-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MyMio MFC-J950DN
RSSリーダー機能/タッチパネル5型液晶/無線&有線プリント/ADFなどを備えたコードレス子機付き複合機(子機1台)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年5月27日 22:23 | |
| 0 | 2 | 2011年5月23日 10:20 | |
| 1 | 4 | 2011年4月4日 15:07 | |
| 0 | 2 | 2011年3月30日 06:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
MFC-J950DNに電話回線を繋いでMacBook Air のブートキャンプでwindows7のPCで無線LAN接続(AOSS)を試みたのですが接続できませんでした。
アクセスポイントが必要だと説明書に書いていたので無線LANルーターの電源つけた物を近くにおいてみたり(回線はつながっていません)ドコモのポケットWiFiを持っているのでそれを近づけてみたりしたのですがつながりません。
PCとMFC-J950DNだけでは無線LAN接続できないのでしょうか?
光などのインターネット回線と契約して接続しないとつながらないのでしょうか?
0点
基本、PCとMFC-J950DNで直接無線接続は出来ません。
無線ルーターを経由して接続するのが普通の形です。
無線ルーターをお持ちなら、慌てずそれぞれを一旦無線ルーターに接続して下さい。
その上でPCでMFC-J950DNの接続設定をすればつながるはずです。
インターネット接続する必要はありません。
同じルーターのLAN上にあればいやでもつながるはずですから。
取り敢えずマニュアル良く読んで、順番にやってみて下さい。
書込番号:13059216
1点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
現在このFAX機を検討中です。
そこでお伺いしたいのは
この機種に機能としてついている「FAX転送」についてです。
現在個人経営の会社なのですが自宅にこのFAXを設置し、送られてきたFAXを自宅不在時に事務所へ転送するというのはこの機能だけでできるのでしょうか?
またその転送機能を使用した場合電話はどうなるのか。電話も転送する場合はボイスワープ等が必要になるのかといった点です。
そして転送先に使用される電話番号ですが、これは送信先の電話番号がそのまま使用されるのでしょうか?それともこの場合自宅の番号に置き換えられるのかといった点です。
長文となりましたが識者のかた、使用中の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点
まずはマニュアルをご確認ください。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=mfcj950dn
掲示板ルール&マナー集
質問のルール&マナー
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>またその転送機能を使用した場合電話はどうなるのか。電話も転送する場合はボイスワープ等が必要になるのかといった点です。
>そして転送先に使用される電話番号ですが、これは送信先の電話番号がそのまま使用されるのでしょうか?それともこの場合自宅の番号に置き換えられるのかといった点です。
電話回線は1本しかありませんので、基本的に転送といってもメモリ受信したものを転送するだけです。通話/通信そのものを内線電話のように転送するわけではありません。
従って電話は留守電メッセージを指定番号に送ることは技術的に可能だたとしても、ボイスワープで実現されるようなリアルタイムの転送は不可能です。
書込番号:13038517
0点
返信ありがとうございます。
ただまずマナーの部分から指摘されたのは心外ですね。
説明書読んでわからないからお伺いするのであって、それをまず否定から入るのであれば書き込まれる必要はございません。この掲示板はむしろそいうった情報を集める場であると認識していますが?
あなた様の他の書き込みをみると随分知識はおありのようですね。ただそれを鼻にかけるような書き込みはおやめになった方がよろしいかと。管理者ではないのですから。
なるほど。一度受信した物をメモリに溜め込む形になっているのですね。
ボイスワープとの併用で通話も転送できると。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13041946
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
質問があります。
家のネットの接続状況は、以下の通りです。これで、この機種の無線LAN印刷は、可能なのでしょうか?
接続状況
電話線−IP電話端末(ルーター)−LANケーブル−ハブ−LANケーブル−Airmac Express−(ブリッジ接続)−PC(imac)
IP電話の端末がルーターなので、無線ルーターを付加することは出来ません。
Airmac Expressがハブとして機能しているのか不明です。
すいません、MFC610のユーザーですが、もう寿命らしく、「クリーニングができません。」のメッセージが、何度、電源を入り切りしても消えなくなってしまったもので、泣く泣く、本機種の購入を考えている者です。
MFC610は、有線のLANで接続していました。J950が、このまま有線のLANで動くであろうことは、理解しています。
もし、上の接続で無線LANに組み込めるのであれば、より安く購入可能な、J850の購入も視野に入れていますので。
ちなみにハブには、テレビとかブルーレイとかが他にぶら下がっています。
0点
> IP電話の端末がルーターなので、無線ルーターを付加することは出来ません。
そのルーターの型番が不明だから正確な状況は分からないけど、Airmac Expressはブリッジ化してあっても無線ルーターには変わりないから、無線の設定を行えば機器の追加無しにプリンタを接続できるはず。
書込番号:12858076
0点
アドバイスありがとうございます。
OCNのIP電話を契約していて、「050IP電話対応機器」(VE-TA10)という機器がリースされてます。最初、Airmac Expressを無線ルータとしてつなごうとしたら、どうしてもつながらなくて、サービスコールに電話してみたら、当該リース機器がルーターになりますとのことでした。一つのLANには、ルーターは一つしかおけない、程度の知識しかありません。ブリッジ化していても、ルーターとして機能するというあたりが、よく分かりません。
書込番号:12858116
0点
ブリッジはルーター機器に無線ルーターをつなぐ場合にルーターを無効化する事です。
無効化してもルーターにつながるのでそのままルーター機能は活きてます。
無線接続してもそのルーターでの設定が同一LAN内のHUBとして機能するはずです。
書込番号:12858205
![]()
1点
了解しました。要は、Airmac Expressは、無線のハブとして機能しているということですね。ありがとうございました。理解できました。
書込番号:12858267
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
こちらの製品の購入を検討していて
ひとつ質問があります。
スキャナ機能に、一括処理機能があると
メーカーサイトにも記入がありますが、
ADFを利用して、一度で両面の読み込みは
出来るのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






