-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月3日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月29日 21:25 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年7月18日 20:19 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月14日 20:47 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月29日 10:15 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月25日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

付属ソフトと言うと、ControlCenter3とPresto! PageManagerくらいしか無いですね。
ControlCenter3はブラザー独自ソフトですが、使い勝手は一般的だと思います。
http://solutions.brother.co.jp/support/html/dcp330c_jp/doc/html/body/d_330c-11-02.html
Presto! PageManagerは他社製品でもバンドルされてるので使い勝手自体は変わらないです。
ブラザー製品の決定的な違いは付属ソフトが最低限だという事です。
エプソン、キヤノンはソフトがかなり多めですね。
特に写真印刷ソフトがかなりの分量を占めてます。
書込番号:13308898
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

おはようございます。大きいこぐまさん
>袋とじの印刷ができますか
封筒の表面の印刷のことでしょうか?たぶん印刷可能だと思いますよ。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj715n/spec/
書込番号:13308458
0点

万雄さん。早速のお答え、ありがとうございます。
すみません、「袋とじ」の表記が紛らわしかったです。
普通の用紙に、表面に1−4。裏面に2−3。と印刷して、本のようになるとの事です。
これが、当機で出来るかとの事なんです。
書込番号:13308493
0点

このモデルには両面印刷機能自体がありません。
ブラザーの場合、両面があるのはA3モデルだけです。
他メーカーの製品を検討された方が良いと思います。
書込番号:13309297
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
はじめまして。
先日ブラザーのDCP-330Cが壊れてしまい、新しいプリンター購入予定です。
ランキングと価格的にMy MioDCP-J715NかEP703Aか迷っています。
1万円弱でほしいところです。
写真はデジカメで撮影したものを、自分のアルバム用に印刷するくらいです。
3年使って10〜20枚なので、あまりこだわりはありません。
DVD・CD印刷はここ3年間使用したことがなく、これからも使わないだろうと思います。
大学生で、印刷はほぼレポート用の画像+文書(ほぼ文書メイン)です。
現在のDCP-330Cは大学生協のお勧めで購入しました。
紙送りが詰まりがちなことと、
インク漏れ?かプリントした紙の端にインク染みがついてしまうことが悩みでした。
ただインクが安めなのは気に入っています。
My MioDCP-J715NとEP703Aではどちらがお勧めでしょうか?
また、ほかにこの機種いいよというものがあればお教え下さい。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
0点

写真を諦めるなら、レーザープリンターにすればすべてスッキリ
書込番号:13264524
1点

無線LAN対応でなくても、OKというのであれば、PX-403A>http://kakaku.com/item/K0000226300/
ただ本体の色がブラックじゃなければ駄目、という我がままな人?であればEP703Aを薦めておきます。
『インク漏れ?かプリントした紙の端にインク染みがついてしまうことが・・』
私は、ブラザーのプリンターは、使ったことがないんでよく解らないが、EPSON製ならそんなことはないし、インクのラン二ングコストも安いのではないかと思います。
書込番号:13264596
1点

普通紙印刷速度が速く又お手軽詰め替えインクで使うならば。
HP Photosmart Wireless B110a が良いのでは。
実売価格参考は下記に有ります。
http://kakaku.com/item/K0000137069/
インク残量が切れたらダイソーの Canon 用互換詰め替えインクで補充出来ます。
当然純正以外の消耗品使用での故障はメーカー保証対象外ですが。
書込番号:13264710
0点

ムアディブさま
ご指摘ありがとうございます。確かにレーザーは速くてきれいそうでした。しかし、カラーレーザープリンタはなかなか値が張ります ね…。NECのPR-L5750Cあたりならばなんとかと思いましたが、大きく重そうで、棚に載せて使いたい私には向かなさそうでした。軽め&お安いものがあればご教受ください(>_<)
mackey64X2さま
ありがとうございます。PX403Aも見てみましたが、静音性のご指摘が多く、また見た目的に、EP703Aで検討してみます。我儘な人間だったようで(笑)、黒好きなんです。
インク染みは最近ちょくちょく出てきて困ってました。3年目だし、結構な頻度で使用していたので寿命かなぁと思っていたら、やはり故障してしまいました。EPSONはどれくらいの期間・頻度で使われているのでしょうか?
sakuke0007さま
ご返答ありがとうございます。Photosmart Wireless B110a見てみました。お手頃なお値段に心ひかれたのですが、初期不良が多いという皆様のレビューに不安を感じてしまいました。車なしの一人暮らしで、通販での購入を考えていますので、交換だと手間なんだよな〜とかとか。インクも、できるだけ純正のものを使用したいと考えています。…機械類に対する苦手意識が強いので、なるべく不安要素を減らしたいのです。。。HPは純正派若干高めなのですね…。詰め替えインクを使用した場合、トラブルなどありませんでしたでしょうか?丁寧なご説明に大変感謝しております!!
皆様、はやいご返信本当にありがとうございました!!
書込番号:13264852
0点

御免なさい、本当は、キャノンのプリンターしか、最近は使ったことがないです。
WINDOWS 95の時代(かなり昔)にはEPSON製のプリンターを使っていました。インク漏れ?といったトラブルは全然ないし、最近のレビューや、書き込みを見るとEPSONよりCanonのほうがインクの減りが早いということを見ました。
ということでマルチフォトカラリオ EP-703Aを薦めたいと思います。
参考レビュー>http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100902106
書込番号:13265053
0点

私が以前使用した経験が有るのは Photosmart Wireless B110a の
前機種 B109a ですが 100円ショップダイソーの Canon 用互換詰め替えインクで特に、
故障等は有りませんでした。
純正インクカートリッジもネット通販ならば配送料金は無料又早ければ注文翌日には届きます。
静音性と言う点では PX-403A も EP-703A も同じ背面給紙システムの為そう変わらないかも知れません。
実際に家電店店頭で試されてはと言っても、店舗ノイズが多い中と実際持ち帰ってからの環境では、
店舗で画質や操作性は有る程度購入前に把握出来ますが、動作音特に給紙じの音等は解り難い
面も有ります。
動作音の静かさならば EPSON よりも Canon の方が以前は静かでしたが、此処数年の
複合機低価格化の影響かパーツ一つ一つの質もプリンタ製造各社落ちて居るかも知れません。
現在はどあなのか不明。
書込番号:13266299
0点

mackey64X2 さま
なろほど、ありがとうございます。確かにCanonnはカートリッジが小さく、インクの減りが速いようですね。Canonnを使用していた友人のものが2年持たずに壊れてしまい、なんとなく壊れやすそうだなぁというイメージを持っていたので今回は候補から除外していました。印刷自体はとてもきれいで使いやすいというレビューを多く見ますので、繊細なつくりになっているのかもしれませんね。
sasuke0007 さま
ご返事ありがとうございます。詰め替え用でも問題なく使えるのなら、安価でいいですね。保障期間を過ぎて、あまり消費が速くなるようなら試してみます。背面給紙は静音性は低いのか…。前面より紙詰まりが起こりにくそうな感じもあるので、隣を気にするほどではないというレビューを信じ、EP703Aを購入してみます。
そろそろ期末試験&レポート提出が続き始めるので、今回はEP703A を購入することにいたします。回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:13268759
0点

EP-703A も実売価格帯から、考えたコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
EPSON についてヤマダの店員も私が教えるまで知らなかった情報を。
EPSON は 2007年10月以降発売機種は通常の無料修理保証 1年間が終了した後更に
1年間(2年間)純正インクオンリー機種に限り、通常 4,200円の廃インクエラーメンテナンスが
何回でも無料です。
又購入証明書やメーカー保証書を紛失した場合でも EPSON の機種背面にはその製品が
製造された年月日が記載されたシールが有り。
この製造年月日から 1年以内ならば無料保証が受けられます。
購入後自分の物が何時作られたか確認して見て下さい。
書込番号:13268951
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
現在使っているキヤノンのMP610に不具合が起こり、約1万円の修理が必要になったことから、この機種の購入を考えています。
カタログを見ると、画質がMP610よりも劣っているので、キヤノンのMG6130とどちらにするか悩んでいます。
使用用途は主に仕事用で、見積書(テキストのみ)・提案書(商品写真あり)・はがき(名刺交換した人へのお礼はがき・顔写真あり)の印刷と雑誌の気になる記事のスキャンなどに使っています。
写真の画質にはそれほどこだわりはありません。
これまでキヤノンのプリンター・複合機を使っていましたが、現行のタイプはインクコストがこれまで(MP610や560i)の商品よりも高く付くのがネックです。
主に仕事で使っている方から、画質についてご感想をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

キャノンのカタログの値はあてにならない
解像度ではエプソンより上だが実際印刷するとエプソンの方が
印象がいい
可能なら販売店なんかでテスト印刷の結果とを見てから決めたほうが
後悔しませんよ
ご参考までに
書込番号:13252433
0点

使いやすさや、画質を考えたら買い替えよりも MP610 のメーカー修理依頼を、お勧めします。
正直な所私もブラザー複合機を使用して居ますが、書類印刷等は良いとしても。
はがきや封筒宛名印刷に関しては、別に所有の MP970(背面給紙)にかなり劣ります。
MG6130 の印刷画質はともかく MP610 に比較して前面カセットからの印刷は普通紙限定に
格下げされて下り又インクカートリッジの容量も MP610世代の物に比較して 40%程度減。
私個人的には MP610 は未だ廃棄するには惜しい機種です。
書込番号:13252455
0点

熟女マニアさん
ご教授ありがとうございます。
一度、量販店で確かめてみようかと思います。
sasuke007さん
ご教授ありがとうございます。
そうなんですよね。MP610はインク代もそれほど高くなく、機能は最新機種よりも私のニーズに合っているんですね。
さきほど、キヤノンに確認したところ、修理に出してプリンタヘッド以外の不具合が見つかったとしても、修理代は固定だと言われました。
1万円ほどかかりますが、修理に心が傾いています。
ただ、修理しても保証は3ヶ月しかないようです。
1年後また故障となると、1年で1万円は高く付きますね。
悩みまくりです。
書込番号:13252607
0点

私も丁度 2年程度前に MP970 の液晶モニター故障で Canon に修理して頂きました。
その時に一緒に廃インク吸収パッドの新品交換とプリントヘッド洗浄をして頂きました。
その後 MP970 を純正インクオンリーでメインプリンタに使用して居ます。
すこぶる快調で、セカンドプリンタの EP-901A 互換詰め替え専用よりも
扱い易く長方して居ます。
EP-901A も約 1年前に廃インクエラーメンテナンスを、メーカー 2年間無料を利用して
行いました、その後に互換詰め替え専用に致しました。
私が MP970/EP-901A の 2台を修理メンテナンスした理由は、個人的に今この 2台を
超える製品が実際無いと判断したからです。
それと MP970/MP610 には有る前面カセット下の CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレー
収納スペースは、何故かその後の機種には有りません。
この収納スペース迄何故省略したのかメーカーの修理担当者の方も不思議だと言ってました。
書込番号:13253740
0点

余談ですが…。
-
新製品のスペックダウンは、企業の経営上のコストダウンと収益UPによるものと思われます。景気の良い時期は、新製品に新機能を上乗せしても、価格上昇でカバーできますが…。景気後退の時期や、円高の時期に当たると、メーカーは利益確保に苦心します。その一環として、常用頻度が少ないと思われる機能を削って価格を抑えてみたり…、と、表立って目立たない部分を削ることになります。
-
景気絶好調のころの自動車の車体や内装は贅をつくしたもので、車体の頑丈さはシッカリとしたものが多かったようですが、景気後退以降は、軽量化やパーツの削減などで、チャチなつくりになっています。(勿論、安全面での技術向上などで構造そのものは良くなっていて、衝撃に耐えるつくりから衝撃を吸収するつくりへと、カバーされていますが…。)
-
良い時期の製品は、大切にメンテナンスして長期間使用するのも、とても賢い方法だと思います。製品が安価になってきているので、買い換えながら故障へのメンテコストをかけないのもひとつの考え方ですが…。迷いますよね。
-
スペックや仕様のダウングレード化への一考でした。
-
書込番号:13253913
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
このプリンタを購入しようと検討している者です。
このプリンタは前面給紙の前面排紙みたいですが、写真やハガキを印刷した場合、極端に紙が曲がって出てきたりしないでしょうか?
今まで背面給紙で前面排紙のプリンタしか使ったことないので、気になっています。。。
また、その他に写真やハガキ印刷に関して、不便な点などありましたら、教えていただければ幸いです。
実際に使用されている方でわかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
0点

写真やハガキ印刷は紙も厚さが問題になります。
例えば厚めの高光沢紙や市販の光沢ハガキ
の厚さの有る物は前面給紙のブラザーは向きません。
ブラザーのプリンターの場合、基本0.25mm厚まで
しかメーカーが推奨していませんです。あまり厚い
と給紙に失敗して詰まる可能性はあります。
フジの写真PROとかEPSONのクリスピアの様な
0.32mm、0.3mmの様な高光沢紙は確実に無理です。
無線とか付かないですが?背面給紙のEPSON EP-703A
の方が文章用の顔料ブラック積んでいませんが。
写真は圧倒的に綺麗ですし厚い高光沢紙やハガキ
確実に給紙出来て良いでしょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep703a/
書込番号:13164394
1点

だめだこりゃーさん、解りやすいご回答ありがとうございます。
厚さの問題が大きいのですね。大変参考になりました!!
エプソンの方も検討してみます♪
書込番号:13192520
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
CANONのMP610が壊れてしまったので買い替えを検討しています。
ざっと調べて、DCP-J715NないしPIXUS MG5230がいいかなと感じました。
<主な用途>
・年賀状
・WEBないしメールの印刷
(CD-Rへの印刷は特に不要です。無線LANだけ興味があります)
<重視している点>
・ランニングコスト
・印刷の速さ(気分的な問題です)
<DCP-J715Nの方が優れていると感じた点>
・初期コスト、ランニングコスト
<PIXUS MG5230の方が優れていると感じた点>
・両面印刷が出来る
・CANONなので、なんとなくカッコイイ
皆さんならDCP-J715NないしPIXUS MG5230、いずれを買いますか?
アドバイスいただければ幸いです
0点

私ならば MG5230 も DCP-J715N も購入はせずに。
MP610 をメーカーに修理依頼します。
理由はどちらの複合機も MP610 の機能や性能と比較して、
とりわけ良い点が無いのが理由です。
MP610 は前面カセットからの印刷は写真紙等も可能ですが。
MP630 以降の複合機は前面カセットからの印刷は普通紙のみの
限定に格下げされました。
インクカートリッジの容量も 9e/7e と比較して 40%程度減らされて居ます。
無線LAN 接続は無線LAN プリントサーバを追加すれば良い事で、さして
標準装備には魅力を感じません。
私自身実際無線LAN 接続標準装備の EP-901A を所有して居ますが、
接続の不安定さか印刷速度は有線LAN 接続と比較して遅い為使用して居ません。
MP610 の修理料金はメーカーに直接依頼した場合は、故障の程度問わず。
一律料金で 9,450円下記に修理料金一覧表有り、之に集荷配送料金 1,575円が
加算された料金です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#mfp
ブラザーは以前 MFC-650 の顔料ブラックが全く印刷出来なく成るトラブル時に
メーカー修理依頼した時の対応に不満が有り、私は余り良い印象を持ちません。
Canon の修理サポートは過去に何度か利用して居ますが、特に現在不満は有りません。
書込番号:13129885
0点

小生は、某社のインクジェットが例によってノズルがつまり、高価なインクを大量消費するので、ブラザーのDCP-J715Nに買い替えし、大正解でした。 インクジェットはノズルが生命で、消耗品として、買い替えがベターと思います。 某社の4000円代のインクジェットは、インクを買い揃えるより、安いのです。 そして、無線LANは、大変すっきりします。 DCP-J715Nの写真印刷(はがきサイズ)は、実用上、なんら問題を感じません。 気楽に買い換える(消耗品として)時代になったように思います。
書込番号:13131195
0点

>>sasuke0007さん
MP610を修理ですか。確かに性能に大きな不満はないし、
I/Fを覚え直さなくてもいいのは楽ですね。
>>まーさんさnさん
今PCとインターネットをつなぐコードがとても長いので、
それをこの機会に無くしたいという想いもあるんですよね。
・・・悩ましいです。
書込番号:13133043
0点

インクコストの面でいえば
キヤノンはあまりコストパフォーマンスは良くないかと。
確かにキャノンの方が印刷速度も速い上、
両面印刷、用紙の詰まりが起きないなど優れてる点はあります。
もしインク代を節約したいと言う事であるなら
詰め替えや互換性のインクを使ってみるのも手かもしれません。
書込番号:13172703
0点

みなさま
結局、プリンターを廃棄するのも面倒なので、
修理することにしました。
どうも有難うございました。
書込番号:13173812
0点

MP610 を無線LAN 接続するならば下記の無線LANプリントサーバーが使えます。
http://kakaku.com/item/00790310072/
対応表に◎で MP610 が有ります。
書込番号:13178304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





