


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
今日ウイルスバスター2010から、2011に乗り換えたのですが
めちゃめちゃ重くなったのですが・・・・
ネットゲームは、カクカクです・・・・
なんか、対応あるのでしょうか??
書込番号:12415735
1点

2011を専用ツールでアンインストールして、ひとまず2010に戻しましょう。
2010と2011は似て非なるものなので、マシンとの相性も全然違うのだと思います。
ここの過去の書き込みを見る限り、ウイルスバスター2011は元々あまり評判が良くないし、マシンとの相性問題も出やすい(?)傾向があるような。
2011のままで高速化したいのであれば、何とも言いづらいですね。
OFFにできる機能を1つずつOFFにしてみれば原因は絞り込めそうですが、防御力が下がりますからね…。
差し支えなければ、どんな性能のマシンとどんな回線速度で重くなったか可能な範囲でお書きいただけると、後の方の参考になって素晴らしいです。
もちろん書かないのもご自由ですよ。
書込番号:12415860
1点

こんにちは。ハルセスさん
ウイルスバスター2011 クラウドの評判が悪いので
他に変えた方が楽かも。予算があれば。
http://review.kakaku.com/review/K0000148254/
書込番号:12415951
1点

2011/3月に期限を迎えるので、自分も以前こちらでこのまま契約更新するか相談させていただきました(3年版パッケージは購入済)。
とりあえずテスト的にサブPCの方を先程2011にバージョンアップしてみました。
<サブPC環境>
OS:XP Home Edition SP3
CPU:Celeron プロセッサー550(2GHz)
メモリ:2GB(1GB×2枚)
HDD:80GB(Cドライブ:40GB、Dドライブ:30GB)
ネット回線:ケーブルテレビ 5M
ネット回線が遅いからだと思いますが、検索中のCPU使用率は常時100%近くを推移しておりネットサーフィンできる状態ではありませんでした。
検索中何もしなければこれといった不満はありませんが、検索が終わるのをボーっと待ち続けるのはさすがにつらかったです。
メインPC(Vista)の方はこのまま3月まで2010のままにしておいて、サブPCの様子を見ながら契約更新するかどうか決断したいと思います。
書込番号:12416775
0点

こんちゃ
自分は人柱的に、VB2011を業務用PCいれて使用しています。
Fire Foxがときどきクラッシュするくらいで、特別問題ないですね。
OS:Win7 Pro
CPU:E8400
MEM:4GB
新しい技術なんで、本来はしばらくは様子見た方がいいですね
スレ主の環境で問題があるなら、VB2010に戻すのが賢明でしょうが、
インストールメディアがないとOUT!
CMのお姉さんがかわいいから、許してやってちょw
書込番号:12417303
0点

自分はCMのおねーさんに、だまされてインストールしてしまった・・・・
まぁおねーさん、かわいいのでもうしばらく、このまま我慢しますw
書込番号:12417356
0点

>インストールメディアがないとOUT!
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=73
ここで2010をダウンロードできますよ。
書込番号:12417495
0点

ハルセス さんへ
使用環境が明記してないので不正確ですが
1、OS Windows7 64bit
2、使用回線 下り30Mbps 下り2Mbps以上あれば良い
3、CPU 3G程度であれば動作するようです
4、特にOS XP SP3 32bitit 及びVista 32bit等は不具合のようです
5、不満が出ない例は下記HP
http://ja2if.web.fc2.com/AI18.htm
書込番号:12433952
0点

私もクレジットカードでウイルスバスターの自動アップデートの契約を
しており、本日ウイルスバスター2010から2011クラウドへ乗り換えました。
動作は2010よりはるかに軽くなってます。特にウイルス検索がめちゃくちゃ速い!!
環境は
OS:Win7 Pro 64bit
CPU:Athlon64x2 4850e(2.4GHz)
メモリ:DDR2 8500 4GB
回線:フレッツ光(下り実測53Mbps 上り22Mbps)
これが遅いという人はマシンパワーが足らないかインターネット回線が細過ぎる
と思われます。あとWinXPはおそらくサポート対象外の可能性ありですね。
マイクロソフトのサポートも終了してますので。
書込番号:12434967
1点

サポート外の可能性?無い。
XPSP3のサポートは2014/4まで。
あやふやな記憶で書くなら検索すりゃいいのに。
書込番号:12435015
1点

ネットはケーブルTV さんへ
1、ケーブルTV回線 5Mを使用のようですが下り30Mbps、上がり2Mbps程度にアップすると可也早くなります
2、XP Home EditionSP332bit&64bit? 32bitは良くないようです
3、HDDをSSDに変更すると可也早くなります
4、Vistaもあまり良くないようです
5、2010から2011にアップされて重い方は回線スピードが遅いのが原因のようです
6、光回線を使用している方は検索時間の短縮及びファイルのダウンロードがあまり無いので使用感は快適のようです
書込番号:12437881
0点

ヒエルさん、ご提案ありがとうございます。
スレ主でもない自分へ返答があるとは思っていなかったので、全然気付きませんでした。
1.30Mコースにすると一気に2000円/月アップしてしまいます。
2.32bitです。
3.メモリ増設しかやったことがないド素人なので、PC内部を触るのはまだ無理ですね。
4.Vistaも32bitです。
5.やはりそうなんですね。
6.ネット回線は自分しか使用しておらずオンラインゲームも一切やりません。それにケーブルテレビ会社は解約手数料が1万円かかるので、よっぽどの理由が無い限りは光回線に変更するつもりはありません。
前回のレスから数日後には2011クラウド自体起動しなくなりサブPCは『Microsoft Security Essentials』に入れ替えました。メインPCの4月以降はまだ検討中ですが、ソフトの入れ替えが面倒なのでウイルスバスターの1年版を別途購入して2010を使用し続けるか『ノートン インターネットセキュリティ 2011』の1年版に乗り換え、もしくは『Microsoft Security Essentials』に変更、のどれかになると思います。
書込番号:12522434
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





