-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MyMio MFC-J950DN
RSSリーダー機能/タッチパネル5型液晶/無線&有線プリント/ADFなどを備えたコードレス子機付き複合機(子機1台)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年5月23日 10:20 | |
| 1 | 4 | 2011年4月4日 15:07 | |
| 0 | 2 | 2011年3月30日 06:10 | |
| 4 | 7 | 2011年9月26日 00:50 | |
| 1 | 2 | 2011年3月8日 21:56 | |
| 1 | 0 | 2011年2月6日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
現在このFAX機を検討中です。
そこでお伺いしたいのは
この機種に機能としてついている「FAX転送」についてです。
現在個人経営の会社なのですが自宅にこのFAXを設置し、送られてきたFAXを自宅不在時に事務所へ転送するというのはこの機能だけでできるのでしょうか?
またその転送機能を使用した場合電話はどうなるのか。電話も転送する場合はボイスワープ等が必要になるのかといった点です。
そして転送先に使用される電話番号ですが、これは送信先の電話番号がそのまま使用されるのでしょうか?それともこの場合自宅の番号に置き換えられるのかといった点です。
長文となりましたが識者のかた、使用中の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点
まずはマニュアルをご確認ください。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=mfcj950dn
掲示板ルール&マナー集
質問のルール&マナー
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>またその転送機能を使用した場合電話はどうなるのか。電話も転送する場合はボイスワープ等が必要になるのかといった点です。
>そして転送先に使用される電話番号ですが、これは送信先の電話番号がそのまま使用されるのでしょうか?それともこの場合自宅の番号に置き換えられるのかといった点です。
電話回線は1本しかありませんので、基本的に転送といってもメモリ受信したものを転送するだけです。通話/通信そのものを内線電話のように転送するわけではありません。
従って電話は留守電メッセージを指定番号に送ることは技術的に可能だたとしても、ボイスワープで実現されるようなリアルタイムの転送は不可能です。
書込番号:13038517
0点
返信ありがとうございます。
ただまずマナーの部分から指摘されたのは心外ですね。
説明書読んでわからないからお伺いするのであって、それをまず否定から入るのであれば書き込まれる必要はございません。この掲示板はむしろそいうった情報を集める場であると認識していますが?
あなた様の他の書き込みをみると随分知識はおありのようですね。ただそれを鼻にかけるような書き込みはおやめになった方がよろしいかと。管理者ではないのですから。
なるほど。一度受信した物をメモリに溜め込む形になっているのですね。
ボイスワープとの併用で通話も転送できると。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13041946
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
質問があります。
家のネットの接続状況は、以下の通りです。これで、この機種の無線LAN印刷は、可能なのでしょうか?
接続状況
電話線−IP電話端末(ルーター)−LANケーブル−ハブ−LANケーブル−Airmac Express−(ブリッジ接続)−PC(imac)
IP電話の端末がルーターなので、無線ルーターを付加することは出来ません。
Airmac Expressがハブとして機能しているのか不明です。
すいません、MFC610のユーザーですが、もう寿命らしく、「クリーニングができません。」のメッセージが、何度、電源を入り切りしても消えなくなってしまったもので、泣く泣く、本機種の購入を考えている者です。
MFC610は、有線のLANで接続していました。J950が、このまま有線のLANで動くであろうことは、理解しています。
もし、上の接続で無線LANに組み込めるのであれば、より安く購入可能な、J850の購入も視野に入れていますので。
ちなみにハブには、テレビとかブルーレイとかが他にぶら下がっています。
0点
> IP電話の端末がルーターなので、無線ルーターを付加することは出来ません。
そのルーターの型番が不明だから正確な状況は分からないけど、Airmac Expressはブリッジ化してあっても無線ルーターには変わりないから、無線の設定を行えば機器の追加無しにプリンタを接続できるはず。
書込番号:12858076
0点
アドバイスありがとうございます。
OCNのIP電話を契約していて、「050IP電話対応機器」(VE-TA10)という機器がリースされてます。最初、Airmac Expressを無線ルータとしてつなごうとしたら、どうしてもつながらなくて、サービスコールに電話してみたら、当該リース機器がルーターになりますとのことでした。一つのLANには、ルーターは一つしかおけない、程度の知識しかありません。ブリッジ化していても、ルーターとして機能するというあたりが、よく分かりません。
書込番号:12858116
0点
ブリッジはルーター機器に無線ルーターをつなぐ場合にルーターを無効化する事です。
無効化してもルーターにつながるのでそのままルーター機能は活きてます。
無線接続してもそのルーターでの設定が同一LAN内のHUBとして機能するはずです。
書込番号:12858205
![]()
1点
了解しました。要は、Airmac Expressは、無線のハブとして機能しているということですね。ありがとうございました。理解できました。
書込番号:12858267
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
こちらの製品の購入を検討していて
ひとつ質問があります。
スキャナ機能に、一括処理機能があると
メーカーサイトにも記入がありますが、
ADFを利用して、一度で両面の読み込みは
出来るのでしょうか?
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
NFさんが書かれている通りにこの機種は子機への電波がすごく弱いのです。
見通し距離が3m離れただけで受信感度表示が二本まで落ち(最高感度は3本)10m以上離れると一本まで落ちます。
性能諸元表には見通し距離100mと書いてありますが、とてもそこまで電波が飛ぶとは思えません。
この機種を買われた方にお伺いしたいのですが、受信感度は同じような感じですか?
それとも、個体差なのでしょうか?
1点
何処の情報か分かりませんが、メーカーのサポートへ問い合わせを。
書込番号:12759242
0点
すいません・・情報というか、ここのクチコミ欄に書かれているN.F.さんという人の書き込みの事です。
アンテナ一本でも通話は出来るのでいいかとも思ってもいたのですが・・書き込みを見た瞬間やっぱり!!(゜ロ゜) とか思ってしまいまして。
あきらかにこれまで使っていたコードレス電話専用機より電波が弱いです。
そうですね・・近々サービスセンターにでも問い合わせてみようと思います。
お返事有難うございました。
書込番号:12760198
0点
サービスセンターに問い合わせました。
故障ではなくお客様の環境によるものとの事です。
ただ、家は木造だし、見通し距離ですらアンテナが立たない状態なので、納得はいきませんでしたが・・・・・時期が時期だけに引き下がりました。
あくまでも我が家の環境に合わないせいかも分かりませんが、もしこれが本来の性能であるならば、他のコードレス機器では同現象が起こらない為、コードレス電話としての性能は低いと思います。
同一フロアー内での子機の使用以外、例えば一戸建なんかで他の部屋でも使う場合は、この機種はお勧めできません。
その他はとても良い機種だけに、、、残念XX
書込番号:12860289
2点
うちは198uのメゾネット型マンションなのですが、端から端まで電波飛びますよ。
書込番号:13537223
0点
そうですか・・・あれから改善されたのかもしれませんね。
もしくは、、外れを引いたのかと思います。
サービスセンターに問い合わせたのも東北の震災後の混乱期だったので、先方はそれどこじゃない雰囲気だったし。
すべてはタイミングが悪かったのかもしれません。
わざわざ返信有難う御座いました。
書込番号:13542898
0点
この子機無線LANの周波数帯を使用しているのですね。
FAXは紙つまりが多く使用していなかったのですが、プリンタの電源が入らなくなったため購入したのですが、マンションなのでドア等ない場合は3本、壁等の影になると2−1本になっています。うちでは通常の無線LANの電波状態と同じですね。最近の無線LANはパワー、使用CHを増やして無線LANの速度を上げていますので、子機のCHが3つしかないので結構混線しやすいと思います。使用CH見通せるところでアンテナが立たないみたいなので無線LANの状態を確認されましたか。
ユーザーズガイドの基本編 子機の通信状況を改善する(281ページ)に確認方法が書かれています。
書込番号:13545351
0点
子機通話調整・子機通信チャンネル・子機通話パワーすべて試しました。
無線LANアクセスポイントも3M以上離したんですけどね。
最後にブラザーのエンジニアの方が、電源コンセントの場所と極性(交流でも関係あるみたいです)を差し替えてくれと言われたのでやってみましたが、それでもダメでした。
先方は検討して折り返し連絡するとの事で待つこと五分・・
結果はお客様の環境によるものだと(泣)
もう諦めてプリンター&コピー専用機になっております。
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:13548695
1点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
1月23日に池袋のヤマダ電機にて購入しました。
夕方見に行ったらたまたまタイムセール中で29,800円のポイント20%という価格で購入することができました。
私の利用目的はSOHO的なビジネスプリンターとして使っています。
さて、約1ヶ月ほど使ってみた感想ですが、インクジェットビジネスプリンターとしての性能はなかなかのものでした。EPSONのEP-702Aも持ってますが、特に黒の発色という点ではJ950の圧勝といった感じです。もちろんEP-702Aは写真などのフルカラープリントの用途が中心だと思いますので、ビジネス用途でJ950が勝っているのは当然かもしれませんが、私の用途からするととても満足のいく印字品質でした。
普通紙への印刷後、蛍光ペンで線を引いてもにじまなかったこともGood!でした。
請求書の発行用にインクジェット専用紙も使用しましたが、こちらはレーザープリンタにも引けを取らない鮮やかさで、ほとんどインクジェット特有のにじみも感じませんでした。
FAX機能ですが、こちらも期待通りで、特に送信されてきたFAX原稿をPCに転送できる機能は非常に便利で、無駄なプリントが不要なことと、書類の保存に便利です。(私はこの機能があったのでJ950にしました。私の知る限り他のFAX付きプリンタでこの機能はありません。)
ただ、残念なことがあります。それは電話の機能が非常に弱い、特に子機への電波が弱いことと、それも影響してか、通話中にかなりの雑音が入ることです。同時購入したPanasonicの電話機では事務所から応接までの子機電波がしっかり3本立つのに対し、J950の子機では1本しか立たないといった状況です。
基本的にはFAX専用機の位置づけではいますが、家電との兼用でもあるので、通話品質の悪さは残念でした。
大きさですが、こちらは非常にコンパクトにまとまっており、置き場所に困りませんでした。
用紙トレーが二重構造になっていて、A4用紙とはがきなどを別々に入れておくことがきますが、はたしてこの機能は必要なのか?といった疑問はあります。なんならビジネス用に特化してA4用紙がごっそり入るようにしてもらった方が便利かな。
全体としては、とても満足のいく機種だと思います。ビジネス用途でお考えの方には特にお勧めです。
最後に個人的にはCDレーベル印刷に対応してもらえると完璧なんですけどね。
それは今後の新機種に期待してます。
1点
複合機はその人の使い方や目的の違いによって評価が正反対になることもありますので選択が難しいですよね。
N.F.さんのおっしゃるとおりCD/DVDレーベル印刷に対応してくれれば完璧ですけどね。
今の自分の使い方ではCD/DVDレーベル印刷の必要度が高くMyMioは対象外になってしまいます。
書込番号:12734537
0点
子機通話中にノイズがのるという事ですが、
自分の場合、通話パワーの設定と通信チャンネルを変更することにより改善出来ました。
(取扱説明書P281・282 P278 参照)
他の無線LANの干渉も考えられるので、ステップ1だけでなく、同ページに別途記載されている本体が認識している無線ネットワークも調べると良いかもしれません。
試されていないようでしたらやる価値はあると思います。
ただし、アンテナ受信レベルは変わらず・・やはり自分のも低いです。
書込番号:12760453
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
H23年1月13日に購入。その後1か月使用した評価を報告します。従来は旧いファクス付電話機とキャノンのPIXUSip4700を使用。パソコンをWINDOWS7タイプに切り替えたことで場所を取らない高性能機をと求めました。結果はほぼ満足しております。@まずコンパクトなこと。狭いリビングの電話台に載りました。A本体とパソコンとの接続はUSB接続も、LANケーブルも使用できる点。B5インチのタッチ式液晶画面で機能がわかりやすい。C印刷もきれいだし、インク節約モードで読めれば良いという程度の早い印刷もできること。気になる写真印刷では、PIXUSは2種類の黒インクを使用することから、髪の色の表現などは優れていると思いますが、2枚並べて見比べてブラザーが劣るとは特に言えないです。旅行や家族の写真撮影で十分な画質を楽しめます。D高性能なスキャナーを使用して、旧い写真類を暇を見てはパソコンに取り込んで編集しております。E同様にコピー機能は解像度の良いコピーや、見てわかれば良いという程度のコピーも取れます。F電話機の音質も明瞭で本体と離れても雑音は入りません。GFAXは見るだけ印刷と言うモードもあり紙不要Hコストについては、黒インクの残量は画面で見る限り3分の2残存。その間L判写真を20枚、A4の文書を30枚ほど印刷。黒インクの消費量が当然ながら多いので、将来的には黒インクカートリッジの容量を倍にする改善を施してほしいと思います。マンションの管理に関係して書類を書いたり印刷したりと、ミニSOHO的に使用して楽しんでおります。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





