MyMio DCP-J715N のクチコミ掲示板

2010年 9月中旬 発売

MyMio DCP-J715N

3.3型液晶/有線&無線プリント/ADFを備えたプリンター複合機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ MyMio DCP-J715Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MyMio DCP-J715Nの価格比較
  • MyMio DCP-J715Nのスペック・仕様
  • MyMio DCP-J715Nの純正オプション
  • MyMio DCP-J715Nのレビュー
  • MyMio DCP-J715Nのクチコミ
  • MyMio DCP-J715Nの画像・動画
  • MyMio DCP-J715Nのピックアップリスト
  • MyMio DCP-J715Nのオークション

MyMio DCP-J715Nブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月中旬

  • MyMio DCP-J715Nの価格比較
  • MyMio DCP-J715Nのスペック・仕様
  • MyMio DCP-J715Nの純正オプション
  • MyMio DCP-J715Nのレビュー
  • MyMio DCP-J715Nのクチコミ
  • MyMio DCP-J715Nの画像・動画
  • MyMio DCP-J715Nのピックアップリスト
  • MyMio DCP-J715Nのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MyMio DCP-J715N」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-J715Nを新規書き込みMyMio DCP-J715Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンからの印刷

2016/04/05 22:35(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

クチコミ投稿数:11件

息子にノートパソコンを買ってあげたので印刷できるように設定してあげたのですがうまくいきません。

DELL製 ウインドウズ10

家庭内LANを組んでおり下記のとおりの接続です。

ノートPC---無線---ルーター---有線---J715

ノートPCとルーターを有線でつなぐと印刷できます。
アイフォンやアンドロイドだとiPrintを使って上記の接続でも印刷できます。
ウインドウズで上記の接続方法で印刷できている方はいらっしゃいますか?

書込番号:19762295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/05 22:53(1年以上前)

うまくいかないなら設定が違うんじゃないですかということに…

具体的にどういう状況なのでしょうか?

ドライバ入れたんですか?

書込番号:19762365

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/05 22:55(1年以上前)

無線でプライバシーセパレータとか有効とか。

書込番号:19762377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/04/06 06:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>こるでりあさん
ドライバのインストール途中で接続状態を聞いてきます。
pcとルータを無線lanで繋いだ状態だと有線と無線どっちを選んでも駄目なようです。
プリンターとpcを直接無線で繋ぐとOKのようです。
pcとルータを有線で繋いだ場合は有線を選んで簡単に設定が終わり普通に印刷できます。
家での使用ではさほど不自由はないので現在はこれで使用しています。

>jm1omhさん
iPrintでiPhoneとかは上記の接続で使用できるのですが、関係ありますか?

書込番号:19763088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/04/06 10:45(1年以上前)

北斗の母さん、こんにちは。

いろいろな方法で接続した場合を読ませてもらいましたが、やはりルーターの設定に原因がある可能性が一番高いように思いました。

ところでルーターの機種名などは、お分かりになりますでしょうか。

あともう一つの可能性として、PCのセキュリティー機能(ファイアウォールやアンチウイルス)が、プリンターとの通信を遮断している可能性も考えられるのですが、PCのセキュリティー機能を一時的にオフにした状態で、インストールしてみてはどうでしょうか。

書込番号:19763516

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/06 19:25(1年以上前)

無線ルーターのメーカー、型番は?

書込番号:19764474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/04/07 23:40(1年以上前)

皆さんご親切にアドバイスありがとうございます。
現状でpcとルータを有線で繋いで支障なく使えているのでとりあえずは問題ない状況です。

質問したかったのは、pcとルータを無線、ルータとプリンタは有線という環境でも使用で
きるのかということです。
実際にこのような環境で使用できている方はいるのでしょうか。

ちなみに、ドライバのインストール時に無線も選べるのですが、これはプリンターと直接無
線で繋ぐモードのようでした。このためpcとルータは有線じゃないとダメなのかと思ったの
です。

>secondfloorさん
このような環境でも使用できるという前提で、ルータの設定を確認するべきというアドバイスですか?

書込番号:19768278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2016/04/07 23:47(1年以上前)

Brother MyMio DCP-J715N のインターフェイス:Hi-Speed USB2.0/有線LAN(10/100BASE-TX)
無線LAN(IEEE802.11b/g)
有線LAN ネットワーク接続の場合、無線LAN ルータに有線LAN ポートが有る場合。
このポートに DCP-J715N の LAN ケーブルを直接接続する。
無線LAN ルータに有線LAN ポートが無い場合、ハブ化して使用する等。
DCP-J715N を無線LAN ネットワーク接続で使用する場合。
DCP-J715N の取り扱い説明書を熟読して有線LAN 接続から
無線LAN 接続に変更設定する必要が有ります、又無線LAN ルータの取り扱い説明書を
熟読して機種により情報漏えい防止用セキュリティーシステムの設定変更等が必要。
PC OS 側でも DCP-J715N の接続方法によりドライバーやアプリケーションソフトの
インストール設定のやり直しが必要です。

書込番号:19768299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/04/08 09:40(1年以上前)

北斗の母さんへ

> このような環境でも使用できるという前提で、ルータの設定を確認するべきというアドバイスですか?

はい、そうなります。

プリンターの機能からいっても、LANの理屈からいっても、ルーターとパソコンを無線で繋いで、ルーターとプリンターを有線で繋いだ状態で、パソコン・プリンター間のやり取りは可能です。

ただルーターの設定や機能によっては、それが不可能なこともありますので、前回の書き込みで、ルーターの機種名をお聞きしました。

書込番号:19769041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/04/10 22:43(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

>secondfloorさん
自宅のルーターはjcomからのレンタル品で、無線LAN内蔵モデム(Broad Net Mux製 BCW710J)です。
おっしゃるとおり経路が無線か有線かの違いだけなので理屈ではつながるはずだと私も思います。
無線でつないだノートにドライバを入れる際につまずいたのですが、有線ではつなげたので、無線でも
OKになっているかも知れません、もう一度無線でだめか確認するように息子に言ってみます。

>sasuke0007さん
文章が難しくてよく理解できないのですが、要はルーターとDCP-J715Nを有線でつなぎたかったらきちんと
LAN ケーブルでつなげと言いたいのでしょうか?
そういうことであれば、家はもともと有線で家庭内LAN が設置されており、有線でつないだPCからは正常に
使用できています。また、iPhoneやAndroidからも問題なく使用できています。

書込番号:19777287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/04/11 12:41(1年以上前)

北斗の母さんへ

> 無線でつないだノートにドライバを入れる際につまずいたのですが、有線ではつなげたので、無線でも
> OKになっているかも知れません、もう一度無線でだめか確認するように息子に言ってみます。

そうですね、まずはもう一度、ノートPCを無線LANで繋いで、それで印刷できるかを確認してみるのが良いですね。

ただもし、それでもダメでしたら、次の方法も試してみてください。

BCW710Jという機器の説明書を見てみたのですが、この機器ではプライマリネットワークとセカンダリネットワークという二つの無線LANを作ることができるようですが、
この内セカンダリネットワークでは、有線LANとの通信ができないようです。

なので有線LANで繋いであるプリンターにノートPCから印刷するためには、ノートPCを有線LANに繋ぐか(これが北斗の母さんのお宅の現状ですね)、プライマリネットワークの無線LANに繋ぐかする必要があるようです。

ということで、ノートPCを繋いだのが、プライマリネットワークなのか?セカンダリネットワークなのか?これを確認するのが、第一かなと思います。

またプリンターとノートPCのIPアドレスを調べて、192.168.0.2と192.168.0.3のように、左三つの数字が同じかどうかを見て、プリンターとノートPCが同じネットーワークに接続されていることを確認してみるのも方法かなと思います。

書込番号:19778521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/04/30 08:51(1年以上前)

回答いただいた皆様返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
現状でPCを有線から無線に変えてみたら使用できました。
大変お騒がせしました。今考えてみると、ドライバのインストール時に
選択する有線と無線はプリンタの接続方法のことだったんだと思います。
Goodアンサーは丁寧に教えていただいたsecondfloorさんにさせていただきました。

書込番号:19832030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

複数枚排紙される問題について

2012/03/25 14:21(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

購入して10ヶ月ほど経つのですが、問題が発生しました。
パソコンから印刷すると、印刷枚数以上の紙が排紙されるのです。
しかも、一枚のプリントが二枚に渡って印刷されることも何度かあります。
例えば、

A4一枚に50行の文字が入るモノを印刷した場合、初めの2行と残りの48行が別々の紙に印刷されます。

ちなみに、印刷設定は、高速・グレースケールです。

解決方法をお分かりの方がおられましたら、ご教授お願いします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14344177

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/25 14:58(1年以上前)

【用紙の問題の場合】

静電気や湿気で用紙同士がくっつきやすくなっている場合で、この場合は印刷前に用紙をよくサバき、紙の間に空気を入れておくこと。
ホームセンターなどで安売の用紙の中には、薄くて腰が弱くクセの付きやすいものがあり、用紙をやや厚めの物を使用する。

【プリンターの問題の場合】
プリンタの給紙圧が不適切だったりローラが調子悪くなっている。

書込番号:14344319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/03/25 19:50(1年以上前)

給紙ローラーを清掃しても同じでしょうか?
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000049/faq002049_003.html?prod=dcpj715n&Cat=15

印刷品質を普通にしても同じでしょうか?

書込番号:14345654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/03/26 09:37(1年以上前)

哲!さん

ご教授ありがとうございます。
紙に空気を入れてみることを試してみます。
紙は残念ながら、安い紙を使っています。
消耗品だけに安く済ませたいというのがあるのですが、安いものはそれなりなんですね。
勉強になりました。

オジーンさん

ご教授ありがとうございます。
実は、綿棒に少し水を染みこませて、ローラーの掃除をしたんです。
水ではダメなんですね。
クリーニング液を買って試してみます。
印刷品質を普通にすると、確かにマシになりますが、複数排紙がたまに起こります。

試した後の結果はまたご報告いたします。

書込番号:14348396

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/26 11:17(1年以上前)

>消耗品だけに安く済ませたいというのがあるのですが、安いものはそれなりなんですね。

そう言った私も安い用紙を使用しています。 (^_^;)

書込番号:14348669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/03/28 11:45(1年以上前)

用紙をパラパラしてから給紙し、プリントアウトをしてみました。
残念ながら症状は変わっていません。
ミスプリントの裏紙を使っているのも、複数排紙の要因なのでしょうか?
再度、試してみます。

書込番号:14358413

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/28 11:48(1年以上前)

>ミスプリントの裏紙を使っているのも、複数排紙の要因なのでしょうか?

ミスプリントの裏紙は可能性大ですよ。

書込番号:14358420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/04/21 19:30(1年以上前)

みなさん、ご意見・ご教授ありがとうございます。

紙をパラパラしてセットしたら、複数排紙はほとんどなくなりました。
一件落着と思いきや、最近また発生。
その要因は、多分ミスプリのウラ紙利用だと思います。
エコ・節約したいのですが、新品のコピー用紙の方が効率は高いかと思います。

もう少し様子を見ます。

書込番号:14466675

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/21 19:58(1年以上前)

>その要因は、多分ミスプリのウラ紙利用だと思います。
>エコ・節約したいのですが、新品のコピー用紙の方が効率は高いかと思います。

ミスプリのウラ紙はメモを書いたりする用途にして、プリンター印刷には利用しない様にした方が効率は良いと思いますよ。

書込番号:14466780

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

プリントヘッドと社外インク

2011/12/19 22:29(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

クチコミ投稿数:10件

私のMyMio物語(嘘偽りなくそのまま書きます)

@口コミでも評判が良いのでDCP-J715Nを購入。

A最初の純正インクを使い切ったため社外インクを使用(ecotte製)。

Bその後しばらくして(仕事で使ったため一般の人より印刷枚数は多い)
黒が印刷できなくなる。テスト印刷をしてみると一部のドットしか印刷さ
れない。何回テスト印刷しても、その印刷される一部のドットの箇所と、
印刷されないドットの箇所は毎回同じであった。

C(素人判断だが)これは基板等の電子的(?)な故障だろうと思い、サ
ポートセンターに電話→そこで正直に社外インクを使用したと述べる(こ
の時は社外インクが無償修理の対象外だと知らなかった)。

Dそれでは有償になる「可能性」があります。と言われたのでインクが原
因なら修理せず返却してもらうことは可能ですか?(もちろん送料等はか
からないだろうと言う意味で言った)?と尋ねる。

Eサポートセンター「それならとりあえず本機を見て見積だけしてみまし
ょうか」と言う。この見積もりでインクが原因だと送料等がかかるという
説明はなかった。

F私→ブラザーに本機を送る→その後サポートセンターから電話「社外イ
ンクのため有償です。修理代は1万円ほどです。送料もかかります。」詳
しい故障の原因は言わない。頭から社外インクなので有償(それなら最初
から言えよと思う私)。

Gカチンときたが自分も悪いので何も言わず「それでは修理をせず返却し
てください。」→送料払う。今はスキャン専用機として活躍中!寿命3ヶ月
でした。



その後やはりプリンターは必要なので、なぜかDCP-J515Nを購入

@反省の色なく即社外インクを使用(ecotte製)。

A仕事で使うため印刷枚数は普通より多いと思うが、これまた3ヶ月でマ
ゼンダが印刷できなくなる。このときの症状は前回と同じで、テスト印刷
で印刷される一部のドットと印刷されないドットは毎回同じ箇所であった。

B(自分が悪いとわかりつつも)前回の対応に少しカチンと来ていたので、
今度はどういう対応をするのか見てみたく、社外インクを外してインクが
ない状態で修理に出してみる。電話ではインクについては何も言わなかっ
た。

Cサポートセンターから電話→「インクの成分を調べたところ純正インク
ではなかったので有償修理になります。1万円です。」

D私→「!!!」故障の原因の前にインクの成分調べるって!しかも何が
原因かは教えてくれない。頭から社外インクだから有償!



私もいろんなメーカーのインクジェットプリンターを使ってきました。皆
がプリンター(メーカー)にどれぐらいのものを求めているのかは個人個
人異なるので、他の人がどう思うかはわかりませんが、私の感想としては
「インクジェットプリンターのメーカーにろくなところはない」です。

今はこれまは口コミ評価のいい
「レーザープリンタ」の「RICOH IPSiO SP 4000」に落ち着いています。こ
れは本当にいいです。


書込番号:13916093

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/19 22:51(1年以上前)

純正インク使えば良かったね。
2度も失敗すれば、次はしないよね?

書込番号:13916238

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/12/20 12:18(1年以上前)

自分で粗悪品のインクを使用して壊しといて有償だから悪評価っておかしいだろ。
故障は無償で直してくれるだろうが、破壊は有償だろ。つか普通だわな。

書込番号:13918228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/12/20 13:25(1年以上前)

なんだかな…といった感じでしょうか。

そもそもなぜ社外品を使うと有償になるのかというのは、社外品にどんな成分のどんなものが使われているかが不明だからです。
そういったものを一々検証する程プリンターは儲かっている世界じゃありませんしね。

それを使って何かしら不具合が発生したら、その謎のインク成分でその現象を起こす検証する費用は誰が持つんでしょうね?
所有者でしょうか?
それともメーカー?
メーカーといったって、そこまで負担する理由はありませんよ。

別の言い方をすれば、あなたがお医者さんに「貴方はこのままの生活を続けると近い内に体を壊しますので、この店のこの商品を食べるように心がけてください」と言われ、高いからと同じメニューではあるものの別の店のものを食べて、実際に体を壊した時に医者に文句を言うのと同じ事ですよ。

確かに、理由を述べないのはメーカーやサポート側の落ち度ですが、そうやって壊す人が多いんでしょうね。

ついでに言いますが、レーザープリンターも社外品トナーがありますので、それを使って壊したら同じことになる可能性があるかもしれませんよ。

AMD至上主義

書込番号:13918476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/12/20 19:31(1年以上前)

この場合私ならばプリンター製造販売メーカーでは無く。
故障破損の原因と成った、社外互換インク製造販売本にクレームを入れます。

書込番号:13919587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/21 00:59(1年以上前)

共感が得られるとでも思ったのでしょうか?
ガソリン車に軽油突っ込んでぶっ壊しておいて車メーカーに文句言っても誰も共感しないのと同じ事。

書込番号:13921112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/07/29 13:12(1年以上前)

ま、互換インク4セットは使用したいところだね。
それなら差額でプリンタ本体が買える。
常に新品のプリンタを使い続けることができる。

オイラは貧乏なのでテキストと線画しかプリントしないけど・・・

書込番号:14871201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/07/29 15:36(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします

メーカー保証期間内は純正をおすすめしますが
純正インク以外でトラブルが起きた場合まずインクメーカーへ相談する方が早いようですね
一部ではインクメーカー側の保証がある様ですね

では

書込番号:14871630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 inksaver3が動作しません

2011/11/06 17:08(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

スレ主 鶴鳥祐さん
クチコミ投稿数:3件

DCP-J715Nにプリンタを買い換えたのですが、以前のプリンタで使用していたInkSaver3が使えなくなりました。

InkSaver3の「現在のプリンタ」欄にはDCP-J715Nが表示されていて、サンプルページを印刷するとセービングした場合の色の度合いがわかるサンプルページが印刷できます。0%〜75%まで、きっちりセービングされた画像などが印刷されます。

しかしそれ以外の通常の印刷を行うと、「InkSaverを有効にする」「印刷前に確認ダイアログを表示する」の欄にチェックを入れているにもかかわらず、印刷ボタンを押すと確認ダイアログが開かずにそのまま印刷されます。セービング率をいくら変えても通常の濃さで印刷されます。数十枚印刷したにもかかわらずInkSaverの「セービング状況」→「セービング統計」の画面を開くと「印刷期間・0日(一度も印刷されていません)」と表示されます。

プリンタの登録は問題なくできておりますし、設定等については考えられるところを探しましたが、解決しませんでした。何か特殊な設定方法等があるのでしたら、解決策を教えて下さい。

参考までに、使用OSはWindows7Proです。

書込番号:13730430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/06 20:30(1年以上前)

最新のドライバ・ユーティリティ・パッケージに入れ替えてみては。
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_index.html?prod=dcpj715n&os=98&type2=&dlid=

書込番号:13731406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真のスキャンについて

2011/10/28 18:28(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

スレ主 h51さん
クチコミ投稿数:14件

先日この商品を購入しましたが、スキャン機能について教えてください。

写真を取り込むときに選択サイズが葉書サイズしか見当たらないので

写真サイズで取り込むことが出来ません。どこかで調整できるのでしょうか?

またこの商品にはC社の複合機にあったマルチクロップ(原稿台の複数の写真を

自動で認識してスキャンしてくれる)のような機能はないのでしょうか?

ユーザーズガイドを見ても説明がありません。

仕事上大量の写真をスキャンすることが多いので困っています。

誰か助けてください!

書込番号:13690212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/10/28 23:57(1年以上前)

ユーザーズガイド基本編のP57に「おまかせ一括スキャン」ってのがあります。

これじゃ駄目?

書込番号:13691778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマトB2、送り状発行について。

2011/10/15 01:52(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

スレ主 aokinnさん
クチコミ投稿数:2件

安価で無線搭載なので、
ヤマト送り状B2用にこの機種の購入を考えております。

この機種で、B2の送り状をプリントする事が出来ますでしょうか?

ちなみにもしこの機種でB2を使用している方がおりましたら
設定のやり方等おしえて教えて頂けると助かります。

書込番号:13627677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/15 03:49(1年以上前)

http://www.kuronekoyamato.co.jp/newb2/instruction.html
※中寄せ印字タイプのプリンタには対応しておりません。

書込番号:13627905

ナイスクチコミ!0


スレ主 aokinnさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/15 21:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

中央寄せ印刷だと使用出来ないとサイトで確認しました。
ありがとうございます。

また、他のサイトでB2のバージョンを6.0以上にして
余白設定をだいたい55mmにすれば使用大丈夫との情報を見たのですが、
このような設定でお使いの方いらっしゃいますか?

またこの機種だと使用出来るのですか?

書込番号:13631679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MyMio DCP-J715N」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-J715Nを新規書き込みMyMio DCP-J715Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MyMio DCP-J715N
ブラザー

MyMio DCP-J715N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月中旬

MyMio DCP-J715Nをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング