですがMP990と大きな違いはないのでは?インクの型番が一新していますが、320シリースと質的な違いはあるのでしょうか?また、流用可能か?
安いMP990があればその方が買い得でしょうか?

書込番号:11879305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/08 23:06(1年以上前)

コロ2007さん


インクの流用は出来ないかと思われます。
基本的にそんな儲からないはなs(おっと)。

インクの量もどのくらい入っているかなんて書いて無いので分からないですね…。
まぁ、一緒かそれ以下でしょう。
安いのを買って、使い捨て感覚で使うのならば、安いのに越したことはないですね。
(使い捨てというのは、何年も何年も使わないで1、2年で買い換えるという意味です)

書込番号:11881039

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/10 00:56(1年以上前)

流用は無理だと思います。質的には変更はなさそうな感じですね。
LEDがインク側に付いたのでしょうか?そこが変更点のようです。微妙に価格が上がってます・・・。
機能的には動画から印刷できたり無線のスピードが上がったり小規模なバージョンアップがあるみたいですね。
赤外線もirsimpleに対応しているようですし。

メリットが見いだせなければ990でいいと思います。

蛇足ですが、インクコストは確かに上がってますが、320シリーズからの新インクは色の定着?が早く、個人的には評価しています。
また、そこらへんに置いておいてみてますが、旧型インクより明らかに耐久性は上がっているので、悪くないと思います。

書込番号:11886359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 08:15(1年以上前)

「MP990とどこが違うのか」
現在MP980の使用者ですが、フルHD動画からの静止画プリントが手軽に出来るようになったのは今回のシリーズからでしょうか?
私にとってはこれだけでもすごく実用性を感じました。

書込番号:11891624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 19:51(1年以上前)

あと、webページのポイントプリントも自分的には魅力的だと思います。
今まではそのページまるごとプリントする必要があったのでピンポイントで指定できるのには嬉しい機能です。
私が見る限りでは今回のプリンターは少なくともMP980からの買い替えは結構考えさせられます。
ただ、フルHD静止画プリントをするにはキャノンのビデオカメラもしくはデジタルカメラの購入も検討に入れる必要があるようですが^^;

書込番号:11894329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/19 14:30(1年以上前)

MP8130の新機能に魅力を見いだせず、インクの安いMP990を購入することしました。すでにMP640がありインクが共有できる魅力もあります。FAX付、CD/BDラベルプリント、LAN機能、ADFコピーのできる機種が出れば考えます。

書込番号:11934080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/09/19 15:37(1年以上前)

オートグラフさん。
WEBの必要な部分だけの切り抜き印刷は、あくまでEasy-WebPrint EXの機能です。
こいつはDLすればかなり古いプリンタでも利用可能ですよ。
http://cweb.canon.jp/pixus/software/ewpex/index.html

書込番号:11934368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/20 21:25(1年以上前)

既にMP990を持っていますが、カタログでは無線IEEE-n、動画対応とタッチパネルになったくらいです。
これが必要なければ値段から考えて基本仕様が同じのMP990がいいと思います。
インク容量も見た目は変わっていないので、写真印刷が中心であれば頻繁に交換することは
MP990と同じでしょう
もう少し画期的な機能がついているかと思いましたが、ちょっとガッカリですが、逆に言えばほぼ完成された機種なのかも知れません。

書込番号:11941753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/20 21:59(1年以上前)

あと、これにFAXでもついたらブラザーになってしまいますね^^;

書込番号:11942017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDラベル印刷について

2010/09/07 01:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG8130

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

今回もCDラベル印刷は以前と同じ方式でした。
エプソンのようにフロントローディングにならなくて残念です。
私の場合、CDラベル印刷の使用頻度が高いです。
値段がアップするので、以前と同じ方式にしているのかな?
多少値段がアップしても、個人的にはぜんぜんOKなのですが・・。
オーディオのCDプレーヤーも大昔からこの方式になっているので、
絶対、こっちの方がいいと思いますが。
いつになったら、改善されるのかな。
いっそのことエプシンにしようと思っています。
(でも、エプソンはスキャナがCCDでなくCISだし、一長一短ですね)
キャノンとエプソンでお互い競合しないようにしているかなと
思いたくなります。ちょっと考えすぎかな。

書込番号:11872199

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/09/07 04:11(1年以上前)

MP970 と EP-801A のオーナーですが CD/DVD/BD 等メディアダイレクト印刷に関しては、
私個人的には MP970の方が EP-801Aよりも扱い易く楽です。

EP-801Aは印刷トレーが内蔵で楽かとも思えますがフロント操作パネルを全開にしないと
メディアの出し入れが非常にやり難いです、それと内蔵トレーを出してメディアをセットし
トレーを収納してから印刷をスタートさせる手間も有ります。

MP970 の場合は CD/DVD/BD 印刷トレー収納スペースが前面カセット下に有り、此処からトレーを出して
メディアをセットし、トレーガイドを引き出して印刷スタートで印刷終了です。

もう数日で両メーカーとも、今年のモデルが店頭に並ぶと思いますので、実際触って
使用感等確かめられてから、お決めに成ると良いかと思います。

しかし理由は不明ですが MP610/MP970 には前面カセット下にメディアダイレクト印刷トレー
収納スペースが有ったのに、この後の機種 MP630/MP980 からは之が無くなりました。

書込番号:11872439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/09/07 23:22(1年以上前)

sasuke0007さん回答ありがとうございます。

>それと内蔵トレーを出してメディアをセット
CDプレーヤーのように、ボタンを押せば、自動的に
トレーが出てくる訳ではないんですね。

>実際触って使用感等確かめられてから、
そうですね。実際に触ってみます。

>MP630/MP980 からは之が無くなりました。
それは困りますね。どこかに無くしそうですね。

書込番号:11876500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/09/08 00:01(1年以上前)

EP-801A のメディアダイレクト印刷は、ボタンを押すとトレーが出てきます。
この状態で印刷予定メディアをトレーにセットして、本体ボタンを再度押してメディアを
乗せたトレーを収納してから PCの印刷データをスタートさせて印刷が、開始されます。
メディアの連続印刷の場合この手順が煩わしくも感じます。

Canon や EPSON Calario EP-702A の場合は一旦ダイレクト印刷用ガイドを、引き出して置けば
トレーのメディアを乗せ変えて連続印刷が可能な為、私には此方の方が単純に楽に感じます。

書込番号:11876774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/09/08 00:18(1年以上前)

sasuke0007さん回答ありがとうございます。

>トレーのメディアを乗せ変えて連続印刷が可能な為、私には此方の方が単純に楽に感じます。
sasuke0007さんの仰るように店頭で本機とEPSONの機種で、実際に操作してみます。
特に連続印刷時に注意してみます。

書込番号:11876888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MG8130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG8130を新規書き込みPIXUS MG8130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG8130
CANON

PIXUS MG8130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 9日

PIXUS MG8130をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング