MyMio DCP-J715N のクチコミ掲示板

2010年 9月中旬 発売

MyMio DCP-J715N

3.3型液晶/有線&無線プリント/ADFを備えたプリンター複合機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ MyMio DCP-J715Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MyMio DCP-J715Nの価格比較
  • MyMio DCP-J715Nのスペック・仕様
  • MyMio DCP-J715Nの純正オプション
  • MyMio DCP-J715Nのレビュー
  • MyMio DCP-J715Nのクチコミ
  • MyMio DCP-J715Nの画像・動画
  • MyMio DCP-J715Nのピックアップリスト
  • MyMio DCP-J715Nのオークション

MyMio DCP-J715Nブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月中旬

  • MyMio DCP-J715Nの価格比較
  • MyMio DCP-J715Nのスペック・仕様
  • MyMio DCP-J715Nの純正オプション
  • MyMio DCP-J715Nのレビュー
  • MyMio DCP-J715Nのクチコミ
  • MyMio DCP-J715Nの画像・動画
  • MyMio DCP-J715Nのピックアップリスト
  • MyMio DCP-J715Nのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MyMio DCP-J715N」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-J715Nを新規書き込みMyMio DCP-J715Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インクコストはいかがでしょうか?

2011/09/28 19:11(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

スレ主 fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件

kakaku.comや、他の通販サイトなどを見て、この機種を検討していますが
レビュータブでは「インクコスト」の評判が良い印象ですが、クチコミや、
いざ店頭で販売員に聞くと、「高い」という声を見受けます。

11番インクのレビューで見ると、辛辣な意見も見受けられます。


実際の所、どのレビューが正しいのかがわからなくなってきました。

使用用途は、ドキュメント(画像あり)やweb等で、光沢写真などは使用しません
静音性を諦めてPX-403Aにするか、悩んでおります。

実使用されていらっしゃる方、この機種のインクコスト(交換頻度など)いかがでしょうか?

書込番号:13558833

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/29 04:18(1年以上前)

実際に使っているわけではないですが、DCP350Cの経験も踏まえまして。
まあ、実際のユーザーさんも、使い方によってはまったく異なった意見に
なると思いますしね。

ブラザーのプリンタは、コンスタントに使い続けていると、それほど無駄な
インクは発生しないと思っています。
しかし、たまたま2ヶ月間ほど使わなかった時期がありまして、インク残量を
見ると激減していた事がありましたね。
普段のオートクリーニングは気になるようなインクの消費はないのですが、
全く使わない状態が続くと、かなりの量のインクが消費されるようです。

ちなみにDCP350CのLc10インクの容量は、詰め替えインクから推測すると
BKが18ml、カラーが12.5mlです。 しかし、この機種のLc11はBKが13.3ml、
カラーが8mlですから、仮に4ヶ月も使わない状態が続くと、インクは
それだけで空になってしまうかもしれませんね。
しかし、週に1回でもプリントしているなら、そういった事は無いと思いますが…。

次に顔料BK+3色プリンタの特性として、カラー4色のプリンタよりも
各カラーインクの減り方は早いです。
3色プリンタはテキスト以外の黒を表現する場合、カラー3色を使いますが、
CMYBKのような黒インクを搭載しているプリンタなら黒を消費します。
要するに、紙にドロップされるインクの絶対量は、それほど変わりませんから
各色の負担は4色プリンタよりも大きいのです。
ですから、インクの交換サイクルは短い訳です。

交換サイクルが短いという事は充填に使われるインクの無駄が多く発生しますね。
細かい事のようですが、純正インクは高いですし、こういった細かい事の
積み重ねがコストだと思っています。
インクの定価を推測容量で割るとLc11のBKの1ml辺りの価格は約78.9円、カラーは約131.2円ですね。
ビールやガソリンも真っ青です! 10万円のワインなみかも?

私が思うには、コストが飛び抜けて良いプリンタという事ではないと思います。
仮にインク単価が800円台で入手可能なら良いプリンタだと思いますがね。
他社は意外に安く売っている店がありますので。

ちなみにPX403Aのメーカー発表コストはDCP-J715Nよりも高いですよ。

書込番号:13560659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/29 18:31(1年以上前)

他のスレでナイスなタイミングでLc11についての記述がありましたね。
Lc11の大容量版のLc16の容量が1.6倍なのだそうです。

>現在純正、底値相場は一色標準903円/大容量1134円 (2011/9月)

この価格差で1.6倍の容量だとすれば、インクコストはかなり下がるように
思います。
他社よりも割安ですね!

書込番号:13562615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2011/09/30 02:44(1年以上前)

>他のスレでナイスなタイミングでLc11についての記述がありましたね。
>Lc11の大容量版のLc16の容量が1.6倍なのだそうです。

確かにLC16はLC11に比べて大容量かつ値段もそれほど高くないので非常にお得なのですが
使えるプリンタはA3機だけなんじゃないかな?
(当然、全機種を把握してるわけではないのでA4機でもLC16が使えるのがあるかもしれませんが)

なので、DCP-J715N、DCP-J515NあたりではLC11しか使えないので注意してくださいね。

書込番号:13564670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/30 03:58(1年以上前)

どうなるさんへ

ご指摘ありがとうございました。
どうやらLc16はA3機用のようですね。
Lc11の大容量版と間単に捉えてしまいました。

どうもありがとうございました。

書込番号:13564706

ナイスクチコミ!0


スレ主 fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件

2011/10/01 01:58(1年以上前)

返信が遅くなり、ごめんなさい。
皆様回答ありがとうございます。
>>Rin2006さん
詳細まで含め、ご丁寧な回答ありがとうございます。

どうやら、クリーニングがポイントになってくるようですね。
私の使用頻度だと、気にならないのかもしれませんが
それでも、全く使わない状態が続くと、かなり減るというのは
いただけないですね。

また、染料カラーでの合成ブラックを吐出する要件は
キヤノンとほぼ同様の条件下と考えてよろしいのでしょうか?

>PX403Aのメーカー発表コストはDCP-J715Nよりも高いですよ
それがまた悩みの種です。実使用ではDCP-J715Nのインクコストが
こうも言われているので、それならば、実はPX403でも良いのか?
と思えてしまったのです。


あと、LC16が使えたら、どうにかなったのですが、残念です。


>>どうなるさん
ご指摘ありがとうございます。
LC16が仕様できれば、良かったのですが、プリンタメーカーは
なかなか、釣った魚に餌を与えてはくれませんね(苦笑)



この機種は低価格で有線、無線のLAN両対応で、ADF搭載
全面給紙と魅力的ですが、それらの良さに対して、イニシャルコスト
ランニングコスト等を、総合して考えると複雑ですね。

書込番号:13568329

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/01 04:10(1年以上前)

>また、染料カラーでの合成ブラックを吐出する要件は
>キヤノンとほぼ同様の条件下と考えてよろしいのでしょうか?

申し訳ありませんが、詳細は分かりません。
350Cで意外だったのは、普通紙で文字に影を付ける場合に影の部分にも
顔料BKが使われていたという事ですね。

>どうやら、クリーニングがポイントになってくるようですね。

クリーニングは仕様もありますが、ノズルが少ない方が消費は少ないと思っています。
ノズルをブラシで磨いている訳ではなく、ノズルにインクを通して
クリーニングをする訳ですからね。

仕様もありますから、単純に比較する事は出来ないのかもしれませんがね。
しかし、キヤノンのように、数千ノズルという数になると、仕様もへったくれも
無さそうですが…。

私がブラザー機を購入した理由は、本体が安価である事と、インクにICチップが
無かったという事です。
要するに使い捨て感覚だったのです。
詰め替えインクを使ってトラブルが起きても後悔の無い価格(7500円)でしたので。

今のところ純正インクは買った事はありませんが、目詰まりのトラブルは皆無ですね。 
酷使しているせいか?最近、カートリッジの継目からのインク漏れは起きていますが…。

書込番号:13568486

ナイスクチコミ!0


スレ主 fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件

2011/10/04 22:16(1年以上前)

Rin2006さん、どうなるさん、ありがとうございました。

結局「使い捨て感覚」というご指摘と、店頭で安価であった為、購入しました。

購入してすぐ、黒が出ないトラブルに当たりました。
(この機種ではなく、別の機種でいくつか同様の声を拝見したのですが)

2.3度クリーニングをしても改善しないので、少し苛立ちながらサポート窓口に問い合わせ
案内通り、更に何度かクリーニングをして、徐々に黒くなって、解決したのですが
インク残量メモリが減りました。全く自分で使っていないので、腑に落ちないと思い
サポート窓口にインクを交換して欲しいと申し出たら、マルチパックを一個頂けるとのこと。

気を持ちなおして、使い始めました。現金な私です。(苦笑)

書込番号:13583627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

キャノンからの買い替え

2011/09/17 09:24(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

愛用していたMP600からの買い替えです。
近所の家電屋のタイムセールかもしれませんが、9500円で購入しました。

書込番号:13509853

ナイスクチコミ!1


返信する
gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/17 10:34(1年以上前)

せっかくなのでMP600と比べて使い心地はいかがでしょうか?

書込番号:13510041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

クチコミ投稿数:1491件

引越しを機に家族全員のパソコンの無線ランを構築した折に
みんなで使えるようにネットワークプリンタのコレ買いました。

設定の難しさを危惧してたんですが
ほんと簡単にできちゃうものですねぇ
本体のボタン押して
無線ルーターのボタン、ぽんっと押すだけで
繋がっちゃうんです

ちなみに
ヨドバシ梅田で10100円なり

書込番号:13507238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

写真印刷の拡大/縮小が反映されない。

2011/09/04 19:05(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

スレ主 sazamさん
クチコミ投稿数:8件

小さな写真フレームに入れるために、縮小設定をして印刷しようと思ったのですが、
印刷時に【任意倍率】を変更しても、100%で印刷されてしまいます。
Xpでもwindows7でも同様でした。
コピーは縮小設定が可能です。

ブラザーのサポートセンターの回答は以下の通りです。

何のために【拡大/縮小】設定があるのかと思います…

******************************************
写真データの【拡大/縮小】設定が反映されない件でございますが、
検証の結果、お使いのアプリケーションや拡張子によって弊社の
プリンタドライバーの設定が反映されない状況でございます。

コールセンターでの検証の結果、拡張子をJPEGからPDFに変換し
Adbe Readerからの拡大/縮小印刷は可能でございましたが、レイアウトや
画像のどの部分を拡大するかという詳細設定はアプリケーションの仕様上
設定できない状況でございました。
ただ、使用しているアプリケーションソフトによっては、アプリケーション側の
設定変更によりご希望の印刷ができる可能性がございます。

書込番号:13458984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷オプションについて

2011/08/30 17:23(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

クチコミ投稿数:108件

ブラザーのプリンターは節約モードにしたらかなり薄く、標準でも薄く感じるのですが印刷オプションはどこにあるのでしょうか?DCP-J515Nですがアマゾンの書き込みでオプションでいじれてきれいに印刷できるとあったのですが→http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004184ZN0/ref=cm_cr_pr_btm_link_next_2?ie=UTF8&showViewpoints=0&pageNumber=2&sortBy=bySubmissionDateDescending

書込番号:13437511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2011/08/30 17:53(1年以上前)

普通にプリンタドライバの印刷設定の中で設定すれば良いでしょう。
プリンタフォルダーで右クリックして印刷設定選べば出て来ますよ。

書込番号:13437579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/30 17:54(1年以上前)

そのレビューは単に印刷品質を上げるために色を濃くした、というだけです。インク節約の割合をいじっているわけではないです。
インク節約モードとおなじ所にある[カラー設定]ボタンを押せば設定画面になります。そこで色を濃くすれば、インク量の減少分は多少、カバーできるかも知れません。あるいは、inksaverのような市販ソフトを使えば、節約する割合を調整できます。
http://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/inksaver.html

書込番号:13437581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/08/30 18:02(1年以上前)

早々の怪盗ありがとうございます。無事設定できました。また機会があればよろしくお願いいたします。

書込番号:13437607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/08/30 18:04(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。無事設定できました。また機会があればよろしくお願いいたします。

書込番号:13437611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

送料込 9,980円

2011/08/26 01:45(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

クチコミ投稿数:13件

DELLで送料込9,980円で売ってます。

書込番号:13419202

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/26 06:41(1年以上前)

おはようございます。コモンレール式さん

送料込みで9,980円はかなり安いと思いますよ。

書込番号:13419463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/08/26 13:55(1年以上前)

万雄さん、こんにちは。
私も安いなと思って、昨夜注文したんですが、今DELLの該当ページを確認したら、10,800円になってました。
タイムセールか何かだったのでしょうね。

書込番号:13420571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MyMio DCP-J715N」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-J715Nを新規書き込みMyMio DCP-J715Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MyMio DCP-J715N
ブラザー

MyMio DCP-J715N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月中旬

MyMio DCP-J715Nをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング