-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG8130
タッチパネルインターフェイスを採用し3.5型液晶モニターを装備したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年12月9日 03:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月30日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月17日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月8日 01:12 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年10月31日 20:50 |
![]() |
8 | 11 | 2010年10月19日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
現在プリンタを物色中で、キャノンのプリンタについてはは未知の世界なので質問させていただきます。
以前このメーカーのプリンタでMP980かMP990だったと思うのですが、電源を入れると異常にウォーミングアップが長い上に
印刷するごとにクリーニングが始まったりして、インクの消費量が殺人的といった書き込みがありました。
また、インク切れによるカートリッジの交換でウォーミングアップが始まると、それでまたインクを消費しまうために
こんどは別のインクが切れるといったことが連鎖的に起きてしまいマトモに使えないといった批判や、
インク切れの状態だとスキャナーすら使えないといった批判もあったとおもいます。
この機種はどうでしょうか?そういった事は起きませんか?
0点

先ず、ウォームアップでインクは消費されません。
ウォームアップと同時にクリーニングが行われる仕様の場合には消費されるとは思います。
その辺りは分けて考えた方がよいと思います。
また、インクを交換する場合に起こる動作も充填です。
>カートリッジの交換でウォーミングアップが始まると、それでまたインクを消費
>しまうためにこんどは別のインクが切れるといったことが連鎖的に起きてしまい
普通はそうなのです。
ですからインクが無くなりそうなカートリッジを同時に交換するなどして
ユーザーはロスを減らすように工夫するのですね。
この場合もインクを使い切るわけではないので無駄が生まれているわけですが・・・。
ただこの部分を改善しているのがエプソンのEP803Aや903シリーズで
PX系の顔料機は従来のままです。
これはキヤノンのマイナスポイントではなくEP803、903シリーズのセールスポイント
と考えた方がいいかもしれません。
書込番号:12340918
0点

複合機の場合ウォームアップタイムラグは、その複合機に使用されているスキャナセンサーの
特性の違いが主な場合が有ります。
EPSON の現在の A4複合機で採用されているスキャナセンサーは CIS規格の物です。
Canon の A4複合機に主に採用されているスキャナセンサーも CIS規格ですが MG8130に関しては
CCDセンサーが採用されています。
両センサーの特性の違いは下記のサイトに詳しく解説されていますので此方を、ご覧頂けば
ある程度タイムラグの違いも理解頂けると思います。
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
過去に HP で定期的なプリントヘッドクリーニング時にインクを全く廃棄しないシステムも
採用して居ましたが、採算が取れなかったのか現在はこのシステムは採用されて居ません。
書込番号:12340974
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
昔の写真をパソコンに入れたいと思っています。
このプリンタでネガを読むのはどのくらいの速さなのでしょうか。
カタログに書いてある単位がよくわからなくて・・。
量販店ではパソコンにつないでないので実験できませんでしたし。
ご存じの方がおられたらお願いします。
ついでに、きれいな写真になるのかどうかもわかりましたらお願いします。
0点

Q&A「PIXUS MG8130のスキャンスピード」
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=079840
読み取ったデータを何に使うかによって読み取り解像度を変える必要がある。
画面で見るだけなら600dpiもあれば十分、L版印刷なら1200〜2400dpi、A4印刷なら2400〜4800dpiが必要になる。
それと読み取った後PCでゴミ取りや画像補正/退色補正する必要があるから、大量のフィルムをデジタル化するのは時間がかかる。
書込番号:12300451
1点

ありがとうございます。
やはりそれなりに時間がかかるんですね。
キャノンのホームページ情報も参考になりました。
6130とどちらにするか財布と相談して決めようと思います。
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:12300668
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130

給紙切り替えとは、普通紙やはがき又写真紙等の前面又背面給紙切り替えの事でしょうか。
前面カセット給紙は普通紙限定の為、その他の用紙は背面給紙に成ります。
従って給紙切り替えボタンは MP980から省略されています。
普通紙に限っては、背面給紙も印刷開始準備時に設定は可能の要です、詳しいことは
下記の取り扱い説明書 105ページ以降を確認して見て下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg8130/mg8130-bg-jp-v1.pdf
書込番号:12228388
0点

sasuke0007さん
そうですか。MP980以降は手元で切り替えられないのですね。
以前は簡単に本体のボタンで切り替えられたのでよかったのですが。
ありがとうございました!
書込番号:12228950
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
無線LAN接続ができません。アクセスポイントはAOSSで設定しています。付属CDから設定をおこなうと「ネットワーク上にプリンターが見つかりません」と出ます。パソコンのネットワーク上には【A169DC000000】の名前で表示されています。USBでは問題なく設定できました。アドバイスよろしくお願いします。
0点

AOSS は便利では有りますが万能では有りません。
無線LAN手動接続設定をして見て下さい。
又判らない時は取り扱い説明書を、読みながら設定を一からやり直して見ましょう。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg8130/mg8130-mg6130-nst-jp-v1.pdf
書込番号:12181945
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
MP800の電源が入らなくなったので、買い換えを検討しています。
スキャナー仕様について、MP800はデュアルCCDですが、
光学解像度からしたらMG8130がスペック的に上の様ですが、
そんなに大差はないと思って良いでしょうか?
MP800:2400*4800
MG9130:4800*4800
0点

自己解決です。
2400dpiのCCDと600dpiのCCDのデュアルCCD搭載により、高精細スキャンと低解像度の高速スキャンの仕掛けになっていることが分かりました。
結果的に4800dpiがスペック的に上ということで、MG8130の購入確定です。
書込番号:12145018
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
MG8130かMG6130で悩んでいます。
来年結婚するので、
自分でペーパーアイテムや生い立ちムービーを作ろうと思い
プリンタの購入を考えています。
主な使用用途は、
プリンタ→結婚式招待状、席次表、ウェルカムボード、フォトギャラリーなどのペーパーアイテム。
スキャナ→生い立ちムービーの為に昔の写真をスキャニング。
コジマに話しを聞きに行きましたが、
MG6130よりMG8130の方がスキャニングがキレイに取り込めるとお聞きしました。
どちらの方がキレイに作れるかご意見頂けたら幸いです。
0点

予算的に可能なら8130のほうがいいですよ。
スキャナーの仕様の違いで綺麗なのと、
昔の写真ならネガがあればネガからも取り込める。
価格差と少し大きくても平気なら迷わずこっちでしょう。
書込番号:12064333
2点

はじめまして。濱田と申します。
私もMG8130をお勧めします。
>昔の写真をスキャニング
とありますが、スキャナ機能のヘッドがCCDなので綺麗にスキャンできますし、35mmフィルムのネガから直接スキャンできますので、過去の写真財産を有効に活用できます。
私も年末の「お年玉商戦」でMG8130を買います。
キヤノンさんとエプソンさん、両社の複合機の中でCCDヘッドを装備しているのは、MG8130だけだったと記憶しております。
書込番号:12065163
2点

食いしんぼうな子猫さん⇒
ご意見ありがとうございます。
やはり8130の方が良いんですね。
今回スキャナーをかなり使用すると思うので
やはり8130という方向で考えようと思います。
来年新型がでたら値段が安くなる事を願います。
書込番号:12065291
0点

濱田さん⇒
はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
MG8130とMG6130は大分違うようですね。
CCDの意味がわからなかったのですが
綺麗にスキャンできるんですね!!
>キヤノンさんとエプソンさん、両社の複合機の中でCCDヘッドを装備しているのは、MG8130だけだったと記憶しております。
有力な情報ありがとうございます。
MG8130という方向で行こうと思います。
もしこのコメントを見たらお聞きしたいのですが
新型が出た場合MG8130が安くなることはあるのでしょう??
どさくさにまぎれての質問申し訳ございません!!
書込番号:12065330
0点

こんばんは。
あの、MG8130ってこないだ出たばかりですよ。来年新型ってあなた、約1年後ですよ。
ということは来年スレ主さんが結婚された時に買うってお話なの?
まあ、何でも良いですけど、スキャナはCCDかCISの違いがありますからね。
ヘッドもインクは全く同じですから画質は変わらないですから、スキャナの性能で
選択肢が分かれますね。
書込番号:12065342
1点

如月雨月さん⇒
こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
新型ってでるのに1年かかるんですね。
半年とかだと思っていました。
CCDかCISの違い調べて早めに検討しようと思います。
書込番号:12065378
0点

買い時ですがこのクラスの価格は27800円前後が底値だと思います。
新型が出る頃価格が底値より上がっていることもあります。
できれは少し高くても、延長保証+修理の時店頭持ち込める店、
で買うのがいいと思います。
(エプソン801ですが、2年後に不良延長保証で無料修理もし実費なら12000円でした。)
書込番号:12066196
2点

食いしんぼうな子猫さん⇒
とても有力なご意見ありがとうございます!!!!
底値しても27800円前後なんですね。
昨日ネットで調べた所、
近所のコジマだと35700円、カメラのキタムラだと33210円だったので
延長保証+修理も考えて年末に購入しようと思います!!
ありがとうございます^^
書込番号:12068784
0点

私はずっとEpsonユーザーでしたが、超久しぶりに(もうこんな言葉誰も使わないが)Canonに乗り換えようと思っていて、やはり候補がMG8130です。理由はCCDのスキャナはもうこれしかないからです。液晶パネルはEpsonの方が良さそうなのですが・・・・
近所のヨドバシカメラではMG6130と1万円違うのですが、差異は以下かな?
【1】液晶パネルの大きさが違う
MG8130 3.5型 MG6130 3型
0.5でも大きい方が確認しやすいでしょう。
【2】スキャナの機能
MG8130 CCD方式 35mmフィルムのスキャン及びダイレクト印刷に対応。
MG6130 CIS方式 フィルムスキャン機能無し。
なおCCDということでCanonに問い合わせましたが、立体物のスキャンには対応していないそうです。
【3】重量
MG8130 10.7kg MG6130 9.2kg
【4】寸法
MG8130 470×392×199mm(横幅、奥行、高さ)
MG6130 470×368×173mm
未だにネガとか保存されていたら、間違いなくこちらですね。
あとは置く場所からサイズも検討されるといいでしょうね。
年末にセールとかあると思いますので、もうちょっと安くなるのでは?と見ています。
ここやconecoで情報を集めると良いでしょう。
あとは週末に、ご近所の家電店に足を運ぶことです。運が良ければ特価が見つかるでしょう。
書込番号:12076216
1点

TwinStarさん⇒
ご意見ありがとうございます。
MG8130とMG6130の比較も分かりやすく書いてくださり
勉強になりました。
conecoの存在知りませんでした!!
今週末家電店へ行き、
MG8130という方向で早速見に行ってこようと思います。
書込番号:12083735
0点

わたしはMG6130がいいと思います。性能はそんなに変わらないんじゃないですか?
書込番号:12084269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





