-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年4月1日 03:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月31日 21:44 |
![]() |
23 | 6 | 2011年5月10日 12:09 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月14日 13:03 |
![]() |
2 | 0 | 2011年3月9日 01:50 |
![]() |
3 | 4 | 2011年3月6日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
現在、エプソンPMーA840を使っています。赤インクが出なくなり交換しようと迷っていますがブラザーの、この機種が気に入っております。
そこで一つ質問なのですがCDレーベル印刷は画像の貼り付けなど簡単に出来るのでしょうか?その出来上がりなど納得できるものでしょうか?
以前、キャノンからエプソンに交換した時かなり使い方に悩みました。
0点

DCP-J715NにCDレーベル印刷機能はないよ。CD/DVD用シールに印刷して貼ることはできる。
書込番号:12845180
0点

Hippo-crates さん>こんにちは。
CDレーベル無かったですか!残念です(−−”。
買わなくて良かったです。情報、助かりました。
書込番号:12845205
0点

仮に私ならば CD/DVD/BD 等レーベル印刷を行なうならば。
PM-A840 をメーカー修理依頼するか又は EP-703A に買い換えます。
理由は簡単ブラザーの複合機には、と言うよりも CD/DVD/BD 等の
レーベルダイレクト印刷に対応したプリンタ/複合機を製造して居るメーカーは
EPSON/Canon のみだからです。
書込番号:12845207
0点

sasuke0007 さん>こんにちは。
CDレーベルの印刷ね〜〜考えてみればエプソン、キャノンだけですね!
PM−A840も良いのですがインクのコストが高いですからね。
最新とまでは行きませんが703も視野に入れていますが、どうでしょう〜〜インク
の消費問題だけパスする事ができれば良いのですが。結構、エプソンは気に入ってますから
703,803を考えて見ます。 ありがとうございます。
書込番号:12845290
0点

インクコスト面から、考えたら PM-A840 と EP-703A は、そう変わらないと思います。
インクコストから言ったら EP-803A がプリントヘッドクリーニング回数を改善して分
若干 EP-703A よりも有利かも知れません。
プリントヘッドの詰まり不良では EPSON よりも Canon の方が少ない要に感じます。
私が現在メインで使用して居る Canon PIXUS MP970 と普通紙/DVD レーベル印刷専用で
使用して居るセカンドプリンタ EPSON Calario EP-901A を比較した結果です。
書込番号:12845440
0点

確かにCANONはインクの減りが少ないですね。以前MP370と言う機種を使ってました
がエプソンに比べると半分くらいですからね。しかし写真とCDレーベルの出来は流石エプソ
ンです。6色インクも伊達じゃないと思っており気に入っています。
EP703Aも同じインクの50シリーズで値段も1万を切っており、こちらで考えて
みます。インクは辛抱します。
書込番号:12845573
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
A4複合機を購入予定です。キャノンをと考えていましたが、ブラザーの評価が高いので、こちらを候補の一つにあげています。
無線LANでの印刷となりそうです。
以下の点がホームページでもわからなかったので、教えてください。
1.通常のパソコンからの印刷は両面印刷に対応していますか?
2.単体でのコピーの画質はコンビニなどのレーザー機に比べて劣りますか?あるいは同等画質ですか?
3.単体でのコピーの時、両面コピーは可能ですか?
ご利用の方、ぜひ教えてください。
0点

1.非対応 手で裏返して裏面にも印刷…ということならできる
2.レーザーコピー機はいわば普通紙印刷に特化したもの。インクジェットプリンタでも高価な
専用用紙を使えば同等かそれ以上の印刷はできるが、普通紙では比べることもできない。
3.不可 1.と同じく原稿と用紙を手動で裏返せばできるけど
書込番号:12844007
0点

画質はレーザープリンタと比較して若干落ちるかも知れませんが。
自動両面プリントと自動両面コピー対応ではやはり。
Canon PIXUS MX883 下記ではないかな。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mx883/features-print.html
書込番号:12844516
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N

下記にプラザー純正インクと、社外/互換詰め替えインクの検証結果が有ります。
ブラザーインクジェットプリンター互換インクカートリッジ・詰替インク印刷比較試験レポート
http://www.allion.co.jp/test-report/Allion_InkJetPrinter_BenchmarkTestReport_083010.pdf
メーカー純正消耗品以外を使用した事が原因と思われる故障の場合、メーカー無料修理保証は
無効と成りユーザー負担での有料修理と成ります。
書込番号:12833296
1点

検証結果が純正が汎用インクより優れているのはわかりますが、高価なため出来れば汎用インクを利用したいのですが、比較的トラブルの少ない販売会社を教えてください。
書込番号:12835240
5点

純正以外の消耗品(特にインク)を使用した場合、結果的に純正品と比較して。
プリントヘッドのクリーニング回数が増えます、そうなると仮にメーカー保証期間中に
故障が発生しなくとも、結果的に純正インクよりも廃インク吸収パッド等の交換時期も
早く成りブラザーの場合はこのメンテナンス費用も、下記一律料理料金表に有りますが、
10,500円+集荷配送料金 1,575円合計 11,075円と成ります。
過去に ELECOM の互換詰め替えインクを、メーカー無料修理保証期間終了後に使用した事が有ります。
互換詰め替えインク ELECOM 製品は染料系インクの為、黒文字印刷等の滲みが純正と比較して悪く成ります。
純正以外の消耗品の使用は、ユーザー自己責任で行って下さい。
書込番号:12836320
4点

ブラザー一律修理料金表は此処に有ります。
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.htm
書込番号:12836328
2点

http://tsumekae-ink.jp/brother/
自分ではまだ使っていませんが、今のがなくなったら買うつもりです。
一応、評判良さそうだし。
印刷コスト 1/10 はやっぱり魅力。
ただし、全部染料インクです。
顔料インクが出てくる前のインクジェットは全部染料だったし、
このプリンタは安いからだめになっても使い捨てするつもり。
書込番号:12873428
5点

私は、職場でコピー機全般を担当しています。
今まで、コピー機リース屋さんに1ヶ月7万円以上トナー代を支払っていました。
そこで、各部署にインクジェットプリンタの互換インク使用に変更しました。
当然、月のランニングコストは、15分の1位になっています。レーザーコピーよりも遅
いですけど、ランニングコストを説明し理解してもらっています。
でも、正直いろいろな機械を検討しましたが、現在も試行錯誤ですが。
エプソン・キャノンの連続供給システムは、かなり困難です。
MyMioの現行機種では代替えインクのトラブルはありません。
おすすめの代替えインク屋さんは、ダイコーさんを使用しています。
代替えインク ダイコー で検索できます。
エレコムさんは、かなり以前に悪質なインクを使用させられたので信頼していません。
MyMioのプリンターは、ハードにこき使ってもしっかりと答えてくれます。
今回も、旧機のキャノンプリンタからMyMioに1台変更することになりした。
書込番号:12993188
4点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
残念ながら不可能です、又メーカーは部品の販売も行って居ない為ブラザーに限らず
他のメーカーも今はプリントヘッドの交換は、メーカー修理依頼しか方法は有りません。
書込番号:12779874
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
今日届いたので、早速ADFでスキャン開始♪
15枚とはちと少なく感じましたが、まあ手差しに比べて早い早い^^
今回スキャナー代わりに買いましたが、ADFスキャナーが10000ちょいは素晴らしいと思ってます。
ブラザー、やるやんか〜♪
付属ソフトで、顔面弄って遊んでます^^
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
初心者です。
先日自分用に初めてのパソコンを購入し、文書作成やネットの請求書のコピーを印刷したいため、こちらのプリンターの購入を考えております。
うちでは有線環境なので無線は使えません。
そこで質問ですが、こちらのDCP-J715Nには有線と無線が使えるとブラザーの商品説明で見ましたが一つ下のDCP-J515Nは無線のみ使えると載っていましたが、有線しか使えない環境だとやはりDCP-J715Nを購入したほうがいいですか?
DCP-J515Nを購入しても無線LANを導入しないと使えないってことですよね?
今のところ、それほど頻繁に印刷をする予定はありません。
なにぶんまだまだ知識が疎いのでよろしくお願いします。
0点

> 自分用
「インターフェイス USB2.0 無線LAN(IEEE802.11b/g)」
スペック詳細|DCP-J515N|インクジェット|ブラザー
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj515n/spec/index.htm
と書かれていますから、接続できます。
PCの近くに置けるのなら、LAN よりも USB で接続する方が、面倒もトラブルも少ないと思います。
書込番号:12747520
2点

DCP-J515Nは
インターフェイス : USB2.0 無線LAN(IEEE802.11b/g)
なので、ネットワーク接続では無線LANでしか使えません。
PCとの距離が近いのであれば、USBで接続することはできます。
DCP-J715Nは
インターフェイス : Hi-Speed USB2.0 有線LAN(10/100BASE-TX)無線LAN(IEEE802.11b/g)
なので、有線LAN接続も可能です。
書込番号:12749197
1点

お二方回答ありがとうございます。
USBでの接続なら両方共接続が可能なのですね。
それならそれほど頻繁に使用する予定がないので、予算や好みによって決められますね。
現在DCP-J515Nとの差額が約4000円ですのでどっちがいいのか迷いますね…
書込番号:12750777
0点

> それほど頻繁に使用する予定がない
「インクジェット」は長期間使用しないとインクが詰まります。
インクだけの交換しかできず、ヘッドが交換できないと、修理に出さなければならなくなり、新品を買うより高額の修理代を請求されます。
機能や印刷の品質が落ちるので、用途によるとは思いますが、「型落ち」の「レーザー」を選択するのも考えましょう。
書込番号:12750988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





