SHE35GD-W [ピュアホワイト]
「プラズマW除菌機能」を搭載した350mlタイプの蒸発式加湿器(木造和室6畳向け/ピュアホワイト)
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年11月22日 06:26 | |
| 2 | 1 | 2011年11月18日 23:40 | |
| 1 | 2 | 2011年11月9日 20:25 | |
| 1 | 9 | 2011年11月4日 12:30 | |
| 1 | 2 | 2011年10月23日 19:34 | |
| 1 | 2 | 2011年4月24日 02:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-R [漆紅]
ジョーシンオリジナル商品SHE35GDJとの違いって何かあるんでしょうか?会員DMで6980円とかなり安いので何か劣る部分があるのか気になります(>_<)特になければ購入したいのですが…
0点
【SHE−35GDJ】 この商品は、三菱重工 SHE−35GD をベースにした Joshin オリジナルモデルです。
http://joshinweb.jp/season/4618/4961317325520.html#reviewJump
<オリジナルポイント> ・本体背面のシートからマイナスイオンを発生する「トルマリンイオンシート」搭載!
書込番号:13796686
![]()
2点
愛のメロディーさん、リンク添付ありがとうございます(^O^)商品のことがめちゃ詳しくわかりました☆違いはトルマリンシートのみととらえて良さそうで、安心しました。購入しようと思います♪ありがとうございました(*^o^*)
書込番号:13797058
0点
加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]
この商品は毎日8時間を使用で2か月でフィルターを交換してくださいと電気屋さんに言われたので1シーズン11月から3月ぐらい使用で2枚から3枚使うとなると毎年フィルターを買わなけれ
ばいけない商品ですよって言われたのがすごく迷ってる所です。 ハイブリット式や気化式は部屋の温度を下げるのであまり好きではなく この商品以外でおすすめはありませんか?
今はシャープのHV-Y70CXを使用してますが冷気が気になってます。部屋は16畳です(洋室)
0点
寝室(6畳和室)でSHE35HD-Kを使用しています。
加湿布の交換以前にこの機種でスレ主さんのお部屋(16畳)では加湿力が足りません。
気温・湿度が低い日にエアコンを使用していると6畳の部屋でも湿度が設定した55%に届きませんから。
16畳だとこの上の機種・・SHE60HDでも加湿力不足かもしれません。更に上のSHE120HDが必要になるんじゃないかと思います。
水が蒸発する時気化熱を奪っていきます。そのため気化式の加湿器は冷たい風が出てきます。
ただ、同じ部屋の中で熱交換しており室外に排熱している訳ではないので室内の温度を下げることはありません。(冷蔵庫の扉を開けっ放しにしても室内の温度が下がらないのと同じ理屈です)
要は冷たい風が体に当たらないよう設置場所を工夫してあげれば気化式かハイブリッドでもいいと思います。
スチーム式はスチーム式で良いところもあるのですが、なにせ電力を消費します。
スレ主さんのような広い部屋では省電力に優れた気化式かハイブリッド(気化+ヒーター)が適していると思いますよ。
私もリビング(15畳洋室)ではダイニチ HD-RX911-Tを使用しています。
ハイブリッド(気化+ヒーター)ですが加湿能力・静音に優れていて気に入っています。
急速に部屋の湿度を上げている時は強い風が出ますが、ヒーターで暖めているので冷たくはありません。設定湿度に達するとヒーターを切り気化運転になりますが、風も弱くなるので冷たい風を感じる事はありません。
書込番号:13783037
2点
加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]
この商品を購入したのですが、蒸気にプラスチック?のような臭いがあります。これは徐々になくなっていくものでしょうか?もしくはアロマオイルで誤魔化すほうがよいのでしょうか?
書込番号:13741587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
徐々にプラスチック臭は治まると思いますが、気になるようでしたらアロマで誤魔化すのも手だとは思います!!
しかし、加湿器タンク内には入れないようにしましょう!!
故障の原因となりますので(>_<)
書込番号:13741733
![]()
0点
アロマオイルを買って試してみましたが、やはりアロマの香りがしつつプラスチック臭がありちょっと気になります。
私は匂いに敏感なほうなので、他の方はあまり気にならないかもしれませんが、購入の際は念のために確認したほうが良いかもしれません。
書込番号:13744215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]
自分はユーザーではありませんが、メーカー情報ページに、
※ 「1回の給水で約8時間連続運転が可能。」と、記載されています。
ご参考まで。
書込番号:13658531
0点
三菱重工 【SHE35GD】 のタンク容量は、約2.8Lで、1回の給水で約8時間連続運転が可能です。水タンクは持ち運びしやすく、給水やお手入れがしやすい大口径設計です。 http://www.beaver.jp/product/kasitu/download/pdf/SHE35GD_manual.pdf
書込番号:13658554
0点
流星104さん 愛のメロディーさん 返信ありがとうございます。
子供が小さいので寝る時はエアコンつけっぱなしで加湿器も夜9時ころから朝起きるまでつけっぱなし・・8時間では少し足りないですね・・前に2.1リットルタンクの三菱電機の加湿器を使用してた時は朝方のどカラカラでした・・一つ上の4リットルタンクの方のがいいのかな〜
お二人ともありがとうございました。
書込番号:13659283
0点
nekotown5656さん こんばんは
私と息子も喉が弱いので、nekotown5656さんのお気持ち、よく分かります。
こちらは大きさ、デザイン、色、機能など、さらに、
小さいお子様のいるご家庭に配慮された、良い商品のようですね。
ただ、容量が小さいので、このタイプで、8時間。一つ上のタイプで、7時間。
さらに上のタイプで、8時間、となっているようで、
>nekotown5656さんのご希望には、当てはまらず、とても残念だと思います。
私は詳しくありませんので、紹介はできませんが、お子様の為に、妥協せず、
ご希望の商品が見つかる事を祈っています。
書込番号:13659497
0点
度々失礼します。
再度仕様書を読みました所、1つ上のタイプで、7時間「以上」
もう1つ上のタイプで、8時間「以上」となっていますね。
この、「以上」を見落としていました。
大変申し訳ありません。お詫びします。
失礼いたしました。
書込番号:13659789
0点
トヨトミ 加湿器 【THK−WD400】 は、「タンク容量約5L」で、「連続加湿時間が約12時間(最大加湿時)」になっています。
http://www.toyotomi.jp/product/electric-heater/electric-heater-item03.html
http://kakaku.com/item/K0000290927/
書込番号:13665575
0点
そうなんです、以上っていうのが気になっていて・・本格的に乾燥の時期になったら旧機種も値上がりするだろうから今から購入しておきたく。
去年は気化式で失敗してるので今年は失敗できないな〜と。
もしご使用の方いましたら引き続きよろしくお願いします。
書込番号:13682023
0点
今年の新機種SHE35GBB-Kを2週間前に購入して使用しています。
この機種はスチーム式ですが、スチーム温度を50℃までしか上げないので火傷の心配が無く小さいお子さんのいる家庭でも安心して使えますね。
私の場合、鉄筋マンション6畳和室、エアコンの設定温度19℃、設定湿度60%で9時間使用した後タンクの水は1/3以上残っています。
ただ、この手のインバーター制御(湿度を検知して運転状態を自動的に切り替えるタイプ)の加湿器は使用環境(部屋の広さ・通気性・室温)によって水の減りは大きく違ってくると思います。
スレ主さんのご使用環境を考慮された上で、心配ならば上位機種のSHE60HD(タンク容量4ℓ)を選ばれれば良いと思いますよ・・・・お値段はかなり高くなってしまいますが。。
書込番号:13699782
0点
shepherd_001さん、みなさん。
その後、楽天にて購入して使ってみました。(3日間)
まだエアコンを使ってないのでなんともいえませんが・・いまのところ朝までもってます。
やっぱりスチームは清潔感あっていいですね。
あとは、この機種にもチャイルドロックをつけてほしかったかな〜
でも、みなさんの意見参考になりました
ありがとうございました。
書込番号:13719979
0点
加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]
SH35EDの機種を使用しています。
当時、モニターで購入しました。
その後、7gatu-umare 様 が 心配なのですが
何とかかんとか掃除と格闘しながら使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21684010348/
同じ状況です。
土曜日、掃除する予定です。写真アップする予定です。
僕の場合、一日、16時間弱使用。ひと月当たり1000円は省エネだと思います。
なので1シーズン、4000円は確実に省エネ。
加湿能力には不足はありません。環境によると思います。
掃除をする方でないと難しいと思います。
加湿塔が交換できるとよいのですが、
・・・
1点
あっ、すみません。
2008年だったので、今年は2011年なので、
3年目でした・・
書込番号:13654897
0点
・・・
今日、掃除していました。。
2008年、2009年、2010年、?
やはりとゆうか今年で4年目でした。
重曹で掃除した後、とれないのでクエン酸で掃除しました。
結果です。
恐るべき程の省エネだと思うので、加湿塔が交換できればと思うのですが
・・・
書込番号:13668533
0点
加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]
他の方の質問とも重複するかもしれませんが、スケールがガビガビでとれにくいのですが、
どなたか良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
CLサインが出たらすぐ洗浄しているのですが、フキン等ではなかなかとれません。
見た目も汚く気になるのでよろしくお願いします。
0点
CLサインはスケールの汚れを感知して点灯するのではなく、運転時間で定期的に出るだけのようです。
サインが出てからではスケールが厚く付いて取れにくいようですので、もう少しこまめに掃除するしかないかと思います。
私は2−3回の使用毎に掃除してます。この程度ですと布巾で簡単に取れますね。
三菱のHPにスケールがこびり付いた場合の重曹を使った掃除方法がでています。
http://www.mhiair.co.jp/contents/file/ProductInfoPdf/kasitsu_scale.pdf
書込番号:12930373
![]()
1点
ジャズ大名さん ご返信有り難う御座います。
価格からしてそれほど高度な検知器はついていないはずですね。
タイマー式の検知器ですか?
2〜3回の使用毎にと言うと、冬場はつけっぱなしですから、8時間で給水しなければならない
タンク容量から逆算すると毎日スケールの清掃をすると言うことですね。
うわ〜メンドクサイ(泣)
やはりハイブリッドでメンテフリータイプに買い換えようかな。
書込番号:12930605
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)









