


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
不具合報告です
まずはWindows7 64ビットに 「ウイルスバスター2011 」インストールしてみました
今年の3月に購入したCore i5 430M、4GBですから、7、64ビット環境でも快適に使えるスペックですから、回線速度の落ちもなく正常かと思われましたが。
ネットにはタブブラウザではないと不便なのでSleipnirを最新版を使用しています
タブは常時50個近く開いています、表示するまでの時間も少し遅くなった程度で気にしていませんでしたが、タブを切り替えるときにプチフリーズが起きる現象が多発するようになりました
メモリも消費は2.2GB程度ですから常時使用しているより少ない時でも起きてました、プチフリーズは1分〜3分程度イライラする時間使えません、他のアプリケーションソフトの動作が止まってます。
最終的には完全にフリーズしていまい元に戻そうと、お気軽にシステムの復元で戻したのが間違い、2010が起動しなく、2010を再インストールも不具合が出て戻すの苦労しました。
最悪リカバリーも考えましたが、システムの復元を2011をインストールした状態に戻してから、2011のアンインストールから削除してから2010のCDを使って再インストールし直しました
ネットからの2010をバージョンなアップしている人はファイルを保存しておくことですね。
●Windows7以外に古いWindowsXPプロフェッショナル、ホームを使用していますが
問題ないと踏んでインストールしたのが大間違い。
光フレッツの回線速度が極端に落ちます、2010使用時にはWindows7、XPとも120Mbps以上の速度が出ていましたが
スペックの低いAMDAthlon2800+ではSleipnir使用時では36Mbps前後、IE1面でやっと60Mbpsと半減しました。
もう一台のXPプロPen4 3GHZでもSleipnir使用時で65Mbpsと半減しました。
Sleipnirでタブを40個開くにも2010より2倍以上時間がかかるようになりました
あまりも遅くなったので今は3台とも2010に戻してます、回線速度も7、XPとも120Mbps以上に戻りましたので当分2010を使用していくつもりです
バスターの契約が2013年2月28日まで有効ですから、他のウィルスソフトに変更できない事情もあります。
バスターは2001より使用していつも早めのバージョンアップをしてきても不具合がなかったので安心していました、今回のクラウド上に置いているのが問題かもしれないです
テストではユーザー数も少なく問題はないでしょうが、製品として販売されればサーバーにユーザーが押し寄せて対処できない状態になっているのか分かりませんね
これからは皆様のユーザーレポートの状況から判断したいと思います。
書込番号:11853222
2点

Tomo蔵。さん、こんにちは。
XP SP3にウイルスバスター2011をインストールした環境でSleipnir 2.9.4を使ってみたところでは、
タブを多く開いても、特にひっかかるような事は無かったです。
Windows 7ではちょっと試せないのですが…
別のタブブラウザ(例えばOpera 10.61)ではどうでしょうか。
書込番号:11853400
0点

カーディナルさん
XPSP3は同じですね、Sleipnir 2.9.4も同じです
Google Chrome、Operaも使用していますが、殆どがSleipnir 2.9.4を使用していましたので遅くなって使えないので早めに戻してしましました。
Google Chrome、Operaの検証もすべきでしたね
SleipnirはIEベースですからIE使用している人も回線速度が落ちていないか心配です。
いい点はバスターの画面が分かりやすく、ウィルス検索の時間は半減しています。
書込番号:11853477
0点

私もWeb完全表示までに時間がかかるようになりました。
また、海外のWebサイトによっては繋がらず固まってしまうサイトもあります。
大変イライラします。
2010へ戻します。
書込番号:11865948
0点

ahatarさん
メーカーの謳い文句は100%は信用できないですが
ネットでの新しいサイトの表示はむちゃくちゃ遅かったです
自己防衛として
2010のCDをお持ちでない方はネットから2010のアップデートプログラムを保存しておくべきです。
ウイルスバスター2010
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=73
書込番号:11866478
0点

私も
Win7 64bit
Corei7
メモリ4G
ですが。CPUが安定しません。
なにもしていないのにやたらよく動いています。
クラウド・・・とかで常にネット通信とかしているからでしょうか?
もう少し様子見て私も2010に戻すかもしれません。
前に書き込みしましたがホームネットネットワーク管理機能も無くなってるし・・・
書込番号:11866577
0点

とりぷりりーちさん
Corei7でも起きていますか、CPUの使用率が低くてもメモリの消費も正常でもフリーズは起きてましたから、クラウド上とのやりとりが原因かもしれないですね、この問題はサーバー強化で解消できるのかは心配です
ホームネットネットワーク管理機能は使ってないので便利なのかわかりません
書込番号:11866670
0点

たしかにCPUが、勝手にうごいています。CPU使用率が5%から20%にupしてました。
CINEBENCH 11.5にて、3.8から3.0にダウン。
いまいち調子よくないので、2010へ戻しました。
Win7 64bit
Phenom II X2 555 Black Edition 4コア化B55 3.2G
メモリ4G
書込番号:11874999
0点

とりあえずCorei7の方は2010に戻しました。
やっぱCPUはこっちのほうが安定していますね。
とりあえず3ライセンス持っているので2010と2010両方使ってみて様子みてみます。
書込番号:11876886
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





