-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年7月14日 20:47 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月9日 14:32 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年7月4日 09:56 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月22日 22:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月29日 10:15 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月25日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
現在使っているキヤノンのMP610に不具合が起こり、約1万円の修理が必要になったことから、この機種の購入を考えています。
カタログを見ると、画質がMP610よりも劣っているので、キヤノンのMG6130とどちらにするか悩んでいます。
使用用途は主に仕事用で、見積書(テキストのみ)・提案書(商品写真あり)・はがき(名刺交換した人へのお礼はがき・顔写真あり)の印刷と雑誌の気になる記事のスキャンなどに使っています。
写真の画質にはそれほどこだわりはありません。
これまでキヤノンのプリンター・複合機を使っていましたが、現行のタイプはインクコストがこれまで(MP610や560i)の商品よりも高く付くのがネックです。
主に仕事で使っている方から、画質についてご感想をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

キャノンのカタログの値はあてにならない
解像度ではエプソンより上だが実際印刷するとエプソンの方が
印象がいい
可能なら販売店なんかでテスト印刷の結果とを見てから決めたほうが
後悔しませんよ
ご参考までに
書込番号:13252433
0点

使いやすさや、画質を考えたら買い替えよりも MP610 のメーカー修理依頼を、お勧めします。
正直な所私もブラザー複合機を使用して居ますが、書類印刷等は良いとしても。
はがきや封筒宛名印刷に関しては、別に所有の MP970(背面給紙)にかなり劣ります。
MG6130 の印刷画質はともかく MP610 に比較して前面カセットからの印刷は普通紙限定に
格下げされて下り又インクカートリッジの容量も MP610世代の物に比較して 40%程度減。
私個人的には MP610 は未だ廃棄するには惜しい機種です。
書込番号:13252455
0点

熟女マニアさん
ご教授ありがとうございます。
一度、量販店で確かめてみようかと思います。
sasuke007さん
ご教授ありがとうございます。
そうなんですよね。MP610はインク代もそれほど高くなく、機能は最新機種よりも私のニーズに合っているんですね。
さきほど、キヤノンに確認したところ、修理に出してプリンタヘッド以外の不具合が見つかったとしても、修理代は固定だと言われました。
1万円ほどかかりますが、修理に心が傾いています。
ただ、修理しても保証は3ヶ月しかないようです。
1年後また故障となると、1年で1万円は高く付きますね。
悩みまくりです。
書込番号:13252607
0点

私も丁度 2年程度前に MP970 の液晶モニター故障で Canon に修理して頂きました。
その時に一緒に廃インク吸収パッドの新品交換とプリントヘッド洗浄をして頂きました。
その後 MP970 を純正インクオンリーでメインプリンタに使用して居ます。
すこぶる快調で、セカンドプリンタの EP-901A 互換詰め替え専用よりも
扱い易く長方して居ます。
EP-901A も約 1年前に廃インクエラーメンテナンスを、メーカー 2年間無料を利用して
行いました、その後に互換詰め替え専用に致しました。
私が MP970/EP-901A の 2台を修理メンテナンスした理由は、個人的に今この 2台を
超える製品が実際無いと判断したからです。
それと MP970/MP610 には有る前面カセット下の CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレー
収納スペースは、何故かその後の機種には有りません。
この収納スペース迄何故省略したのかメーカーの修理担当者の方も不思議だと言ってました。
書込番号:13253740
0点

余談ですが…。
-
新製品のスペックダウンは、企業の経営上のコストダウンと収益UPによるものと思われます。景気の良い時期は、新製品に新機能を上乗せしても、価格上昇でカバーできますが…。景気後退の時期や、円高の時期に当たると、メーカーは利益確保に苦心します。その一環として、常用頻度が少ないと思われる機能を削って価格を抑えてみたり…、と、表立って目立たない部分を削ることになります。
-
景気絶好調のころの自動車の車体や内装は贅をつくしたもので、車体の頑丈さはシッカリとしたものが多かったようですが、景気後退以降は、軽量化やパーツの削減などで、チャチなつくりになっています。(勿論、安全面での技術向上などで構造そのものは良くなっていて、衝撃に耐えるつくりから衝撃を吸収するつくりへと、カバーされていますが…。)
-
良い時期の製品は、大切にメンテナンスして長期間使用するのも、とても賢い方法だと思います。製品が安価になってきているので、買い換えながら故障へのメンテコストをかけないのもひとつの考え方ですが…。迷いますよね。
-
スペックや仕様のダウングレード化への一考でした。
-
書込番号:13253913
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
キヤノンのMP−770が壊れましたので、この機種を買うつもりです。ネットから情報を得るうえで、Easy WebPrintなる機能がとても役に立っておりましたが、この機種にもそれに類似の機能があるのでしょうか。もしもそれが無い場合、ソフトの導入にて可能でしょうか。お知らせのほど宜しくお願い致します。
0点

HP Smart Web Printing
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/smart_web_printing/
書込番号:13229948
0点

Easy WebPrintのどの機能が必要なんでしょう。
単純にWEBページの自動縮小印刷なら、最新のブラウザ使えば可能です。
Easy-WebPrint EXからのクリップ機能やレイアウト編集機能などは難しいですね。
ちょっと調べたらFireFoxのアドオンでPrint Editとかがそれらしいですね。
わざわざ買うようなソフトでもないのでちゃんとした製品は少ないようです。
上記のようなブラウザのアドオンで探すと色々ありそうですね。
HP Smart Web PrintingはHPプリンタしか使えないじゃないかな。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&docname=c01418497#N24
書込番号:13229979
1点

Hippo-Cratesさん ひまJINさん
ご教示ありがとうございます。お知ら下さいましたHP Smart WebPrintingについて調べてみましたところ、これはHPが作ったフリーソフトであって、私が使っておりましたキヤノンの Easy-WebPrintに類似のものとわかりました。私の用途には充分な機能を備えていると思われます。HPのサイトからダウンロードして、DCP−J715Nにて使おうと思います。
ご教示くださいましたお二方にお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:13232851
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
以前はキャノンを使用してましたが、
今回初めてブラザーのプリンターを購入しました。
通常のコピー機能について教えてください。
コピーがとても遅いです。
一枚コピー印刷するのにA4サイズで1分33秒かかりました。
色も白黒印刷を選択する茶色がかった色で、黒色ではありません
コピーをよくするので、今は仕方なく以前使用していたキャノンのプリンターを使っています。
やはりこれは不具合なのでしょうか。
0点

原稿は文章ですか?画像ですか?
今うちで、A4文章をコピーしてみましたが
1枚目が終わるまで20秒くらいでした
黒が茶色になってるのは初期不良の可能性が高いと思います
書込番号:13204604
1点

メーカーHPによると
コピー速度=カラー:最高20枚/分、モノクロ:最高23枚/分
と謳ってはいますね。
それとは別に、PCから印刷をした場合はどうなんでしょう。
こちらも遅ければ何かしらの不具合かもしれないですね。
書込番号:13204678
0点

パソコンからの印刷は普通だったので
おかしいと思いつつ、だましだまし使ってました。
やはり初期不良の可能性がありますよね・・・
早速購入店でプリンタをみてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:13212626
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
うちのプリンタ(EPSON PM-D770)の調子が悪く、買い替えを考えています。
色々調べてブラザーもアリかなと思い、DCP-J715Nの製品詳細を見たのですが
CDラベルプリントの事は書いてありませんでした。(見つけられなかっただけかもしれませんが…)
うちのプリンタの用途で、最重要ともいえるラベルプリント。
これが可能だったら即購入を決めるのですが…。
0点

DCP-J715Nは、ラベル印刷は出来ません。
文章印刷とかは重視しないで
ラベル印刷付きで無線も要らない
という場合はEPSON EP-703Aがあります。
ラベル印刷重視で無線が必要という事であれば
EPSON EP-803Aがあります。文章も綺麗に
ラベル印刷も綺麗に言うのであれば
Canon MG6130があります。
EPSON EP-703A
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep703a/
EPSON EP-803A
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep803a/
Canon MG6130
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6130/index.html
書込番号:13164041
0点

FAX付き複合機でレーベル印刷できるのはEPSONのEP-903Fしかなかったはず。
但しFAXの使い勝手はいいとはいえない。
FAXなしの複合機やプリンタだったら各メーカーに色々あるけど。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep903f/
書込番号:13164042
0点

残念ながらブラザーでCDラベルプリント対応のプリンタはありません。
そこ外せないならエプソンかキヤノンから選ぶしか無いですね。
複合機だとCD版からダイレクトコピーも出来ますよ。
書込番号:13165058
0点

素早い返信有難う御座います。
ブラザーのプリンタはラベルプリントできないんですねぇ…。
今のところ、だめだこりゃーさんの助言してくださった
EPSONのEP-703Aが1万円以下というところで有力候補です。
本体のデカさとインクカートリッジ代がネックですが…。
今すぐ、という事もないので
もう少し調べてみようと思います。
書込番号:13165071
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
このプリンタを購入しようと検討している者です。
このプリンタは前面給紙の前面排紙みたいですが、写真やハガキを印刷した場合、極端に紙が曲がって出てきたりしないでしょうか?
今まで背面給紙で前面排紙のプリンタしか使ったことないので、気になっています。。。
また、その他に写真やハガキ印刷に関して、不便な点などありましたら、教えていただければ幸いです。
実際に使用されている方でわかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
0点

写真やハガキ印刷は紙も厚さが問題になります。
例えば厚めの高光沢紙や市販の光沢ハガキ
の厚さの有る物は前面給紙のブラザーは向きません。
ブラザーのプリンターの場合、基本0.25mm厚まで
しかメーカーが推奨していませんです。あまり厚い
と給紙に失敗して詰まる可能性はあります。
フジの写真PROとかEPSONのクリスピアの様な
0.32mm、0.3mmの様な高光沢紙は確実に無理です。
無線とか付かないですが?背面給紙のEPSON EP-703A
の方が文章用の顔料ブラック積んでいませんが。
写真は圧倒的に綺麗ですし厚い高光沢紙やハガキ
確実に給紙出来て良いでしょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep703a/
書込番号:13164394
1点

だめだこりゃーさん、解りやすいご回答ありがとうございます。
厚さの問題が大きいのですね。大変参考になりました!!
エプソンの方も検討してみます♪
書込番号:13192520
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
CANONのMP610が壊れてしまったので買い替えを検討しています。
ざっと調べて、DCP-J715NないしPIXUS MG5230がいいかなと感じました。
<主な用途>
・年賀状
・WEBないしメールの印刷
(CD-Rへの印刷は特に不要です。無線LANだけ興味があります)
<重視している点>
・ランニングコスト
・印刷の速さ(気分的な問題です)
<DCP-J715Nの方が優れていると感じた点>
・初期コスト、ランニングコスト
<PIXUS MG5230の方が優れていると感じた点>
・両面印刷が出来る
・CANONなので、なんとなくカッコイイ
皆さんならDCP-J715NないしPIXUS MG5230、いずれを買いますか?
アドバイスいただければ幸いです
0点

私ならば MG5230 も DCP-J715N も購入はせずに。
MP610 をメーカーに修理依頼します。
理由はどちらの複合機も MP610 の機能や性能と比較して、
とりわけ良い点が無いのが理由です。
MP610 は前面カセットからの印刷は写真紙等も可能ですが。
MP630 以降の複合機は前面カセットからの印刷は普通紙のみの
限定に格下げされました。
インクカートリッジの容量も 9e/7e と比較して 40%程度減らされて居ます。
無線LAN 接続は無線LAN プリントサーバを追加すれば良い事で、さして
標準装備には魅力を感じません。
私自身実際無線LAN 接続標準装備の EP-901A を所有して居ますが、
接続の不安定さか印刷速度は有線LAN 接続と比較して遅い為使用して居ません。
MP610 の修理料金はメーカーに直接依頼した場合は、故障の程度問わず。
一律料金で 9,450円下記に修理料金一覧表有り、之に集荷配送料金 1,575円が
加算された料金です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#mfp
ブラザーは以前 MFC-650 の顔料ブラックが全く印刷出来なく成るトラブル時に
メーカー修理依頼した時の対応に不満が有り、私は余り良い印象を持ちません。
Canon の修理サポートは過去に何度か利用して居ますが、特に現在不満は有りません。
書込番号:13129885
0点

小生は、某社のインクジェットが例によってノズルがつまり、高価なインクを大量消費するので、ブラザーのDCP-J715Nに買い替えし、大正解でした。 インクジェットはノズルが生命で、消耗品として、買い替えがベターと思います。 某社の4000円代のインクジェットは、インクを買い揃えるより、安いのです。 そして、無線LANは、大変すっきりします。 DCP-J715Nの写真印刷(はがきサイズ)は、実用上、なんら問題を感じません。 気楽に買い換える(消耗品として)時代になったように思います。
書込番号:13131195
0点

>>sasuke0007さん
MP610を修理ですか。確かに性能に大きな不満はないし、
I/Fを覚え直さなくてもいいのは楽ですね。
>>まーさんさnさん
今PCとインターネットをつなぐコードがとても長いので、
それをこの機会に無くしたいという想いもあるんですよね。
・・・悩ましいです。
書込番号:13133043
0点

インクコストの面でいえば
キヤノンはあまりコストパフォーマンスは良くないかと。
確かにキャノンの方が印刷速度も速い上、
両面印刷、用紙の詰まりが起きないなど優れてる点はあります。
もしインク代を節約したいと言う事であるなら
詰め替えや互換性のインクを使ってみるのも手かもしれません。
書込番号:13172703
0点

みなさま
結局、プリンターを廃棄するのも面倒なので、
修理することにしました。
どうも有難うございました。
書込番号:13173812
0点

MP610 を無線LAN 接続するならば下記の無線LANプリントサーバーが使えます。
http://kakaku.com/item/00790310072/
対応表に◎で MP610 が有ります。
書込番号:13178304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





