


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
AUUSのP8Z68Vマザーボードに付属する便利なソフトAI Suite IIとの相性が悪いらしく
起動のたびにUSBマウスを再認識してしばらくしないと使えません。。。。
PC自作してあと2年以上契約期間があるので入れたらこの有様。
それに2011の起動時間が遅すぎる。
SSD入れた意味が無い。。。
原因を探すのに苦労した時間を返してくれ。
フリーセキュリティソフトにするかも?
書込番号:13459094
0点

nekomaru777さん こんにちは
私もASUSのP8Z68Vマザーボードで8月に自作しました。しかも初自作です。
これまでDellのPCでウイルスバスター2009、2010、2011を使ってきました。特に問題はなかったのですが、この9月で期限が切れます。
P8Z68-VにはNortonがついていて、今はこれを使っています。
これを機会にNortonに変更したほうがよいでしょうかね。
AI Suite IIは便利なソフトでよく使っています。
書込番号:13459143
0点

ゆこるさん
ノートンで大丈夫でしたらノートンにした方が正解です!
あとは、マイクロソフトからウインドウズを購入するとフリーでダウンロードできる
セキュリティソフトMicrosoft Security Essentialsはどうでしょか^^
但し、入れてみないと解りませんが。
書込番号:13459541
1点

まぁ、ウィルスバスター2011も鬼門ではありますが。
AI Suiteも大概鬼門かと思います。マザーメーカーによる付属のツールって、出来が悪いのが多くって…
書込番号:13459589
3点

フリーセキュリティソフトMicrosoft Security Essentialsに
乗り換えました!
もちろん、クリーンインストールしてAI Suite IIもインストール!
相性はバッチリ!不具合、直った。
フリーセキュリティソフトMicrosoft Security Essentialsは、サポートもあるし評価も高い。
それに起動も速い!これは最高です。
ウイルスバスター残り2年分の契約期間は捨てた。
ウイルスバスターとは縁切りなり!
書込番号:13460028
1点

Microsoft Security Essentials で大丈夫ですか・・・・
書込番号:13460230
4点

>Microsoft Security Essentials で大丈夫ですか・・・・
セキュリティ面ですか?
書込番号:13460284
0点

Microsoft Security Essentialsは、安心ですよ!
心配しすぎると企業の戦略の思う壺です。
書込番号:13460374
0点

ウィルスバスター2012クラウドを使っては、いかがですか!?
P8P67 DELUXEで、AI Suite IIを使いましたが、特に問題はありません。
書込番号:13460589
0点

nekomaru777さん
> Microsoft Security Essentialsは、安心ですよ!
すみませんが、その根拠は何でしょうか?
もし、危険なサイトへの突撃実験などで検証なさった結果でしたら、書き添えていただければ参考になります。
書込番号:13460984
2点

ITオタクさん
2012も駄目でした。
P8Z68Vマザー2台もっていますが、同じ現象でした。
なんでしょうかね?
書込番号:13461101
0点

Grome Jamさん
>Microsoft Security Essentialsは、安心ですよ!
の発言書き込みは訂正いたします。
うかつでしたm(__)m
書込番号:13461112
0点

>2012も駄目でした。
>P8Z68Vマザー2台もっていますが、同じ現象でした。
USBマウスとのことですが、なんらかのマウスウェアを使っていらっしゃいますでしょうか?
はるか昔のことですが、マウスウェアとの相性が悪くて、マウスウェアをアンインストールしたら、パソコンが正常に作動するようになった経験があります。
マウスウェアとなんらかのプログラムとの競合です。
マウスウェアをアンインストールするとか、マウスの種類を変えてみるとか、いろいろと試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13461244
0点

ITオタクさん
マウスは交換してみて試しています。
マウスウエアは、使用していません。
ただのエレコムのUSB有線レーザーマウスです。
及び、USBに繋ぐ無線キーボード、外付けハードディスクも同じ不具合が出ました。。。
試しに現在、ノートンインターネットセキュリティ2011を入れてみてマウスの不具合はありません。
もちろんAI Suite IIは入れてあります。
という事は、ウイルスバスターでしょうか?
ITオタクさんが大丈夫なのは
マザーボードの違いもあるのでしょうか?
書込番号:13461507
0点

P8Z68-V PRO(Coire i7 2600K)でWin 7Pro 64bit版。
マウスはLogicoolのG700ですが、ウィルスバスター2011で問題無く使用出来てきます。
ドライブはSSD+HDDです。
普通にツールも動いています。
何故でしょうね?
書込番号:13462507
0点

APR-ML1さん
結局、ノートンも時間が経過したら駄目でした。。。
構成はP8Z68V(Coire i7 2600K)ウインドウズ764bitパッケージ版
CPUファン水冷Thermaltake Bigwater A80 CLW0214
UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
SSD
Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD
WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
ブルレイドライブLG製
の構成です。。。
どうしても、AI Suite IIとウイルスバスター、(ノートン)を入れると不具合出ます。
アンインストールしても駄目です。。。
入れたら最後再インストしないと無理です。。。
AI Suite IIが、一番怪しく思えてきましたが利用できている人もいるので解らなくなりました。。。。。。
どうしてでしょう?
もう一台のP8Z68Vも同じ現象が。。。。
なぜ?
書込番号:13462666
0点

comodo internet security
無料だから試すだけでも価値あり
ファイヤーウォール機能はかなりの優れもの
自分は満足できています
書込番号:13483411
0点

decosuke0503さん
comodo internet security
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
書込番号:13501512
0点

ウイルスバスター2012使用していたら、AI Suite IIとの不具合なくなりました。
ウインドウズアップデートのおかげかな?
原因は解らないがつかえるから自分は良しとします。
しかし、ウイルスバスターは起動が遅いですね。
常駐時の重さはPCスペックで感じませんが。
フリーセキュリティソフト入れたら、軽いのは事実ですがね。
今度、自作するときは4台めになるのでフリーソフトに自分は決まり。
書込番号:13501523
0点

>Microsoft Security Essentialsは、安心ですよ!
私はMicrosoft Security Essentialsを一年近く使ってますけど、マルウェア感染は在りませんね^^
個人的には安心出来ると思います。
毎週末にノートンオンラインスキャンやカスペルスキー(製品版)でスキャン掛けても問題ありませんし〜
オンラインバンクは利用してないけど、ネット通販は良く利用してますが今の所大丈夫です。
まぁP2Pソフト等で怪しいソフトをDLしたりする使い方しなければ、安心出来るんじゃないかな?って個人的には思います。
参考までにw
書込番号:13506893
1点

カレイ好きさん
>P2Pソフト等で怪しいソフトをDLしたりする使い方しなければ、安心出来るんじゃないかな?って個人的には思います。
自分も同感です。
あとはURLをきちんと見て大事な情報は入力する事が基本ですものね。
広告等クリックで、いきなり架空請求ぺージに飛んでも驚かずに無視することも基本ですね。
書込番号:13507272
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





