極め炊き NP-NF10-XA [ステンレス]

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年10月24日 18:07 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月26日 23:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NF10-XA [ステンレス]
あたしさ
うまいご飯が食いたいのよね。
基本おかずは食べないから
とにかくご飯がおいしく食べたいの。
味付けは胡椒と塩とごま油だけ
簡単なぶっかけ飯ね。
だからご飯にはこだわりたいのよ。
一万以下でなんかいい炊飯器知らない?
いっとくけど、あたしはだまされないわよ。
2点

ガスコンロ+圧力鍋
ただし手間は掛かります。圧力鍋は高級品ならあっさり予算超えするのでほどほどの物を。
書込番号:13670319
0点

炊飯器に対しての意識が最初からマイナス要因から入ってるのでどれ買ってもブラシーボ効果で微妙になると思います。
保温なしなら直火+土鍋で炊飯して食すのが吉。残ったごはんはセラミックおひつなどで冷蔵庫に保存。
直火なら長谷園のecoかまどがおすすめ。
書込番号:13672632
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NF10-XA [ステンレス]
こちらの書き込みを見て購入しました。炊きあがりすぐはおいしいですが、その後は1時間ごとにまずくなってきます。(当然といえば当然ですが、それがあまりにもひどい状態です)
我が家は夜炊き、保温状態の残ったご飯を朝食べるのが習慣ですが、朝、釜を開けると水がしたたっています。(水の中に米があるような感じです)もちろん粘り気などは全くありません。おにぎりを作ろうとしても結べず、むしろ水が出てくる勢いです。
(1回に炊く量は3〜4合、朝まで残っている量は1〜2合。炊きあがりは蒸気を逃がすためすぐに釜を開け、軽くかき混ぜています)
現在、家内は、炊きあがり1時間後には食べられないと言い、すぐに冷凍している状態です。
おかげで冷凍庫はラップでくるんだご飯だらけです。
実際に使っている方でこのような状態の方はいますか?また私の使い方が間違っているのでしょうか?使っている方の意見をお聞かせください。
0点

こんにちは。ユーザではないですが。
どんなふうにおいしくなくなるのかのイメージがうまくできないのですが、何となく保温機構の不具合かなぁって気がします。
そもそも炊いてから短時間しか経ってない割に、ご飯自体がぬるくなってたりしてませんか?
保温の制御がうまくいってなくて、炊き上がり直後からどんどん中の温度が下がって、おいしいと感じる温度に長時間保てない、中のご飯より先に釜全体の温度が下がるから内部の水分が内面に結露して洪水になる、とかで。
とりあえず使い方云々よりも、個体問題(故障)を疑ったほうがよろしいかと。
早々に販売店かメーカーにご相談されることをお勧めします。
書込番号:13257249
0点

みーくんお返事ありがとうございます。
炊き上がり直後からどんどん中の温度が下がって、おいしいと感じる温度に長時間保てない、中のご飯より先に釜全体の温度が下がるから内部の水分が内面に結露して洪水になる。
ぴったりの理屈、表現です。
故障と期待して近日中電話したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13259067
0点

保温が低めになってませんか?
一度、保温選択ボタンで高めに切り替えたら良いと思います。後、食べる前に再加熱押したら良いと思います!
書込番号:13259712
1点

炊飯器の保温で良いと思った物はありません。経験上まずい米だともともと変わらないですが、おいしい米には使えないです。比較的コシヒカリ系は良いかもしれないですがササニシキ系はやわらかいので誇張されるかも。保存は炊き立てをラップしてさめてから冷凍したものが一番気に入っています。冷凍庫の臭いが移らないようにタッパンにいれ密閉したほうがおいしいです。直接タッパンに入れると洗浄不足だと臭いが移ってまずいときがありました。ご飯ってかなり繊細なのでおいしい保温は難しいように思います。
書込番号:13299753
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





