-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG8130
タッチパネルインターフェイスを採用し3.5型液晶モニターを装備したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年3月4日 23:43 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月18日 12:51 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月7日 22:04 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月31日 18:56 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年12月28日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月26日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
「インクジェットでも使えるOHPフィルム」が前提の話かと思いますが。
プリンタの仕様としての対応紙種は、
>キヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード]、キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド、キヤノン写真用紙・絹目調、キヤノン写真用紙・光沢、片面光沢名刺用紙、両面マット名刺用紙、マットフォトペーパー、普通紙、ピクサス プチシール、ピクサス プチシール・フリーカット、フォトシールセット
となっています。印刷モード自体は、光沢紙で代用可能かと思いますが。OHPの堅さや薄さによっては、給紙に問題が出るかも。
裏にテープでコピー用紙を貼って給紙…という例もあるそうなので。この辺は試してみるしかありません。
今時では、このプリンタでOHPを試した人!と言っても、なかなか経験は集まらないでしょう。
OHPの印刷で検索して、「OHPへ印刷できたプリンタ」をそのまま選択した方が確実かと。大きいショップだと、試し印刷させてくれるところがありますので。用紙を持参して試させてもらうのも手です。
書込番号:12733184
2点

エーワンの27077というOHPフィルムの情報ページを見てきましたが
特にキヤノン製品で使用不可という情報は見つからなかったですね。
http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=27077
逆に最近のエプソンだと透明度の高い用紙は用紙検知センサーに反応しないので
給紙せず使用できないそうです。
ただ、注意点としては
OHPフィルムは顔料不可のようですので印刷設定を写真用紙クラスにする、
光を透過させるためにあまり濃い印刷にならないようにする
実体験では無いですが参考になれば
書込番号:12737816
1点

> KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。考えてみればプロジェクター全盛の時代に
OHPフィルムへの印刷の需要がないのもあたりまえですよね。
だから各社ともOHPフィルム設定がなくなっていたんですね。
購入前に実機で試せるか検討してみます。
ありがとうございました。
> らーめん大盛さん
ご回答ありがとうございます。
今まではPM-980Cを使っていたのですが、とうとう"廃インク云々"で
再起不能になったのでPX-201でやってみたらフィルムを認識しませんでした。
で、次はCANNONにしてみようと思い今回質問しました。
顔料系はだめなんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12740887
0点

>PX-201でやってみたらフィルムを認識しませんでした。
透明であることが原因なら、裏に普通紙あたりを両面テープで止めたら、認識してくれるかも知れません。
ただ、顔料インクだと言うところは心配ではあります。
書込番号:12740994
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
初めまして。
35mmカラーネガフィルムをスキャンしてプリントしたら、写真屋で頼んだ時の様にフィルムの色が反転してポジの状態でプリントされるのですか?それともネガはスキャンしてプリントしたらそのままふつうにネガのままの配色でプリントされるのですか?
0点

>35mmカラーネガフィルムをスキャンしてプリントしたら、写真屋で頼んだ時の様にフィルムの色が反転してポジの状態でプリントされるのですか?
設定により、ネガとポジ(スライド)とを切り替えて読み込めるようになっています。
従って、スキャン時にネガ/ポジの設定を間違えないようにしてください。
書込番号:12671789
1点

RE> そのネガフィルムをスキャンする用の設定だと、ふつうのカラーのちゃんとした写真のようになるんですかね。まあそもそもネガをネガで印刷するスキャナーなんて不必要ですねw
やっぱりデジモノはまだまだ知らないすごいものがたくさんありますね。
だいたいわかりました。ありがとうございます。
書込番号:12672482
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
MG8130で両面コピーをしたいと思っています。
片面は カセットからでもいいのですが
裏面はできれば 後ろのシートシートフィーダーから行いたいのですが
この機種は給紙切り替えスイッチがありません
どうしたか 背面給紙になるのでしょうか?
0点

自動両面ではなく手動両面コピーと勝手に判断してレスします。
メニューの設定の中に普通紙給紙方法?みたいなのがあったはずなのでそこで前面か背面か選べます。
片面を複数枚前面から印刷→本体設定で背面給紙に切り替えた後、裏面を印刷。
切り替えが面倒であれば最初から背面設定で片面ずつ印刷。
ただ、自動両面コピーで何の問題もないかと思いますが・・・
書込番号:12611338
1点

sukesuke27さん ありがとうございます。
自動両面ですが 大量に両面コピーをする場合は実用的ではありません。
とにかく時間がかかるのです。
そこで 表面だけ20枚 裏面だけ20枚とコピーするには?
という疑問が起こったわけです。
以前のMP950には給紙切り替えボタンがあったので
MG8130はどこに? と探したら やっとありました。
ホーム状態で(コピーとか文字が出ている) 下矢印を2回押すと
セットアップの表示が出ますので それを選択(OK)
右向き矢印を2回押すと 本体設定が表示されますので 選択(OK)
一番上に 「普通紙の給紙位置設定」が表示されるので選択(OK)
ここで「カセット」「後トレイ」を矢印で選択して(OK)
これで 給紙の切り替えができます。
自己レスになっちゃいましたが やっと解決しました。
書込番号:12618469
0点

この機械は、スキャナのためのドキュメントフィーダは付いていませんから
片面ずつスキャンするとしても、手動で1枚ずつ書面を原稿台に載せないと
スキャンできませんよ。
給紙の切り替え機能は、スキャンしたい紙を給紙するためのものではなく、
プリンタの印刷用紙を給紙するためのものです。
スキャナのためのADF(オートドキュメントフィーダ)が付いた複合機には
http://kakaku.com/item/K0000091666/
などがあるようですが、性能が著しく悪いようですね。
原稿のサイズも、A4とレターサイズに制限されてしまうようです。
スキャンしたい書類を大量にお持ちなら、ScanSnap S1500 のような機器の購入を勧めます。
http://kakaku.com/item/K0000018633/
これは1分間に20枚 (裏表で40面) をスキャンし、電子データとしてパソコンに蓄積します。
ただし、S1500にはプリンタが付いていませんので、この電子データを
両面印刷機能のついたプリンタで印刷するのが良いですよ。
書込番号:12621375
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
35ミリフィルムをスキャンしてみるとまだらがでます。
おそらくフィルムが上下そっていることが原因かもしれません。
なくす方法はありますか?
ホルダーの問題なら対策はありますか?
0点

私 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=048583 持っていますが、まだらになった事ありません。
ただポジフィルムの事ですが。 ネガフィルムは見るに耐えないものでした。両方とも4800dpiでです。
ほこりはきれいに取れなかったです。 技術不足かもしれませんが??
アップした例としてこちらをhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061327/SortID=12241598/ ご覧ください。
書込番号:12443574
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
この機種が欲しく、値段が下がるのを待っています。
そこで、この機種の底値はいくらくらいになるでしょうか?また、その底値の出る時期はいつ頃でしょうか?
できれば今年中の購入を考えているのですが、今よりずっと安くなるのでしたら、来年でも結構です。
皆さん、教えてください。
0点

新しい機種が出たら古い機種は在庫整理のため底値になるでしょう。でも来年になると思います。
書込番号:12373795
1点

まぁ、普通に考えて来年の9月あたりでしょうな。
書込番号:12373949
3点

今安く無いのならば
正月にやすくなるかどうかでしょう
今が一番安いはずなのに、販売店全版がこの前のTVの安売りで体力ないのかもね
書込番号:12374625
1点

プリンターの場合、毎年夏〜秋にかけて新製品が発表/発売になることが多いです。
他の商品同様に、製品入れ替え時期にモデル末期のものを在庫処分特価で購入する
のが、安く購入する秘訣かと。
メーカー側も生産調整したりしていますから、待ちすぎて在庫切れにならないか、
タイミングは難しいかもしれませんね。
概ねですが、6月くらいから底値に近い水準まで下がってきますので、待てるのなら
半年後くらいに…というのもありかもしれません。
(個人的にはその作戦で過去に2台購入経験アリ。)
難点は…買ってすぐに「旧モデル」化してしまうことですケド(^^A
書込番号:12375039
1点

皆さん、どうもありがとうございます。
圧倒的に来年の秋という意見が多いんですね。それまで待てるかなぁ。
もしかしたら、この年末に買うかもしれません。(今使っているプリンターのインクがなくなった時)
いずれにせよ、どうもありがとうございました。
書込番号:12393401
0点

今年4月にHP Photosmart 309G を1万円以下で、5月にCanon MP640 を1万数千円で買いました。
両機種ともにその後価格の動きをウォッチし続けていましたが、品物が豊富にあって安いのは4月〜6月頃まででした。
8月や9月になると突発的に安くなる事はありますが、すぐなくなって又2万円台にもどったりを繰り返していたように思います。
「お得なら買おう」なら9月以降、「絶対欲しい」なら5月〜6月じゃないでしょうか。
書込番号:12427276
0点

ヘソ曲りさん、返信ありがとうございます。
実は、今まで使っていたプリンタのインクがなくなってきたので、昨日本機種をネットで購入しました!今日辺り届くのではと、楽しみにしています。
ヘソ曲りさん、皆さん、情報ありがとうございました。
書込番号:12428903
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8130
最近MF銀塩一眼レフを中古で購入し、フィルムスキャンが出来るフラットスキャナーの
導入を考えています。しかし置き場所がないので古くなったプリンターの買い替えも
同時に進めようと、唯一フィルムスキャンも出来る複合機である当機種に注目して
いるところですがカタログを見てもわかりませんでしたのでこちらで質問させてください。
タイトルのように補正についてなのですが、フラットスキャナーであればゴミ傷軽減機能や褪色補正などの
機能が搭載されているようですが、当機種ではそういった機能は搭載されていますか?
明確に記載されていないということは搭載されていなくて、フィルムスキャンは
オマケの部類のような気がしますが…。
0点

y.koyacさん こんにちは。
CanonのHPを見ると、できるようです。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/commonscan.html
書込番号:12421064
0点

たこたこ3号さん
全然気付きませんでした!これでスッキリしました。
フラットスキャナーCanoScan5600Fに比べれば読み取りは遅いようですが、
大量に読み込むというわけではないので予算が立ち次第購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12421471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





