RM-PLZ430D のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥3,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,380¥5,060 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:52x210x27mm 重量:167g RM-PLZ430Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ430Dの価格比較
  • RM-PLZ430Dのスペック・仕様
  • RM-PLZ430Dのレビュー
  • RM-PLZ430Dのクチコミ
  • RM-PLZ430Dの画像・動画
  • RM-PLZ430Dのピックアップリスト
  • RM-PLZ430Dのオークション

RM-PLZ430DSONY

最安価格(税込):¥3,380 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月10日

  • RM-PLZ430Dの価格比較
  • RM-PLZ430Dのスペック・仕様
  • RM-PLZ430Dのレビュー
  • RM-PLZ430Dのクチコミ
  • RM-PLZ430Dの画像・動画
  • RM-PLZ430Dのピックアップリスト
  • RM-PLZ430Dのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ430D」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ430Dを新規書き込みRM-PLZ430Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

おはようございます。
いつもご教授ありがとうございます。

今回は このリモコンのことでお聞きしたいです。
使う機器は SONYのブラウン管TVの電源と音量の分と
SONY DVDプレーヤーと YMAHAのアンプ A−S300
とラジオチューナー T−S500 の4つです。
あぶなそうなT−S500も本来はA−S300のリモコンでの
操作です。最悪学習機能でなんとかなりそうですが、大丈夫でしょうか?

あす K’sに行くつもりです。

書込番号:18706226

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/04/22 02:58(1年以上前)

ヤマハ T-S500は赤外線リモコン対応のようですので、メーカーコード設定でうまくいかなければ、ボタンごとの学習で対応できるのではないかなぁと思いまっす。

書込番号:18706353

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/04/22 03:08(1年以上前)

ちょっと心配なのは、現行製品のカタログ上では、T-S500と同時にのっているのは、A-S801、A-S301となっていることでしょうか。
まぁちょっとしたモデルチェンジだとは思うんですけどね。

書込番号:18706361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2015/04/22 03:31(1年以上前)

Excel さん こんばんは。
ラジオチューナーってレアなんで 元々の分に
入ってるのかなぁ〜?と心配です。

現行301なんですが お察しのとおりモデルチェンジ
以前のカタログにはT−S500とA−S300が載っていました。

Amazonで購入した方がやすいんでしょうが・・

書込番号:18706370

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2015/04/23 13:26(1年以上前)

>最悪学習機能でなんとかなりそうですが、大丈夫でしょうか?

>ラジオチューナーってレアなんで 元々の分に
>入ってるのかなぁ〜?と心配です。

このリモコン(PLZ430D)は学習機能付きのリモコンなので、このリモコンにあらかじめ登録されていない
リモコン信号の機器の赤外線式リモコンを直接記憶して使える様に出来る事が一番の利点ですね。

なので赤外線式のリモコンなら、簡単設定等で使える様に出来なかった場合でも、取扱説明書の25ページ目以降に
書かれている個別学習の方法で基本的に使える様に出来ます。
但し、赤外線式のリモコンでも特殊なリモコン信号だった場合は、上手く学習出来ない場合もありますが、
大体は学習が出来るでしょう。
実際に使える様になるかどうかは、こればかりは学習させてみないとわかりませんが...。

私もこのリモコン(PLZ430D)に、あらかじめ登録されていないパソコン用ディスプレイのリモコンや
空気清浄機のリモコン等を個別学習させて使える様にしていますよ。

書込番号:18710581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オンキョー HTX-11 との設定

2015/03/26 21:57(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:53件

CATVチューナー、BD・CDデッキ等は設定できます。
オンキョーのサラウンドシステム HTX-11 との設定ができません。
向かい合わせて設定する、メーカー番号の入力してもうまくいきません。
せめて電源ONOFFと音量ができればよいのですが・・。
どなたか設定ができた方がいらっしゃれば、その方法を教えてください。
また、アドバイス等があればよろしくお願いします。

書込番号:18618995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/27 06:21(1年以上前)

メーカー番号の入力ではなく、学習機能で覚えさせてみてはどうでしょう。

書込番号:18619832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2015/03/28 00:19(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。
学習機能で設定できました。
取説をしっかり読まずに設定しようとしていました。お恥ずかしいですかぎりです。

書込番号:18622576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 14qさん
クチコミ投稿数:3件

私は、日立「wooo」を使用しているのですが、純正のリモコン(C-RS4)が壊れてしまい、
RM-PLZ430Dの購入を検討しています。

woooのリモコンには「見る」「裏番組」というボタンがあるのですが、
日立のコードを入力したら「見る」「裏番組」のボタンも使用できますか?

RM-PLZ430Dで日立のwoooを使用しているかたお願いいたします。

書込番号:18420027

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 14qさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/30 00:19(1年以上前)

澄み切った空 さん
 そうですね、純正も考えたのですが、ネット通販ではなく、
近くの家電量販店ですぐに購入したかったの…

書込番号:18420107

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/01/30 02:14(1年以上前)

実際に使用している方のお答えをいただければ一番確実なのですが、私のわかる範囲内でのお答えということで・・・。

マニュアルを確認すると、日立テレビ設定の場合の標準機能としては、
・シフト+番組表=裏番組
・録画リスト=録画番組
となっているようです。
これで機能すればよかったですねってなるのですが、どんなもんでしょうか。

やはり、純正リモコンがあるにこしたことはありません。
純正リモコンがあってこその学習リモコンです。
入手できるうちに手に入れておくのが吉と考えます。

できれば、WOOOというだけではなく、型番まで正確に書き込んでいただくといいかもしれません。

書込番号:18420301

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/01/30 04:55(1年以上前)

ボタンの大きさも文字の大きさも違うから、使わなくなる。純正品が一番だよ。

書込番号:18420380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/01/30 04:56(1年以上前)

XP05を2台もってるのでリモコンは3つ買った。

書込番号:18420382

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/30 07:46(1年以上前)

そうこうしているうちに、ヨドバシ・ドット・コムで、C-RS4を注文すれば、明日には届きますよ。(私のところでは、今注文したら、今日中に届きます)

書込番号:18420537

ナイスクチコミ!0


スレ主 14qさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/30 23:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

Excelさんありがとうございました。
マニュアルに記載されていたんですね。

調べていただきありがとうございました。

書込番号:18423009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/01/30 23:14(1年以上前)

リモコン電源入るなら、遠赤外線同士を向かい合わせるようにしてやればいいのだが、どうなのか。
私のもってるのも430Dだった。
ま、使い慣れてる純正に戻るに一票。

書込番号:18423058

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/01/31 14:32(1年以上前)

メーカー番号設定だけだと、たま〜に機能しなかったり、ほしい機能が割り当てられていなかったりします。
そういう時は、そこだけ純正リモコンから学習させればオッケーということで。

書込番号:18425049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:3件

自宅にリモコンがたくさんあって、機器ごとにリモコンを持ち替えるのが不便なので、このリモコンの購入を決めました。 東芝のテレビとレコーダーのリモコンは登録が出来ましたが、パナソニックのプレミアムスカパーチューナー TZ-HR400Pの登録が出来ずに困ってます。 プレミアムスカパーチューナーTZ-HR400Pのリモコンの登録ができた方 、ご指導お願いします。

書込番号:16685391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/09 21:23(1年以上前)

取扱説明書 P28のやり方で、学習させられませんでしょうか?

書込番号:16685744

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2013/10/09 21:37(1年以上前)

この学習リモコンで使える様にする方法はいくつかありますが、どの様な方法で設定を行ないましたか?
一発初期設定で設定出来なかった場合は、後はパナソニックのメーカー番号を直接指定する、
他のメーカーも含めてメーカー番号を1つずつ順番に全て試す等の方法があります。

以上の方法を全て行なっても設定できない場合は、この学習リモコンにあらかじめ登録されていない
リモコン信号なので、その場合は取扱説明書の25ページ目から書かれている個別学習の方法で、
リモコンのボタンのリモコン信号を1つずつ学習させる事で設定します。

最後に基本的な事ですが、設定する時の操作方法については問題は無かったでしょうか?
設定の操作をして、取扱説明書に書かれている通りの反応があったでしょうか?
ただ、設定が出来ないと言うだけでは無く、実際の操作やその反応まで書かれれば、回答をする側にとっても
状況がわかり易くなります。

現在のところでは、言える事は以上です。

書込番号:16685821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/09 22:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一発初期設定で設定出来なく、パナソニックのメーカー番号を直接指定する方法も試しましたが、登録が出来ませんんでした。
その時の反応も取扱説明書と同じ反応がありましたが、それでも登録されませんでした。
個別設定の方は、まだ試していないので、試してみようと思います。

書込番号:16686194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/10/10 10:13(1年以上前)

わたしが調べた範囲内では、このチューナーは赤外線方式ですので、基本的にはRM-PLZ430Dで学習できると思われます。

>東芝のテレビとレコーダーのリモコンは登録が出来ましたが、
これは、「一発!初期設定」で登録できたということでよろしいでしょうか?
だとすれば、葵りゅうさんは「一発!初期設定」に関する操作は、 マスターできているということがわかります。

>パナソニックのメーカー番号を直接指定する方法も試しましたが、登録が出来ませんんでした。
>その時の反応も取扱説明書と同じ反応がありましたが、それでも登録されませんでした。
スカパー! チューナーのパナソニックのコードは、「3004、3005、3006」のいずれかです。
まぁ違うとは思いますが、「3021、3022」あたりも試してみてもいいかもしれません。

自分では、説明書通りだと思っていても、ちょっとした勘違いということはよくあることです。
ご自身のメーカ番号設定方法が、間違っていないかどうかを確認するには、チューナーの機器設定ボタンに東芝テレビのメーカーコードを設定してみて、テレビの操作がきちんとできるのであれば、確実に確認ができます。

メーカー番号設定方法に間違いがなく、取扱説明書の15ページの「機器の動作を確認しながら設定する」もやってみて、
それでもだめだぁっていうことならば、あとは個別ボタン学習しかありまっせん。
取扱説明書25ページからの「お好みのボタンにリモコン信号を記憶させる」を参照してみてください。

どうでしょうか?

書込番号:16687623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/10 20:22(1年以上前)

説明不足ですみません。「一発!初期設定」もメーカー番号設定もSETランプが5回点滅し、「ピピピピピッ」と音がなり記憶されてない信号でした。昨日、教えていただいた個別ボタン学習設定を試したところ、おかげさまで問題なくプレミアムスカパーチューナーのリモコンボタンの学習が出来ました。教えていただき、ありがとうございました!助かりました。

書込番号:16689445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/10/11 00:28(1年以上前)

そうですね。
ピー音が5回なるのはうまくいっていないときですね。
あれ?
ということはメーカー番号そのものがうまく入力されていなかったということですよね。
メーカー番号「3004、3005、3006」をうまく入力できれば、だいたいのボタンは正常に動作できていたのかな?
まぁ個別学習でやってしまえばそれでオッケーなのですが、メーカー番号がうまく設定できれば、個別学習させなければならないボタンがずっと少なくなりますんで。

書込番号:16690718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/12/28 01:04(1年以上前)

このスレを見て、プレミアムスカパーチューナー(TZ-HR400(おそらく320も))に対応していると思い購入しました。

結論から言うと対応していません。
スレ主さんの言葉は正しく、他の人ののコメントで対応していると思わない方が良いです。

このリモコンは、スレ主さんのいう通り、プレミアムスカパーチューナにおいて「一発設定」が効きません。

>SETランプが5回点滅し、「ピピピピピッ」と音がなり記憶されてない信号
これは非対応機種という意味です(取説に書いてあります)

>メーカー番号そのものがうまく入力されていなかった
ということではありません。

>3004、3005、3006」のいずれかです。 (略)
>まぁ違うとは思いますが、「3021、3022」あたりも・・
「3004、3005、3006」は非HD機種なのでプレミアムスカパーチューナーではありません。
、「3021、3022」も違う機種のコードです。

で、どうするかと言うと、スレ主さんの行った「個別ボタン学習」で、数字の1,2,3・・・・・とすべてのボタン信号をひとつずつリモコンに思えさせ設定するしかありませんでした。(面倒・・・)

非対応機種ですが、学習によって使えるようにはできましたので購入される場合はその覚悟で・・・・
参考まで。




書込番号:18311814

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Pioneerのサラウンドシステムとの連携

2014/11/28 17:55(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 a1511さん
クチコミ投稿数:17件

SONYのブラビアとPanasonicのディーガと、PioneerのサラウンドシステムHTP-S2との連携は可能でしょうか?

書込番号:18216535

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/11/28 18:23(1年以上前)

「連携」と言うのがどう言う事を言っているのかはわかりませんが、赤外線式のリモコンであるなら、
このリモコンは学習リモコンなので、とりあえず、このリモコン1つで基本的にどの機種も
操作は出来る様になると思いますよ。

あとはこのリモコンにあるマクロ機能を上手く使う事位でしょう。

書込番号:18216611

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/11/28 18:35(1年以上前)

最初の質問内容では、先程の様な回答位しか出来ませんが、漠然とでは無くすれ主さんがしたい事をもっと
具体的に書いていれば、もう少し別の回答も出来ると思いますよ。

まずはすれ主さん側でも、ソニーのホームページでこの学習リモコンの取扱説明書を読む事が出来るので、
それを良く読んでから、それでもわからない事があれば、具体的な内容でもって質問をしてみましょう。

書込番号:18216635

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/28 19:59(1年以上前)

こんばんは

>連携は可能でしょうか?

おそらく、HDMIコントロールのことでしょうか。

SONYはブラビアリンク、PANAはジャンプリンクという名称ですね。
どちらもHDMI CEC規格ですが、基本機能(電源連動、入力切替、ARC、オーディオコントロールなど)と拡張機能(メーカごとの機能)がありますが、基本機能は、一般的にメーカが違っても動作はします。
ただメーカが違うので、リモコンでどこまで操作(連携)できるかは実際にやってみないとわかりません。

書込番号:18216837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/28 21:36(1年以上前)

老婆心ながら

>PANAはジャンプリンクという名称ですね。

パナのHDMIリンクは、ビエラリンクです。
ジャンプリンクはDLNAですね。

書込番号:18217194

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/28 22:05(1年以上前)

そうでした、ビエラリンクですね。失礼しました^^

書込番号:18217291

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/11/28 23:00(1年以上前)

HDMIの連動機能の事であるなら、それはメーカー間、機器間のそれぞれの対応状況によるので、
この学習リモコンとは関係の無い話ですね...。

書込番号:18217536

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/11/29 00:35(1年以上前)

どういう操作を行いたいのかを、もっと具体的に教えていただくと助かります。
すべての機器の型番も教えてください。
ソニーのテレビには、リモコンが無線方式の物もありますのでちょっと気を付けないといけないこともあります。

書込番号:18217886

ナイスクチコミ!0


スレ主 a1511さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/29 05:43(1年以上前)

皆様、早々のお答え有り難う御座います。
私が、お伺いしたいのは、
DIGA DMR-BZT820の10秒戻しが設定できるのか
と、言う事と
TVのBRAVIAに、このリモコンを使って音声を
大きくしたりする場合に、そのとき音声の状態が
TVの画面に表示されるのか
と、言う事です。
ご教授お願い致します。

書込番号:18218234

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/11/29 09:47(1年以上前)

>DIGA DMR-BZT820の10秒戻しが設定できるのか・・・

DIGAの10秒戻しは、この学習リモコンのあらかじめ登録されているリモコン信号の中には無いので、
DIGAのオリジナルの赤外線リモコンから個別学習させれば、この学習リモコンで使える様になります。

DIGAの機種は違いますが、私はこの学習リモコンでDIGAの10秒戻しを使っていますよ。

>TVのBRAVIAに、このリモコンを使って音声を
>大きくしたりする場合に、そのとき音声の状態が
>TVの画面に表示されるのか

これもオリジナルの赤外線リモコンで出来る事なら、この学習リモコンでも出来る様になりますよ。
もし仮に、この学習リモコンにあらかじめ登録されているリモコン信号で出来なかったのなら、先に書いた事と同様に
オリジナルの赤外線リモコンから個別学習させれば、オリジナルのリモコンと同じ動作をさせる事が出来ます。

稀に、特殊な赤外線信号が使われている様な場合は、上手く学習出来ない場合もありますが、
TVならほとんど大丈夫でしょう。

なお、この学習リモコンは赤外線式しか対応していない為、電波式のリモコンについては対応出来ません。

書込番号:18218652

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/11/29 13:16(1年以上前)

まずは、一発!初期設定か、メーカー番号入力で、DMR-BZT820の操作ができるようにします。
これで基本操作はほとんどカバーできています。
あとは足りない機能を適当なボタンに個別学習させます。
30秒送りは、一発!初期設定かメーカー番号入力だけで機能すると思いますが、10秒戻しは個別学習が必要です。

音声の表示に関しては、
・テレビ側の音量操作をRM-PLZ430Dに設定した場合には、テレビの純正リモコンで音量操作した時と同じ表示になります。
・Pioneer HTP-S2側の音量操作をRM-PLZ430Dに設定した場合には、テレビ側には何も表示されません。
となると思いまっす。

あと、念のためにブラビアの型番を教えてください。
物によっては、赤外線の有効無効の設定があったりします。
まぁ標準で有効になっていますので大丈夫かと思いますが、念のためです。
無効になっていたら、有効にしてください。

・・・あっとまだRM-PLZ430Dの購入前でしたっけ。

書込番号:18219283

ナイスクチコミ!0


スレ主 a1511さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/30 11:20(1年以上前)

皆様、返信有り難う御座います。
ブラビアの規格は、X8500Bです。
10秒送りの件は分かりました。有り難う御座いました。
もう一点教えて下さい。
やはり、HTP-S2を音声として使用する場合
テレビの画面には、音声の表示はされないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:18222755

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/11/30 13:39(1年以上前)

Pioneer HTP-S2には、テレビに映像を出力する機能がありませんので、HTP-S2の操作を表示することはできません。

そういうことができるのは、HDMI出力がある一部のAVアンプ、サラウンドシステムになります。

書込番号:18223115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/11/30 14:48(1年以上前)

>やはり、HTP-S2を音声として使用する場合
>テレビの画面には、音声の表示はされないのでしょうか?

それはそのHTP−S2と言う機種に、TVに音声の表示をする機能があるかどうかですね。
そのHTP−S2のオリジナルのリモコンでTVに音声の表示が出来るのならこの学習リモコンでも出来るでしょうし、
表示出来なければ、同様に出来ません。

あくまでそれはHTP−S2の機能であり、この学習リモコンとは関係の無い部分ですね。
この学習リモコンを使っても、新たな機能が増える訳ではありません。

書込番号:18223321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a1511さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/30 14:53(1年以上前)

皆様、色々と有り難う御座いました。

書込番号:18223335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 woodstock3さん
クチコミ投稿数:15件

TVとアンプ(光ケーブル接続)を同時に電源ONする設定をお教えて下さい。
取説P44のコンポーネントマクロ設定では出来ませんでした。

書込番号:17995775

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/09/30 01:48(1年以上前)

>TVとアンプ(光ケーブル接続)を同時に電源ONする設定をお教えて下さい。

2つの異なるリモコン信号を "同時に" 出す方法...と言う事でしょうか?

このシリーズの学習リモコンでは、マクロ機能で1ボタン押下で複数のリモコン信号を、登録した順番に
順繰りに出力する事は出来ますが、複数のリモコン信号を「同時に」出力する機能はありません。

なので、同時に複数の機器のリモコン信号を出す事は出来ません。

しかし、旧機種の510D等で裏技的に使われていた擬似マクロの方法を使えば、厳密には同時ではありませんが、
マクロ機能で順に出すより短い時間で2つのリモコン信号を出す事は出来そうですね。
方法は、個別学習の手順でリモコン信号を学習させる時に、TVのリモコン信号とアンプのリモコン信号の
2つを学習させます。
学習出来る時間が短いので、TVとアンプの2つのリモコンから上手く学習させる事は難しいと思いますが、
上手くできれば、1ボタン押下でほとんど同時に電源をオンに出来る可能性がありますね。

満足できる結果になるかどうかはわかりませんが、試してみられてはどうでしょうか?

書込番号:17997099

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/09/30 02:35(1年以上前)

ほんとに同時というのはムズカシイですが、じゅんぐりでよろしければ、コンポーネントマクロでもできますし、システムコントロールボタンでもできます。
結構早いタイミングで順次オンにできます。
ただ、オンオフさせようとしている機器が、あらかじめ両方オフ、または両方オンになっていないと、同じ電源状態になりません。

ソニー製品であれば、操作切替ボタンを押すと電源オンの機能がありますので、これを利用すると電源状態に左右されませんし、ステップ数を節約できたりします。

TVの電源オンは「TV電源」ボタンを記憶させれば、TVへの操作切替を記憶させる必要はありません。

マニュアル44ページまたは、47ページからの記憶操作になりますが、記憶中にはボタン音が出ないので本当にうまく押せているかどうかがわかりにくいです。

書込番号:17997142

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodstock3さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/30 14:38(1年以上前)

返答有難う御座います。
順次ONにするにはどうすれば良いのでしょうか?

@アンプリモコンを操作切り替えボタン「AMP」に記憶
ASET2秒押し
B
C

書込番号:17998311

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/09/30 20:09(1年以上前)

>順次ONにするにはどうすれば良いのでしょうか?

リモコン信号は、リアルに同時に出力しなくても良いのですね。
それならマクロ機能(コンポーネントマクロ、システムコントロールマクロ)で出来ますね。

マクロ機能を使いたいのなら、まずは取扱説明書をキチンと読みましょう。
ナナメ読みしてテキトーに操作しても、マクロ機能は設定出来ません。
(すみませんが、2番目の書き込みを見ると、取扱説明書をキチンと読んでいない様な感じですね)

マクロ機能は、学習リモコンに記憶されているリモコン信号の発信する順番を登録することで、
その登録順に実行(リモコン信号を発信)する機能です。
マクロ機能で使う為には、その前にこの学習リモコン(430D)でTVとアンプが正常に使える様になっていないと
マクロ機能で使えません。

まず、この430Dで、TVとアンプは正常に操作出来る様に設定出来ていますか?



書込番号:17999163

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/09/30 20:26(1年以上前)

操作しようとしてる機器は、ソニー製ですか?

RM-PLZ430Dで、TVとアンプの操作がきちんとできているという前提からであれば、あとはこういう順序で操作したいなぁっていうボタンを押す順番を記憶させるということです。

コンポーネントマクロならマニュアル44ページ、システムコントロールボタンならマニュアル47ページを参考にして実際にやってみてください。

やってみてうまくいかなかったら、こう、こう、こういう順番でやってみたけど、ここで表示がこうなって、ここでピーってなりましたとか、実際に行った操作を、省略しないで、詳しく教えてください。

書込番号:17999220

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodstock3さん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/01 20:21(1年以上前)

>まず、この430Dで、TVとアンプは正常に操作出来る様に設定出来ていますか?
TVは東芝で「TVボタン」へ学習、アンプはBOSEで「AMPボタン」へ学習、両方操作出来ています。


「緑TV電源」→「AMP」→「緑電源」、この3ステップを1ステップにするには以下で合っていますか?
@「SET」2秒以上
A「ホーム」「AMP」同時押し→「AMP」点灯
B「TV」→「緑電源」→「AMP」→「緑電源」→「ホーム」
C「SET」


書込番号:18002890

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/10/01 22:34(1年以上前)

操作切替ボタン「AMP」へのコンポーネントマクロの記憶ですね。
3番だけ違います。
「AMP」長押しで実行するときには、すでに「AMP」モードになっていますので、操作切替ボタンの記憶は不要です。
「緑TV電源」ボタンを使用すれば、「TV」ボタンの記憶も不要です。
3.「緑TV電源」−>「緑電源」−>「ホーム」
となります。

最後の「ホーム」は「AMP」の「ホーム/メニュー」ボタン機能を実行するということですよね。
もし、マニュアル45ページの「3 一連の操作プログラムを入力する。」の記載で最後に「ホーム/メニュー」ボタンを押しているからということであればそれは違います。

あと、「B」とかは、環境依存文字といわれていて、使用している機器によっては見えないことがあるので使用しない方がいいですね。

書込番号:18003532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/10/02 01:58(1年以上前)

TVとアンプは正常に操作出来る様に設定済みとの事で了解です。

で、マクロに登録する手順ですが、3番目の最後の「ホーム」は不要な事、以外は、
手順として合っていますよ。

一応説明すると、
>@「SET」2秒以上
=>学習リモコンを、設定モードに切り替えます。

>A「ホーム」「AMP」同時押し→「AMP」点灯
=>ホームボタンを同時押しする事で、マクロ機能の設定になります。
ホームボタンと同時押しするボタンはAMPなので、AMPボタンにマクロを登録できる様になります(コンポーネントマクロ)。

>B「TV」→「緑電源」→「AMP」→「緑電源」→「ホーム」
=> 操作したい機器及びそのリモコン操作を、学習リモコンのボタンを順番に押して、リモコン信号の発信順を登録します。
電源の操作までだけなら、最後のホームは不要です。

>C「SET」
=>学習リモコンの設定モードを終了します。

と言う事です。

あと、TVの電源を「TV電源」ボタンでマクロに登録する場合は、これはこの学習リモコンにあらかじめ登録されている
TVについてならそのまま利用出来ますが、学習リモコンにあらかじめ登録されていないリモコン信号のTVについては、
個別学習で前もって「TV電源」ボタンにもリモコン信号を記憶させておかないと、該当するリモコン信号は発信できる様には
なりません。

すれ主さんが書かれている手順で、AMPボタンの代わりにシステムコントロールボタン(A〜D)に登録しても
ちゃんと指定した操作が出来ますね。



書込番号:18004192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/10/02 21:33(1年以上前)

nehさんが書かれていらっしゃいますが、その通りでございますね。
>あと、TVの電源を「TV電源」ボタンでマクロに登録する場合は、これはこの学習リモコンにあらかじめ登録されている
>TVについてならそのまま利用出来ますが、学習リモコンにあらかじめ登録されていないリモコン信号のTVについては、
>個別学習で前もって「TV電源」ボタンにもリモコン信号を記憶させておかないと、該当するリモコン信号は発信できる様には
>なりません。


テレビの設定を、「一発!初期設定」か、メーカー番号指定で設定しているとすれば、「TV電源」ボタンはそのまま使用できます。
すべて個別ボタンの学習で行っているとすれば、「TV電源」ボタンにテレビの電源ボタンを学習させる必要があります。

普通は、「一発!初期設定」か、メーカー番号指定を行ってから、そのままではうまく機能しないボタンだけを学習させていくのが簡単だと思います。

ためしに「TV電源」を押してみて、テレビの電源が入ればそのまま使用できます。
やってみてください。

書込番号:18006729

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodstock3さん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/03 17:11(1年以上前)

ご指導、有難う御座いました┏〇。

書込番号:18009422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RM-PLZ430D」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ430Dを新規書き込みRM-PLZ430Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ430D
SONY

RM-PLZ430D

最安価格(税込):¥3,380発売日:2010年 9月10日 価格.comの安さの理由は?

RM-PLZ430Dをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング