このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年5月19日 15:10 | |
| 1 | 3 | 2011年5月12日 10:21 | |
| 0 | 4 | 2011年4月23日 18:27 | |
| 8 | 6 | 2011年4月3日 22:12 | |
| 7 | 3 | 2011年3月30日 01:13 | |
| 2 | 9 | 2011年5月8日 15:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
パナのDMR-EH66という古いアナログDVDレコーダーを使っています。
EH66の純正リモコンにはない「チャプターマーク」が本機RM-PLZ430Dには割り当てられており大変重宝しているのですが、欲をいえば、本機で割り当てられている「シフト+青」ボタンではなく、もっと押しやすいボタンひとつに変更できれば・・・と思っております。
純正リモコンにボタンがない以上は、無理でしょうか?
もう1台学習リモコンを買えば、できそうな気もしますが、可能でしょうか?
他にも何かよい方法があれば教えてください。
ちなみに、EH66の純正リモコンでは、チャプターマークという作業自体は一応できますが、「再生ナビ」ボタンから番組を選んだ後→「サブメニュー」ボタンで「チャプター一覧へ」を選び→さらに「サブメニュー」ボタンで「チャプター作成」を選び→区切りたい場面で「決定」を押してようやくチャプターがマークされるという次第です(めんどくさっ!)。
0点
>もう1台学習リモコンを買えば、できそうな気もしますが、可能でしょうか?
おそらく可能です。いや、だぶん。きっと…
確実なのは、
バッファローの学習リモコン
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
秋月電子通商のリモコンキット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04174/
です。
ただ、結構勉強しないと使いこなせません。
書込番号:13022268
0点
>もう1台学習リモコンを買えば、できそうな気もしますが、可能でしょうか?
可能だと思いますよ。。
私は同じ学習リモコンをリビング用とダイニング用で二つ利用してますが、学習リモコンから学習させましたからね。。
シフト後のボタンでも可能です。。
書込番号:13022452
![]()
0点
ガラスの目さん
クリスタルサイバーさん
ご回答ありがとうございました。
もう1台学習リモコンを買えば、可能なようですね。解決策があるとわかり、道が開けました。
しかし、現時点で学習リモコン1台で十分事足りている我が家…。高価なものではないとはいえ、チャプターマークのためだけに、もう1台リモコン買うというのもどうかと思い、しばらくはこのまま「シフト+青」のプチ不便には目をつぶって使い続けてみることにします。(純正だともっと手間がかかっていたわけですからね。)耐え切れなくなった時には購入に踏み切るかもしれませんが(笑)。
それに、このDVDレコーダー、お恥ずかしながらアナログ機なので、お役御免で買い換えの日も近いでしょうしね…。
色々なタイプの学習リモコンやリモコンキットがあることもわかり、勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:13026449
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
RM-PLZ430Dは扇風機やエアコンも大丈夫?
あと東芝DVDレコーダーつかってますがチャンネルシフト三回押して8チャンネル押さないと8チャンネルにならないんですけど
いきなり8チャンネルにできる設定て本当にできましたか?機能的に
0点
基本的に、赤外線リモコン信号であれば学習できます。
ただ、赤外線でもちょっと特殊な機種はうまく学習できないとか、エアコン系でONとOFFを別々のボタンに記憶させないとダメな場合とかあります。
最終的には、メジャーじゃない機器の場合にはやってみないとわからないってことです。
シフトを3回押してるってことは、1回押してるのとおんなじことではないでしょうか?
東芝DVDレコーダーであれば、まずは「一発!初期設定」機能で設定してみる。
ダメなら、メーカーコード指定で設定してみる。
次に標準でカバーできないボタンを学習させる。
って手順でいいんじゃぁないでしょうか。
チャンネルは普通にダイレクト選局できますよ。
書込番号:12999131
![]()
1点
コスト削減のため、あまり使われない周波数は対応できないです。
メーカーや製品の作られた年代などによっては登録できない場合があります。
書込番号:12999395
![]()
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
特に不具合無く使用しているのですが、行き詰まってしまいましたのでご教示ください。
パナのブルーレイレコーダーのリモコンコード4を記憶させたいのですが、リモコンコード4は
初期登録されていないので全てマニュアルで学習させる他ないと思うのですが、例えば「アンプ」の
操作ボタンを押してからの「電源」ボタンにレコーダーの電源を入れることは不可能でしょうか。
つまり登録されていない機器の電源オンの操作を「アンプ」押した後の「電源」に記憶させることはできないでしょうか。
やり方が悪いのか記憶してくれないんです。よろしくお願いします。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=12379469/
この書き込みはどうでしょう
マクロ登録の方法を書いてくれています
書込番号:12928498
![]()
0点
ボタンの記憶は自由ですので可能ですよ。。
ただ、プリセットコードなどで呼び出した場合や、一度記憶させたボタンは消去してからじゃないと記憶出来ません。。
アンプの状態で電源ボタンだけレコ電源でも消去して記憶させれば可能です。。
書込番号:12928606
![]()
0点
> 操作ボタンを押してからの「電源」ボタンにレコーダーの電源を入れることは
> 不可能でしょうか。
操作機器ボタンを押しての一発!初期設定は、登録されてるリモコンコードのみです。
ボタンに記載されてる操作機器は、仮の名称です。
ただ、最初のテレビだけは、少しだけ違う動作をするので、テレビを設定しましょう。
> つまり登録されていない機器の電源オンの操作を「アンプ」押した後の「電源」に
> 記憶させることはできないでしょうか。
登録されてない機器、操作ボタンなら、何でも、赤外線リモコンなら登録可能です。
但し、リモコンコードが記載が無い物は、全て、学習モードでの登録です。
「アンプ」押した後に照明の「電源」を記憶させたり、2台目のテレビとか、DVDでも
登録は、可能です。
> やり方が悪いのか記憶してくれないんです。よろしくお願いします。
かんたん設定ガイドの「かんたん学習」ですよ。(機能を追加する。)
他にも取説にある学習モードでも連続で可能ですよ。
それで駄目なら、やり方が悪いか、発光と受光部の距離とか位置がずれてる
場合も多いですよ。
あと、電池が弱いとか、充電池では、学習出来ないとの報告も有ります。
書込番号:12928608
![]()
0点
できました〜。
皆様、早速のアドバイスをありがとうございました!
「アンプ」の記憶を一度消去したら、認識してくれました。
諦めていたのですが、恥を覚悟でお聞きして良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:12928699
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
ご想像の通り、PS3は赤外線方式ではなくBluetoothなので、残念ながら使えません。
あれはあれで本体に向けないでも使えるのですごくいいですけどね。
書込番号:12848663
![]()
2点
以前、RM-PLZ510Dで同じような質問を見た記憶がありますが、違う方の質問だったかな?
RM-PLZ430Dも赤外線リモコンであることに、変わりはないですからね。
ブルートゥースの機器の操作は無理でしょう。
PS3が薄型なら、テレビ経由のブラビアリンクでの操作は出来るはずですが、それ以上のことは無理だと思います。
書込番号:12848798
2点
このリモコンは赤外線式、PS3はブルートゥース(電波式)なのでそのままでは使えません。
しかしどうしてもと言うのなら、PS3を赤外線対応にするアダプタがある様です。
http://japanese.engadget.com/2008/04/01/ps3-ir-ir2bt/
また、先日以下の様なPS3用BDリモコン(赤外線対応)も出た様です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110331_436298.html
書込番号:12849080
![]()
2点
レスありがとう御座います。
PS3は旧型のリモコン使ってますが、先日発売された新型がそれほど良くはなっていないようなのでコレでも使えるなら安いしいいかなと思ってました。
明日このリモコン買うつもりです。
書込番号:12852092
0点
> コレでも使えるなら安いしいいかなと思ってました。
> 明日このリモコン買うつもりです。
コレ、このリモコンがどのリモコンかわかりませんが、RM-PLZ430Dなら、
PS3は、Bluetoothなので使えませんよ。
それは、何度もリモコンの口コミに書かれてますよ。
赤外線対応機種以外は、操作出来ません。
もう、買いに行ったのですかね。
ちょっと、気になったのでコメントしました。
書込番号:12853738
0点
今日買いました。
TVとレコとアンプの操作がちゃんとできるようになりました。
とても使いやすそうなので満足してます。
Kouji!さん
PS3は無理なのはレスを頂いているので理解したうえでの購入です。
書込番号:12856201
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
学習リモコンの買い足しを検討しているのですが、この機種とPLZ530Dとの違いはAV機器の捜査可能台数の違いだけでしょうか?
他にも違いはありますか?
もし宜しければ教えてください。
0点
操作できる機器の数以外の違いは、2画面表示とワイド切り替えのボタンの位置が異なる、
字幕と番組説明のボタンがPLZ430にはあるが530には無いこと位です。
書込番号:12837140
![]()
3点
おおざっぱに言って、
操作機器数が5から8になる。
プチマクロ機能がある。これは学習達人には強力!
以上の点に魅力を感じれば、530がいいでしょう。
んでもそれ以外は430のほうがいいです。
私だったら430にします。なぜなら、
学習できるボタンが2個多い。
背面が平らなので机に置いたままで使える。530のうつぶせスタイルなんて使えません。
安い!
書込番号:12837373
![]()
3点
レスありがとう御座います。
機能はホトンド変らないみたいですね。
私は機器の台数は4台なのでこっちにします。
書込番号:12838175
1点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
ダイナコネクティブ社DY-185SDK200を個別に学習させようとしているのですができません。
何かコツみたいなものあるのでしょうか?
それとも対応していないのでしょうか?
0点
学習リモコンは基本的に赤外線リモコンなら学習できるはずなんですが・・・
こんなレスもありますね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057727/SortID=10164372/
ボタン一個づつの学習でもダメってことでしょうか?
書込番号:12832110
0点
ボタン一個づつの学習でもできませんでした。
5回点滅してもとに戻ってしまうのですが・・・
書込番号:12832133
0点
そのボタンに既に何か記憶されてるってことはないですか?
初期段階でプリセット登録されてるボタンの場合や一度記憶させた場合は、消去しないと記憶できないと思いますよ。。
初期化ではなくそのボタンのみの消去です。。
他の機器のリモコンの学習に問題ないなら、上のレスのように何かしらの問題があるのかもしれませんね。。
書込番号:12832161
1点
クリスタルサイバーさん
アドバイスありがとうございます。
いろいろとやってみたのですが、SETランプが5回点滅して「ピピピピピッ」となって先に進みません。
書込番号:12832916
0点
他のリモコンの信号は上手く学習できていますか?
それとも今回初めての学習操作ですか?
初めてだとすれば、学習させるときに初めに「TV」ボタンを押していますか?
書込番号:12833405
0点
最終的にRIMOKOSO1を購入したら記憶できました。
結局面倒ですがRIMOKOSO1からRM-PLZ430Dに学習させて、他のDVDレコーダー等は普通に学習させてまとめました。
やはり他には手がなかったようです・・・
書込番号:12919710
0点
> 最終的にRIMOKOSO1を購入したら記憶できました。
RIMOKOSO1って、格安の学習リモコンですよね。
http://nice.kaze.com/rimokoso1.html
不思議ですね???
> やはり他には手がなかったようです・・・
普通にRM-PLZ430Dでも、学習出来るって事ですよね。
だって、「RIMOKOSO1からRM-PLZ430Dに学習させて」って、ちゃんと信号を
学習してますよね。
その元のリモコンから、RIMOKOSO1に学習させた信号ですよね。
ダイナコネクティブのリモコンに問題が有って、RIMOKOSO1に既存で入力の信号を
使ってるなら、元のリモコンの問題です。
元のリモコンからRIMOKOSO1に学習させた信号が、RIMOKOSO1から、RM-PLZ430Dに学習
出来るなら、元のリモコンからもRM-PLZ430Dに出来るハズです。
出来ないとすれば、元のリモコンの電池が弱くて発光が弱いとか、発光部とRM-PLZ430Dの
学習用受光部の位置合わせ誤差でしょうね。
学習には、難しい回路も変換も無いです。
元のリモコンの赤外線の発光パターンを学習するだけです。
ですから、発光部と受光部の位置関係が重要です。
ただ、取説の様に向かい合わせれば、良いだけじゃ無いです。
高さや段違いに向い合わせたり、逆に少し離したりとか・・・
要は、shige24kamiさんの操作ミスと言う事ですね。
まあ、RIMOKOSO1に学習済みの信号なら、別ですが・・・
悪しからず。。。
書込番号:12921576
0点
私も型番は忘れてしまいましたがダイナコネクティブのTVリモコンで同様の症状を確認しました。
shige24kamiさんの操作ミスではなさそうです。
私の場合、ダイナコネクティブのTVリモコン→ONKYO製AVアンプの学習機能付きリモコン→RM-PLZ430Dの順に1個ずつ学習させました。
相性があるようですね。
書込番号:12986346
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)








